もっとも歴史のある八ツ橋のひとつ。西尾系の最大手。 : 本家 西尾八ツ橋 本店

この口コミは、たかひーさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.0

~¥9991人
2022/09訪問1回目

3.0

~¥9991人

もっとも歴史のある八ツ橋のひとつ。西尾系の最大手。

創業一六八九年(元禄2年)。京都みやげの定番・八ツ橋のお店で、ルーツを同じくする聖護院八ッ橋と並んでもっとも古い八ツ橋店とされている老舗です。
※ルーツなどについては≪西尾為忠商店≫のレビューを参照(PC版のみ)。

京都市内の直営12店舗のほか、観光スポット、おみやげ屋などでも商品の取り扱いがあり、オンラインショップ、首都圏のデパートの催事などでも購入することができます。

商品は、八ツ橋(ニッキ・抹茶・黒ごまなど)、生八ツ橋(各種)をはじめ、クランチチョコやサブレ、シフォンケーキのような洋菓子や、ボールペンや缶バッジ、マスコットといったグッズまで幅広く展開しています。

生八ツ橋の商品バリエーションがとても豊富で、限定なども含めると25種類以上!
あんこ(つぶ・こし)や抹茶といった王道はもちろん、ごまあんやチョコレートといったメジャー系、いちご、みかん・もも・青りんご・マンゴー・ブルーベリーなどのフルーツ系、ラムネ・チョコミント・ミルクキャラメル・焼いものようなスイーツ系まで。5個入りで250円という価格設定なので、あれこれ選ぶ楽しみもあります。
一方、毎月2回・店舗限定で販売される高級生八ツ橋「かぐわしき八ッ橋(1,700円/10個入り)」のような商品もあります。※通常の生八ツ橋が1個50円なので3.4倍!

八ツ橋 ニッキ・¥432
32枚(4枚×8包)入り。原材料は、砂糖、米粉、桂皮粉、きな粉、桂皮油。色合いはやや薄め。西尾系は比較的薄めの生地で、パリパリとした食感が楽しめます。ニッキの香りが爽やかで、噛みしめるとやさしい甘さが広がります。

同じ西尾系の西尾為忠商店の八ツ橋と同様に、ニッキの香りとやさしい甘さというシンプルなおいしさの八ツ橋。京都の直営3店舗でしか手に入らない西尾為忠商店とは違い、わりと手に入れやすいので重宝しています。

どこの八ツ橋も、形状はほぼ同じですし、基本的な材料も似たようなものなので食べ比べてみないとその違いはわかりにくいのですが、大手3社の特徴をざっくり比較するとこんな感じ。
・西尾系八ッ橋:【食感】薄めでパリパリ/【味・香り】ニッキの香りとやさしい甘み
・聖護院八ッ橋:【食感】厚め堅め/【味・香り】ニッキの香り+けしの実の風味
・井筒八ッ橋:【食感】パリッと軽め/【味・香り】ニッキ+白ごまの風味

参考になれば。

≪MEMO≫西尾系(西尾為治がルーツ)の八ッ橋屋
本家西尾八ッ橋:西尾為治の長男・西尾為一が創業
・元祖八ツ橋 西尾為忠商店:西尾為治の次男・西尾為忠が創業
・本家八ツ橋:西尾為治の三男・西村(西尾の旧姓)源太郎が創業
聖護院八ツ橋総本店:西尾為治の和菓子店・玄鶴堂を法人化したもの)

  • 本家 西尾八ツ橋 - 八ツ橋

    八ツ橋

  • 本家 西尾八ツ橋 - 八ツ橋

    八ツ橋

  • 本家 西尾八ツ橋 - パッケージ

    パッケージ

  • 本家 西尾八ツ橋 - パッケージ(裏)

    パッケージ(裏)

  • 本家 西尾八ツ橋 - パッケージ

    パッケージ

  • 本家 西尾八ツ橋 - 包装

    包装

  • 本家 西尾八ツ橋 - 八ツ橋の由来(本家西尾説)

    八ツ橋の由来(本家西尾説)

  • 本家 西尾八ツ橋 - 成分表

    成分表

  • {"count_target":".js-result-Review-151906137 .js-count","target":".js-like-button-Review-151906137","content_type":"Review","content_id":151906137,"voted_flag":null,"count":80,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

たかひー

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

たかひーさんの他のお店の口コミ

たかひーさんの口コミ一覧(1042件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
本家 西尾八ツ橋 本店
ジャンル 和菓子
予約・
お問い合わせ

075-761-0131

予約可否

予約可

住所

京都府京都市左京区聖護院西町7

交通手段

神宮丸太町駅から616m

営業時間
    • 09:00 - 17:00
  • ■ 営業時間
    ※営業時間は季節により多少変動します

    ■定休日
    無休

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算

~¥999

~¥999

予算(口コミ集計)
~¥999 ~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー可

席・設備

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙

全席禁煙

駐車場

本店両サイドが駐車場のようです^^

空間・設備

落ち着いた空間

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と

こんな時によく使われます。

ロケーション

隠れ家レストラン、一軒家レストラン

サービス

テイクアウト

お子様連れ

子供可

ホームページ

https://www.8284.co.jp/

公式アカウント
オープン日

1689年

初投稿者

のびきなこのびきなこ(22)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

下鴨神社・北白川・銀閣寺×スイーツのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 LA VOITURE - 料理写真:

    LA VOITURE (ケーキ、カフェ)

    3.84

  • 2 出町ふたば - 料理写真:

    出町ふたば (和菓子、大福)

    3.79

  • 4 茶房いせはん - 料理写真:季節限定 あんみつ氷 

    茶房いせはん (甘味処、かき氷、カフェ)

    3.73

  • 5 緑寿庵清水 - ドリンク写真:

    緑寿庵清水 (和菓子)

    3.73

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ