金目鯛とかますの干物と生蕎麦と笹かまぼこと黒たまご物語と缶ビール : 箱根の市

この口コミは、高天乃葉綴さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.0

¥4,000~¥4,9991人
  • 料理・味3.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
2018/03訪問1回目

3.0

  • 料理・味3.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
¥4,000~¥4,9991人

金目鯛とかますの干物と生蕎麦と笹かまぼこと黒たまご物語と缶ビール


日帰り旅行で、箱根湯本駅へ行った際に、こちらに訪問しました。

この日は、小田急電鉄の小田原線を走行する、特急ロマンスカーに、新型車輌が投入される日で、2日間だけ、乗車した客にサービスがあるので、新型車輌の予約を済ませて、出かけました。

早朝の特急ロマンスカーは、東京メトロ千代田線の大手町駅から、青い車輌に乗車して、箱根湯本駅に到着しました。

新型車輌は、新宿駅を出発して、箱根湯本駅からの上り線と、途中駅ですれ違いました。

箱根湯本駅では、運行開始のセレモニーが行われた後で、くす玉が割れていました。

往路の車内で、朝ご飯を頂きました。

朝ご飯の内容については、別の記事に、投稿済みになります。

特急ロマンスカーを利用して、都内から箱根湯本駅へ行くのに、この日からは運賃の変更があって、小田原駅から箱根湯本駅間の、割引運賃が無くなって、値上がりしています。

少しでも往復運賃を安く済ませる為、ネットから予約した、特急券を事前に駅の窓口で発券しておきました。

大手町駅から代々木上原駅間は、格安チケット屋で、東京メトロの土日に使える回数券で乗車運賃分の切符を、割引価格で購入しました。

代々木上原駅から小田原駅間は、格安チケット屋で、株主優待の乗車切符を、割引価格で購入しました。

小田原駅から箱根湯本駅間は、往路は窓口精算して、復路は自動券売機で切符を購入しています。

往復合わせると、かなり運賃を安く済ませられました。

都内から箱根湯本駅へ行く機会は、特急料金の値上げにより、かなり減ると思います。

箱根湯本駅の改札を出て、こちらのお店を見て周りました。

1日に2回訪問していますが、記事を分けるのも面倒なので、夜の訪問として一括にまとめています。

帰りの時間を考慮すると、閉店時間になっている事もあり、幾つかのお土産を先に購入しました。

干物

金目鯛

かます

生蕎麦

要冷蔵品もありましたが、往路の車内で酒食する物を入れてきた、クーラーボックスを携行しているので、購入して直ぐに収納して、日帰り温泉施設に向かいました。

候補は幾つかあったのですが、塔ノ沢駅の近くの、日帰り温泉施設で、半日、マッタリしました。

復路の特急ロマンスカーに合わせて、送迎バスで箱根湯本駅へ向かいました。

こちらのお店へ向かうと、まだ営業していたので、酒食する物を探して購入しました。

笹かまぼこ

黒たまご物語

缶ビール

こちらのお店で、お土産等を購入した理由は、特急ロマンスカーの特急券を、駅の窓口で購入すると、箱根湯本駅を含むエリア全体で使える、割引クーポンブックが貰えるので、対象の商品やサービスが割引になります。

日帰り温泉施設の入浴料、干物、蕎麦、笹かまぼこは、対象だったので、安く利用できました。

復路の特急ロマンスカーは、この日から運行開始した、全体が赤い車輌で、最終便でした。

指定席に座って、缶ビールと笹かまぼこと黒たまご物語を一緒に頂きながら、帰途に着きました。

笹かまぼこは、定番商品なので、いつも通りの美味しさです。

黒たまご物語は、小さめの玉子を煮ていて、小さくても濃厚な出汁の味がして、美味しかったです。

翌日の昼ご飯に、生蕎麦を頂きました。

生蕎麦は、細めで茹で上がりも、コシが柔らかく、付いている蕎麦つゆだけでは、物足りないので、創味のつゆと味醂と砂糖を足して加熱したつゆと一緒に食べましたが、今ひとつ風味と歯応えが足りませんでした。

生蕎麦の写真は撮り忘れています。

夜ご飯に、かますの干物を頂きました。

身は大きめだったのですが、製造されてから、真空パック包装されていた為、身のふっくら感は失われています。

アルミホイルで包んで、フィッシュロースターで焼きましたが、身は薄くて硬かったので、今ひとつでした。

翌々日の夜ご飯に、金目鯛の干物を頂きました。

こちらも、身は大きめだったのですが、製造されてから、真空パック包装されていた為、身のふっくら感は失われています。

アルミホイルで包んで、フィッシュロースターで焼きましたが、身は薄くて硬かったので、今ひとつでした。

生蕎麦は、お土産品で美味しい商品に出会う機会は少なく、干物は真空パック包装では無い物を購入する方が、圧縮されずに水分も適度に残っていて、アルミホイルで包んで焼くと、蒸焼きになるので、身がふっくらして美味しくなります。

次回、こちらに訪問する機会があれば、瓶詰の海鮮又は山菜と、練り物を中心に購入しようと思います。

  • 箱根の市 - 金目鯛

    金目鯛

  • 箱根の市 - 金目鯛

    金目鯛

  • 箱根の市 - 金目鯛

    金目鯛

  • 箱根の市 - かます

    かます

  • 箱根の市 - かます

    かます

  • 箱根の市 - かます

    かます

  • 箱根の市 - 生蕎麦
      調理済み

    生蕎麦 調理済み

  • 箱根の市 - 笹かまぼこ

    笹かまぼこ

  • 箱根の市 - 笹かまぼこ

    笹かまぼこ

  • 箱根の市 - 黒たまご物語

    黒たまご物語

  • 箱根の市 - 黒たまご物語

    黒たまご物語

  • 箱根の市 - 缶ビール
      笹かまぼこ
      黒たまご物語

    缶ビール 笹かまぼこ 黒たまご物語

  • 箱根の市 - 箱根湯本駅
      セレモニー

    箱根湯本駅 セレモニー

  • 箱根の市 - 外観

    外観

  • 箱根の市 - のんびりクーポン
      記念乗車証

    のんびりクーポン 記念乗車証

  • 箱根の市 - 記念乗車証
      表面

    記念乗車証 表面

  • 箱根の市 - 記念乗車証
      裏面

    記念乗車証 裏面

  • {"count_target":".js-result-Review-81963223 .js-count","target":".js-like-button-Review-81963223","content_type":"Review","content_id":81963223,"voted_flag":null,"count":0,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

高天乃葉綴

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

高天乃葉綴さんの他のお店の口コミ

高天乃葉綴さんの口コミ一覧(244件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
箱根の市
ジャンル その他
予約・
お問い合わせ

0460-85-7428

予約可否

予約可

住所

神奈川県足柄下郡箱根町湯本707 箱根登山鉄道箱根湯本駅

交通手段

箱根湯本駅改札出てすぐ

箱根湯本駅から5m

営業時間
    • 08:30 - 21:00

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

電子マネー可

QRコード決済可

席・設備

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

特徴・関連情報

利用シーン

ホームページ

http://www.hakone-tozan.co.jp/goods/souvenir_1.html

備考

箱根登山鉄道のショップです。
箱根・小田原を中心にしたお弁当各種、地元の名産品などのお土産多数が販売されています。また、地場のお店が、出張販売することも多数あります。

初投稿者

tokamyamatokamyama(987)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

箱根×その他のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 ふふ - 料理写真:

    ふふ 箱根 (ホテル)

    3.48

  • 2 箱根湯宿 然 - 料理写真:

    箱根湯宿 然 (ホテル)

    3.42

  • 3 佳ら久 - 料理写真:

    佳ら久 (ホテル)

    3.38

  • 4 金乃竹 - 料理写真:造里 真羽太 本鮪 間八 赤皮大根 葉山葵 蕾菜 金柑 糸もやし 真妻卸 泡の塩 土佐醤油☆

    金乃竹 (旅館・民宿)

    3.38

  • 5 ビオーレ - 料理写真:

    ビオーレ (ホテル)

    3.38

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ