桜咲く祇園に新しく生まれたお店 : 祇園 華舞

公式

お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。

この口コミは、外食王子さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.9

¥15,000~¥19,9991人
  • 料理・味3.9
  • サービス3.7
  • 雰囲気4.0
  • CP3.9
  • 酒・ドリンク4.0
2017/04訪問1回目

3.9

  • 料理・味3.9
  • サービス3.7
  • 雰囲気4.0
  • CP3.9
  • 酒・ドリンク4.0
¥15,000~¥19,9991人

桜咲く祇園に新しく生まれたお店

暖かくなり桜シーズンと言う事で先週祇園に行って来ました。
最近は仕事づくめで、全然時間的な余裕がなかったのでのんびりしたいと思い、
仕事は関係なかったのですが、知り合いに新しい店が出来たから行こう!との
お誘いを受けて、暖かいし良いか!ってなノリで行って参りました。

八坂神社の本当に近く、筋2本目の雰囲気のある小道に入ったすぐに「華舞」さんが
ありました。
京阪祇園四条からも近かったので、簡単に着きました。

このお店の料理長は、まだ若った(多分40〜50歳)のですがたん熊の修行から、ホテル、旅館を渡り歩いて
修行を重ね、香港のフォーシンズンズの「稲ぎく」に料理長として行った経験をお持ちだとか。

そして何より出来立てでピカピカの店内で、汚して良いのか?と気にしてしまいちょっぴり緊張しましたが、
ヒノキのカウンターは拭けば取れるので大丈夫との事で一安心。
座敷にはお客さんがいないとの事だったので、出来立ての座敷も見させ頂きましたが次回は座敷もありだな?と
思いました。

さてお料理は

①前菜
 ツブ貝と分葱のぬた和え
 伊勢海老の酒盗和え
 白魚
 黒ゆばのあんかけ
丁寧に桂むきした大根と人参で灯りを演出し、桜の花演出しており上品な印象。
いきなり4品なので楽しい気分でテンションあがりつつ次へ!

②そら豆と干しえびの飯蒸し
 こちらも可愛らしい器に入った飯蒸し。
 干しエビの香りが、嫌味なく噛んだときにするので食欲を掻き立てられます。

③はまぐりの潮仕立て
 やさしい味。
 はまぐりも飾り包丁が綺麗に入れられ、さすが和食の仕事と唸りました。
 自家製の白ごま豆腐もあっさり、さっぱり美味しかった。

④造
 鹿児島県産のトロ
 白エビの青のり
 兵庫県産のあまてがれい
 あまてがれいって初めて食べましたが、あっさり、歯ごたえも良く美味しいもんでした。
 トロも良いトロを使ってるな〜と言う印象

⑤造(別もり)
 白甘鯛の昆布締め薄造り
 これは、うまい!!
 昆布締めして寝かしているので、ねっとりとまったりと。。。
 白甘鯛ってだけでも京都っぽさを感じましたが、臭みがなく美味しかった。

⑥近江牛(いちぼ)の味噌幽庵焼き
 ふきのとうの天ぷら
 近江牛のイチボ味噌幽庵焼き
 天ぷらは塩で、近江牛はあしらったミョウガ、芽ネギと一緒に、塩昆布と一緒に食べても
 美味しかった。
 味付けは絶妙な程度、さっぱりと一瞬でなくなりました。

さて、ここらへんでお腹一杯モードですが、引き続き

⑦たいらぎ貝とこのこ
 たいらぎ貝の上に「このこ」を乗せて炙ったお料理。
 タイラギの甘さ、このこの塩味。
 ナイスバランスですが、少し出るタイミングを外している感もありました。

⑧ほたるイカのしゃぶしゃぶ
 分厚い椎茸が添えられていました、何椎茸って言ったかな?
 しゃぶしゃぶですが、しっかり火を通して食べてくださいとの事でした。
 内臓がお湯に溶けて、お出汁が最高に美味しくなりました。

⑨ごはん
 尾鷲の熊野古道の湧き水で炊いた亀岡米。
 漬物、ちりめん山椒。
 ちりめん山椒は、大好きなご飯のお供です。
 京都では定番のお料理、しか〜し、このお店はすっぽんで炊いたちりめん!!
 びっくり、これは美味しい。おかわりさせて頂くほど。
 また、ご飯も照ツヤがあり甘みがあり美味しい。
 赤だしもあるので、3杯もおかわりしてしまいました。(これお土産でも買いたいくらい!!)

⑩デザート
 これもお手製のデザートでした。
 お腹一杯で少しだけしか、頂けませんでしたが(これはいつものパターン)


このエリアにしては、お酒の価格も料理の価格設定も安い方では、ないでしょうか?
お酒リストに値段が入ってない店も多いし、ちいさな烏龍茶で600円と言うお店もあるので。
お会計の時にほっと出来ました(小市民)。。。

月替わりでメニューが変わるとの事なので、また訪問させて頂きたいお店でした!!

  • 祇園 華舞 -
  • 祇園 華舞 -
  • 祇園 華舞 -
  • 祇園 華舞 -
  • 祇園 華舞 -
  • 祇園 華舞 -
  • 祇園 華舞 -
  • 祇園 華舞 -
  • 祇園 華舞 -
  • 祇園 華舞 -
  • 祇園 華舞 -
  • 祇園 華舞 -
  • 祇園 華舞 -
  • {"count_target":".js-result-Review-66735133 .js-count","target":".js-like-button-Review-66735133","content_type":"Review","content_id":66735133,"voted_flag":null,"count":38,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

外食王子

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

外食王子さんの他のお店の口コミ

外食王子さんの口コミ一覧(69件)を見る

店舗情報(詳細)

店舗基本情報

店名
祇園 華舞
ジャンル 日本料理
予約・
お問い合わせ

075-541-1820

予約可否

予約可

住所

京都府京都市東山区清井町494-2

交通手段

八坂神社南楼門から祇園ジュヴァンセルの横の路地(坂道)
を下った左側(徒歩約3分)
京阪祇園四条駅より徒歩約10分
祇園バス停より徒歩約3分

祇園四条駅から546m

営業時間
  • 火・水・木・金・土

    • 17:30 - 19:30
  • 月・日

    • 定休日
  • ■ 営業時間
    17:30-19:30最終入店
予算

¥10,000~¥14,999

¥5,000~¥5,999

予算(口コミ集計)
支払い方法

カード可

(JCB、AMEX、Diners、VISA、Master)

電子マネー不可

QRコード決済不可

サービス料・
チャージ

サービス料10%、チャージ料なし

席・設備

席数

6席

(カウンター6席)

個室

貸切

(20人以下可)

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

近隣にコインパーキングあり

空間・設備

落ち着いた空間、カウンター席あり

メニュー

ドリンク

日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、日本酒にこだわる、ワインにこだわる

料理

魚料理にこだわる

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と

こんな時によく使われます。

お子様連れ

子供可

お子様ご同伴の際は、ご予約の際にご相談ください。

ホームページ

http://gion-hanamai.jp

公式アカウント
オープン日

2017年4月11日

備考

アメックスが使えます(情報提供元:アメックス)

お店のPR

四季折々の旬食材を使用した、五感で味わう日本料理を提供◆優雅な一夜を当店でお過ごしください

八坂神社から少し外れた閑静な街並みにひっそりと佇む、隠れ家の様な【祇園華舞】。当店では、四季の移ろいを感じられる旬食材を使用した日本料理をお召し上がりいただけます。前田氏は京都の料理屋で料理長を経験した後、2019年5月に【祇園華舞】の料理長に就任。京野菜などの地元食材のほか、その時々で上質な食材を厳選しております。吉野檜の一枚板を使用したカウンター席で特別な時間をお過ごしください。

初投稿者

外食王子外食王子(61)

ブログに店舗情報を貼る

このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。

店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム

周辺のお店ランキング

祇園×日本料理のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 道人 - メイン写真:

    道人 (日本料理)

    4.65

  • 2 啐啄 つか本 - メイン写真:

    啐啄 つか本 (日本料理)

    4.53

  • 3 にくの匠 三芳 - メイン写真:

    にくの匠 三芳 (牛料理、日本料理)

    4.46

  • 4 未在 - メイン写真:

    未在 (日本料理)

    4.32

  • 5 料理 川口 - メイン写真:

    料理 川口 (日本料理)

    4.29

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ