最後は一緒にゴールイン : 佳肴岡もと

レストランランキングTOP5000

佳肴岡もと

(カコウオカモト)
予算:
定休日
月曜日

この口コミは、タケマシュランさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.0

¥20,000~¥29,9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク3.0
2023/12訪問1回目

3.0

  • 料理・味3.5
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク3.0
¥20,000~¥29,9991人

最後は一緒にゴールイン

東山五条の交差点近く、フォーシーズンズの裏にある「佳肴岡もと(かこうおかもと)」。ミシュラン1ツ星。「佳肴」との冠通り、日本酒とツマミに秀でた割烹と評判のお店です。

岡本良太シェフは広島生まれ。祗園「花吉兆」、北山「京上賀茂御料理秋山」などで腕を磨いたのち当店を開業。カウンター8席のみの小さなお店であり、シェフとホールの2マンセルで臨みます。

日本酒は60種類のどの用意があるとのことですが、8席1回転の店でそんなに開けて状態大丈夫そ?また、店主が酒を愛しているのは良いことなのですが、料理に合わせて提案する酒の説明をグループごとに何度も何度も繰り返すので、料理が全然出て来ません。口元が寂しいので酒を飲むしかなく、また酒が足りなくなって追加注文し店主が日本酒の説明にやって来るという悪循環です。なお、メニューは無くドリンクの価格は不明でした。

先付は茶碗蒸し的なひと品。ベーシックな玉地蒸しにヘシコのお出汁の餡を注ぎます。ヘシコの旨味のパンチがきいてとても美味しい。ずんだをトッピングするのも面白く、センス溢れるひと品です。

ハモの落とし。軽く煮たホタテと共に酒のツマミにピッタリです。オレンジ色の液体は桜えびのソース(?)であり、山椒オイルのアクセントとニラの花の香りを含めて三次元の美味しさです。

お椀ではサワラ。酒蒸しにして穏やかな味わい。スープも綺麗な味わいで、東京和食のパンチ溢れる味わいに慣れた方々には少し物足りなく感じるかもしれません。

序盤に述べた通り、皿出しの悪さが際立ってきました。お造りが出て来たのは先のお椀から40分以上を経過したころであり、さすがに頑迷したオペレーションであると言わざるを得ません。鱧の骨切りはあんなに上手いのに、どうしてこんなに段取りが悪いのだろう。おまけに過度におしゃべりで、口ではなく手を動かして欲しいところ。そんな気分の中で食べるウニの味など中くらいである。

八寸は盆に盛り込まず、ひと品ひと品を順番に出すスタイルです。料理はイワシを煮て鰹節パウダーを塗したものなのですが、犬の落とし物に見えなくもない。見た目大事。

続く小皿は空芯菜に赤コンニャク。八寸とはその名の通り八寸(約24cm)四方の盆にのせて提供するものだと私は信じ込んでいたので色々と困惑しています。

お粥の上にイクラを並べます。イクラは美味しいのですが、お粥は微妙ですね。ダラダラとした食感で、ここは普通のゴハンが良いです。

バチコは軽く炙った半生状態で。このバチコは美味しいですねえ。嫌な臭みなどはなく旨味だけが凝縮されており、とにかく日本酒が進みます。

焼き物はキンキ。炭火で炙ったのちに鉄鍋に移し、たっぷりの松茸と共に頂きます。素直に美味しい。しかしながら調理途中でも店主は電話に余裕で出たりするので、未来のゲストでなく目の前の客に集中して欲しいところです。

お食事ひと品目は鯖寿司。左はしば漬けを、右には実山椒を組み込んでおり、間延びすることなく味覚にリズムが生まれます。

続いて麺料理。鹿児島のシャポンという鶏から取ったスープにフカヒレを合わせ、何とも贅沢なしめくくりです。麺は玄米(?)から作ったものだそうで、独特の食感が面白かった。

甘味に移ります、イチヂクをワインで炊き、茶色いペーストは栗と白味噌を合わせたもの。イチヂクの田楽風というか何と言うか、ありそうでない組み合わせで興味深い。

蒸したてのおまんじゅう。ベースは黒ゴマで、中には豆乳を用いたカスタードクリームが詰め込まれています。動物性脂肪が無いからか、思いのほか軽いタッチです。

以上を食べてそこそこ飲んでお会計はひとりあたり2万数千円といったところ。快活で大胆な料理でセンスはとても良いのですが、とにかくテンポが悪いですね。こんなに間延びしたディナーは「みもっと」ぶりかもしれません。

また、予約時間に関わらず途中から全員のゲストの皿出しが合流して最後は一緒にゴールインするので、遅い時間で予約を入れたほうがテンポ良く食事することができるでしょう。食事というよりも、ツマミ片手に日本酒をダラダラ飲みたい方におすすめのお店でした。

■写真付きのブログはコチラ→ https://www.takemachelin.com/2023/09/kakou.html

  • 佳肴岡もと -
  • 佳肴岡もと -
  • 佳肴岡もと -
  • 佳肴岡もと -
  • 佳肴岡もと -
  • 佳肴岡もと -
  • 佳肴岡もと -
  • 佳肴岡もと -
  • 佳肴岡もと -
  • 佳肴岡もと -
  • 佳肴岡もと -
  • 佳肴岡もと -
  • 佳肴岡もと -
  • 佳肴岡もと -
  • 佳肴岡もと -
  • 佳肴岡もと -
  • {"count_target":".js-result-Review-173073936 .js-count","target":".js-like-button-Review-173073936","content_type":"Review","content_id":173073936,"voted_flag":null,"count":54,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

タケマシュラン

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

タケマシュランさんの他のお店の口コミ

タケマシュランさんの口コミ一覧(5597件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
佳肴岡もと(カコウオカモト)
受賞・選出歴
2021年Bronze受賞店

The Tabelog Award 2021 Bronze 受賞店

日本料理 百名店 2021 選出店

食べログ 日本料理 WEST 百名店 2021 選出店

ジャンル 日本料理
予約・
お問い合わせ

075-551-1055

予約可否

予約可

住所

京都府京都市東山区常盤町470-4

交通手段

京阪電車 清水五条駅から歩いて15分。
京都市バス 202東福寺・九条車庫 206東山七条・京都駅で「馬町」バス亭下車 歩いて2分

清水五条駅から758m

営業時間
  • 火・水・木・金・土・日

    • 18:00 - 22:00
    • 定休日
  • ■ 定休日
    最終週日曜日

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
¥15,000~¥19,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(AMEX、VISA)

電子マネー不可

サービス料・
チャージ

無し

席・設備

席数

8席

個室

貸切

(20人以下可)

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

空間・設備

オシャレな空間、落ち着いた空間、カウンター席あり

メニュー

ドリンク

日本酒あり、焼酎あり、日本酒にこだわる、ワインにこだわる

料理

野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる

特徴・関連情報

利用シーン

知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

隠れ家レストラン、一軒家レストラン

オープン日

2013年12月3日

初投稿者

Level5Level5(30)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

ネット予約

周辺のお店ランキング

祇園×日本料理のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 道人 - メイン写真:

    道人 (日本料理)

    4.65

  • 2 啐啄 つか本 - メイン写真:

    啐啄 つか本 (日本料理)

    4.53

  • 3 にくの匠 三芳 - メイン写真:

    にくの匠 三芳 (牛料理、日本料理)

    4.46

  • 4 未在 - メイン写真:

    未在 (日本料理)

    4.32

  • 5 料理 川口 - メイン写真:

    料理 川口 (日本料理)

    4.29

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ