初の試み : 櫻家

公式

お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。

この口コミは、だいぼん@京都さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.9

~¥9991人
  • 料理・味3.9
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク4.0
2024/05訪問5回目

3.9

  • 料理・味3.9
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

初の試み

いつも通り入店して券売機で天津飯の食券を買う。
ふと見ると、ラーメンのトッピングにキクラゲというのが書いてあった。100円。
「これって天津飯にもトッピングできます?」と聞くと
できない事はないです、とのこと。
ではお願いしますと、追加の食券を買う。
出てきた天津飯、写真の通り。
食ってみる。ウマー!
まぁ、750円の高級天津飯と言うことになったが、味はすこぶるよかった。大満足。

  • 櫻家 -
  • {"count_target":".js-result-Review-183688811 .js-count","target":".js-like-button-Review-183688811","content_type":"Review","content_id":183688811,"voted_flag":null,"count":13,"user_status":"","blocked":false}
2023/10訪問4回目

3.9

  • 料理・味4.0
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-

天津飯一択!ウマー

実はランチは食ったのよ!
でももう少し欲しいなということでやってきました。
天津飯は650円と値が変わっていた。実を言うとホッとした。
そのくらい払わないと、食っていて気の毒に思えるほどだったからだ。
あれで500円はありえへんと思ったもん。
おなかは減っていないので「ごはん半分」とコールし、
たまごと餡がたっぷりかかった天津飯を贅沢に楽しむ。やっぱりウマい!
(実は私はあまり天津飯を好んで食わないのであるが)
私の思う京都での天津飯はここと大雄燕がツートップである。
ちなみに大雄燕は元餃子の王将鞍馬口店であるのだが、その時代からそこの天津飯は絶品だった。
現在ではやや価格が上がってしまったが、仕方あるまい。
この店でも価格の上昇は起こっているのであるから。
大将には申し訳ないけど、この絶品天津飯とともにラーメンが入るおなかの隙間がありまへんにゃわ!

  • 櫻家 -
  • {"count_target":".js-result-Review-170427688 .js-count","target":".js-like-button-Review-170427688","content_type":"Review","content_id":170427688,"voted_flag":null,"count":15,"user_status":"","blocked":false}
2022/07訪問3回目

3.9

  • 料理・味3.9
  • サービス4.0
  • 雰囲気3.5
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク4.0
¥1,000~¥1,9991人

同じものを食ったが、収穫あり!(^^v

やっぱここは天津飯で決まりだろうな!
チャーハンもウマいけど、どっちもテイクアウトには向かないよな。
出来立てアツアツを食うのが最高だと思う。
ってなわけで、券売機で天津飯500をポチっとな。
客単価500円では申し訳ないと思い、唐揚げ3個300もポチっと。
お客は私と入れ違いに退店した一人のみで、天津飯がサーブされるかどうかという時まで一人だった。
そこで雑談。
「チャーハンにここにあるすりおろしにんにくを入れてガーリックチャーハンにして食いたいんですよね。
ガーリックチャーハンにはビールが合うけど、ここはビールはあってもノンアルコールは置いてないんですよね?」
と聞くと「ハイ、置いてないです」と。
「私いつもバイクなんで、ビールが飲めないんですよ」
そこである提案(想像はつくだろうが具体的には言わない)をすると、快く「いいですよ」と言ってもらえた。
よーし!次回は土曜日の昼に来てガーリックチャーハンだ!!
家族には「臭いぞ宣言」をしたほうがいいか、それとも昼から西成へ出て泊まったほうがいいかな?(^^;

さて、手際よく作られた天津飯、やっぱりアツアツでめちゃウマい。
こんなにおいしい天津飯は食ったことが・・・(お前おんなじこと言うてるがな!)。
少し遅れて鶏唐揚げ3個登場。これは普通かな?
でも実は少しホッとした。唐揚げまで絶品やったらランチの選択肢がここしかなくなるほどの衝撃になるもんな。

唐揚げが出てきたころだっただろうか?
若い社会人風の兄さんが入ってきて券売機でポチっと買っている。
私には何を注文したのかはわからず、自分のメシを食っていた。
厨房で何やら作っていて「ハイ、お待ちどう」と出てきたのは、私のと同じ「天津飯」だった。
おいおい、ここはラーメン屋だぜ!と言いたくなったがさすがに言えない。
心の中で、「お主!わかっとるな!」と褒めながら店を後にしました。

個人的な希望としては「半ラーメン、半天津飯(or半チャーハン)」で800円などという設定がベストだと思う。
ワンオペで忙しいので、調理に無理がかかるかもしれんけどね。
もう最近立派なジジイになっちゃって、ラーメン並と天津飯小では多すぎるのよ~。

  • 櫻家 -
  • {"count_target":".js-result-Review-146185817 .js-count","target":".js-like-button-Review-146185817","content_type":"Review","content_id":146185817,"voted_flag":null,"count":20,"user_status":"","blocked":false}
2022/06訪問2回目

3.9

  • 料理・味3.9
  • サービス3.8
  • 雰囲気3.5
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

九州細麵スタンダードラーメン+天津飯ミニセット(1000円)

天津飯がめっぽうウマかったこの店だが、さすがにラーメンも食うべきでしょう。
ってなわけで、三たびやってきました。(前回は持ち帰りのチャーハンだった)
個人的には横浜家系よりは博多豚骨系が好きなので九州細麺スタンダード800を注文。
当然天津飯ミニ200はセットで付けるよね!
ただ問題は全部食い切れるかという点・・・。
まぁ、食えるんだけど、ミニラーメンの設定があったらもっと嬉しいだろうなぁ。

さて、「茹で時間は?」と来た。私は芯が残るくらいのアルデンテが好きなもんで「粉落とし」と言いたかったが、
「粉落としは何秒茹でるか?」と聞くと「1~2秒」というので、
「さすがに最初は5秒くらい茹でてもらおうか?」というところにしておいた。
先に結論を言うと、次回は3秒にしてもらおうと思ったわいさ・・・。(^^;

麺はかなりの細麺で、なかなか良かった。
スープが結構濃厚で、てろりとしている。
博多ラーメンというよりは長浜ラーメンと言った感じで、
そのご当地長浜のラーメンよりも濃厚に感じた。
チャーシューはかなりの厚切りで味が濃かった。
ネギ、メンマ、平均点。海苔、これって、いる??

濃厚なラーメンを楽しんでいると、やべ、「お化粧」するのを忘れていた。
もう1/4ほどしか残っていない。
そこで高菜、紅生姜、ゴマを投入。生玉ねぎ、酢は今回はパスとした。
うむ、トッピングも悪くはない。

やはり気に入ったのは天津飯だった。これはべらぼうにウマい。
天津飯をノーマルサイズにして、サイドは唐揚げなどということをやってみてもよい。
あるいはそのオーダーに瓶ビールがあれば最高だとは思うが、私はいつもバイク移動なのでこれは難しいかも。
それにしてもここの天津飯はしばらくハマりそうである。
ウマかった!

  • 櫻家 -
  • {"count_target":".js-result-Review-143622778 .js-count","target":".js-like-button-Review-143622778","content_type":"Review","content_id":143622778,"voted_flag":null,"count":14,"user_status":"","blocked":false}
2022/05訪問1回目

3.9

  • 料理・味3.9
  • サービス3.8
  • 雰囲気3.5
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

誰だ!?ここの天津飯が東山三条の有名店に匹敵すると言ったのは!!

そんな情報を得たので来てしまったジャマイカ!!
実はいろいろ事情があったので、券売機で勝ったのは「天津飯」1ケのみ。
酒も飲まなけりゃ、ラーメンも食わない。(食えないと言ったほうがいいかも!)
ワンオペの店主様だったかと思うが、気分よく受け入れてくれ、天津飯を作る。
タブレットでゲームをしていたら、思いのほか早くサーブされましたよ。
事情があり、「ご飯少なめ」とオーダーしたのだが、しっかり少なめ、ありがたい。

ところが、食ってみてびっくり!アッツ!
めちゃめちゃ熱い。(これは誉め言葉です!)
餡の味、とろみ、ご飯の炊き方、卵のふわふわ感・・・、こんなウマい天津飯食ったことあったか?
私史上最高の天津飯は「大雄燕」のそれであった。
しかしそれをも凌駕するほどの天津飯、恐れ入った!
ただ心配なことが一つある。
おいら、まだここのラーメンを食ってないんだよね!ここラーメン屋だよね!
一度はここのラーメンを食わなくてはなるまい。
でもおいら、最近量が食えないのよ!
ラーメン半分、チャーハン半分で「半チャンセット」があればいいのに!

おいらは最近量が食えないから次回は「チャーハン単品」でオーダーしようか?
めっちゃ迷惑だと思うが、店主様はそれを赦してくれそうに思った。
こりゃ、絶対に再訪するずら!!

店主は券売機で買った客に「麺の硬さは?スープの濃さは?」などといちいち聞いていた。
それも高評価の一因とはなろう。
やばい、ラーメンまで食いたくなってきたがな!!
おなかのキャパには限度がある。どうしようかなぁ・・・。

ここの天津飯は馬鹿馬でっせ!!
値上がりするまでに行っといたほうがええっす!

  • 櫻家 -
  • {"count_target":".js-result-Review-143320409 .js-count","target":".js-like-button-Review-143320409","content_type":"Review","content_id":143320409,"voted_flag":null,"count":15,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

だいぼん@京都

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

だいぼん@京都さんの他のお店の口コミ

だいぼん@京都さんの口コミ一覧(585件)を見る

店舗情報(詳細)

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
櫻家
ジャンル ラーメン
お問い合わせ

070-1783-6386

予約可否

予約不可

住所

京都府京都市中京区西ノ京御輿岡町21-1

交通手段

円町駅から520m

営業時間
    • 11:30 - 15:00
    • 17:30 - 21:30
  • ■ 定休日
    不定休(SNSで確認)
予算

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

予算(口コミ集計)
¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

席・設備

席数

8席

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙

全席禁煙

駐車場

特徴・関連情報

利用シーン

公式アカウント
オープン日

2022年1月25日

初投稿者

fjkyfjky(288)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

周辺のお店ランキング

壬生・二条城周辺×ラーメンのランキング(点数の高いお店)です。

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ