涼風に誘われて (女性シェフの店) : ラ ピッコラ イタリア

ラ ピッコラ イタリア

(La Piccola ITALIA)
予算:

-

-

定休日
火曜日

この口コミは、14th moonさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.9

¥3,000~¥3,9991人
  • 料理・味3.9
  • サービス3.8
  • 雰囲気4.2
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-

3.7

¥2,000~¥2,9991人
  • 料理・味3.7
  • サービス3.5
  • 雰囲気4.0
  • CP3.2
  • 酒・ドリンク-
2014/11訪問1回目

3.9

  • 料理・味3.9
  • サービス3.8
  • 雰囲気4.2
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
¥3,000~¥3,9991人

3.7

  • 料理・味3.7
  • サービス3.5
  • 雰囲気4.0
  • CP3.2
  • 酒・ドリンク-
¥2,000~¥2,9991人

涼風に誘われて (女性シェフの店)

再訪です

今宵は夜に伺いました。
夜の雰囲気もいいですね。
周囲は街灯が少なくお店の灯りが漆黒の闇に浮かび、明かりに惹き寄せられます。
テーブルのオイルランプもゆらゆら、それに合わせるかのようにゆったりとした時間が流れます。
さて今宵はアラカルトにて注文です。
バーニャカウダ
ムール貝の白ワイン蒸し
バジルペーストのフェットチーネ
ラムロース肉の香草グリル
ジェラート:アールグレイ
連れは<ジェラート:トマト
以上です。
上記を2人で取り分けて合計¥7000弱で、お腹もちょうど良い満腹感でしたのでCPはいいですね。
そしてランチと違い味にアクセントを付けています。
ランチはスローフードを愉しみ食材自体の旨味を強調、
ディナーはオリーブオイル、香草、白ワイン、バジル等、調理によるアクセントを強調です。
連れが帰り際にレジ横の食材(コーヒー豆、ソース、パスタなど)を購入していたのですが、
こちらの料理のコンセプトを自宅でも愉しめる事が出来ますので、是非食事だけではなく買い物も愉しまれてみては如何でしょうか。
それでは今宵も美味しく戴きました。
御馳走様でした。
____________________________________________________________

<2014/7>

本日は目の前に田園風景が広がる<ラ ピッコラ イタリア>に伺いました。
こちらは女性シェフが料理を供しています。
外観は欧風を思わせる趣き、イタリア国旗も掲揚されていますので道路沿いからお店はすぐに分かるかと思います。
店内は白を基調として明るく清潔感があります。
そして店内は完全禁煙です
レジ横にはシチリア陶器や、イタリア食材の販売もしています。
さてテーブルに誘われ一番奥のテーブルへ
テーブルから見える田園風景と山々の嶺は、ぼっ~と眺められゆっくりとした時間を過ごせます。
ご主人に伺うと稲を植え稲葉がすくすく育つ頃から梅雨が明ける間が一番風が気持ちよく、
山から吹き降ろす風に揺れる稲の葉のさまが爽やかです、との事。
お店の反対側はすぐに宮崎大学がある学園都市ですので、本当に地理のコントラストが不思議な地域です。
さてメニュー表を撮影するのを忘れましたので、本日の注文ランチ以外にどんなのがあったのかがうろ覚えで申し訳ありませんが、
A,B,Cの3コース(前菜やスープの違いだったと思うのですが)があり、
そこからメインで<魚>、<肉>、<魚と肉>の組み合わせになります。
本日は
Bコース:鯛のグリル¥2.000
を注文です
前菜
サラミサラダ、ヒヨコ豆、トマトバケットオリーブ掛け、それぞれ味付けを抑え素材の旨さのみを前面に押し出している感じです。
ここからも可能な限り手を加えるのを最小限にして、素材の良さを引き出す料理の仕方だと伺えます。
ジャガイモの冷製スープ
冷製で爽やかさの中にも、塩気を若干強調。根野菜の甘さを引き立てています。
自家製パン
温かさの周りには麦芽の香りが、スープに漬けて食すとまた風味がいいです。
鯛のグリル、バルサミコ酢
薄皮はパリッパリッと繊細な音を立て、バルサミコ酢の香ばしさと赤茄子の甘みが折り重なりますが
それとは裏腹に白身部分はさっぱり淡泊な味は表面の濃さとは真逆で白身魚本来の味を出しています。
最後に素材だけの旨さだけではなく、一手間を加えた感じなのかなぁと思いました。
ブルーベリーアイス
を戴きまして以上になります。
手を加えている部分が少なく感じ、CP的に不満を感じる方もいるかもしれません。
それはこちらのお店のコンセプトである
スローフード>を理解した上での食事であれば問題ないと感じます。
こちらには<素材の美味しさ><腹8分の満足感><ゆったりとした時間><テラスから眺められる田園風景を楽しむ>等のスローな時間を目的に訪問されるのが宜しいかと思います。
またフロアスタッフはシェフのご主人が一人でされているようですので、お客が重なると気配りに懸念はありますが、
そんな時でもスローフードの一環でおしゃべりを愉しみ、ゆったりと流れる時間を楽しむ、と割り切るのが寛容かと思います。
それでは本日も美味しく戴きました。
御馳走様でした。

  • ラ ピッコラ イタリア - 2014/7

    2014/7

  • ラ ピッコラ イタリア - 2014/7

    2014/7

  • ラ ピッコラ イタリア - さて、入りましょう:2014/7

    さて、入りましょう:2014/7

  • ラ ピッコラ イタリア - 夜の帳:2014/11

    夜の帳:2014/11

  • ラ ピッコラ イタリア - レジ横には持ち帰り用の品々:2014/11

    レジ横には持ち帰り用の品々:2014/11

  • ラ ピッコラ イタリア - バルサミコ酢12年物:2014/11

    バルサミコ酢12年物:2014/11

  • ラ ピッコラ イタリア - 夜の雰囲気もいいですね:2014/11

    夜の雰囲気もいいですね:2014/11

  • ラ ピッコラ イタリア - レジ横にはシチリア陶器の販売も:2014/7

    レジ横にはシチリア陶器の販売も:2014/7

  • ラ ピッコラ イタリア - ランプの灯りがほのぼのです:2014/11

    ランプの灯りがほのぼのです:2014/11

  • ラ ピッコラ イタリア - バーニャカウダ:2014/11

    バーニャカウダ:2014/11

  • ラ ピッコラ イタリア - ムール貝の白ワイン蒸し:2014/11

    ムール貝の白ワイン蒸し:2014/11

  • ラ ピッコラ イタリア - バジルペーストのフェットチーネ:2014/11

    バジルペーストのフェットチーネ:2014/11

  • ラ ピッコラ イタリア - ラムロース肉の香草グリル:2014/11

    ラムロース肉の香草グリル:2014/11

  • ラ ピッコラ イタリア - アールグレイのジェラート:2014/11

    アールグレイのジェラート:2014/11

  • ラ ピッコラ イタリア - ディナーメニュー:本日のおすすめ:2014/11

    ディナーメニュー:本日のおすすめ:2014/11

  • ラ ピッコラ イタリア - ディナーメニュー:前菜、第1の皿:2014/11

    ディナーメニュー:前菜、第1の皿:2014/11

  • ラ ピッコラ イタリア - ディナーメニュー:第2の皿:2014/11

    ディナーメニュー:第2の皿:2014/11

  • ラ ピッコラ イタリア - ディナーメニュー:デザート:2014/11

    ディナーメニュー:デザート:2014/11

  • ラ ピッコラ イタリア - メニュー肉:2014/11

    メニュー肉:2014/11

  • ラ ピッコラ イタリア - ディナーメニュー:パスタ:2014/11

    ディナーメニュー:パスタ:2014/11

  • ラ ピッコラ イタリア - 店内は白を基調として明るいです:2014/7

    店内は白を基調として明るいです:2014/7

  • ラ ピッコラ イタリア - 天井も高く開放感があります:2014/7

    天井も高く開放感があります:2014/7

  • ラ ピッコラ イタリア - テーブル席から見える田園風景:2014/7

    テーブル席から見える田園風景:2014/7

  • ラ ピッコラ イタリア - カフェテラスもあります:2014/7

    カフェテラスもあります:2014/7

  • ラ ピッコラ イタリア - テーブルセット:2014/7

    テーブルセット:2014/7

  • ラ ピッコラ イタリア - 前菜:2014/7

    前菜:2014/7

  • ラ ピッコラ イタリア - ジャガイモ冷製スープ:2014/7

    ジャガイモ冷製スープ:2014/7

  • ラ ピッコラ イタリア - 自家製パン:2014/7

    自家製パン:2014/7

  • ラ ピッコラ イタリア - オリーブオイル入れが涼しげです:2014/7

    オリーブオイル入れが涼しげです:2014/7

  • ラ ピッコラ イタリア - 鯛のグリル焼き、バルサミコ酢:2014/7

    鯛のグリル焼き、バルサミコ酢:2014/7

  • ラ ピッコラ イタリア - ブルーベリーアイス:2014/7

    ブルーベリーアイス:2014/7

  • ラ ピッコラ イタリア - レジ後ろにはイタリア食材も買えます。自宅用でクッキーを購入:2014/7

    レジ後ろにはイタリア食材も買えます。自宅用でクッキーを購入:2014/7

  • {"count_target":".js-result-Review-6467048 .js-count","target":".js-like-button-Review-6467048","content_type":"Review","content_id":6467048,"voted_flag":null,"count":92,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

14th moon

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

14th moonさんの他のお店の口コミ

14th moonさんの口コミ一覧(558件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
ラ ピッコラ イタリア(La Piccola ITALIA)
ジャンル イタリアン
予約・
お問い合わせ

0985-58-2068

予約可否

予約可

住所

宮崎県宮崎市学園木花台桜1丁目21-2

交通手段

木花駅から1,576m

営業時間
  • 月・水・木・金・土・日

    • 11:30 - 14:00
    • 18:00 - 20:30
    • 定休日
  • ■ 定休日
    第2水曜日

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
支払い方法

カード可

(JCB、AMEX、Diners)

席・設備

個室

貸切

禁煙・喫煙

全席禁煙

駐車場

空間・設備

落ち着いた空間、オープンテラスあり

特徴・関連情報

利用シーン

知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

一軒家レストラン

ホームページ

http://www1.bbiq.jp/piccola-italia/

備考

【宮崎市学園木花台南2-10-10 から移転】

アメックスが使えます(情報提供元:アメックス)

初投稿者

SUPERMARKETSUPERMARKET(13)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

宮崎市×イタリアンのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 ポチロン - ドリンク写真:

    ポチロン (フレンチ、洋食、パスタ)

    3.76

  • 2 il Sorriso - 内観写真:

    il Sorriso (イタリアン、パスタ)

    3.75

  • 3 GIGLI - メイン写真:

    GIGLI (イタリアン、ワインバー、フレンチ)

    3.72

  • 4 サレルーナ - 料理写真:

    サレルーナ (イタリアン)

    3.66

  • 5 オーク - ドリンク写真:

    オーク (バー、パスタ、カレー)

    3.65

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ