シンプルな構成で美味しい平塚のソウルフード“タンメン” : ラオシャン 厚木

この口コミは、tatu8343さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.8

~¥9991人
  • 料理・味3.8
  • サービス3.8
  • 雰囲気3.8
  • CP3.8
  • 酒・ドリンク-
2023/11訪問1回目

3.8

  • 料理・味3.8
  • サービス3.8
  • 雰囲気3.8
  • CP3.8
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

シンプルな構成で美味しい平塚のソウルフード“タンメン”

透きとおる“スープ”と、少し縮れの入る“細麺”、そして“スープ”に浮かぶ具材と言えば微塵切りの“生玉ねぎ”が少々、この3ツの素材が”ラオシャン”さんのデフォルトの“タンメン”です。

“タンメン”と言えば“野菜タップリ”、少し白濁した“塩スープ”です。
この逆をいくような“タンメン”、それが平塚のソウルフードの“タンメン”・・・大人気です。

“ラオシャン厚木”さんにお伺いするのは、初めてですが、平塚駅西口や花水台のお店にはお伺いしています。
従って、“平塚タンメン”のお店にお伺いするのは、今回で3軒目となります。

今回は公共交通機関を使用しての訪問です。
以前に2回ほど車でお伺いしているのですが、お店の前の駐車場はいつも満車で他のお店に変更したりしています。
本厚木駅南口(駅南口交差点)から東、相模川方面へと、南大通りを歩いて6分程のところにあるお店です。
その先に行けば直ぐに相模川の河原です。
お店の外観は屋根、壁、看板、暖簾までも赤い装飾の中華料理屋さんです。
目立ち、見つけやすいお店です。
到着したのは10時過ぎ、既に営業中、“ラオシャン厚木”さんは開店時間が早く9時からの営業です。

早速に店内へと、先客は3名でした。
レイアウトは、厨房を囲むような3席+4席+4席のコの字型のカウンター席、全11席ほどのお店です。
切り盛りされているのは、体格の良い店主と優しそうな奥様のご夫婦お二人でした。
なお、帰り際にご主人に挨拶されたのですが、体格に似合わず高い声で、まるで吉本新喜劇の”島田一の介”風でした。
そして、帰ってから承知したのですが、サイドメニューの“玉子焼”は、奥様が鉄鍋で焼かれているようで、“餃子”と並んで人気があるようです。
今回お願いせず、事前の調査、検討不足と悔やんでおります。

  お願いしたのは
    1)月見ワカメタンメン 750円
    2)タマネギ多め    100円
  の2点です。
  店内の模造紙に墨書されたメニューを見ると判るのですが、“ラオシャン厚木店”さんには、
  “チャーシュー”、“味玉”、“海苔”等のトッピング類は用意されておらず、“月見(生玉子)”と
  “ワカメ”だけなのです。
  それも全てセットされた形で、メニューが形成されています。
  唯一、別の小さな紙で“玉ネギ多め¥100-”と書かれ、模造紙の下の方に、画鋲で貼ってあるのが
  追加トッピングになるかと思います。
  従って、“月見(生玉子)”と“ワカメ”をトッピングしたメニューは、他のお店で言えば、全乗せ、
  特製のメニューに当たるかと思います。
  価格も750円ですが、大盛を除けばこのお店で一番高額なメニューなのです。
  “餃子”は頼み忘れました。

店内のカウンターの天板も赤く、卓上の調味料は“お醤油”、そして“タンメン”必須アイテムの“お酢”、そして“自家製のラー油”がホーローの器に入っています。
後からの来客もあり、早々にカウンター席は埋まってしまい、外待ち客も出始めています。

  “月見ワカメタンメン”が程なく、着丼
    “スープ”は透き通り、そこにポコンと“生玉子”が投下されています。
    “透明な白身”の部分は“スープ”と同化しており、境が見えません。
    “ワカメ”は器の半分以上を覆うほど大量に乗っています。
    追加トッピングの“玉ねぎ”が見えません。
    “麺”の下にゴソッと入っていました。
    器の中を少し、かき混ぜると“玉ねぎ”の甘くも少しツ~ンとした刺激的な良い香りが
    します。

   “スープ”を一啜り、あまりにも優しい味ながらシッカリと旨味があり、ホンノリと
     した酸味を感じます。
     時折、口の中に入ってくる固形物、“生玉ねぎ”の甘み、時折押し寄せる辛味が、も
     う堪りません。

     前後しますが、・・・

    “お酢”を二周半かけ回せば、酸味が増し、ワンランク上昇した味わいになりました。
      “お酢”が“スープ”で温まり、酸味に絡む風味が、一気に押し寄せ、むせ気味になるの
      ですが、レンゲの中で、冷まして啜ればスッキリ、サッパリ、ゴックンと喉を鳴ら
      し、胃袋の中まで温めてくれます。
      “お酢”を入れたスープの写真撮影もしていますが、“お酢”も“スープ”も透明なため、
      見分けが付かないので、投稿写真はありません。

    “自家製のラー油”を更に投入、ホーローの器の中をレンゲで少しかき混ぜ、シッカリ
      と“唐辛子”も入るようにします。
      レンゲすり切り状態で1杯と半分程度を投入、チョット多いかも?
      “ごま油”の香ばしさが加わり、食を刺激してくれます。
      この風味に、何となく感じる“玉ねぎ”の甘み、“お酢”の酸味、“辣油”の辛味と“胡麻”
      の香り、別の食べものに変化した感じです。
      まるでサッパリ、スッキリとした極上の“酸辣湯”のような美味しさです。

   “麺”は、白く、細い、しなやかなストレートな“麺”です。
     箸で持ち上げれば“素麺”や“冷麦”のように素直に垂れ下がります。
     柔らかいのですが、表面は艶やかで熔けたりはしていません。
     食感はツルシコ、舌触りから喉越しまでもがツルツルっと滑り込んでいくような感じの
     美味しい“麺”です。

   “ワカメ”、意外に肉厚、そして少し塩味もありそうです。
     タップリすぎて途中で頻りに“ワカメ”だけを食べる“ワカメタイム”というものが生じる
     かと思ったのですが、“スープ”を啜る、“麺”を啜ると同時に“ワカメ”も啜るという感じ
     で一緒に美味しく食べられるのです。
     その中で、スルスルッと口の中に素直に入ってくれる“ワカメ”の薄い部分、時折、コリ
     コリッとする肉厚の部分が入り交じり、食感の変化、楽しみを与えてくれます。

   “月見(生玉子)”は、いつの間にか食べちゃいました。

固形物を食べ終り、“スープ”の中、器の底に沈んでいる“玉ねぎ”をレンゲと箸で摘まむように食べていると、自然に丁寧となり、物静かにもなる中、厨房の奥さんがこんな物もあるのですよと、穴あきレンゲを出してくれるのです。
   少し躊躇・・・
     ・心の中で、
      (本当は完飲するから、必要無いのですが・・・)とも言えず、
     ・笑みを浮かべながら、
      「助かります!!」と感謝の意を示しながら受け取るのです。
     ・心の中で
      (これでスープを飲み干してしまったら、折角の好意に対し申し訳ないじゃないか?)
   と変な遠慮が沸いてきます。

   “玉ねぎ”はいただいた穴あきレンゲで綺麗に浚い、いただきました。
   “スープ”についてはご挨拶代わり程度に少し残しておきました。

シンプルな構成にも関わらずとても美味しい平塚ソウルフードでした。
ご馳走様でした。

  • ラオシャン - 本日いただいた、”月見ワカメタンメン” 750円です。

    本日いただいた、”月見ワカメタンメン” 750円です。

  • ラオシャン - “スープ”は透き通り、そこにポコンと“生玉子”が投下されています。“ワカメ”は器の半分以上を覆うほど大量に乗っています。

    “スープ”は透き通り、そこにポコンと“生玉子”が投下されています。“ワカメ”は器の半分以上を覆うほど大量に乗っています。

  • ラオシャン - “スープ”を一啜り、あまりにも優しい味ながらシッカリと旨味があり、ホンノリとした酸味を感じます。

    “スープ”を一啜り、あまりにも優しい味ながらシッカリと旨味があり、ホンノリとした酸味を感じます。

  • ラオシャン - “麺”は、白く、細い、しなやかなストレートな“麺”です。箸で持ち上げれば“素麺”や“冷麦”のように素直に垂れ下がります。

    “麺”は、白く、細い、しなやかなストレートな“麺”です。箸で持ち上げれば“素麺”や“冷麦”のように素直に垂れ下がります。

  • ラオシャン - “自家製のラー油”

    “自家製のラー油”

  • ラオシャン - “自家製のラー油”を投入すると“ごま油”の香ばしさが加わり、食を刺激してくれます。

    “自家製のラー油”を投入すると“ごま油”の香ばしさが加わり、食を刺激してくれます。

  • ラオシャン - “玉ねぎ”はいただいた穴あきレンゲで綺麗に浚い、いただきました。

    “玉ねぎ”はいただいた穴あきレンゲで綺麗に浚い、いただきました。

  • ラオシャン - 模造紙に墨書でバシッと書いたメニューです。

    模造紙に墨書でバシッと書いたメニューです。

  • ラオシャン - お店は、本厚木駅南口を降り、駅南口交差点から東、相模川方面へと、南大通りを歩いて6分ほどんぼところにあります。

    お店は、本厚木駅南口を降り、駅南口交差点から東、相模川方面へと、南大通りを歩いて6分ほどんぼところにあります。

  • ラオシャン - お店の外観は屋根、壁、看板、暖簾まで赤い中華料理屋さん風です。前の駐車場は3台です。

    お店の外観は屋根、壁、看板、暖簾まで赤い中華料理屋さん風です。前の駐車場は3台です。

  • {"count_target":".js-result-Review-175432029 .js-count","target":".js-like-button-Review-175432029","content_type":"Review","content_id":175432029,"voted_flag":null,"count":14,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

tatu8343

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

tatu8343さんの他のお店の口コミ

tatu8343さんの口コミ一覧(613件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
ラオシャン 厚木
ジャンル ラーメン、餃子
お問い合わせ

046-228-7603

予約可否

予約不可

住所

神奈川県厚木市旭町3-2-5

交通手段

本厚木駅南口から河原にむかって歩いて10分

本厚木駅から550m

営業時間
  • 月・火・木・金・土・日

    • 09:00 - 22:00
    • 定休日

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算

~¥999

予算(口コミ集計)
¥1,000~¥1,999 ~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

QRコード決済不可

席・設備

席数

12席

(カウンター席のみ)

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙

全席喫煙可

2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

駐車場

店正面に3台分有り

空間・設備

カウンター席あり

メニュー

ドリンク

日本酒あり

特徴・関連情報

利用シーン

一人で入りやすい 知人・友人と

こんな時によく使われます。

サービス

テイクアウト

初投稿者

ルームランナールームランナー(5)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

厚木市×ラーメンのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 ラーメン 厚木家 - 料理写真:

    ラーメン 厚木家 (ラーメン)

    3.80

  • 2 中華そば 麺や食堂 - 料理写真:梅しおそば

    中華そば 麺や食堂 本店 (ラーメン、つけ麺)

    3.76

  • 3 ZUND-BAR - 料理写真:柚子らーめん

    ZUND-BAR (ラーメン、つけ麺、ジェラート・アイスクリーム)

    3.75

  • 4 厚木本丸亭 - 料理写真:

    厚木本丸亭 (ラーメン、つけ麺)

    3.74

  • 5 酔笑苑 - 料理写真:

    酔笑苑 (焼肉、ホルモン、ラーメン)

    3.63

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ