定期巡回「おくりびとも食べたアレ」 : つかさ屋 栗生店

この口コミは、だぉんさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.5

¥2,000~¥2,9991人
  • 料理・味3.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.3
  • 酒・ドリンク-
2019/01訪問10回目

3.5

  • 料理・味3.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気-
  • CP3.3
  • 酒・ドリンク-

定期巡回「おくりびとも食べたアレ」


今回もまた、新たな発見があった。

まずは、映画「おくりびと」で、山崎努と本木雅弘が、炭火で炙った
ふぐの白子を食べるシーン。ご記憶の方も多いだろう。

「・・・うまいんだよなぁ、困ったことに」

山崎努のこのひとことに、「どんだけ~っ!??」と思ったのは
私だけではないはず。

その夢にまで見たふぐの白子が売っていたので、購入!
冷凍だから味は期待せず、なんか特別な事があった日用にデポして
おこう。


そしてお次は、「たま麩」。
愛知県岡崎市の麩屋藤(ふやとう)という会社の商品。
宮城県の郷土食材に、まんじゅう麩という、ソフトボールを真ん中
から割ったような麩があるが、この麩はそれよりもっと大きく、
繭のように真っ白。赤ちゃんが食べる煎餅のような軟らかさ。
汁物に入れたり、卵とじにして食べるらしい。

早速お昼に、永谷園のお吸い物に入れてみたら「しなとろふわん」
でメチャクチャ美味しかった!
また買いに行かねば。


  • つかさ屋 - 新潟県産 ふぐ白子¥1,580/別

    新潟県産 ふぐ白子¥1,580/別

  • つかさ屋 - 1個が私のグーよりでかい

    1個が私のグーよりでかい

  • つかさ屋 - 食べ方

    食べ方

  • {"count_target":".js-result-Review-96754625 .js-count","target":".js-like-button-Review-96754625","content_type":"Review","content_id":96754625,"voted_flag":null,"count":75,"user_status":"","blocked":false}
2018/10訪問9回目

3.7

  • 料理・味3.2
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.8
  • 酒・ドリンク-
¥2,000~¥2,9991人

定期巡回 「これが、THE・つかさ屋だ!」


今日は水曜日。待ちに待った「つかさ鮨の日」。

通常¥666(別)の海鮮丼が¥475(別)で販売される、週に一度の
スペシャル・デー。

私としては、毎日水曜日でもいいくらいなのだが、
こればっかりは、私ひとりの力ではどうにもならない。

更に「いくら安くて美味しいと言ったって、海軍カレーじゃ
あるまいし、毎週毎週水曜日が海鮮丼ではイヤだ!」という
ごく一部の猛反対にあい、最近は月2のペース(公式発表)で
落ち着いている我が家。
足りない分は、水曜日以外の定価の日に自分だけコッソリ
食べるから、別にいいのだ。


品揃えや陳列方法も個性的でユニークなつかさ屋は、
今日も、他のスーパーにはない魅力的な商品があふれていた。

  • つかさ屋 - 最後の1個。品切れになるまではどんどん出てくるので、気長に待とう。ただし、昼前にはいつも完売

    最後の1個。品切れになるまではどんどん出てくるので、気長に待とう。ただし、昼前にはいつも完売

  • つかさ屋 - 新発見「東松島のほやチャンジャ」

    新発見「東松島のほやチャンジャ」

  • つかさ屋 - ほや約1~1.5個分入って¥58(別)!!

    ほや約1~1.5個分入って¥58(別)!!

  • つかさ屋 - 缶は飲み口が汚れないよう、ひっくり返して陳列するのが「つかさ屋クオリティ」

    缶は飲み口が汚れないよう、ひっくり返して陳列するのが「つかさ屋クオリティ」

  • つかさ屋 - ビールや酒の種類も豊富。これも見事にひっくり返ってます。

    ビールや酒の種類も豊富。これも見事にひっくり返ってます。

  • つかさ屋 - 梅干しだけで約20種類

    梅干しだけで約20種類

  • つかさ屋 - 弁当やお総菜も充実

    弁当やお総菜も充実

  • つかさ屋 - スタバで売ってても違和感ない、おしゃれなぜんざい&おしるこ

    スタバで売ってても違和感ない、おしゃれなぜんざい&おしるこ

  • {"count_target":".js-result-Review-91140735 .js-count","target":".js-like-button-Review-91140735","content_type":"Review","content_id":91140735,"voted_flag":null,"count":71,"user_status":"","blocked":false}
2018/08訪問8回目

3.6

  • 料理・味3.5
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.6
  • 酒・ドリンク-
¥3,000~¥3,9991人

定期巡回・「おさかな天国」の巻

こんなにイイ筋子がこんなに入って¥999(別)!
¥999だよ!? 999えん!!!


嬉しさのあまり、思わず唄のひとつも飛び出しちゃうてなもんよ。

♪The Galaxy Express 999
 Will take you on a journey
 A never-ending journey
 A journey to the stars♪


これと白いご飯と漬物、そして数個の饅頭でもあれば、
私ゃもう、給料日まで何もいらないよ、たぶん。

  • つかさ屋 - 粒揃いで美味しそうです

    粒揃いで美味しそうです

  • つかさ屋 - 頑張れば一家四人で食べられる大きさのカマ焼きが¥380!

    頑張れば一家四人で食べられる大きさのカマ焼きが¥380!

  • つかさ屋 - カマには身がぎっちり

    カマには身がぎっちり

  • つかさ屋 - こんなもの見つけた 「国産野菜チップス」

    こんなもの見つけた 「国産野菜チップス」

  • つかさ屋 - フライドじゃがいも、人参、かぼちゃ、おくら 

    フライドじゃがいも、人参、かぼちゃ、おくら 

  • つかさ屋 - 見た目に反し、美味しくはなかった

    見た目に反し、美味しくはなかった

  • {"count_target":".js-result-Review-88551028 .js-count","target":".js-like-button-Review-88551028","content_type":"Review","content_id":88551028,"voted_flag":null,"count":71,"user_status":"","blocked":false}
2018/05訪問7回目

3.3

  • 料理・味3.5
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

定期巡回・「あの日にかえりたい」の巻


♪泣きながら ちぎったザラ煎
 手のひらに つなげてみるの
 悩みなき  きのうの買い食い
 わけもなく にくらしいのよ


ある日突然、それまであまり好きではなかったザラメ煎餅の
美味しさというものに目覚めてしまい、以来スーパーやコンビニ、
病院の売店、業務用食料品店、高速道路のS.A、どこに行っても
ザラメ煎餅(以下ザラ煎)ばかり探して歩くようになっていた。

楽○やLOHAC○などで有名店から取り寄せるだけでは飽き足らず、
東京や北海道、大阪、和歌山、広島などに棲むヒットマン、いや、
友人知人・従兄・姪などを、其々地元の隠れた人気煎餅屋に跳ばし
てはザラ煎を購入させ、送らせもした。

もちろん、品代と送料、それに足代として幾ばくかの心付けを送金
する為、結果、煎餅代としてはとんでもなく高くついてしまう。

それでも、そこそこ美味しいザラ煎に当たれば満足感もあるが、
中にはクッソ不味いシロモノが届くこともある。
おまけに気の利いたふりして、頼んでもいない海苔煎や海老煎まで
同梱してくる不埒者までいて、職場に持っていってはヤクルトの
おばちゃんに負けない勢いでセッセと煎餅を配る日々が続いた。


もう、私の理想のザラ煎はこの世には存在しないのかも知れない。

こうなったら定年退職後は、草加市あたりの煎餅屋に住込みで
丁稚(でっち)に入り、イチから修行を積んで、自ら満足行くザラ煎
を作って食うしか、道はないのか·····。

と、しばし妄想に耽っていた五月晴れのある日。


私は、とうとう出会ってしまったのだ。


出会いの場は、他でもない、我らが庶民のみかた。つかさ屋。

煎餅売場をパトロール中、私が食べログの師と仰ぐDナリー姐さんが
以前掴まされたという、ぬれザラメ煎などを眺めながら
「ふん、あたしゃ騙されないからね。なんだい、このフニャフニャ
野郎めっ!」と眉にたっぷり唾を塗りながら、ふと陳列棚下段の方を
見やると。

越後製菓の
「うまい!堅焼き ざらめ」 ¥158/別。
 
なんだ、これは!?
大手米菓メーカーのものであるにもかかわらず、
私の立ち寄り先ではついぞお見掛けしなかった商品だ。
早速購入し、食べてみる。

小分けにされた中身は、大きめの煎餅約1枚分。
ぶっ欠け醤油煎餅に大粒ザラメ糖がたっぷりとまぶしてあり、
噛みしだくたび、私の唯一のウィークポイントである顎関節と
頭蓋骨にガンガンと響くような堅さ。
甘くてしょっぱくて、しょっぱくて甘い。
これはイイ。すごくイイ。
やめられなくなる美味しさ。
顎の痛みなぞ、ボルタレンかロキソニンでも飲んで我慢すれば良い。
やはり煎餅は、ガッツリ堅い方が絶対に美味いのだ。


あんなに探し求めて、出会えなかったド·ストライクなザラ煎。

私の青い鳥は、実はこんなに身近なところにいたのだった。

  • つかさ屋 -
  • つかさ屋 - 個包装だから、いつでもフレッシュ。これが4袋入ってる。

    個包装だから、いつでもフレッシュ。これが4袋入ってる。

  • つかさ屋 - 一袋にこのくらい。大きめの煎餅約1枚分。

    一袋にこのくらい。大きめの煎餅約1枚分。

  • つかさ屋 - 袋の隅に残ったザラメと煎餅カス。これがまた美味い。

    袋の隅に残ったザラメと煎餅カス。これがまた美味い。

  • つかさ屋 -
  • {"count_target":".js-result-Review-84449220 .js-count","target":".js-like-button-Review-84449220","content_type":"Review","content_id":84449220,"voted_flag":null,"count":79,"user_status":"","blocked":false}
2018/03訪問6回目

3.1

  • 料理・味3.0
  • サービス2.9
  • 雰囲気3.0
  • CP3.3
  • 酒・ドリンク-
¥3,000~¥3,9991人

定期巡回・「吉永小百合への道」の巻


おん歳73才にしてますます輝きを増す大女優、
吉永小百合さん。

あの若さと美しさったら一体なによ?
どうせ金にモノ言わせ、労せず切ったり貼ったり塗ったり揉んだり。
黙ってても美容関係の外商が手土産持って頭下げ下げやって来る
システムになっているんだろうよ!?とか思いつつ、
そんでも気になって、ちと調べてみた。

と、こんな記事を発見。
以前、健康法を尋ねられ、小百合さんたらこんなこと仰った
らしい。 (ホントかよ)

『毎日からだと会話するようなイメージ。
自分のからだの声に耳を澄ませるようにして、体調を整えている
感じなんです。それに、私は、元々からだを動かすことも、野菜を
沢山食べたりすることも好きなんですよね』


実はこう見えて、私もからだ動かすのは嫌いじゃない。
動き出すまでは重いが、動き始めたが最後、暴走機関車の如く
止まらなくなる。
先月、某医療機関の研究に参加する機会があり、データ収集の為、
半月ほど万歩計のすごいヤツを装着し生活していたのだが、
私の1日の歩数は11‚000~14‚000歩。
同年代の平均を大きく上回る数値だった。
こんなに動いていて、どうしてガリガリになってしまわないのかが、
わからない。

自身のからだの声も、よく聞こえているつもりだ。
と言っても、私のからだは
「腹減った~」 「アレ食いて~、コレ食いて~、もっと食いて~」
しか語らない、わがままサンなのだが。

さて、こんなにも多くの共通点がある小百合と私。(ナニ様だよ)
大きく違う点が、もしあるとすれば、
『野菜を沢山食べたりすることも好きなんですよね』

う~ん・・・それ言われちゃうと、コマッチャウんだよネ~。

野菜はキライではないが、大スキって程でもない。
あれば食べるが、無くても全然構わない。

でも、小百合がそう言うなら、たまには本気で野菜食ってみっか。
という気になって、つかさ屋へgo。


(ここからようやく本題です)


さすがつかさ屋。野菜の鮮度は抜群だ。

大根、キャベツ、人参、トマト、かぼちゃ、なす、パクチー、
セロリ、ねぎ(玉&長)、りんご、ピーマン、ごぼう、きゅうり・・・

これまで買ったことない大量の野菜をカゴにぶちこみ、
あとはのんびり店内を巡回。

醤油コーナーの見慣れない商品に目がとまる。

「特牛(こっとい)イカ魚醤」。

ナンダコレハ? 
お馴染みの、しょっつる(ハタハタの魚醤)と並んでるってことは、
同じように使えるもんなんだろう。

丁度ナンプラーも買おうと思っていたところなので、しょっつると
2本まとめて購入。


家に帰り、「特牛イカ魚醤」について調べてみる。

へ~、特牛(こっとい)って、山口県下関にある地名なのね。
そこで捕れたヤリイカを原料に作った魚醤なんだって。
これを使ったディップソースなんかを紹介しているサイトもあり、
まさに野菜の消費にはぴったしじゃあ~りませんか。


はじめてのイカ魚醤。ちょっと舐めてみたら、うわ!しょっぺ!
だが、ただ塩辛いだけではなく、のどの奥を通り過ぎる頃、
イカの力強い風味が押し寄せてくる! 
およよ!?なんかすごいぞ、コレ!

早速、買ってきた野菜をダダダッと切って、写真撮るためだけに
わざわざグラスに挿してみた。

あら、ステキ。

さらに調子に乗って、茶箪笥の奥で埃かぶってた瓢箪型の変な器
ひっぱり出し、イカ魚醤とマヨネーズ(カロリーハーフ)と練りごま
混ぜたものを入れた。 
瓢箪の片方が余ったので、やまやの明太子マヨネーズなんか盛って
みたりして。


や~ん♪小百合ンちの食卓みたい♡ (妄想)

切り損ねた大根にチョイと付けて齧ってみたら、素晴らしく旨い!
イカ魚醤とマヨネーズが奏でるハーモニー。
新鮮野菜の甘さとみずみずしさ。

味見のつもりが、あっと言うまに完食。
野菜で腹一杯にするなんてなんか悔しいが、日頃の不摂生な食生活
をリセットできたような気がしてちょっと嬉しくもある。

よし、今夜の夕飯はこれで終わり。
これから帰って来るやつには、シーチキン缶詰でも与えておけば
良い。


小百合が言ってたのって、こういう事なのね?これでイイのね?
野菜食ってどすどす動き回ってれば、私も小百合になれるのよね?


この調子で行けば、小百合の上いく、美しい高齢者になるのも
夢じゃない。


  • つかさ屋 - 魚醤ペア  

    魚醤ペア  

  • つかさ屋 - 山口県代表vs秋田県代表

    山口県代表vs秋田県代表

  • つかさ屋 - イカ魚醤  うすくちだが、かなりしょっぱい

    イカ魚醤  うすくちだが、かなりしょっぱい

  • つかさ屋 - 手前がイカ魚醤マヨ 奥はやまやのめんたいマヨ

    手前がイカ魚醤マヨ 奥はやまやのめんたいマヨ

  • つかさ屋 - 吉永小百合さん

    吉永小百合さん

  • {"count_target":".js-result-Review-82486725 .js-count","target":".js-like-button-Review-82486725","content_type":"Review","content_id":82486725,"voted_flag":null,"count":93,"user_status":"","blocked":false}
2018/02訪問5回目

3.0

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

定期巡回・番外編「ハシリと熟成」の巻


三陸の海の特産物と言えば「ほや」。
宮城ケンミンは毎日、ほやと牛タンとずんだ餅ばかり食べている
というイメージをお持ちのかたも多いと思うが、
あながち間違いではない。

ただし、ほやは夏の食べ物で、こんな季節外れにスーパーに
並んでいるのは冷凍品か塩辛などに加工したもの。
宮城ケンミンは初夏に新鮮なほやを食べることだけを考えて
今時期は雪かきに汗を流している・・・ 

はずだったのだが!!

ナゼか最近、殻つきの新鮮なほやを店頭で見かけるようになった。
この寒いのに、オマセなほやも居たものだ。

どれどれ・・・ えっ! 1個¥100/別!!
出盛り期にだって¥130くらいするのに!?
早速、試しに買ってみた。


新鮮で実入りはなかなか良かったが、
ん~?風味と香りが弱く、水っぽい。
良く言えばクセがなく食べやすいが、ぽや~っとしたほや。
何より、夏のものを冬食べているという大きな違和感。

やはりほやは風味が命。
ほや酢と牛タンで流し込むビールの旨さ。そして食後のずんだ餅。
暑さあってのモノだと思い知る。

なんでもかんでも若けりゃいいというものではない。
実はこの日、私は、そんなほやの初々しさをカバーするかのような
ノザキのコンビーフ「熟成」(¥550/別)も発見していた。

普通の日に、盆と正月が一緒に来たような大盤振る舞いをしては
バチが当たりそうなので、これは、いつか我が家にも来るかもしれない「特別な日」用としてもうしばらくとっておくことにする。

  • つかさ屋 - ほや。ピョコっと生えてるのは、インテークバルブとエキゾーストバルブ。

    ほや。ピョコっと生えてるのは、インテークバルブとエキゾーストバルブ。

  • つかさ屋 - 「熟成」の熟は「熟女」の熟

    「熟成」の熟は「熟女」の熟

  • つかさ屋 - これで優しく右方向に回しながら脱がすの。そうすっと爪先が外側に反り・・・以下省略

    これで優しく右方向に回しながら脱がすの。そうすっと爪先が外側に反り・・・以下省略

  • {"count_target":".js-result-Review-80538512 .js-count","target":".js-like-button-Review-80538512","content_type":"Review","content_id":80538512,"voted_flag":null,"count":82,"user_status":"","blocked":false}
2017/11訪問4回目

3.1

  • 料理・味3.2
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

定期巡回·特別編「幻の金(コン)ビーフ」の巻



給料日前日。いよいよわが家の備蓄食糧は尽き果てようとしていた。
美味いものが食べたい。だが、金がない。
後先考えず、見るモノ聞くモノ食い漁った結果がコレだ。
ポケットを破ける程ぶっ叩いてみても、ビスケットの1枚すら
湧いてきやしない。綿ボコリが舞うだけ。 とほほ~····


ナイスなシチュエーションで、外は雪がちらつき始めた。

ほでなす(間抜け)爺に、「笠でも編んで、仙台駅前で観光客相手に
売ってこい!」と言ってみたが、「笠なんか編めないよぅ」と言う。

「ンだら、徳用マッチを10本ずつ小分けにして、キティちゃんの
リボンかけて、国分町の飲み屋一軒一軒回って売ってこい!」
と言ってみたが、
「今どきのオンナのコはマッチの使い方なんか知らないし、第一、
今どき徳用マッチなんて売ってないから」と言う。

なんだ、「今どき今どき」って! 
爺が「どきどき」言ってたら、いよいよか?と思われるじゃないか!
本当にどこまでもつかえない男だ!!


········仕方がない。伝家の宝刀を抜く時が来たようだ。


芽や根がわさわさ伸び放題、まるで野菜畑のようになってしまった
冷蔵野菜室の奥の奥に、厳かに鎮座まします黄金の缶詰。

これは、ご存じ「ノザキのコンビーフ」!
しかもナント!「山·形·県·産·牛」!!!キャーっ♡♡♡

つかさ屋に買い物に行く度に憧れの眼差しで眺め、
ケチケチ貯めたへそくりで、ようやくようやく買ったものだ。
特別な日に開けようとこれまで大切にしまってきたが、
よくよく考えたら、我が家に特別な日などあるはずもない。


貴重なひと缶。
嵩増しのため、炒飯にすることに。

炒めてる最中から、「肉」の芳ばしい香り。
本物のコンビーフは牛肉だったのね~、
とあらためて知らされる。

『あなた、もっと召し上がって』
『おまえこそ、たくさんおあがり』
なんて会話は、どこのお隣さんかしら。


「ソッチにばっかり、でっかい塊入ってるように見えるけど」
「老眼鏡のせいだべ」

「明日、空き缶わざと見えるようにして集積所に置いとくか」
「マジックででっかく名前書いてな」


········早く来い来い、給料日。


  • つかさ屋 - 拝みたくなる¥900/別

    拝みたくなる¥900/別

  • つかさ屋 - この「巻取鍵」でキコキコ缶を切って開ける

    この「巻取鍵」でキコキコ缶を切って開ける

  • つかさ屋 - 憎いほど肉肉しい

    憎いほど肉肉しい

  • つかさ屋 -
  • {"count_target":".js-result-Review-76452148 .js-count","target":".js-like-button-Review-76452148","content_type":"Review","content_id":76452148,"voted_flag":null,"count":68,"user_status":"","blocked":false}
2017/10訪問3回目

3.0

  • 料理・味3.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.2
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

定期巡回

「究極の手揚げもち 鹿島のいぶし銀」
ドラ付醤油とぶっかけ塩。各¥390/別。

山と積まれた商品には「マツコ絶賛!!」のPOP。 

ドラ付醤油ってナニ味?と調べてみたら、
揚げもちをドラム缶に入れ、醤油を掛けながら回して味を絡めるから
ドラ付醤油なんだって。

味は濃いめ、堅く歯応えありますが、顎関節の弱い私にも食べられ
ました。
おっきくて太いところは私の可愛いお口には入りきらなかったので、
ぶち折って食べました。

お餅と揚げ油がとてもイイ風味。
素敵な禁断のハーモニー。

ガーリガーリ噛むと、頭蓋骨内で音が反響します。
周囲の音や人の声などは、
噛み砕く音にかき消されて聴こえにくくなりますので、
大切な商談や密談中、授業中やクラシックコンサート観賞中は
注意が必要です。


*************
株式会社 鹿島米菓
茨城県鹿嶋市瓜木522
問合せ先 0299-83-5847

  • つかさ屋 -
  • つかさ屋 - 左:ドラ付醤油 右:ぶっかけ塩(半分食べちゃった)

    左:ドラ付醤油 右:ぶっかけ塩(半分食べちゃった)

  • つかさ屋 - 長さや太さはいろいろ

    長さや太さはいろいろ

  • つかさ屋 - 右曲がりや左曲がりもいろいろ。あなたはどのタイプ?

    右曲がりや左曲がりもいろいろ。あなたはどのタイプ?

  • {"count_target":".js-result-Review-75289305 .js-count","target":".js-like-button-Review-75289305","content_type":"Review","content_id":75289305,"voted_flag":null,"count":65,"user_status":"","blocked":false}
2017/07訪問2回目

3.5

  • 料理・味3.7
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.5
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

夜討ち朝駆け つかさ鮨の日


今日は水曜日、恒例「つかさ鮨の日」。
通常税別666円の海鮮丼が、475円で販売されるという、
週に一度のスペシャル·デー。
当然これを目当てに客は押し寄せ大行列、昼前には完売して
しまうことも多いんです。

これまで、ど~うしても手に入れたい時は、なんと私、
仕事を休み、開店直後から長い時間並んで購入してました。
そして化粧する間も惜しんですっ飛んで行ったにも関わらず、
既に売り切れ、鼻水ぶっ垂らしながら泣き泣き帰ってきたことも
一度や二度ではありませんっっ(号泣)


がっ!!!

なんと、本日16時過ぎ。
仕事中に喉が渇いたので、なんか飲み物買おうと立ち寄った際、
未練がましく鮮魚売り場を見やると、出来立ての海鮮丼が
どんどこどんどん♪陳列され始めたじゃありませんか!?

やっべ~、脱水?熱中症?幻覚が········って、エ!? 本物!!


というわけで、はからずも「超アッサリ」海鮮丼ゲット。


心なしか、ネタがいつものより「ややアッサリ」としているように
見えましたが、このお値段でこの内容。
文句言ってはバチがあたります。


こんなラッキーもあるから、つかさ屋通いはやめられません。

  • つかさ屋 - 左下のバミューダ△は、ワサビと醤油が入っていた△

    左下のバミューダ△は、ワサビと醤油が入っていた△

  • {"count_target":".js-result-Review-70268573 .js-count","target":".js-like-button-Review-70268573","content_type":"Review","content_id":70268573,"voted_flag":null,"count":74,"user_status":"","blocked":false}
2016/04訪問1回目

3.5

  • 料理・味3.7
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

今日はなんの日♪ふっふ~ん♪(古っ!)



やってきました、水曜日。つかさ鮨の日。

そんなに好きなら通常価格の日にも買えばいいさ?
と思われるかも知れませんが、そういう訳にはいきません。
この、¥666が¥475(別)という「お得感」が、
私のケチくさい購買意欲をかき立てるのです。

出遅れてはならん、と早めに出発。 
と言っても、開店直後では早すぎ。
早けりゃいいってもんじゃ無いのが難しいところ。


おお!海鮮丼、今日はたくさん並んでますね~~。
やはり時間帯なんでしょう。

これにお約束の「大判焼き」付けても一人前¥600弱。

それで盆と正月がいっぺんに来たような幸せ気分になれる
んだから、やめられませんわぁ。


  • つかさ屋 - 今日もいただきま~す

    今日もいただきま~す

  • つかさ屋 - 今日もハズレなし!

    今日もハズレなし!

  • つかさ屋 - これで¥475/別 この日は魚介類9種類が爆盛り!

    これで¥475/別 この日は魚介類9種類が爆盛り!

  • つかさ屋 - 直径70㎜ 高さ45㎜ 総重量0.12Kg

    直径70㎜ 高さ45㎜ 総重量0.12Kg

  • {"count_target":".js-result-Review-51764822 .js-count","target":".js-like-button-Review-51764822","content_type":"Review","content_id":51764822,"voted_flag":null,"count":34,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

だぉん

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

だぉんさんの他のお店の口コミ

だぉんさんの口コミ一覧(439件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
つかさ屋 栗生店
ジャンル コンビニ・スーパー
予約・
お問い合わせ

022-392-8333

予約可否
住所

宮城県仙台市青葉区栗生2-2-2

交通手段

陸前落合駅から1,138m

営業時間
    • 10:00 - 22:00
  • ■ 定休日
    無休(年始のみ休み)

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
¥1,000~¥1,999 ~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

席・設備

個室

貸切

不可

駐車場

特徴・関連情報

利用シーン

ホームページ

https://tsukasaya.com/

関連店舗情報 つかさ屋の店舗一覧を見る
初投稿者

PLEYEL PARISPLEYEL PARIS(593)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

青葉区×その他のランキング(点数の高いお店)です。

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ