初のまっぜまぜ~でホタテが主役の限定麺! I♡京都拉麺1530『麺匠たか松 京都拉麺小路 21』 | I ~ LOVE ~ 高槻 : 麺匠たか松 京都駅ビル拉麺小路店

この口コミは、TERMITEさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.3

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.3
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
2024/05訪問3回目

3.3

  • 料理・味3.3
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

初のまっぜまぜ~でホタテが主役の限定麺! I♡京都拉麺1530『麺匠たか松 京都拉麺小路 21』 | I ~ LOVE ~ 高槻

初のまっぜまぜ~でホタテが主役の限定麺! I♡京都拉麺1530『麺匠たか松京都拉麺小路21』まいどでござる(。・_・。)ノ
今日は午後から土曜出勤して、先ほど高槻に戻って来たすぺ千三百でござる。

明日は夕方ハンドボールの試合なので、それまではゆっくりできるかな。

今日は電車通勤やったので、お昼は京都駅ビル10階にある「京都拉麺小路」へやってきました。

そして、すでに『お店のX』で告知のあった『初のまぜそば限定』をいただくために「麺匠たか松 京都駅ビル拉麺小路」へ、ダイヤ♥さん@Aqoursの寝そべりぬいぐるみとともに11時開店の20分前に1番乗りでやってきました。
(ぶっぶーー!ですわ!!片腹痛い、片腹痛いですわ!! by黒澤ダイヤ)

いつものように食券購入後に並ぶということで、メニューを確認して、お目当ての初夏の限定メニュー『ホタテまぜそば』をチョイスします。

というわけで、お店の前にある液晶画面の券売機の限定『ホタテまぜそば(並盛、950円)』の食券ボタンをポチッとな!
あわせて“八代目儀兵衛の白ごはん(150円)”の食券ボタンもポチッとな!
(合計金額1,100円ナリ!)
(1,000円超えてますが、レギュラーやなく『限定麺』なのでOK!にしておこう...)

店員に食券を渡す際に、「京都拉麺小路公式アプリ」のクーポンを提示して、「味付玉子」1個無料サービスをお願いします。

11時になって開店したら、カウンター席に着いて、しばし待つことに。

待ってる間に、「京都拉麺小路公式アプリ」の3周目のスタンプカードに3個目をポチッとな!

しばらくして、短冊状の鶏ムネ肉チャーシュー、ホタテ、サービスの味付玉子、カイワレ、紫タマネギスライス、バターがトッピングされた限定『ホタテまぜそば(並盛)』が、すだち果汁とともにやってきました。

まずは呪文を唱える前に、底にある醤油ダレを舐めてみると、あまりにタレの量が少なくて、ホタテ感は正直全く感じず、醤油ダレのコクと旨みのみが口の中に広がって、美味しい!

これやったらちょうど1年前にいただいた期間限定麺『ホタテ香る鶏塩らぁ麺』の方が、断然ホタテ感が強く、鶏出汁との相性も抜群で、旨かったな!

そして醤油ダレを堪能したら、本日最初の“まぜまぜ~♪まぜまぜ~♪”の呪文を唱えてみると、醤油ダレとバターの薫りが鼻を抜け、めっちゃ食欲そそられるぅ~!

京都の老舗製麺所「麺屋棣鄂」謹製のストレート細麺は、しなやかなコシに、シコシコ食感が心地よく、醤油ダレと絡みに絡んで、かな~り旨いっ!

大ぶりサイズの帆立は、シャクシャク食感で、繊維質が残る感じが心地よく、噛めば噛むほど風味と旨みがじゅわ~っと口の中に広がって、めっちゃまいう~!

短冊状の鶏ムネ肉チャーシューは、しっとりやわらか食感で、噛めば噛むほど肉の旨みが口の中いっぱいに溢れ出し、めっちゃウマウマ~!

クーポン特典の味付玉子は、トロ~リとした黄身の舌触りと濃厚なコクがなんとも心地よく、めっちゃ美味しい!

さらにカイワレと紫タマネギスライスのシャキシャキ食感、バターの風味とコクがアクセントになって、めっちゃイイ感じ!

途中ですだち果汁を投入すると、醤油ダレがポン酢のような感じになって、爽やかな香りがプラスされ、味変成功~!

タレが少ないから、ほぼほぼすだち果汁に支配されてるけど...

麺を食べ終えると、最後の儀式ができないぐらいの醤油ダレとトッピング類の残り具合...キビシイ

なので最後の〆は、僅かに残った醤油ダレとトッピング類めがけてのぉ~

ライス&つけ麺用割りスープ
投入の儀式~!
卓上の黒七味、黒胡椒、あおさ海苔を投入して、味変も敢行します。

本日最初の“まぜまぜ~♪まぜまぜ~♪”の呪文を唱えてみると、すぺ千三百的“割りスープリッチな出汁茶漬け”の完成ナリ~!

さっそく一口いただいてみると、魚介の割りスープの風味と旨みをたっぷりと纏ったライスに、肉の旨み、ホタテの風味、マイルドな黄身のコク、味変アイテムの風味が加わって、めちゃウマ~!

あっという間にペロッと完食いたしました。

旨いけど「麺匠たか松」っぽくない物足りなさをめっちゃ感じつつ、ご馳走様でした。

  • 麺匠たか松 -
  • 麺匠たか松 -
  • 麺匠たか松 -
  • 麺匠たか松 -
  • 麺匠たか松 -
  • 麺匠たか松 -
  • 麺匠たか松 -
  • 麺匠たか松 -
  • 麺匠たか松 -
  • 麺匠たか松 -
  • 麺匠たか松 -
  • 麺匠たか松 -
  • 麺匠たか松 -
  • 麺匠たか松 -
  • 麺匠たか松 -
  • 麺匠たか松 -
  • 麺匠たか松 -
  • 麺匠たか松 -
  • 麺匠たか松 -
  • 麺匠たか松 -
  • 麺匠たか松 -
  • 麺匠たか松 -
  • 麺匠たか松 -
  • 麺匠たか松 -
  • 麺匠たか松 -
  • 麺匠たか松 -
  • 麺匠たか松 -
  • {"count_target":".js-result-Review-184619831 .js-count","target":".js-like-button-Review-184619831","content_type":"Review","content_id":184619831,"voted_flag":null,"count":2,"user_status":"","blocked":false}
2024/03訪問2回目

3.6

  • 料理・味3.6
  • サービス3.6
  • 雰囲気3.6
  • CP3.6
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

東京から直接出勤する前に、春の限定麺! I♡京都拉麺1479『麺匠たか松 京都拉麺小路 20』 | I ~ LOVE ~ 高槻

東京から直接出勤する前に、春の限定麺! I♡京都拉麺1479『麺匠たか松京都拉麺小路20』昨日も泣いた~!
叫んだ~!
振りまくった~!噂に聞いてた「Kアリーナ横浜」からの退場はほんま導線が悪く、時間かかったけど、その日のうちに帰阪する必要はなかったので、気持ち的に余裕があってよかったよ。

『ユニット甲子園2024』Day1のセトリから、Day2で聴ける可能性があると信じていた曲がきた瞬間、落ちた...
それも何度も...

もちろん、『Familiar(GuiltyKissファンの呼称)』としては、『ギルキス(GuiltyKiss)』が、『ShootingStarWarrior』と『コワレヤスキ』でぶちかましてくれたことで、落ちたけど...

場内アナウンス 『7回の裏、浦の星女学院...』

会場『オォ~!』

一瞬、間があって

場内アナウンス 『...函館聖泉女子高等学院』

会場『ウォ~!』

『Aqours』と『SaintSnow』の二校合同ユニット『SaintAqoursSnow』が、ほんまにキターーー!

もちろん歌うのは神曲『Awakenthepower(めざぱ)』

「Aqours4thLoveLive!」以来、実に約5年半ぶり...
私は現地で見た「Aqours3rdLoveLive!Tour」以来、約6年ぶり...

泣いた...
爆上がりした...

まいどでござる(。・_・。)ノ
昨日『今年度最後の推し事』を終え、今日の朝、東京から京都へ新幹線移動して、その足で午後から出勤して、先ほど高槻に戻って来たすぺ千三百でござる。

十分に楽しんだ後は、今週でようやく昨年末から続く終わらない仕事に終止符が打てるということで、しっかりと現実に戻って頑張ります!

今日の朝、嫁さん宅を出て、おそらくこれで最後になるであろう日本橋を渡って、東京から京都へ新幹線で戻ります。

ほんま最近、新幹線と相性最悪で、2回に1回は何かしら新幹線内に閉じ込められますが、今回は往きに77分閉じ込められたので、帰りは何事もなく京都に到着できました。
(ただし相性の悪さは継続中...)

今日のお昼は京都駅から直接出勤する前に、京都駅ビル10階にある「京都拉麺小路」へやってきました。

そして「麺匠たか松 京都駅ビル拉麺小路」へ、ダイヤ♥さん@Aqoursの寝そべりぬいぐるみとともに11時開店の10分前に1番乗りでやってきました。
(ぶっぶーー!ですわ!!片腹痛い、片腹痛いですわ!! by黒澤ダイヤ)

昨日で期間限定『炙り豚の濃厚味噌らぁ麺』も販売終了したのでメニューを確認して、レギュラーメニューの『煮干し香るらぁ麺』をチョイスします。

そして液晶券売機の前に立って見上げると、あれ??

春限定『おだしのらぁ麺』なんてものが販売してる!

新幹線の中で『お店のX』を確認した時には、何も告知されてなかったんやけど、食べ終わってから確認したら、ちゃんと告知されていました!

『本日より順次発売開始』ってことは、「麺匠たか松 京都駅ビル拉麺小路」では私が最初の一杯目ってことね!

というわけで、お店の前にある液晶画面の券売機の『おだしのらぁ麺(並盛、900円)』の食券ボタンをポチッとな!
あわせて“八代目儀兵衛の白ごはん(120円)”の食券ボタンもポチッとな!
(合計金額1,020円ナリ!)
(1,000円超えてますが、レギュラーやなく『限定麺』なのでOK!にしておこう...)

店員に食券を渡す際に、「京都拉麺小路公式アプリ」のクーポンを提示して、「味付玉子」1個無料サービスをお願いします。

11時になって開店したら、カウンター席に着いて、しばし待つことに。

待ってる間に、「京都拉麺小路公式アプリ」の3周目のスタンプカードに2個目をポチッとな!

しばらくして、少し白濁した醤油スープの上に、鶏ムネ肉チャーシュー、デフォ&サービスの味付玉子、焼目のついたたけのこ、お麩、柚子皮がトッピングされた春限定『おだしのらぁ麺』が、魚介出汁の薫りを漂わせてやってきました。

それではさっそく、少し白濁した醤油スープを一口いただくと、うまっ!

魚介出汁のなんとも芳醇な薫りが鼻を抜け、サラッとした口当たりで、煮干し・宗田節・さば節・昆布から丁寧に抽出されたであろう魚介出汁の風味と旨みが口の中いっぱいに広がるとともに、マイルドな甘みある醬油カエシのコクが加わって、すんご~く美味しい!

レギュラーメニューの『煮干し香るらぁ麺』もそうやけど、今回の春限定『おだしのらぁ麺』も他では味わったことのない美味しさで、クセになるぅ~!

京都の老舗製麺所「麺屋棣鄂」謹製のストレート細麺は、小麦の風味豊かで、しなやかなコシに、シコシコッとした歯切れの良さと麺肌滑らかでツルツルッとした喉ごしの良さがなんとも心地よく、めちゃウマスープとなじみになじんで、かな~り旨い!

鶏ムネ肉チャーシューは、しっとりやわらか食感で、噛めば噛むほど肉の旨みが口の中いっぱいに溢れ出し、スープにしっかり絡めていただくと、めっちゃウマウマ~!

デフォ&クーポン特典の味付玉子は、トロ~リとした黄身の舌触りと濃厚なコクがなんとも心地よく、めっちゃまいう~!

さらに焼目のついたたけのこのコリコリ食感、甘み、そして香ばしさが心地よく、お麩のしっとりやわらか食感、柚子の薫りがアクセントになって、めっちゃイイ感じ!

スープそのままでも超~旨いけど、途中で卓上の黒七味、黒胡椒、あおさ海苔を投入すると、これまた爽やかな香りがより一層コク深さを引き立てて、味変大成功~!

そして最後の〆は、鶏ムネ肉チャーシューと味玉のっけてからのぉ~

ライス全投入の儀式~!
卓上の黒七味、黒胡椒、あおさ海苔を再度投入して、味変も敢行します。

お箸でチャーシューをほぐして、本日最初の“まぜまぜ~♪まぜまぜ~♪”の呪文を唱えてみると、すぺ千三百的“おだし薫る出汁茶漬け”の完成ナリ~!

超~うまそう!

さっそく一口いただいてみると、魚介出汁の風味と旨みをたっぷりと纏ったライスに、肉の旨み、マイルドな黄身のコク、味変アイテムの風味が素敵なハ~モニ~を奏でて、すんげぇ~旨いっ!

あっという間に極上ウマウマスープを飲み干して、ペロッと完食しちゃいました。

口に残る優しい魚介出汁の旨みの余韻に浸りつつ、リピートするチャンスがないかと考えつつ、超~ご満悦ナリ~!&ご馳走様でした!

  • 麺匠たか松 -
  • 麺匠たか松 -
  • 麺匠たか松 -
  • 麺匠たか松 -
  • 麺匠たか松 -
  • 麺匠たか松 -
  • 麺匠たか松 -
  • 麺匠たか松 -
  • 麺匠たか松 -
  • 麺匠たか松 -
  • 麺匠たか松 -
  • 麺匠たか松 -
  • 麺匠たか松 -
  • 麺匠たか松 -
  • 麺匠たか松 -
  • 麺匠たか松 -
  • 麺匠たか松 -
  • 麺匠たか松 -
  • 麺匠たか松 -
  • 麺匠たか松 -
  • 麺匠たか松 -
  • 麺匠たか松 -
  • 麺匠たか松 -
  • 麺匠たか松 -
  • 麺匠たか松 -
  • 麺匠たか松 -
  • 麺匠たか松 -
  • 麺匠たか松 -
  • 麺匠たか松 -
  • 麺匠たか松 -
  • 麺匠たか松 -
  • 麺匠たか松 -
  • 麺匠たか松 -
  • 麺匠たか松 -
  • 麺匠たか松 -
  • {"count_target":".js-result-Review-179639318 .js-count","target":".js-like-button-Review-179639318","content_type":"Review","content_id":179639318,"voted_flag":null,"count":8,"user_status":"","blocked":false}
2021/08訪問1回目

3.4

  • 料理・味3.4
  • サービス3.4
  • 雰囲気3.4
  • CP3.4
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

鴨薫るヒンヤリンコで冷たいのん!

今日のお昼は京都駅ビル10階にある「京都拉麺小路」へやってきました。

「ご当地・夏の麺まつり!7/1木~8/31火」
ヒンヤリンコなイベントが開催中なので、お目当てのお店へと向かいます。

ヒンヤリンコで冷たいのん!をいただくために、初訪問となる「麺匠たか松 京都駅ビル拉麺小路」へ11時開店の5分前に2番手でやってきました。
食券購入後に並ぶということで、レギュラーメニューとともに、「京の冷たい鴨南蛮風らぁ麺です。」と書かれたお目当てのヒンヤリンコで冷たいのん!『冷製鴨だしらぁ麺』を確認します。
お店の前にある液晶画面の券売機の『冷製鴨だしらぁ麺(並、790円)』の食券ボタンをポチッとな!
あわせて“ライス(110円)”の食券ボタンもポチッとな!
店員さんに食券を渡す際に、「京都拉麺小路公式アプリ」のクーポンを提示して、「味付玉子」1個無料サービスをお願いします。
11時になって開店したら、店前にある消毒用アルコールで手を清め、体温測定をしてから入店します。
安定の36.4℃で、無問題!
透明な仕切り板が設置されたテーブル席に着いて、しばし待つことに。
開店即満席&外待ちアリとなかなかの人気です。
さらには「京都拉麺小路」全体も思っていたより人が多く、どのお店もなかなかの人気ぶり!
このお店の麺も、京都の老舗製麺所「麺屋棣鄂」謹製みたいです。

しばらくして、鴨油が浮いたヒンヤリンコな醬油スープの上に、鴨ロースチャーシュー、サービスの味付玉子、焼き白ネギ、ナスの煮びたし、白髪ネギがトッピングされた『冷製鴨だしらぁ麺』がやってきました。
それではさっそくヒンヤリンコな醬油スープを一口いただくと、魚介出汁の薫りが優しく鼻を抜けるとともに、凝縮された節系魚介出汁の風味と旨みが口の中いっぱいに広がり、鴨油のコクと甘み、マイルドな甘みある醤油カエシのコクが加わって、ヒンヤリンコですご~く美味しい!
節系魚介出汁と鴨油が効いたスープはまさに鴨南蛮をイメージしますが、醤油カエシとのバランスが絶妙で、クセになるぅ~!
京都の老舗製麺所「麺屋棣鄂」謹製の全粒粉入りストレート細麺は、小麦の風味豊かで、冷水でしっかりとしめられているのでコシの強さがハンパなく、シコシコッとした食感とツルツルッとした喉ごしの良さがなんとも心地よく、ヒンヤリンコな醬油スープとなじみになじんで、かな~り旨いっ!
鴨ロースチャーシューは噛み応え十分で、噛めば噛むほど凝縮された肉の旨みと上品な脂身の甘みが口の中いっぱいに溢れ出し、ヒンヤリンコなスープとよくなじんで、めっちゃウマウマ~!
クーポン特典の味付玉子は、トロ~リとした黄身の食感と濃厚なコクがなんとも心地よく、かな~りまいう~!
ナスの煮びたしは、味がしっかりしゅんでて、美味しゅうどすえ!
さらに、香ばしく焼かれた焼き白ネギの風味と食感、白髪ネギのシャキシャキ食感が心地よく、めっちゃイイ感じ!
途中で卓上の黒七味、黒胡椒、あおさ海苔を投入すると、それぞれの風味が喧嘩することなく引き立って、スープがより一層コク深くなって、味変大成功~!

あっという間にめちゃウマヒンヤリンコなスープを飲み干して、ペロッと完食しちゃいました。
京都の人気店「麺匠たか松」グループへ初訪問ですが、レギュラーメニューも美味しそうだし、唇に残る鴨油の旨みの余韻に浸りつつ、めっちゃご満悦ナリ~!&ご馳走様でした!

  • 麺匠たか松 -
  • 麺匠たか松 -
  • 麺匠たか松 -
  • 麺匠たか松 -
  • 麺匠たか松 -
  • 麺匠たか松 -
  • 麺匠たか松 -
  • 麺匠たか松 -
  • 麺匠たか松 -
  • 麺匠たか松 -
  • 麺匠たか松 -
  • 麺匠たか松 -
  • 麺匠たか松 -
  • 麺匠たか松 -
  • 麺匠たか松 -
  • 麺匠たか松 -
  • 麺匠たか松 -
  • 麺匠たか松 -
  • {"count_target":".js-result-Review-132408299 .js-count","target":".js-like-button-Review-132408299","content_type":"Review","content_id":132408299,"voted_flag":null,"count":5,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

TERMITE

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

TERMITEさんの他のお店の口コミ

TERMITEさんの口コミ一覧(623件)を見る

店舗情報(詳細)

店舗基本情報

店名
麺匠たか松 京都駅ビル拉麺小路店
ジャンル ラーメン、つけ麺、麺類
お問い合わせ

075-352-0003

予約可否

予約不可

住所

京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町901 京都駅ビル西ゾーン 10F

交通手段

JR 京都駅 西改札口より 徒歩 1分
近鉄京都駅より徒歩3分
京都市営地下鉄京都駅より徒歩3分

京都駅から89m

営業時間
  • 月・火・水・木・金・土・日・祝日・祝前日・祝後日

    • 11:00 - 22:00

      L.O. 21:30

  • ■ 定休日
    年末年始
予算

~¥999

~¥999

予算(口コミ集計)
¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー可

(交通系電子マネー(Suicaなど))

QRコード決済可

(PayPay)

領収書(適格簡易請求書) 適格請求書(インボイス)対応の領収書発行が可能
登録番号:T9140001000984

※最新の登録状況は国税庁インボイス制度適格請求書発行事業者公表サイトをご確認いただくか、店舗にお問い合わせください。

席・設備

席数

26席

(カウンター14席 テーブル12席(4人掛け3卓))

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙

全席禁煙

駐車場

京都駅ビル駐車場(有料)

空間・設備

カウンター席あり、バリアフリー、無料Wi-Fiあり、車椅子で入店可

メニュー

料理

英語メニューあり、アレルギー表示あり

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 一人で入りやすい

こんな時によく使われます。

サービス

テイクアウト

お子様連れ

子供可、ベビーカー入店可

ホームページ

https://mensho.net/

公式アカウント
オープン日

2021年4月9日

初投稿者

よっちゃんのパパよっちゃんのパパ(2778)

ブログに店舗情報を貼る

このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。

店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム