造形・味・バランス、全ての調和に優れた絶品ネオ和菓子 : 朧八瑞雲堂

朧八瑞雲堂

(おぼろやずいうんどう)

この口コミは、gozeeraさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.0

1人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2020/12訪問1回目

4.0

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

造形・味・バランス、全ての調和に優れた絶品ネオ和菓子

見知ったのは8年前、
京都の美味しくて面白いお菓子は無いかとググっていた時に、
この朧八瑞雲堂の生どらを知りました。

ただ結構遠くて、北大路駅からも離れていて、
上賀茂神社、今宮神社の側とも言えない、何ともなところにあります。
チョコレートダリKよりも北にあります(これも参考にならないか)

東京では池袋西部の京都展でたまに見ますが、限定数が少なく、開店直後になるので、幻のスイーツでした。

そんな折、京都に来ては、電話してみるのですが、
早くに売り切れて、なかなか巡り会わず、
今回意を決して、開店直後に来ました。

タクシーの運転手さんも、店名言っても分かりませんが、並ぶとこ!で共通理解し、難なくたどり着きました。

お店はひっそりとしていましたが、
工房併設で、良い匂いがしました。
小さいながらもお菓子はぎっしりと置いてあります。

目的はぶれず、生どらで。
小豆と抹茶を。

自宅に帰り、開けて鑑賞タイム。
良くこんなモリッとさせて、しかも触るとフワッなのに、重力に負けないテクスチャーで完成できてるなぁ。
とまずは見た目に感心。

しかし食べて凄かった。
見た目だけで終わるスイーツなんて五万とありますが、
これはトータルで美味しい。

まず中心となるクリームは、量により、甘過ぎたり、乳が主張し過ぎたりと、そんな事を考えたが、
そんな事ない。
しっかり1つでまとまるような、甘さ、脂肪分のコントロールがなされている。
つまり1個ペロッと食べられちゃうのだ。

どら焼きの生地も、クリームと甘さの主張で殺し合うのではなく、
実に良いバランス、
ついついもう一口、一口といってしまう。

抹茶も凄く、抹茶の香りと苦味、旨味を感じられた。
クリームの鮮度からも、
恐らく冷凍もせず、新しい物を出しているのでは無いかと思う。
よく考えたら8年経って、人気キープしているのは、
それだけ品質キープ、数量キープしているという事だろう。
トータルでの和菓子の美味さ、創作和菓子のアイデア、素晴らしい和菓子屋さんだと思う。
見つけたら、優先順位上げて、買ってください!
御馳走様でした。

  • 朧八瑞雲堂 -
  • 朧八瑞雲堂 -
  • 朧八瑞雲堂 -
  • 朧八瑞雲堂 -
  • 朧八瑞雲堂 -
  • 朧八瑞雲堂 -
  • 朧八瑞雲堂 -
  • 朧八瑞雲堂 -
  • 朧八瑞雲堂 -
  • {"count_target":".js-result-Review-124601016 .js-count","target":".js-like-button-Review-124601016","content_type":"Review","content_id":124601016,"voted_flag":null,"count":60,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

gozeera

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

gozeeraさんの他のお店の口コミ

gozeeraさんの口コミ一覧(2414件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
朧八瑞雲堂(おぼろやずいうんどう)
ジャンル 和菓子、どら焼き
予約・
お問い合わせ

075-491-6011

予約可否

予約可

住所

京都府京都市北区紫竹上竹殿町43-1

交通手段

大宮通と玄以通の交差点を北へ上がる。
一つ目の十字路の南東角。
市バス「下竹殿町」バス停 徒歩1分

北大路駅から1,315m

営業時間
  • 月・水・木・金・土・日

    • 09:00 - 19:00
    • 定休日

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算

~¥999

予算(口コミ集計)
~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

席・設備

席数

(テイクアウトのみ)

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙

全席禁煙

駐車場

近隣にコインパーキングあり

空間・設備

落ち着いた空間

特徴・関連情報

利用シーン

ロケーション

一軒家レストラン

サービス

テイクアウト

公式アカウント
オープン日

2009年

備考

生銅鑼は売切れ次第終了。15℃以下で保存。消費期限は当日限り。

初投稿者

santa-sansanta-san(1)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

宝ヶ池・北山×スイーツのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 嘯月 - メイン写真:

    嘯月 (和菓子)

    3.96

  • 2 川端道喜 - 料理写真:

    川端道喜 (和菓子、スイーツ)

    3.95

  • 3 茶寮 宝泉 - メイン写真:

    茶寮 宝泉 (甘味処、和菓子)

    3.90

  • 4 洛叉庵 - 料理写真:

    洛叉庵 (和菓子)

    3.86

  • 5 あぶり餅 本家 根元 かざりや - 料理写真:

    あぶり餅 本家 根元 かざりや (和菓子、甘味処)

    3.72

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ