塩にぎりが食べられない。 : みとしろ

公式

お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。

この口コミは、oh-tabe-pointさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.0

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.1
  • サービス2.8
  • 雰囲気3.0
  • CP2.9
  • 酒・ドリンク-
2019/05訪問2回目

3.0

  • 料理・味3.1
  • サービス2.8
  • 雰囲気3.0
  • CP2.9
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

塩にぎりが食べられない。

《訪問時のお店の評価点は3.21でした》

私の中では評価の高いみとしろさん。
先日、久々に寄せていただきました。

これまでと変わらず、
静かな空間で落ち着きます。
ちょっと残念なのは12時台でお客さんがおられないことでしょうか。

さて、注文はぷりぷり天然エビを使用されてるエビ天せいろと塩にぎり。
ところが、塩にぎりは用意ができないとの事。
ここの塩にぎりはとても旨いのですが、この2年で数回寄せてもらってますが毎回無い。
本当に用意される気があるのだろうか?
この塩にぎりが無いとココに来た意味が半減するんですよね。

仕方なくエビ天せいろのみをいただく。
出てきた蕎麦はぺちゃっとして、水切れも以前ほどシャキッとしてない。ココの蕎麦は乾く乾かないのギリで、ツユ乗りが良かったんですが、今回は水っぽくて…さらに蕎麦量も少なく感じました"(-""-)"
エビ天はこれまで通りプリッとサクッと良い食感。

これまで、美味しさのレベルはとても高い印象が・・・その思いとのギャップにちょいっとがっかり。
旦那さんも作った後は、控室(休憩室)?にこもられるし・・・
なんか寂しさも感じました。

蕎麦の香りが印象的で、お気に入りのなみとしろさん。
こんな事は今回だけだと思うけど...
次回は塩にぎりが食べたい(-.-)

  • みとしろ -
  • みとしろ -
  • みとしろ -
  • みとしろ -
  • {"count_target":".js-result-Review-101489920 .js-count","target":".js-like-button-Review-101489920","content_type":"Review","content_id":101489920,"voted_flag":null,"count":61,"user_status":"","blocked":false}
2016/11訪問1回目

4.0

  • 料理・味4.2
  • サービス3.7
  • 雰囲気3.8
  • CP3.9
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

蕎麦の香りを食べてる様です^^

《2016’04 新規レビュー&写真4枚》

いい香りの蕎麦がいただける「みとしろ」さん。時々行ってます。

レビューは内容は昨年の夏の暑い日のものです
お店は広々として天井が半吹き抜け。ライティングは暗めですが、適度な薄暗さは光による圧迫感が無いうえ暑い季節でも涼しげに感じられ妙に落ち着く。
ゆっくり蕎麦をいただける雰囲気です。

石臼でそば粉の製粉からされている本格手打ちの蕎麦を堪能するならば、やはり「せいろ」系でしょう。
暑さでバテててる体に「喝!」を入れようと、この時の注文は「十割辛味大根せいろ」辛味大根の辛さでシャキッとしようなんて低レベルな発想です?!

出てきた蕎麦は、香りがいい。
ひと口目はそのままで
蕎麦切は細いが、見た目以上にもっちり感がある。蕎麦密度を感じる仕上がりです。
蕎麦の香りを楽しんだところで、塩でいただいてみた。
塩の対比効果で蕎麦の甘味がそのままよりよりいっそう楽しめる。
そして、辛味大根でいただく。
蕎麦の甘さ(でんぷん質)をキュッと押えほどの鮮烈な辛味が走る。

蕎麦の食物繊維を十分楽しんだところで
いよいよツユの出番!
少し辛めのツユなので、浸けると言うよりも、触れるぐらいがいい様な。
蕎麦の甘味、辛味大根の鮮烈感、食物繊維感、蕎麦の味や薬味の感覚などすべてを楽しむ為にツユで味を少し添えてやる。
ツユの出汁も強くこれもまた香りいいが、蕎麦とけんかする事無く実にいいバランスです。

〆の蕎麦湯を飲む頃にはツユが無くなってるのですが、少しばかし塩を足していただきました。
でもこれだけで終わらなかった。
そば粉で練った甘党(デザート)か?
甘いのにこれが意外に香りいい。

最後まで蕎麦の香りと旨みをたっぷりと楽しめました。

余談で・・・
蕎麦をツユにどぼ~っと浸ける京都風に食べられる方にはこの店は向かない様な気がします。
蕎麦の香りや味を楽しみたい方にはとってもいい店かなと思いました。


2015.07訪問時の私の評価。(訪問時のお店の評価点は3.34でした。)
総合:4.0 料理・味:4.2 サービス:3.7 雰囲気:3.8 CP:3.9 酒・ドリンク:0.0

  • みとしろ - みとしろの十割辛味大根せいろ(15.07)

    みとしろの十割辛味大根せいろ(15.07)

  • みとしろ - みとしろの越前そばぶっかけ(辛味大根)1,000円(15’08)

    みとしろの越前そばぶっかけ(辛味大根)1,000円(15’08)

  • みとしろ - みとしろのエビ天辛味せいろ(天然エビ)1,490円(16’03)

    みとしろのエビ天辛味せいろ(天然エビ)1,490円(16’03)

  • みとしろ - みとしろの二品盛せいろとあらびきそば1,300円(16’04)

    みとしろの二品盛せいろとあらびきそば1,300円(16’04)

  • {"count_target":".js-result-Review-7919928 .js-count","target":".js-like-button-Review-7919928","content_type":"Review","content_id":7919928,"voted_flag":null,"count":103,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

oh-tabe-point

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

oh-tabe-pointさんの他のお店の口コミ

oh-tabe-pointさんの口コミ一覧(1072件)を見る

店舗情報(詳細)

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
みとしろ
ジャンル そば
予約・
お問い合わせ

075-493-3990

予約可否

予約可

住所

京都府京都市北区大宮西総門口町45

交通手段

バス停:市バス9・37系統、

「大宮総門口町」下車 徒歩約3分


自転車・バイク・車(店の前または横)



北大路駅から1,967m

営業時間
  • 月・火・水・木・土・日

    • 11:30 - 15:00
    • 18:30 - 20:30
    • 11:30 - 15:00
  • ■ 営業時間
    金曜日の夜は休み
    ≪蕎麦売り切れ次第終了!≫
    ■ 定休日
    第3・4・5日曜、第1・2日曜の夜
予算(口コミ集計)
¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

席・設備

席数

16席

(カウンター3席、大テーブル9席、小上がり1卓×4)

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙

全席禁煙

駐車場

店舗西側に1台分。

空間・設備

落ち着いた空間、席が広い、カウンター席あり、座敷あり

メニュー

ドリンク

日本酒あり、焼酎あり、日本酒にこだわる

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 一人で入りやすい 知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

一軒家レストラン

お子様連れ

子供可

備考

【京都市北区大宮東総門口町38-6より移転】
☆2010年4月中旬~
移転新規オープン

☆コース(3000円~4000円)は夜のみ

http://map.goo.ne.jp/mapb.php?MAP=E135.44.43.958N35.3.13.994&ZM=12&SZ=1&P=1005E135.44.42.748N35.3.14.1&P2=1202E135.44.47.920N35.3.14.100&icon=on

初投稿者

ほっこり京都ほっこり京都(158)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

周辺のお店ランキング

宝ヶ池・北山×そば(蕎麦)のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 おがわ - 料理写真:

    おがわ (そば)

    3.75

  • 2 手打ち蕎麦 かね井 - 料理写真:揚げ蕎麦

    手打ち蕎麦 かね井 (そば)

    3.73

  • 3 五 - メイン写真:

    (そば、日本料理)

    3.65

  • 4 よしむら 北山楼 - 料理写真:

    よしむら 北山楼 (そば、居酒屋、カフェ)

    3.46

  • 5 大坪屋彦七 - 料理写真:暖かいつけ汁に、冷たいそばをくぐらせます。鴨の旨味のしみ込んだつけ汁は、蕎麦との相性抜群です。

    大坪屋彦七 (そば)

    3.46

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ