【新店】薪火restaurant 禅 ~『麺匠 独眼流』から『薪火restaurant 禅』になって「ラーメン屋ではありません」と注意書きのある店で「ホロホロ鳥のつけそば」がセットになった「禅つけそ : 薪火restaurant 禅

この口コミは、ramen151eさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

2.0

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.0
  • サービス1.5
  • 雰囲気5.0
  • CP2.5
  • 酒・ドリンク-
2021/08訪問1回目

2.0

  • 料理・味3.0
  • サービス1.5
  • 雰囲気5.0
  • CP2.5
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

【新店】薪火restaurant 禅 ~『麺匠 独眼流』から『薪火restaurant 禅』になって「ラーメン屋ではありません」と注意書きのある店で「ホロホロ鳥のつけそば」がセットになった「禅つけそ

訪問日:2021年8月4日(水)

本日のランチは、『麺匠独眼流』から『禅』へ!
従来のラーメン店が予約中心の「麺懐石」料理の店へとリニューアルした店へ!

さらに、ちょうど、1ヶ月後の9月4日からは『薪火restaurant禅』と屋号を変えて!
Instagramには「自然、ジビエ、薪をコンセプトにしたレストランです。」と紹介文も載せていて…

コース料理には「らぁ麺」も出されるようだけど…
もう、ここは、ラーメン屋ではなくなってしまったのかな…

『麺匠独眼流』時代の最後に『薪火restaurant禅』でも出されている3,300円のランチのコース料理を食べにいった。
これはこれで、美味しいランチだったし!

たまにはこういうのもいいとは思うけど、庶民は毎日ランチに3,300円は出せない。
ただ、この日は、昆布水バージョンの「つけそばセット」が用意されているというInstagramの告知を見て、どんな内容のものなのか確かめるために行ってみることにした。

泉ヶ岳へと登っていく山岳ロードを車を疾走させて、店へとやって来たのは10時54分。
11時の開店時間までは6分。

しかし、この日は11時を超えても開店しない。
おかしいなと思ったら、『禅』の開店時間は11時30分だったみたいで

それでも、ポールで待っていると…
11時10分を回った時間にオープンしてくれて♪

入店すると、券売機はなくなっていて…
諏訪店主の奥さまに席へと案内されて、メニューを見ると…

「禅コース」、「禅セット」、「禅つけそばセット」の3種類!
「禅コース」は要予約!

私のような予約なしのお客は、「禅セット」、「禅つけそばセット」の2択からの選択になる!
「禅セット」だと「よだれ鶏の冷やしまぜそば」と「らぁ麺」の2種類の麺料理が出されるのに対して、「禅つけそばセット」は「まぜそば」と「らぁ麺」が「つけそば」1種類になるということで…

「禅セット」の方がお得そうだし!
「冷やしまぜそば」というのが、こちらの店では食べたことがないので、食べてみたいとは思ったけど…

でも、『禅』の「つけそば」がどんなカタチで出されるかの方が興味があったので!
諏訪店主に注文を聞かれて、オーダーしたのは「禅つけそばセット」!

そうして、料理を待つ間に木製の箸箱に貼られていたPOPが目に入ってきた。
「「麺匠独眼流」から「禅」に変わります。」とあって…

コンセプトや「予約の利点」が書かれていた。
ただ、ちょっと、気になるのが「*ラーメン屋ではありません」と、あえて、アスタリスクと赤字にすることで強調していたこと…

前回にコース料理をいただいたときに諏訪店主は…
「美食家に食べていただきたい麺懐石です。」

「うちは、ラーメン屋じゃないんでね…」
そんなことを話していたけど…

別にコース料理にしなくたって、ラーメンはア・ラ・カルトで出してもいいと思うし!
実際、「醤油らぁ麺」に「塩らぁ麺」はコース料理とは別に単品で提供していたので、そのときは、そんなには気にはならなかったけど…

『禅』になって、単品のラーメンをやめて…
さらに、浜松市、登米市、そして、仙台市と移転して、ずっと、今までラーメン店を営業してきたのに…

「*ラーメン屋ではありません」と、あえて、書いて否定…
そんなことは考えてはいないとは思うけど、ラーメン店を下に見ているようにも受け取れてしまうので…

そうして、まず、8分ほど待って、出されたのは「水餃子」!
餃子の皮をくるくると巻いて、薔薇の花に見立てた「薔薇餃子」は、見た目もキレイだし

味も美味しい
でも、私はラーメンを食べにきていて、水餃子を食べにきているわけではないので…

次に5分待って、出されたのは「自家製かつおタタキご飯」!
さらに、間髪入れずに1分後に出されたのが「つけそば」!

そこで、「つけそば」からいただくことにしたけど…
この「つけそば」!

以前は、「男麺」、「女麺」と2種類の麺が出されて!
つけ汁も、蕎麦つゆのようなものと塩ダレの2種類が出されたのに、全く工夫がないし…

今回は見た感じは「らぁ麺」用の麺で!
量も麺半玉の75g程度と少ない。

豚モモ肉のレアチャーシューは3枚トッピングされてはいたけど…
この少量の「つけそば」と少量のご飯に載せられた鰹のたたきに水餃子2個では…

「美味しいものを少しずつ、女性の方でも食べられる量です」
メニューには、そう赤字で書かれていたけど…

この内容なら、麺は1玉半の225gくらいは出してもらいたいし…
せめて、1玉の150gはないと、成人男性には少なすぎる。

昆布水に浸かった切刃20番の太くも細くもない中庸な太さの自家製麺を…
そのまま、つけ汁にはつけずにいただくと…

今朝、打ったと思われる打ち立ての麺は香り高くて!
「らぁ麺」で食べるよりも、むしろ、こうして、つけ麺でいただくと風味のいい麺であることが実感できていい!

それに、なめらかで、つるっと啜り心地のいい麺で、のど越しのよさも感じられて…
食感が最高だったし♪

麺をつけ汁に、さっと潜らせていただくと…
芳醇なカエシの醤油のうま味が広がるスープで♪

淡麗な鶏のうま味も感じられて!
麺をつけ汁につける度に昆布出汁のうま味がつけ汁に移っていくのもよくて、とても美味しくいただくことができた

ただ、カエシは『独眼流』らしさを感じるものの…
スープは、前回のコース料理の「らぁ麺」同様、らしくはないかな…

『独眼流』のスープといえば、以前は青森シャモロックの丸鶏と比内地鶏のガラを使って炊いた濃密な味わいのスープで!
地鶏のうま味も強い!

それに対して、前回の「らぁ麺」も、このつけ汁も、スープは淡麗で…
鶏のうま味も強くは感じられなかった…

「これもホロホロ鳥ですか?」と諏訪店主に確かめると…
そうだということだったけど…

ホロホロ鳥も、いい出汁出してくれるし、この淡麗なスープだって、決して、嫌いではないけど…
以前の濃密で、うま味の強い地鶏スープが大好きだったので…

しかし、諏訪店主によると…
「このホロホロ鳥のような繊細で滋味深い味わいの出汁に変えて、この方が好みだし、美食家の方にも好評です。」と話していたし…

Instagramで以前のスープを否定するようなことも言っていたけど…
これには、かなり落胆した

麺をすぐに食べ終わったところて、スープ割りを作ってもらって…
「自家製かつおタタキご飯」とスープ割りを交互にいただいて、美味しく完食

この鰹のタタキは、以前にも何回かいただいたことがあるけど…
直前に藁で焼いて、冷水で〆て出すという、本格的なもので!

味わいも最高だけど…
水餃子も、そうだったけど、私はラーメンを食べにきているので…

「つけそば」の量が少なすぎて、満腹感も満足感もなかったし…
ア・ラ・カルトで、以前に提供していたラーメンが復活しない限り、今後、訪れることはないかな…

なお、店を出た11時41分には、入口に「本日の受付は終了しました。」と書かれた注意書きが貼ってあったのには驚かされた
なぜなら、私が一番で来店して、一番に退店して…

私の後には、お客さんは数人しか来店していないというのに…
でも、これを見て、それで、入口まで来たのに、残念そうに帰っていったお客さんがいたのがわかった…

実は、料理を食べている途中に、入口まで来て、中には入って来ないお客さんがいたので…
諏訪店主に…

「入口にお客さん、来ましたけど、帰っていっちゃいましたよ。」と話すと…
「いいんです。」と言うので…

何を言ってるんだろうと思ったけど…
今日はフリーのお客さんを入れるのを、すぐに、やめてしまったんだね…

だったら、何で、Instagramで告知をしたのか…
せっかく、こんな泉ヶ岳の中腹にある店までやって来たお客さんを、こんなカタチで返すなんて…

この店は、接客がいい店なのかどうかはわからない…
しかし、ラーメンの味わいは東北随一!

特に、諏訪店主の作る「塩らぁ麺」が、めちゃめちゃ好みで!
これは、東北どころか、全国的でもベスト10には入ってくる絶品スープのラーメンだったし

「醬油らぁ麺」も「独眼流つけめん」も、全国的に見ても、かなり上位に入ってくる一杯だと思っていたのに…
それを、やめてしまっただけではなく…

ラーメン屋もやめて…
美食家のための店を標榜して…

それに、お客さんに、こんな対応をするなんて…
いろんな意味で残念…

PS 『麺匠独眼流』といっしょに評価をすべきかどうか!?
悩みましたが、あえて、違う店として評価しました。

メニュー:禅コース(要予約)…3300円

禅セット…1800円
禅つけそばセット…1800円

お子様らぁ麺(お子様のみ)…600円

  • 薪火restaurant 禅 -
  • 薪火restaurant 禅 -
  • 薪火restaurant 禅 -
  • 薪火restaurant 禅 -
  • 薪火restaurant 禅 -
  • 薪火restaurant 禅 -
  • 薪火restaurant 禅 -
  • 薪火restaurant 禅 -
  • 薪火restaurant 禅 -
  • 薪火restaurant 禅 -
  • 薪火restaurant 禅 -
  • 薪火restaurant 禅 -
  • 薪火restaurant 禅 -
  • {"count_target":".js-result-Review-133204080 .js-count","target":".js-like-button-Review-133204080","content_type":"Review","content_id":133204080,"voted_flag":null,"count":64,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

ramen151e

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

ramen151eさんの他のお店の口コミ

ramen151eさんの口コミ一覧(1761件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
薪火restaurant 禅(zen)
ジャンル 肉料理
予約・
お問い合わせ

080-9117-2945

予約可否

予約可

住所

宮城県仙台市泉区福岡字岳山7-212

営業時間
  • ■ 営業時間
    ランチタイム
    11:30~14:00
    茶タイム(近日開始)
    15:00~
    ディナータイム(完全予約制、1日1組限定)
    17:30~

    ■ 定休日
    平日不定休(インスタ、Twitterで告知)

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算

¥4,000~¥4,999

¥3,000~¥3,999

予算(口コミ集計)
支払い方法

カード不可

電子マネー不可

席・設備

席数

7席

(カウンター7席)

個室

貸切

禁煙・喫煙

全席禁煙

駐車場

10台

特徴・関連情報

利用シーン

ホームページ

https://monoeyesno1.wixsite.com/-zen

公式アカウント
オープン日

2021年8月1日

初投稿者

ramen151eramen151e(3071)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

泉区×レストランのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 五福星 - 料理写真:肉ワカメらーめん

    五福星 (ラーメン、つけ麺、餃子)

    3.66

  • 2 サラマンジェ・ヒロ - 料理写真:ランチのハンバーグ

    サラマンジェ・ヒロ (ハンバーグ)

    3.63

  • 3 麺王道 勝 - 料理写真:

    麺王道 勝 (ラーメン、餃子、担々麺)

    3.61

  • 4 あちゃーる - 料理写真:小さいカレーのメニュー

    あちゃーる (南アジア料理、インドカレー、ネパール料理)

    3.61

  • 5 陸女鮨 - 料理写真:

    陸女鮨 (寿司)

    3.53

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ