三陸の珍味の一つ。まんぼうをお刺身で。 : 大漁丸

この口コミは、冷風扇さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.0

¥4,000~¥4,9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP-
  • 酒・ドリンク3.0
2014/11訪問1回目

3.0

  • 料理・味3.5
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP-
  • 酒・ドリンク3.0
¥4,000~¥4,9991人

三陸の珍味の一つ。まんぼうをお刺身で。

三陸の珍味の一つ。まんぼうをお刺身で。カテゴリ:魚・魚介料理刺身,宮城珍味,マンボウ東北の三陸海岸沿いでは全国的には珍しく感じるような海産物を食べます。
例えば気仙沼がフカヒレの産地なのは有名ですが、イルカとかほやとかそれなりに名の知れた珍味もあり。今回紹介するのはまんぼうのお刺身です。
マンボウって平べったくてぬぼーっとした雰囲気の愛らしいフォルムのお魚で、逆に「美味しそう」っていう発想になりません。実際食べてみると普段から常食しているお魚とは違った味わいで、やっぱり珍味という感じ。機会があったら是非どうぞ。
マンボウのお刺身を頼んで出てきたのがこのセット。酢味噌が添えてあります。
マンボウは一般的なお魚に比べると脂っこいので酢味噌の酸味と合うのです。
「酸味だけなら酢醤油でもいいんじゃね?」と思われそうですが、酢醤油やポン酢はちょっとさっぱりしすぎ。蛋白で脂っこいので味噌の濃いめの味が合う気がする。
まあ好みの問題かな。

マンボウをアップにしてみるとこんな感じなのです。
なんか見た目は脂肪の塊みたいなので、肉の脂が苦手な方は無理かも知れません。
ちょっとねっとりしていて、噛むと歯切れが良く、不思議な味わいです。

台湾の花蓮でもマンボウは名物で、マンボウ料理専門店もあるし、お魚市場に行くと結構普通に売ってます。
華人が多いお国柄らしく、炒め物なんかで食べるのが一般的なようです。
油で炒めると、ちょっと身が半透明になって、ゼラチンっぽくなります。

参考:炒漫波魚[マンボウの炒め物]

三陸海岸に行ったら是非チャレンジしてみてください。

大漁丸住所:宮城県気仙沼市南町4丁目2-19
電話:090-2888-2011
ホームページ:お店http://tairyo-maru.com/、復興屋台村http://www.fukko-yatai.com/

気仙沼の復興屋台村内にある居酒屋。マグロ船の料理長が腕を振るい、明るくて気持ちのいい女将さんと三陸らしいおつまみで楽しい夜を過ごせます。
呑みたい人は珍味とビールや日本酒で、食べたい人は三陸の海の幸がどーんと乗った丼物などでお腹を満たせます。
珍しい食材や調理法が並んでいて、また今度行かなきゃなぁと思わせるお店です。

  • 大漁丸 -
  • 大漁丸 -
  • 大漁丸 -
  • 大漁丸 -
  • 大漁丸 -
  • {"count_target":".js-result-Review-7085281 .js-count","target":".js-like-button-Review-7085281","content_type":"Review","content_id":7085281,"voted_flag":null,"count":5,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

冷風扇

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

冷風扇さんの他のお店の口コミ

冷風扇さんの口コミ一覧(143件)を見る

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
移転 大漁丸

移転前の店舗情報です。新しい店舗は大漁丸をご参照ください。

ジャンル 海鮮、天ぷら、居酒屋
住所

宮城県気仙沼市南町4丁目2-19-14 復興屋台村気仙沼横丁1F

交通手段

鉄道:東京~一ノ関(新幹線2時間30分)~気仙沼(大船渡線1時間30分)~気仙沼横丁タクシーで、すぐ
鉄道:仙台~一ノ関(東北本線2時間)~気仙沼(大船渡線1時間30分)~気仙沼横丁タクシーで、すぐ
車:川口~一ノ関(東北自動車道450k)~気仙沼横丁(国道284号線50k)
車:仙台東~桃生津山(三陸自動車道60k)~気仙沼横丁(国道284号線50k)
バス:仙台駅~気仙沼(宮城交通高速バス3時間)~気仙沼横丁タクシーで、すぐ

南気仙沼駅から984m

営業時間
  • ■営業時間
    ランチタイム:11:00-14:00
    ディナータイム:17:00-24:00

    ■定休日
    不定休

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
支払い方法

カード不可

席・設備

席数

14席

(カウンター席6席/テーブル4席×2卓)

個室

貸切

(20人以下可)

禁煙・喫煙

全席喫煙可

2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

駐車場

空間・設備

カウンター席あり

メニュー

ドリンク

日本酒あり、焼酎あり

料理

野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる、健康・美容メニューあり

特徴・関連情報

利用シーン

一人で入りやすい 知人・友人と

こんな時によく使われます。

ホームページ

http://www.fukko-yatai.com/

オープン日

2011年11月12日

備考

元まぐろ船料理長が陸で腕をふるいます。マグロの希少部位カマや尾っぽ、腸などを使った「珍味」を提供。マグロを知り尽くした男だからこそ出せる料理の数々!
気仙沼大島出身の夫婦の営業中の掛け合い漫才?は、笑っちゃいます。
豪快な大将が作る料理は、豪快です。ランチメニューは、こんな値段で?と思う位。原価無視の我々にとって素敵なお店です。
ランチメニューをちょこっと御紹介致します。
いくら丼¥800・・・量も凄いが、目の前の気仙沼港で、今朝上がったばかりの鮭の腹から出したばかりの超新鮮んいくらです。よそで食べたら絶対1200-1500円。自家製の漬け物。具沢山の味噌汁。ここまでは、普通ですが、珈琲まで付いてる。
漁師のまぐろ中おちどん¥800・・・これも半端なくボリュームたっぷり、美味し過ぎて、写真を撮るのを忘れる位。勿論気仙沼港で、水揚げされたばかりのメカジキマグロ。絶対儲かって無いってと心配になる。
シーフードたっぷりのカレー¥800・・・たっぷり過ぎるのとカレーの香りが、食欲そそります。
三色丼¥800・・・メカジキの中おちにマグロに子持ち昆布、全てが、気仙沼産の有名な食材である。それにだんだんエスカレートしてくる。
これだけのサービスですからすぐに満席・売り切れですが、それでもお客さんが、来られると即興で、ランチをこれまたサービスし過ぎである。本当に経営の方は、大丈夫なんだろうか・・・。

夜にお邪魔した時は、満席で中々は入れなかったので、よそを回って来たので、案の定満腹。そこで、オススメのお勧めをチョイスして頂いた。

これまた気仙沼で、有名な戻りガツオ。今年も被災したのに15年連続漁獲高1位との事。
通年7月には、ピークを迎えるので、漁業関係者のなみなみならない努力のたまものかと。

その新鮮なカツオを塩漬けにして唐辛子入りの酢で頂く。これまた激ウマである。
沖縄では、良く刺身に酢をかけられてえぇーって言う感じでしたが、ここでは、バリ旨なんです。
やはり鮮度と気仙沼港で水揚げされたからでしょうね。

初投稿者

沖縄大好き人間松本沖縄大好き人間松本(2)

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

周辺のお店ランキング

気仙沼市×海鮮・魚介のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 福よし - ドリンク写真:

    福よし (ろばた焼き、海鮮)

    3.75

  • 2 ぴんぽん - 料理写真:刺身盛り合わせ(ぽん)@2,000円  席に座ったらまずコレ!この内容と量でこの値段は東京では考えられない!

    ぴんぽん (居酒屋、海鮮)

    3.52

  • 3 北かつまぐろ屋 - 料理写真:まぐろ三色丼セット。2200円。

    北かつまぐろ屋 田中前店 (海鮮、海鮮丼)

    3.45

  • 4 港町レストラン 鮮 - 料理写真:

    港町レストラン 鮮 (海鮮、食堂、ハンバーガー)

    3.41

  • 5 浜の家 - 料理写真:

    浜の家 (海鮮、しゃぶしゃぶ、すき焼き)

    3.38

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ