豊国弁当が評判のようですが。。。 : 道楽

道楽

(どうらく)

この口コミは、ウィーンの森の物語さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

2.3

¥6,000~¥7,9991人
  • 料理・味2.3
  • サービス3.4
  • 雰囲気3.4
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2008/11訪問1回目

2.3

  • 料理・味2.3
  • サービス3.4
  • 雰囲気3.4
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
¥6,000~¥7,9991人

豊国弁当が評判のようですが。。。

創業は寛永年間を誇る、京都でも屈指の老舗である。
市内に数多ある飲食店の中でも、これほどまでに趣のある建物は、
本当に極一握りに限られるのではないでしょうか?

昼懐石コースは1万円とのことですが、あまり情報がない店なので、
取り敢えず、豊国弁当(5,500円)を戴くことにしました。
豊国弁当は、山中塗りの瓢箪型の二段重に
焚き物、焼き物、御造りといった色々な御料理が一口づつ盛られており、
見た目的には多少也ともコダワリが感じられるものでした。

ただし、残念なことに、肝心な料理の方は私の舌には全く合わないものばかりでした。
例えば、御造りに関しては、値段を考慮しても、?を感じる質であり、
また、山葵が混ぜ山葵なのも残念に思いました。
南瓜炊き物も出汁にエグミがあり、街場の居酒屋レベルの出来と感じました。
蟹真丈の椀は、生命線である出汁が濃い上に、真丈自体の出来もパッとしません。
正直、この日がたまたたまだったと思いたいですが、
今回の弁当に関しては、これまで京都で戴いた、
(この価格帯の)料理の中では、ワースト3に入る内容であったと思います。

接客はとても丁寧で、好感の持てるものでしたが、
それを考慮しても、再訪は、まず有り得ないと思います。

  • 道楽 -
  • 道楽 -
  • 道楽 -
  • 道楽 -
  • 道楽 -
  • {"count_target":".js-result-Review-1066223 .js-count","target":".js-like-button-Review-1066223","content_type":"Review","content_id":1066223,"voted_flag":null,"count":43,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

ウィーンの森の物語

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

ウィーンの森の物語さんの他のお店の口コミ

ウィーンの森の物語さんの口コミ一覧(2016件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
道楽(どうらく)
ジャンル 日本料理
予約・
お問い合わせ

075-561-0478

予約可否

完全予約制

2人以上

出張料理は5人以上

住所

京都府京都市東山区正面通本町西入ル正面町304

交通手段

京阪京阪本線七条駅6番出入り口

七条駅から288m

営業時間
予算(口コミ集計)
¥10,000~¥14,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(VISA、Master、JCB、Diners、AMEX)

電子マネー不可

席・設備

個室

禁煙・喫煙

全席禁煙

駐車場

メニュー

ドリンク

日本酒あり

特徴・関連情報

利用シーン

ロケーション

一軒家レストラン

サービス

テイクアウト、デリバリー

ホームページ

https://dourakurou.jp

備考

アメックスが使えます(情報提供元:アメックス)

初投稿者

TオカTオカ(369)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

東福寺周辺×日本料理のランキング(点数の高いお店)です。

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ