和を取り入れたフレンチ : 創作会席 嵯峨旅籠屋

この口コミは、大哉心乎さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.3

¥5,000~¥5,9991人
  • 料理・味3.3
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク4.0
2017/11訪問1回目

3.3

  • 料理・味3.3
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク4.0
¥5,000~¥5,9991人

和を取り入れたフレンチ

父母と家内を連れてこちらのお店で夕食をいただきました。
場所はJR嵯峨嵐山駅の北口を出て、丸太町通りまで歩いた左側にあります。
外観は小料理屋さんっぽい雰囲気の佇まい。
私たちは奥の個室で掘りごたつ式のテーブル席を囲んで食事をいただきました。
いただいたのはコース料理ですが、「一休」が企画したプランを利用させていただきました。
その内容は以下の通り。

■旅籠屋たまごとシーザーサラダ
ちょこっとトリュフが添えられた茹で玉子は半熟加減が完璧です。
サラダには生ハムも添えられていて、その塩味でいただきます。

■フォアグラ大根 白味噌ソース
出汁をよく吸い込んだ大根がトロトロに仕上がっています。
フォアグラは表面がカリっと香ばしく、この大根と合わせていただくと、
白味噌のソースとよく調和して、美味しくいただけました。

■聖護院蕪と柚子の香りのスープ
ポタージュスープっぽい味わいの中にほんのり蕪の風味が現れてきます。
カニ身もちょこっと添えられていました。
美味しいスープではありますが、もう少し特長を出したスープであってもいいかなと思いました。

■活けオマール海老の網焼き
丸ごと一匹出てきました。
一人ずつ大皿で立体的に盛りつけられた様は、なかなかの迫力です。
香草やパン粉をまぶしてこんがり焼き上げてありますが、
どうやら焼き置きしたものを暖め直したもののようで、
身がすぐに固くなってしまう部位もありました。
丸ごと出てきているので仕方がないのかもしれませんが、
フォークや箸を使いながら、悪戦苦闘して食べました。
私は少し苦手な料理でした。

■ぶどうとミントのジュレ
お口直しの一品です。
ぶどうは皮ごと細かくカッとされていて、ジュレと和えられています。
ミントは軽く香る程度で、甘口のジュレでした。

■牛ほほ肉の赤ワイン煮込み
ホロホロにやわらかい肉でワインの風味も生きています。
お店の方に伺うと、このやわらかさと旨味は2日間煮込んで引き出しているとのこと。
マッシュポテトがソースとともに敷かれていて、これがやわらかい食感にちょっとしたアクセントを添えています。
皿の外周にはブラックペッパーが彩られていて、これをつけていただくのもいいですね。
このメイン料理は納得の美味さでした。

■滋賀県近江米コシヒカリと香の物
メイン料理と一緒にいただきました。
ご飯は炊きたてというほどホカホカではありませんでしたが、米は美味しいです。
香の物は大皿で自家製の鯛の薫製、じゃこ山椒、柚子大根、山椒昆布の佃煮、梅干が盛られて出てきました。
柚子大根がとくに美味しかったです。

■旅籠屋特製デザート、珈琲or紅茶
抹茶のアイス、パイナップル、一口サイズのケーキが大皿で出てきました。
秋をモチーフにした美しい盛りつけです。
クリームブリュレは一皿ずつ出てきました。
表面をグラニュー糖で焼き溶かして固めたものがプリンの部分に比して多く、かなり甘めのテイストです。
でも、それはそれで美味しいデザートでした。
これらのデザートをコーヒーでいただきました。

全体的に和を取り入れたフレンチに仕上げたコース料理でしたが、
それぞれに料理人の工夫とこだわりが感じ取れます。
オマール海老は少々難がありましたが、その他の料理は一定レベル以上の美味しさを楽しむことができました。

食事に要した時間は1時間半ちょっと。
料理はペースよく出てくるので、我が家のような早食い家族にはちょうどいいのですが、
ゆっくりと食事を楽しまれるお客さんにはやや慌ただしく感じるかもしれません。
出てくるペース、お皿を引き上げるペースが早いと感じたら、お店の方に申し出るといいでしょう。
一緒に生ビールをいただきましたが、グラスごとキンキンに冷えた状態で出てくるのがいいですね。

以上の料理と生ビール等をいただいて、今回お支払した代金は一人当たり5,000円ちょっと。
さすが「一休」のプランですね。
お得感は抜群だと思います。
これならまた友人、知人を連れて利用させてもらうこともアリですね。
ただ、本来のお値段だと、ちょっと腰が引けてしまうかもしれません。

ごちそうさまでした。

  • 創作会席 嵯峨旅籠屋 - 旅籠屋たまごとシーザーサラダ

    旅籠屋たまごとシーザーサラダ

  • 創作会席 嵯峨旅籠屋 - フォアグラ大根の白味噌ソース

    フォアグラ大根の白味噌ソース

  • 創作会席 嵯峨旅籠屋 - 聖護院蕪と柚子の香りのスープ 蟹を添えて

    聖護院蕪と柚子の香りのスープ 蟹を添えて

  • 創作会席 嵯峨旅籠屋 - 活けオマール海老の網焼き

    活けオマール海老の網焼き

  • 創作会席 嵯峨旅籠屋 - 牛ほほ肉の赤ワイン煮込み

    牛ほほ肉の赤ワイン煮込み

  • 創作会席 嵯峨旅籠屋 - 香の物

    香の物

  • 創作会席 嵯峨旅籠屋 - デザート

    デザート

  • 創作会席 嵯峨旅籠屋 - クリームブリュレ

    クリームブリュレ

  • 創作会席 嵯峨旅籠屋 -
  • 創作会席 嵯峨旅籠屋 -
  • {"count_target":".js-result-Review-76581177 .js-count","target":".js-like-button-Review-76581177","content_type":"Review","content_id":76581177,"voted_flag":null,"count":31,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

大哉心乎

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

大哉心乎さんの他のお店の口コミ

大哉心乎さんの口コミ一覧(1998件)を見る

店舗情報(詳細)

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
創作会席 嵯峨旅籠屋(さがはたごや)
ジャンル 日本料理、フレンチ
予約・
お問い合わせ

075-864-3022

予約可否

予約可

住所

京都府京都市右京区嵯峨天竜寺若宮町17-11

交通手段

JR嵯峨駅より徒歩5分

嵯峨嵐山駅から173m

営業時間
  • 月・火・木・金・土・日

    • 11:30 - 14:30
    • 18:00 - 21:30
    • 定休日
  • ■ 定休日
    第一火曜日(6月、7月、9月、10月)
予算

¥5,000~¥5,999

¥4,000~¥4,999

予算(口コミ集計)
¥5,000~¥5,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(VISA、JCB、AMEX、Diners)

電子マネー不可

QRコード決済不可

席・設備

席数

30席

個室

(2人可、4人可、6人可、8人可、10~20人可)

貸切

禁煙・喫煙 分煙

2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

駐車場

近隣のコインパーキングをご利用下さい。

空間・設備

座敷あり、掘りごたつあり

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 知人・友人と

こんな時によく使われます。

お子様連れ

子供可

ホームページ

http://www.hatagoya-kyoto.com/

オープン日

2000年7月7日

備考

アメックスが使えます(情報提供元:アメックス)

初投稿者

JBLさんJBLさん(848)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

周辺のお店ランキング

嵐山×日本料理のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 京都 吉兆 - メイン写真:

    京都 吉兆 嵐山本店 (日本料理)

    4.01

  • 2 天ぷら 松 - メイン写真:

    天ぷら 松 (天ぷら、日本料理)

    3.81

  • 3 平野屋 - 料理写真:

    平野屋 (日本料理、甘味処)

    3.75

  • 4 京 翠嵐 - メイン写真:

    京 翠嵐 (日本料理、フレンチ、鉄板焼き)

    3.67

  • 5 嵐山MITATE - メイン写真:

    嵐山MITATE (フレンチ、日本料理)

    3.63

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ