口の中火傷したぁw : 広東飯店 美香園

この口コミは、katka(かてぃか)さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.7

¥2,000~¥2,9991人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

4.3

~¥9991人
  • 料理・味4.3
  • サービス3.7
  • 雰囲気3.7
  • CP3.7
  • 酒・ドリンク-
2023/11訪問29回目

4.3

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

口の中火傷したぁw

この日シーズン最後のショートビブパンツでライドしたけど
10度を下まわる天候で指ぬきのグローブがつらかった

山で寒くてこれの事想像しながら戻ってきた
美香園に着いたら丁度飽きがある正午前
その場で「麻婆ラーメン辛めでスープ多め」と注文

五分かからず届けられた
麻婆辛めでスープたっぷり
普通なら汁そばに麻婆豆腐が乗っかってる感があるけど
スープ多めだと麻婆豆腐がスープに沈む感じに仕上がる
うっすら辣油の油膜が張り危険な香りがするw

スープを一口飲んで
あちちっ口中火傷してしまう
それでも冷えた体は続きを欲するから
麺に行く

麻婆刀削麺が表看板正規メニューで
麻婆ラーメンは裏メニューなんだけど
やっぱり僕はすすれるラーメンに軍配を上げたい

たっぷりのスープを飲みながらラーメンをすすり
麻婆をすくって食べる
スープで麻婆が薄まる気もするけど
僕はスープとまじりあった麻婆のさっぱり加減もいい塩梅だと思う

いつもながら刺激的で温まる一杯
あっという間にスープまで食べきって会計をすませた
おいしかった♪
ごちそうさまでした♪

PS
スープ多めをリクエストする方はスープまで完食してくださいね
お願いします

  • 広東飯店 美香園 -
  • 広東飯店 美香園 -
  • 広東飯店 美香園 - 大倉ダム秀枝hんは天候も悪く寒かった

    大倉ダム秀枝hんは天候も悪く寒かった

  • {"count_target":".js-result-Review-171836284 .js-count","target":".js-like-button-Review-171836284","content_type":"Review","content_id":171836284,"voted_flag":null,"count":207,"user_status":"","blocked":false}
2023/09訪問28回目

4.3

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

ライドランチはいつもの中華でホッとする一杯♪

僕が食べに行くお店の中でいちばん刺激的な料理を提供するのも美香園だけど
一番ほっとする料理を提供してくれるのも美香園なんだ

今回はほっとするほうのメニュー
海鮮ラーメン(海鮮汁そばといっても通じます)を注文

昔からある清湯ベースの塩味スープに
中華料理屋さんでありがちな細ちぢれ麺を最初にひとくち
この麺は賛否両論あるけれど
僕は食べなれているからシンプルなスープと相性の良いこの麵で十分

具沢山で海老と烏賊がいい味出している八宝菜をレンゲで救って
熱々のところをふーふーしてからひとくち頬張る
とろとろの餡と海鮮や野菜の歯ごたえとかも楽しめた

食べ進めると餡がスープとまじりあい
いい感じになってゆくのも楽しい一杯
またガッチリ食べてしまったw
ごちそうさまでした♪

  • 広東飯店 美香園 - とろとろあんかけ

    とろとろあんかけ

  • 広東飯店 美香園 -
  • 広東飯店 美香園 -
  • {"count_target":".js-result-Review-168613336 .js-count","target":".js-like-button-Review-168613336","content_type":"Review","content_id":168613336,"voted_flag":null,"count":152,"user_status":"","blocked":false}
2023/08訪問27回目

3.7

  • 料理・味4.3
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

裏メニュー 麻婆拉麺

ライドの途中
バカみたいに暑いのにランチは麻婆ラーメンにしようと誓った

なぜならジャージならいくら汗をかいたって不快にならないし
万が一汚れてもジャージなら汚れを落とせるから
(メイクリムーバーで油汚れは落ちますよw)

美香園では1階に座ることが出来て
ビンディングシューズで階段を上がる必要が無かったからホッとした
麻婆拉麺辛くしてと注文
裏メニューながらしっかり定着している一杯なのだ

レンゲでスープをすくうと
麻婆豆腐とスープとまじりあうからどろりとしたものはなく
口に含むとさらりとしてすっきりした辛さがあと引く

麻婆豆腐を作る段階からかなり辛め設定で作ってあり
芳ばしい葱だったりトーチ―味噌などのうま味と辛みが口いっぱいに広がった
いつも通り豆腐も固い仕上がりで僕好みがつがつ食べる
飲んだばかりの水が即汗になって汗腺から噴き出してきたw

細ちぢれ麺は中華料理屋さん王道の麺だから
逆にすすって豪快に食べることが出来た
途中この日は粉末の花椒もらいちょっぴり追いがけして食べ進めた

暑い夏だって美味しいんだから
涼しくなってきたらもっと美味しくなる一杯
これからも定期的に食べようと思って会計を済ませ
店を後にした

ごちそうさまでした♪

P,S,麻婆豆腐絡めはかなり辛いので注文するときは覚悟を決めてどうぞw

  • 広東飯店 美香園 -
  • 広東飯店 美香園 -
  • 広東飯店 美香園 -
  • {"count_target":".js-result-Review-167413288 .js-count","target":".js-like-button-Review-167413288","content_type":"Review","content_id":167413288,"voted_flag":null,"count":143,"user_status":"","blocked":false}
2021/07訪問26回目

3.7

  • 料理・味4.3
  • サービス3.7
  • 雰囲気3.7
  • CP3.7
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

2021年7月末の話 暑気払いに日式中華料理の一杯

ライドの帰り道に美香園でランチ
たまには変わったものという事で
「白ごま担々麺」辛めで注文

基本的にゴマ香る優しい味わいのスープ麵
クリーミーですが濃厚ではありません
日本式中華料理の王道といった塩梅です

少し辛めオーダーしたから見た目ちょっとオイリーにも見えるけど
ラー油の辛味で思ったよりすっきりした味わいになった一杯でした

本場のスパイシーやオイリーさとはかけ離れていますが
親しみやすい古典的な味わいはファンが多いのも頷けました

P,S,
この日は仙台空港あたりをライド
日差しも強く少し浜風にあたりながら走ったのですが
それにしても熱くてガリガリ君ソーダがとてもおいしかったですw

  • 広東飯店 美香園 -
  • 広東飯店 美香園 -
  • 広東飯店 美香園 -
  • 広東飯店 美香園 -
  • {"count_target":".js-result-Review-131371351 .js-count","target":".js-like-button-Review-131371351","content_type":"Review","content_id":131371351,"voted_flag":null,"count":81,"user_status":"","blocked":false}
2021/04訪問25回目

4.3

  • 料理・味4.3
  • サービス3.7
  • 雰囲気3.7
  • CP3.7
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

2021年4月末の話 つられオーダー

この時は4月末だといいうのに冷えていました

友人と自宅でバイクのサドル高を調整してからランチにしようと
いつものように美香園w

中華料理だとメニュー豊富だから友人はご飯物
僕はというと最初は海鮮汁そばを食べようと向かったのですが
そばのテーブルで食べている酸辣湯麺が目に入ってしまい
急遽酸辣湯麺に鞍替えオーダーしましたw

いつものように辛めリクエストw
ここの黒酢の火の入れ方とかとかで
ツンと来る角のある酸味が抑えられているところや
コショウとラー油で辛さに切れのある味わいも気に入っています

麺は細ちぢれの一般的なものですが
量もたっぷりなのに飽きさせません
黒酢の柔らかい酸味とさっぱりとした辛味のバランスが良い一杯
この日もおいしくいただきました

ごちそうさまでした

P,S,

自転車のサドルの高さや角度そして取付位置はとっても大事
そこがおかしいとあっという間に膝が痛くなったり
使う筋肉が変わって長時間乗れません

サドル高の計算式もあるのですが
股下寸法×0.86(初級者)~0.89(上級者)
=クランク中心からのサドル高というのがポピュラーな計算式で
私だと股下92.5cm×0.86~0.89=79.55cm~82.32cmの間となります
この範囲というのが結構広いんですよね

ですからこの写真ように
またがってペダルを下に持っていき
踵をつけて若干余裕がある所
というのが僕の合わせ方ですw

ちなみにサドル高さは81.5cm
着座位置など複雑に絡んできますけど
これが長距離乗っても疲れない高さです

  • 広東飯店 美香園 -
  • 広東飯店 美香園 -
  • 広東飯店 美香園 -
  • 広東飯店 美香園 -
  • {"count_target":".js-result-Review-128801193 .js-count","target":".js-like-button-Review-128801193","content_type":"Review","content_id":128801193,"voted_flag":null,"count":84,"user_status":"","blocked":false}
2021/04訪問24回目

3.7

  • 料理・味4.3
  • サービス3.7
  • 雰囲気3.7
  • CP3.7
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

美香園初の刀削麺 2021年4月の話

2021年4月

お花見ライドの最後にランチ

美香園に行っていつもの「麻婆豆腐」と言うと
普通のラーメン?と聞かれたので聞いてみたら
新製品で刀削麺があるとのこと
「ただしパフォーマンスなしね」と言われw
面白そうだったから早速辛めで注文してみた

赤い
辛めと頼むとラー油が浮かぶほど入ってきて
トーチ―の風味より山椒の風味が勝って
熱さもあるから蒸せそうになるw

こういうスープを旨辛というのだろう(笑)
麻婆豆腐と違って豆腐に餡が絡むというのと少し違う
さらっとした口当たりが少し硬めの豆腐にいい感じでマッチする

肝心の麺は
生パスタのようで長さは短く
噛むと上州のうどんのようなごりごり感もある
アルデンテの部分は名古屋の味噌煮込みうどんみたいな芯もあり
すいとんに近い麺だがひっつみとも違う
すするものではなく食べる麺
面白食感だった

すすりたいときは注文しないけど
これはこれでありだと思う
やはり麻婆豆腐が美味しいと
麺は何でもおいしく感じると思った


P,S,
自宅から利府街道を一路東へ
岩切の街を抜け今市橋から岩切城址へ
歩道の坂も自転車で登りましょうw

そこから県民の森を抜けてスタジアムを通り
利府街道に戻ったら松島インターのところから海に向かい
途中西行戻りの松公園へ

そこから松島海岸に降りて国道45線を塩竈に向かい
塩竈神社でお参り
途中の坂も自転車で登りましょうw

そこから仙台新港を通り
榴ヶ岡公園へ
そんなコースでした

  • 広東飯店 美香園 -
  • 広東飯店 美香園 - 榴ヶ岡公園

    榴ヶ岡公園

  • 広東飯店 美香園 - 塩竈神社

    塩竈神社

  • 広東飯店 美香園 - 西行戻りの松公園

    西行戻りの松公園

  • 広東飯店 美香園 - 岩切城址

    岩切城址

  • 広東飯店 美香園 -
  • {"count_target":".js-result-Review-127991365 .js-count","target":".js-like-button-Review-127991365","content_type":"Review","content_id":127991365,"voted_flag":null,"count":81,"user_status":"","blocked":false}
2021/03訪問23回目

3.7

  • 料理・味4.3
  • サービス3.7
  • 雰囲気3.7
  • CP3.7
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

同僚とランチ 2021年3月

この日は3年越しの管理業務最後のパトロール
同僚と3人でお疲れ様ランチしました

一人好きなものひとつと(僕は麻婆ラーメン辛め)
3人で餃子とエビチリも分けて
ひとくちづついただきます

餃子は大きく食べ応えもあり
味もついているから僕は黒酢をつけて

エビチリはそれほど辛くなく
海老の味が前面に来て思わずご飯が欲しくなりました

何を食べてもそつなくおいしいお店
町中華お勧めの良店です

  • 広東飯店 美香園 -
  • 広東飯店 美香園 -
  • 広東飯店 美香園 -
  • 広東飯店 美香園 - この日は梅が咲いていました

    この日は梅が咲いていました

  • {"count_target":".js-result-Review-127218376 .js-count","target":".js-like-button-Review-127218376","content_type":"Review","content_id":127218376,"voted_flag":null,"count":82,"user_status":"","blocked":false}
2020/12訪問22回目

3.7

  • 料理・味4.3
  • サービス3.7
  • 雰囲気3.7
  • CP3.7
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

大雪の日

2020年12月の話

12月それもクリスマス以前にこれほど雪が降ったのはいついらだろう?
大雪が東北を襲った日
久しぶりに雪の中をジョギングした

ランチタイムは塩胡麻まで行こうかとも思ったけど雪での渋滞を嫌い近場の美香園へ
麻婆ラーメンを注文した

こちらのマーボー豆腐の豆腐が結構固めでご飯と食べてもおいしいだろうけど
やっぱり汁そば好きとしては麺にのせるのがセオリーとなっている

程よい辛さにスパイスがスープと溶けて
おなかなお中でほかほかとあたためる

餡かけではないから麺と絡めるというわけでもないけど
レンゲで麻婆を救って食べ箸で麺をすする
一連のルーティーンで食べ進む

寒い日に餡かけもおいしいけれど
スパイシーホットなマーボーラーメンもおすすめのチョイスである

P,S,
今年は自転車用のブランドRaphaの
ウール入りベースレイヤーが重宝する
通気性があり冬は暖かい
洗う手間はちょっとかかるけど
かわいいピンクを袖口からのぞかせるおしゃれもできて
いいアクセントになっている

  • 広東飯店 美香園 -
  • 広東飯店 美香園 -
  • 広東飯店 美香園 -
  • {"count_target":".js-result-Review-124289308 .js-count","target":".js-like-button-Review-124289308","content_type":"Review","content_id":124289308,"voted_flag":null,"count":82,"user_status":"","blocked":false}
2020/11訪問21回目

3.7

  • 料理・味4.3
  • サービス3.7
  • 雰囲気3.7
  • CP3.7
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

久しぶりのライド

2020年11月の話
母を亡くしてしばらくライドから遠ざかっていたけど
チームのメンバーがクリテリウムに参加するので応援に皆で駆け付けた
(クリテリウムは自転車の周回コースで行うレース)
結果は2位と惜しい所だったが寒いなかよく頑張った

午後にも一人参加者がいたのだが
さすがに寒くて帰路につき
その途中美香園で麻婆ラーメンを食べた

普通の人では少し辛さが強いと思うかもしれない辛さだが
僕にはちょうど良い辛さとしびれ
冷えた体に丁度いい感じでおなかから温かくなってくる

美香園のいいところはスープとマーボー豆腐の相性もいい所
ここのマーボー豆腐は餡かけではない事も有り
「乗ってますよ」的PRは少ないけどスープと一体感があるところも良さだと思います

考えてみると2020年はこれが最後のライドだった
来年にはまた自転車熱が戻ってくるといいな

  • 広東飯店 美香園 -
  • 広東飯店 美香園 -
  • 広東飯店 美香園 -
  • {"count_target":".js-result-Review-122946660 .js-count","target":".js-like-button-Review-122946660","content_type":"Review","content_id":122946660,"voted_flag":null,"count":89,"user_status":"","blocked":false}
2020/11訪問20回目

3.7

  • 料理・味-
  • サービス3.7
  • 雰囲気3.7
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

次の日の話

2020年11月1日の話

昨晩帰宅したら母が旅立っていた
いろいろ手配したあと
部屋で眠ってみたけど
次の日の朝
現実は変わっていなかった

朝1の便で福岡から姉たちが来て
棺の母を見せた後
役所に届けを出し
ランチにしようとなったけど
気の利いたお店を思い出せず
とりあえず何を食べても外さない美香園にした

僕は麻婆ラーメン
姉たちは黒酢の酸辣湯麺

味は覚えていないけどちょっと辛めに感じた
姉もおいしいといって食べていたし
姪は分量が多く食べきれないかもといっていて
やはり女性は小食らしいと思い出した

福岡で育った姪もおいしいというから
全国区でも美味しいと思ってもらえそう
出張などで機会があったら利用してみてほしいお店だ


P,S,
ダイニングテーブルは6客掛けだが
場所をとるので
母の部屋と私の部屋に一脚づつ置いている
私は普段着をかけ
母は観葉植物を置いていた

一人住まいとなって
昔飾ってていた画をまた飾った
この家で飾るのは初めてだけど
上下とも神尾正次郎の作品

もともとTVは見ないほうだったけど
やたらと家事がたくさんあって
TVを見ている暇がない
WEBラジオを聴くことが多くなったので
結局ブルートゥーススピーカーを一つ追加してどこでも聞ける環境にした

伯母と友人が花をたむけてくれ
まとめて花瓶にさして玄関に飾った
室温が低い場所で定期的に水切りしたこともあって長持ちしてくれた

母が最期に見た花は
終わろうとしているシュウメイギクだったと思う
縁が黄ばんで秋の終わりを感じさせる

本日(2021Jul16)
予防接種一回目

  • 広東飯店 美香園 -
  • 広東飯店 美香園 -
  • 広東飯店 美香園 -
  • 広東飯店 美香園 -
  • 広東飯店 美香園 -
  • 広東飯店 美香園 - 母が最後に見たのはシュウメイギクだと思う

    母が最後に見たのはシュウメイギクだと思う

  • {"count_target":".js-result-Review-122376799 .js-count","target":".js-like-button-Review-122376799","content_type":"Review","content_id":122376799,"voted_flag":null,"count":39,"user_status":"","blocked":false}
2020/10訪問19回目

3.7

  • 料理・味-
  • サービス3.7
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

酸辣湯麺 辛め

2020年10月の話
この日は寒い朝だった

朝から自転車ライドしたものの長袖のジャージを着ていたけど
寒かったから早めに切り上げて美香園に行った

この日はメニューを聞く前から決めていた
餡かけとろりの酸辣湯麺である

コショウもたっぷり入っているが
この日は少し辛めにしてほしいとリクエストして
ラー油たっぷりな感じの赤みが勝った仕上がりになった

中国産黒酢を使っているのだろう
酸の尖りが少ない仕上がりで味のまとまりが良い

中の炒め野菜などベーシックなものだけど
このお店独自のレタスの千切りチッピングが
またシャキシャキ感があっていいアクセント

強めの餡かけで体が温まる
ふーふーいいながらゆっくり味わいたい一杯
辛さもあって食後はホッカホカ
家に戻って買い出しに行った

P,S,
考えてみると
母と過ごした最後の休日
なんていうことがない一日だったけど
穏やかな一日だった

  • 広東飯店 美香園 -
  • 広東飯店 美香園 -
  • 広東飯店 美香園 -
  • {"count_target":".js-result-Review-122058807 .js-count","target":".js-like-button-Review-122058807","content_type":"Review","content_id":122058807,"voted_flag":null,"count":89,"user_status":"","blocked":false}
2020/10訪問18回目

3.7

  • 料理・味-
  • サービス3.7
  • 雰囲気4.3
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

ベーシックな海鮮汁そば

2020年10月の話

エビそばとベースは同じチキンストックベースのスープ
若干りがあるけれど下処理してある野菜も入って彩りもよい

このお店の細麺はオーソドックスな中華料理店の麺だけど
スープのうまさで食べさせる

スープにうま味があって麺量もたっぷり
安定した美味しさだから間違いない感じの一杯で
ベーシックな海鮮汁そばだと思う

P,S,
僕は毎日会社にホットドリンクを持っていく
KleanKanteenの水筒は分解掃除が便利な事と
部品パーツで売っているのでカスタムができる
この時はパッキンが弱くなってきたので新しいものと交換した

  • 広東飯店 美香園 -
  • 広東飯店 美香園 -
  • 広東飯店 美香園 -
  • {"count_target":".js-result-Review-122058790 .js-count","target":".js-like-button-Review-122058790","content_type":"Review","content_id":122058790,"voted_flag":null,"count":98,"user_status":"","blocked":false}
2020/09訪問17回目

3.7

  • 料理・味-
  • サービス3.7
  • 雰囲気4.3
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

炭水化物三種盛りw

2020年9月の話

この日は
大倉ダムから
七北田ダムを回り
宮床ダムを通って
七ツ森ダムで折り返した
約100㎞コース 
個人的にハードでとってもお腹が空いた

そんな時は一つしかない
美香園のワンタンメン定食
ラーメン・ワンタン・焼き餃子
炭水化物三種盛セットに限る

こちらのスープのベースストックが僕好みなんだろう
シンプルなしょうゆ味ベースのスープでも美味しい

大きな肉団子をくるんだワンタンは出目金みたい
レンゲで半分程度に割って食べるのが丁度いい

ワンタンメンを食べ進んだ頃に餃子が届く
美しい襞で見た目もよく
何もつけなくとも塩分も丁度よいから
黒酢によって脂と上手に絡んでうま味になる

ぼくならこれで十分な食べ応えだけど
体重を気にしない若者なら
サービスで小ライスをつけてもらえば究極の炭水化物セットになるw

これだけついて1000円未満ならコストパフォーマンスだって十分
味自慢だけど分量が足りないなんて言う若者にもお勧めのセットである

  • 広東飯店 美香園 -
  • 広東飯店 美香園 -
  • 広東飯店 美香園 -
  • {"count_target":".js-result-Review-120590182 .js-count","target":".js-like-button-Review-120590182","content_type":"Review","content_id":120590182,"voted_flag":null,"count":87,"user_status":"","blocked":false}
2020/09訪問16回目

3.7

  • 料理・味-
  • サービス3.7
  • 雰囲気4.3
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

安定した味

この日は70km位走った後ランチに立ち寄った

ちょっとおしゃれなジャージを着ている時は麻婆ラーメンや酸辣湯麺などはNG
いざという時でも色がつかない塩味のエビ汁そばをオーダー

海鮮汁そばと同じだけどぷりぷりエビがたくさん入っている
スープに餡かけが乗っかっている状態だけど一体感が強く
そこがまたお気に入り

丼が新しくなったけど
レンゲを用いて食べるお店だから
食べにくさとか関係は少ないけど
スープもたっぷりが大好き人間だから
この器はうれしい

麺と餡かけの絡みもよく最後まで美味しくいただける
町中華汁そばの花形ともいえるエビそば
ほかと食べ比べてみたい一杯である

  • 広東飯店 美香園 -
  • 広東飯店 美香園 -
  • 広東飯店 美香園 -
  • {"count_target":".js-result-Review-119865060 .js-count","target":".js-like-button-Review-119865060","content_type":"Review","content_id":119865060,"voted_flag":null,"count":93,"user_status":"","blocked":false}
2020/06訪問15回目

4.3

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

キャンプ後 お疲れ様の一杯

2020年6月の話

自粛制限が取れた週末のこと
前日から昔からの友人たちとキャンプ
はじめどことなくぎこちないけど
いつもより間隔をあけてみんなで炎を囲んだ

僕は早めに車中泊して翌朝蔵王を自転車で走る
40km程度なんだけど途中スキー場までヒルクライムしたり
すがすがしい空気で梅雨入りを感じさせないライドだった

キャンプに戻ると友人たちは食事を終えてくつろぎ中だったり
道具のメンテナンスをする人車について語り合う人
仲間同士の自由な休日がそこにあった

その帰り道みんなでラーメンをと思ったけど混んでいたので中止
仙台に戻っていつもの美香園に入り
ホッとする海鮮汁そばを注文した

この時はイカが多めでちょっと得した気分
スープは薄濁りでワイルドなイメージ

とろりとした餡かけに奇を衒ったところはなく
あくまでオーソドックスでベーシック
みんなが連想する町中華の味といっていいだろう

どんぶりが変わって
昔より麺が幾分細くなった気がする
透き通る極細ちぢれ麺は中華料理店で見かける
ポピュラーなものですすり心地も滑らかだった


濃厚接触なんて言葉が過去のものとなり
またみんなでワイワイキャンプをしたいものだ
今年はどんなシーズンとなるのだろうか
希望を持って迎えたいものである

  • 広東飯店 美香園 -
  • 広東飯店 美香園 - これで大概の道具はきれいになりますw

    これで大概の道具はきれいになりますw

  • 広東飯店 美香園 -
  • 広東飯店 美香園 - 南蔵王白石スキー場

    南蔵王白石スキー場

  • 広東飯店 美香園 - 長老湖

    長老湖

  • 広東飯店 美香園 -
  • 広東飯店 美香園 - 人は間隔をあけて

    人は間隔をあけて

  • 広東飯店 美香園 - 車は密に止めてますw

    車は密に止めてますw

  • {"count_target":".js-result-Review-117315857 .js-count","target":".js-like-button-Review-117315857","content_type":"Review","content_id":117315857,"voted_flag":null,"count":90,"user_status":"","blocked":false}
2020/02訪問14回目

3.7

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
¥2,000~¥2,9991人

2020年2月の話 わがままいって一人大宴会(汗)

2020年2月のとある夕方

腹が減った
子供じみた話だが腹が減ってしまい
孤独のグルメの五郎さん並みにがっちり食べたくなった

そんな時は美香園
まずは中国に敬意を表してチンタオビールw

蒸し餃子
蒸し餃子は点心の具材や皮の変わったものなのだが
僕は普通の餃子をさっぱりといただきたかったからわがままを言った
(要確認です)

蒸すと皮がもちっとした食感で
油が使われていないだけにさっぱりしている
餡の肉汁と黒酢の相性も良く
ちょっと時間はかかるけどおすすめである

イカと海老の豆鼓炒め
数種の野菜を下処理し海老とイカを一緒に豆鼓と一緒に炒めたもの
食材の歯ごたえにバラエティーがあっておいしい
豆鼓が過熱されて風味が増し発酵食品のうま味が乗っておいしい
そして適度な油分がビールのつまみにぴったり

更にキリンの仙台工場に敬意を表して瓶ビールをお代わり

シンガポールヌードル
1995年LONDONのSOHOにあるWONGKEIで初めて食べたとき
なんでシンガポールヌードルというのだ??と思った

シンプルなカレー味のビーフン炒めである
ちなみに未だにその意味は分からずじまいだが
世界的にそう呼ばれているのだからビッグネームなんだろうw

こちらのビーフン麺が長い
そして野菜も細長く切りそろえたり箸でつまみやすく食べやすい
油分は少なめでカレー風味の薄味に仕上がっていた(酔ったから繊細でなかったかも)
スープもついてくるからチャーハンより重たくならなくて良い印象だった

すっかり食べすぎた気もするが満足度120%
たまにはこんな夜があったっていいと思う
こんな夜ばっかりではいけないけれどねw

  • 広東飯店 美香園 -
  • 広東飯店 美香園 -
  • 広東飯店 美香園 -
  • {"count_target":".js-result-Review-113022126 .js-count","target":".js-like-button-Review-113022126","content_type":"Review","content_id":113022126,"voted_flag":null,"count":90,"user_status":"","blocked":false}
2019/12訪問13回目

3.7

  • 料理・味-
  • サービス3.7
  • 雰囲気4.3
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

黒酢酸辣湯麺

酸辣湯麺は
ラー油ベースの赤い「四川スタイル(四川式=川式)」と
胡椒ベースの黒い「広東スタイル(香港式=港式)」があり
美香園の酸辣湯麺はポピュラーな四川スタイルです

もやしやニラとかニンジンに葉物に筍など
野菜をいためガラスープで煮た後
タレや黒酢で味付けしてとろみ付け
最後に刻みレタスが乗ってきます

届けてもらったら最初にするのが混ぜ混ぜ
レタスは熱が入ってもしゃきしゃきするから
歯ごたえが良くなるように混ぜます

それからおもむろにレンゲでスープをすくい
フーフー言いながら一口
胡椒も感じるけどマイルドな口当たり
黒酢だから酸味もマイルド
酸味・辛味・塩分の加減のバランスがとても良い仕上がりでした

町中華の麺を持ち上げて食べてみると
結構ねっとりとしたとろみが絡まり
唇周りがあちちになりますw
それでもねっとりした感じといい味付けといい
やっぱりレベルが高く旨いんですよw

酸辣湯麺は好みの激しい食べ物だと思いますが
マイルドな酸味を所望するならお勧めの一杯だと思います

P,S,
クリスマス前にお墓参りもかねて60kmほどライドしました
気温5度くらいで乾燥した空気を呼吸するから扁桃腺が少し痛くなったけど
気分よく走る事が出来ました
よく「寒くないの?」と聞かれるけど
仙台市内は雪がなければ自転車が当たり前だし
個人的に子供の頃寒中稽古して手足が麻痺する事が当たり前だったせいか
苦にならないんですよねw

  • 広東飯店 美香園 -
  • 広東飯店 美香園 -
  • {"count_target":".js-result-Review-111280201 .js-count","target":".js-like-button-Review-111280201","content_type":"Review","content_id":111280201,"voted_flag":null,"count":94,"user_status":"","blocked":false}
2019/11訪問12回目

3.7

  • 料理・味-
  • サービス3.7
  • 雰囲気4.3
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

口の中が火傷しても旨いw!!

自転車シーズンも終わりそうな11月後半
温まりたくて美香園へGO!!

餡かけもいいけどスパイシーホットが食べたくて
酸辣湯麺か麻婆ラーメンか迷って後者を注文
当然「辛めにして」の一言も付け足した

マジ熱い麻婆豆腐がラーメンに乗ってくるから
油断すると口の中が火傷する
それでも麻辣な旨みの取り粉もんだから箸が止まらない
口の中が火傷してもおいしい一杯

仙台にきたら一度食べてもらいたい
焼きそばに麻婆豆腐が乗ってちょっとこってりした味を好むなら
仙台名物の「麻婆焼きそば」をお勧めするけどこれからの季節は
麻婆ラーメンがお勧めである

P,S,(興味の無い人はスルーしてください)
この日は自転車のホイールを分解してグリス塗布を行った
世界的には密封ベアリングを使っているところがほとんどだが
イタリアのカンパニョーロとフルクラムはボールベアリングが露出していて
ベアリングまで分解掃除できる
ばらしてダメならベアリングを交換する事も可能
そのときにセラミックベアリングを仕込む事もできる
ボールベアリングの締め付けで回転の調整も出来るから
かなり調整範囲が広い優れものである

  • 広東飯店 美香園 -
  • 広東飯店 美香園 -
  • 広東飯店 美香園 -
  • {"count_target":".js-result-Review-110080082 .js-count","target":".js-like-button-Review-110080082","content_type":"Review","content_id":110080082,"voted_flag":null,"count":103,"user_status":"","blocked":false}
2019/11訪問11回目

3.7

  • 料理・味-
  • サービス3.7
  • 雰囲気4.3
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

海鮮入り汁そば

この日は県庁でイベントがありおてづだいに借り出されていました
子供達を安全に楽しんでもらうようにするのが僕らの務め
ずっと中腰姿勢で頭までおかしくなりそうになりましたw

そんなわけで12時半にはとっとと抜け出しランチタイム
かといって遠くにもいけないから近場の美香園に来ました

丁度小テーブルに空きがあり座ったとたん
スタッフが「今日は何にします?」とすかさず聞いてきたから
思わず「海鮮入り汁そば(海鮮湯麺)」と注文w
まあいつも数種の仲からチョイスするんだから考える事すらしませんでしたw

鳥から取った塩味スープはシンプルだけど深みがあるっていうか
飽きない味付けと強い旨みがありますね
町中華ですから無化調なんていいませんし
化調だって大事なプロセスかもしれませんから

細ちじれ麺は透き通ったどこにでもありがちな
町中華というか中華料理屋さんの定番の細ちぢれ麺です

野菜炒めにもスープを入れて餡かけにした感じの具材
今回キクラゲが入ってないけど入れ忘れかな?
海鮮入りだと入ってないのかな?
この辺のアバウトさが中華料理というより中国料理
中国大陸的なおおらかさw

9~10月みんなでお休みを取り一時帰国してたから
大陸の気風を持ち帰ったんだろうと思うことにしたw

僕もこの辺を気にしないし鷹揚さを持たないと
こういったお店で楽しめないと常々感じている
いつもながら美味しい

スパイシーなメニューも美味しいけど
こういったベーシックメニューだって飽きさせないのが
この店の良さだと思う

  • 広東飯店 美香園 -
  • 広東飯店 美香園 - 旧宮城県庁の尖塔

    旧宮城県庁の尖塔

  • 広東飯店 美香園 - 現宮城県庁とおりも紅葉していました

    現宮城県庁とおりも紅葉していました

  • {"count_target":".js-result-Review-109201971 .js-count","target":".js-like-button-Review-109201971","content_type":"Review","content_id":109201971,"voted_flag":null,"count":89,"user_status":"","blocked":false}
2019/08訪問10回目

3.7

  • 料理・味-
  • サービス3.7
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

餃子ワンタンメン定食をたべる

昼に友人と街で合流
サイクルジャージと自転車部品を見に行く前に昼飯を食うことにした

朝自転車に乗っているのでお腹がすいたから
最強炭水化物定食ワンタンメン定食を注文
友人もそれに乗っかった

餡のたっぷり詰まったワンタンの口当たりがちゅるん
麺は中華料理店のスタンダードな麺でするするとすする

細かい襞の入った餃子は黒酢につけて
程よい酸と黒酢の風味が脂分を口の中で中和される
あっという間に食べおわってしまった

友人も味もいいし量もたっぷりで良いねといっていた
最近お店が混んでいる事が多いけどこれからも通い続けたいお店である

P,S,
この日の朝は秋保大滝までライドしたところで
雨がぽつぽつ降りてきたので引き返しました

仙台市の熊出没注意の看板が怖くて効果はありそうだけど
ゆるキャラ使ってもう少しちびっ子にもうける看板も良いとおもいますw

最後の写真は秋保のめがね橋
今は使われておらず橋面に緑が生い茂り
まるで天空の城ラピュタを切り取ったようです

  • 広東飯店 美香園 -
  • 広東飯店 美香園 -
  • 広東飯店 美香園 -
  • 広東飯店 美香園 -
  • {"count_target":".js-result-Review-105950383 .js-count","target":".js-like-button-Review-105950383","content_type":"Review","content_id":105950383,"voted_flag":null,"count":91,"user_status":"","blocked":false}
2019/06訪問9回目

3.7

  • 料理・味-
  • サービス3.7
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

ヒットの予感

美香園は最近いつ行っても混んでいます
それでもすんなり座れたからマーボーラーメンを辛めにして作ってもらいました

ベースとなる鳥だし中心の醤油ラーメンのベースは変わらず
麻婆豆腐の味付けが過激になっています
あついしふうふう言う辛さだしただ単に唐辛子で辛くしたのともまた違います
旨みのある味付けですよ

マーボー焼きそばよりさっぱりとすすれるマーボーラーメン
これからだんだんと寒くなるから人気が出てきそうな予感がします

チャンスがあれば試してみてください
マーボーの汁そば結構いけますからw

P,S,
大雨に打たれたツールドさくらんぼの翌日自転車の大掃除を行った
出来るところまで分解して洗い水分を取って注油する

サドルからホイール本体は逆さにして水を抜いた後洗ってワックスがけ
3時間程度かかりようやく目土が立ちランチに行きました

  • 広東飯店 美香園 -
  • 広東飯店 美香園 -
  • 広東飯店 美香園 -
  • 広東飯店 美香園 -
  • 広東飯店 美香園 -
  • 広東飯店 美香園 -
  • 広東飯店 美香園 -
  • 広東飯店 美香園 -
  • 広東飯店 美香園 -
  • {"count_target":".js-result-Review-102822607 .js-count","target":".js-like-button-Review-102822607","content_type":"Review","content_id":102822607,"voted_flag":null,"count":88,"user_status":"","blocked":false}
2019/05訪問8回目

3.7

  • 料理・味-
  • サービス3.7
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

美香園史上最強炭水化物定食w

令和初めてのこどもの日の事

衣替え
シーツやピローケース等ベッド周りも夏物に
風呂とトイレ重点掃除
洗濯層や換気扇など掃除
日々の買出し
長い連休でしたから色々な事が出来ました

朝ライド終わってランチ後は家の事
ゴールデンウイークはその繰り返し
順調に日焼けししましたw

この日のランチは美香園のワンタンメン定食です
この定食のすごいところは
サービスでライスもつけられるところ
麺・ワンタン・餃子・ライスまさに炭水化物攻撃w

こちらのワンタンが点心な仕上りで
出目金みたいにスープに浮いていますw
ちゅるんとして口当たりがよく海老の風味も楽しめる飲茶スタイル
中華料理用の麺は無難な感じの細ちぢれ麺

焼き餃子はしっかりした皮に
ほこほこの野菜入りで黒酢を漬けて食べると相性がとても良いですよ
スタッフに話せば出してもらえますトライしてみてくださいね

とにかくご飯ものを食べたいとき
美香園にも町中華のがっつり系があることを思い出して欲しいですね
たべたあと後悔する位すごーく満腹になれますからw

  • 広東飯店 美香園 -
  • 広東飯店 美香園 -
  • 広東飯店 美香園 - 順調に日焼けしてますね

    順調に日焼けしてますね

  • 広東飯店 美香園 - 東北大学青葉山キャンパスにて

    東北大学青葉山キャンパスにて

  • {"count_target":".js-result-Review-101303227 .js-count","target":".js-like-button-Review-101303227","content_type":"Review","content_id":101303227,"voted_flag":null,"count":85,"user_status":"","blocked":false}
2019/04訪問7回目

3.7

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

意気地なし 4月中旬のお話です

この日は同僚と仙台でランチ
美香園の日替わりランチは麻婆豆腐定食750円でしたが
スーツやワイシャツに麻婆豆腐をつけて真っ赤になる悪夢がよぎり
海鮮汁そばを注文結局は汁そば好きなんですよw
まあ意気地なしなんですがw
シャツに付くと落ちない悪夢を何度か経験しているので手堅い行動だと思います

えび汁そばと海鮮汁そばの違いは
えび汁そばは「えび」の独り舞台で
海鮮汁そばは「イカ」メインで「えび」がアシストといった塩梅
どちらも塩味の餡かけ汁そばです

いつもの中華麺にいつもの八宝菜のような餡かけ
シンプルだけど以下の味がじんわりスープにしみこんでくる
とろりとした餡がそばに絡んでうまみがます

とは言うもののこの日はシャークスキンのスーツだったから
極力ゆっくりと上品に麺を持ち上げレンゲでサポートしながら食べます

それにしても同僚の麻婆豆腐定食がやけに美味しそうなランチタイムでしたw

P,S,
この日は久しぶりにジョギングでした
最近は自転車のライドばかりでジョギングしていないな~
ジョギングとライドは使う脚の筋肉が違うからまめに運動しなきゃです(汗)

  • 広東飯店 美香園 -
  • 広東飯店 美香園 -
  • 広東飯店 美香園 -
  • {"count_target":".js-result-Review-100306444 .js-count","target":".js-like-button-Review-100306444","content_type":"Review","content_id":100306444,"voted_flag":null,"count":79,"user_status":"","blocked":false}
2019/04訪問6回目

3.8

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

ここのマーボーラーメンはかなり美味しいですよ

この日(4/7)はビブショートパンツ(自転車用ショートパンツパンツ)で初春ライド
ランチはちょっと餡かけっぽいのが食べたかったから美香園
数人待ちですぐ座れたけど待っている間に見たマーボー焼きそばでメニューは決まった
温まりたい時のマーボーラーメンで少し辛めのリクエストつき

マーボー焼きそばはマーボーをダイレクトに感じる事が出来て良いけど
僕的には汁麺食べたいしすっきりとしているこちらに軍配が上がる

まずはレンゲでひとすくい麻婆豆腐だけ食べる
こちらの麻婆豆腐トウチーの味に痺れる花山椒の味もしっかり
好みが別れるところだけど僕はこの痺れ辛いところが魅力

麺は中華食堂にありがちな細縮れ麺
シンプルなラーメンだと物足りないこの麺も
その平凡さが麻婆豆腐の味を引き立ててるというか中華餡かけにお似合い

麻婆豆腐の味がスープと交じり合ってそく特の味を醸しだす
ふわりとしながらもしっかりした豆腐も結構主張していた

これからの季節食べると汗ばんでしまうと思うけど
逆に夏になったらこれでがんがん汗をかいて涼を取り込むのも面白いと思う
仙台に来たときは一度この麺のことを思い出してみて欲しい

P,S,
塩竃神社は桜の種類が豊富
白梅から紅梅そして桜と花見のシーズンが長いのが特徴
この日は榴ヶ岡公園も半が咲き始め早速花見の宴が始まっていた

  • 広東飯店 美香園 -
  • 広東飯店 美香園 -
  • 広東飯店 美香園 - 榴ヶ岡天満宮 願いの分だけ桜が咲いてくれるとうれしく思う

    榴ヶ岡天満宮 願いの分だけ桜が咲いてくれるとうれしく思う

  • 広東飯店 美香園 - 塩竃神社

    塩竃神社

  • {"count_target":".js-result-Review-99925995 .js-count","target":".js-like-button-Review-99925995","content_type":"Review","content_id":99925995,"voted_flag":null,"count":83,"user_status":"","blocked":false}
2019/02訪問5回目

-

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
¥2,000~¥2,9991人

久しぶりに餃子食ったら上手かった話

一枚目の写真の餃子を見て
「王蟲・・・もりへお帰り」とナウシカの台詞を言ってみる
katka(かてぃか)飲んでました(自爆)

何せオーナーシェフは一級点心師で
ここの餃子は細かい襞が特徴
店技なんですよw
この夜は焼きあがりもあっさりしていて実に食べやすかったです

餡にほんのり味が付いていますから
ビールで楽しむなら別皿に黒酢をもらいそれで食べてみてください
(店員さんに頼むとすぐ出してくれます)

黒酢のさっぱりとしていながらもコクのある味付け
にほどよい油とジューシーさを持った餃子が絶妙のバランスなんです

二皿目には麻婆茄子を注文
すっごく黒いですがしょっぱく有りません

油を含んだナスの柔らかさと青臭さをほと良くまとめたピーマン
油を弾く硬さなのに甘さを引き出しているたまねぎ
どちらも油の通し方炒め方がいい塩梅で歯ごたえにバラエティーがあるんですよ
ひき肉とトーチーも少しはいって塩分少ない中華醤油の餡が絡まり照りを出しています

本当にビールがすすむくんで困りますw
ビール二杯にこの二皿
さくっと飲めておなかの足しになります
これでたりない時はワンタンスープか酸辣湯で〆るのも有りかな
こちら定食利用が多いけど一品物も美味しいからお勧めですよ


P,S,
10ヶ月しかたっていませんが2万キロ以上乗ってるし
どの頻度で交換か分からない事と電池切れであせるのが嫌だから
自動車キーの電池交換しました
忘れないように電池に日付書いて装着ですw

  • 広東飯店 美香園 -
  • 広東飯店 美香園 -
  • 広東飯店 美香園 -
  • 広東飯店 美香園 -
  • 広東飯店 美香園 -
  • {"count_target":".js-result-Review-97057016 .js-count","target":".js-like-button-Review-97057016","content_type":"Review","content_id":97057016,"voted_flag":null,"count":88,"user_status":"","blocked":false}
2018/12訪問4回目

3.7

  • 料理・味-
  • サービス3.7
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

すっぱ辛くて風が冷たくなると食べたくなる麺

北風が冷たくなると酸辣湯麺が食べたくなる

とろりとしたあつあつの餡かけ
さっぱりとしていてまろやかな酸味
そして後から来る辛味

ここの料理長が仙台ホテルの料理長だったころは
炒め物とかが多くて麺類といえば冷やし中華だった

ここの料理は本当に期待を裏切らない
酸辣湯麺もそのとうりでいつもながら大満足

もっと辛くてもよさそうなものだけど
この程度が丁度いいのかもしれないな
 

  • 広東飯店 美香園 -
  • {"count_target":".js-result-Review-94644525 .js-count","target":".js-like-button-Review-94644525","content_type":"Review","content_id":94644525,"voted_flag":null,"count":75,"user_status":"","blocked":false}
2018/11訪問3回目

3.7

  • 料理・味-
  • サービス3.7
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

2018年11月訪問レビューです

2018年は本当に脚の故障に悩んだ年でした
このときも距離は伸びていないはずです

11月でしたからビブショーツ(自転車用パンツ)では肌寒く
美香園でえび汁そばを注文

えびそばは仙台の街中華でポピュラーな一品ですが
そう安くないメニューのひとつです

この日は結構こってりとした塩味スープでした
餡かけは固めであつあつ
これを食べるとお腹からほかほかになってきます

P,S,
昨年はあまり紅葉が綺麗だと思いませんでしたが
紅葉の色がいい一枚ですね

  • 広東飯店 美香園 -
  • 広東飯店 美香園 -
  • 広東飯店 美香園 -
  • {"count_target":".js-result-Review-93152467 .js-count","target":".js-like-button-Review-93152467","content_type":"Review","content_id":93152467,"voted_flag":null,"count":84,"user_status":"","blocked":false}
2018/02訪問2回目

-

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

金魚みたいなワンタンです

僕にとってはちょいと前の話ですが
世の中の人にとっては古い話かなw
ここのコックさんは旧仙台ホテル中華料理長で点心師
だから焼き餃子だってふりふりのタックがついていますw

いつもならスーラータンメンというところだけど
この日はワンタンメンししてみました

ちなみに定食はワンタンの量が少なくて餃子とライスつき
ワンタンはそのぶんワンタンの量が多いらしいです

さっとく届いてみてみると
ワンタンが出目金魚を模しているみたい
スープの中をすいすい泳いでいそうなルックス
なんともチャーミングです

ワンタンの皮は薄めで滑らか
ふわふわのワンタンで
肉と海老を細かくミンチにした餡
うまみが詰まってて点心感強いです

麺は極細中華麺で強い特徴は感じられませんし
醤油味のスープも丁寧で雑実は少ないけれど
中華料理らしいシンプルな味わいで好感がもてます

本場のこだわりを求めるとおやっ?となりそうだけど
そうじゃないのです
ここで食べるワンタンメンは優しい味
そしてスープの水面に浮かぶ金魚を愛で
蓮華で掬いその味を楽しんでほしいと思いました

明日から何かと忙しい年度末
心に余裕を持ちたいですね

  • 広東飯店 美香園 - 出目金みたいなワンタンですw

    出目金みたいなワンタンですw

  • 広東飯店 美香園 - その前に食べたスーラータンメン黒酢まろやか

    その前に食べたスーラータンメン黒酢まろやか

  • {"count_target":".js-result-Review-80183339 .js-count","target":".js-like-button-Review-80183339","content_type":"Review","content_id":80183339,"voted_flag":null,"count":93,"user_status":"","blocked":false}
2016/02訪問1回目

-

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
¥2,000~¥2,9991人

-

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

中華そば番外編 「美香園」

2016年2月再訪問

山崎まさよしの曲に「中華料理」っていう名曲があるんです

♪たとえば 君が老酒を おかわりしたなら♪
♪どさくさに紛れて 恋人になれる♪

なんて、ちょっと男子の妄想も入った楽しい一曲です

ですから、二人で彼のコンサートに行った後は当然中華料理!!
それも歌詞にあるようなちょっと大衆的なお店のほう
と言うことでチョイスしたのは国分町の「美香園」でした

この夜は祝日で店内満員御礼
スタッフが皆忙しそうにしていました

ここの名物といえばまずは焼き餃子

細かいひだのところに焼きが入っています
焼くときに失敗しちゃったのかな?

僕は黒酢を頼んでそれをつけていただくのが好みです
黒酢がマイルドで脂肪分を中和させるバルサミコのような役割
味は変わらずしっかりついているからそれだけでも十分なんですね

豚角煮の中華野菜添え

これは作り沖したものを暖めて青梗菜を盛り付けソースを掛けて出されました
口の周りがキラキラになる典型的中華な感じの味付け
結構油こってりで量よりボリュームが多く感じます
青梗菜のちゃきちゃきの歯ごたえとコントラストがあっていいですね

いがいやいがいの麻婆豆腐

ここで麻婆豆腐を食べるのはこれが初めてでした
トーチーなども入った辛さ控えめ
程よい固さの豆腐に絡まる餡状のソースは油も少なめで
リアルさより日本人の味覚にあわせてあるから優しい味です

彼女はここで白飯をオーダー
僕はいつものスーラータンメン

いろいろあったけど楽しいコンサートに楽しい食事
思い出に残る楽しかった夜です

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2014/11訪問

寒い朝
スーラータンメンが食べたくなった
いつものように美香園へ

11:15分くらいに到着
程なくして店が開く

「スーラータンメンすごく辛くして」
スタッフに注文

ラー油に刻み唐辛子の量が違いスープも赤い
黒図を使って酸味がマイルド

とろみとあいまみれた麺は細めで柔らかめ
レタスがしゃきしゃきといいアクセント

ボリュームがあり温まる一杯

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


2014年2月

ここに来ると仙台ホテル時代の「冷やし中華」や懐かしいおいしさがある「海老野菜ラーメン」なんていうメニューも思い出すけど結局注文は「酸辣湯麺」今回も辛くしてくださいとお願いした

840円と安くはないけれど大ぶりの丼にたっぷりと盛られてくる

相変わらず赤いラー油に刻んだ鷹の爪そして全体的忍黒っぽいほど入っている胡椒
蓮華でとろみのあるスープを飲むと黒図のマイルドだけど個性的な酸味と胡椒のしびれる感じ
そして後味はラー油の辛みが一体となって、ゆるめにゆでてある麺によく絡む

以前は固めだった気がしたが、今回は結構ゆるめ
本当に北京あたりで汁そばを食べた時のゆるさに近いと思った
この辺りは好みの問題ではあろう

刻んだレタスときくらげ、えのきだけの種類の違うちゃきちゃきとした歯がかりが楽しい
当然のことながら、食べている途中からおなかからポカポカしてくる
夏の暑いときもいいけど、寒い冬にもよくにある麺だった

……………………………………………………………………………………………………………………………………………

中華そば番外編 「美香園」

いろいろなんだかんだあったお昼

気づいたら二時
うわー間に合うかな〜?と入店するも、すでにランチタイム終了

そういえばテーブルも閑散としている
ランチタイムではありえない光景

僕は・・・悩んでいた

「酸辣湯麺(スーラータンメン)」は中国本土で広く親しまれている「酸辣湯(スワンラータン)」と酷似しているようで、全く別もの
その原因は、辛味の違いによるところが大きい
本国特に北京では胡椒で辛味をつけるのに対して、日本ではラー油で辛味を付ける
「酸辣湯麺」もまた日本で生まれたアレンジ中華料理なのだろう

張志彪料理長は旧仙台ホテル中華料理長
広東出身で一級点心師資格も取得している彼にアレンジ中華を頼むのも失礼な気もしたが、日本で長く料理人を務めホテルの料理長まで務めたのだからきっとおいしいに違いない
ただし、広東出身ということで「辛目」という言葉を忘れずに・・・
「酸辣湯麺を辛めにしてください」とオーダーした

にら・にんじん・もやし・たけのこ・えのき・ピーマン・きくらげを胡椒・山椒・唐辛子をベースにしたさまざまなスパイスをミックスしたもと炒め、黒酢などをかけてから、溶き卵とともにとろみをつけて麺に乗せる
仕上げにレタスとラー油をリング状にかけてある

若干黒っぽく見えるのは胡椒とと黒酢の影響だろう
そこに浮いているラー油の赤が食欲をそそる

混ぜ合わせるのも気が引けるけど、よく混ぜておかないと辛い部分とそうでない部分のむらが出来る
それはよくない
だから面倒くさがらず、それでいて手早く混ぜ合わせる

少なめに麺をつまんで食べてみる
卵のふわふわが軽く触れ口当たりが柔らかい
黒酢ならではの風味のよさも加わる

麺は極細のぷりぷり
ぷりぷりというよりプチプチに近い
細くてもしっかり噛んで味わう

後から追っかけるように、スパイスの風味と共に辛味を感じる
にらの風味の強さが気にならない
寒い午後ながらラー油の辛味にあんかけの熱
うっすら額が汗ばんだ

アレンジ中華と行っても中華料理はその国民に作らせるのが一番
やっぱりおいしさが違った
840円と若干高価ながらボリュームも満点
ランチタイムに間に合わなかったら、ちょっと凝ったものを注文してみてはいかがだろう?

<p>

  • 広東飯店 美香園 - 2016/02コンサートの後 うかがいました

    2016/02コンサートの後 うかがいました

  • 広東飯店 美香園 - 2016/02→

    2016/02→

  • 広東飯店 美香園 -
  • 広東飯店 美香園 -
  • 広東飯店 美香園 - ←2016/02

    ←2016/02

  • 広東飯店 美香園 - 2015/6

    2015/6

  • 広東飯店 美香園 - 2015/6

    2015/6

  • 広東飯店 美香園 - 2014/12

    2014/12

  • 広東飯店 美香園 - 2014/12

    2014/12

  • 広東飯店 美香園 - 2014/2撮影

    2014/2撮影

  • 広東飯店 美香園 - 2014/2撮影

    2014/2撮影

  • 広東飯店 美香園 - 2013/1撮影

    2013/1撮影

  • 広東飯店 美香園 -
  • 広東飯店 美香園 - 2013/1撮影

    2013/1撮影

  • 広東飯店 美香園 - 2013/1撮影

    2013/1撮影

  • 広東飯店 美香園 - 2011/9撮影

    2011/9撮影

  • 広東飯店 美香園 - 2011/9撮影

    2011/9撮影

  • {"count_target":".js-result-Review-4888170 .js-count","target":".js-like-button-Review-4888170","content_type":"Review","content_id":4888170,"voted_flag":null,"count":195,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

katka(かてぃか)

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

katka(かてぃか)さんの他のお店の口コミ

katka(かてぃか)さんの口コミ一覧(993件)を見る

店舗情報(詳細)

店舗基本情報

店名
広東飯店 美香園(びこうえん)
ジャンル 中華料理、飲茶・点心、ラーメン
予約・
お問い合わせ

050-5872-9651

予約可否

予約可

ご予約の確認は一度店舗へご連絡、お願いいたします。「050-5872-9651」

住所

宮城県仙台市青葉区国分町3丁目6-16

交通手段

地下鉄勾当台公園駅より徒歩3分

勾当台公園駅から240m

営業時間
  • 月・火・水・木・金・土

    • 11:30 - 14:30
    • 17:30 - 22:00
  • 日・祝日

    • 11:30 - 15:00
    • 17:30 - 21:30
  • ■ 定休日
    不定休
予算

¥2,000~¥2,999

~¥999

予算(口コミ集計)
~¥999 ¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー可

QRコード決済不可

席・設備

席数

40席

個室

(20~30人可)

二階、個室として貸切可能。 合計80000円以上から。

貸切

(20人~50人可)

禁煙・喫煙

全席禁煙

駐車場

空間・設備

落ち着いた空間、席が広い

メニュー

コース

飲み放題

ドリンク

焼酎あり、カクテルあり

料理

野菜料理にこだわる、健康・美容メニューあり

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 大人数の宴会 知人・友人と

こんな時によく使われます。

サービス

2時間半以上の宴会可

お子様連れ

子供可

オープン日

2010年4月1日

電話番号

022-262-0731

初投稿者

Nearco(ITY)Nearco(ITY)(587)

お得なクーポン

全部で1枚のクーポンを全て見る

  • ※ クーポンごとに条件が異なりますので、必ず利用条件・提示条件をご確認ください。

ブログに店舗情報を貼る

このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。

店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム