何だかスナックで呑んでるみたいですが、料理は美味しい^^ : 風味鳥

この口コミは、あざらしななおさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.4

¥2,000~¥2,9991人
  • 料理・味3.4
  • サービス3.4
  • 雰囲気3.4
  • CP3.4
  • 酒・ドリンク3.4
2015/02訪問1回目

3.4

  • 料理・味3.4
  • サービス3.4
  • 雰囲気3.4
  • CP3.4
  • 酒・ドリンク3.4
¥2,000~¥2,9991人

何だかスナックで呑んでるみたいですが、料理は美味しい^^

(2015.2.14再訪)

休日はいつもならジョギングするかジムへ行った後に
お昼ごはんが食べログ活動のパターン。
しかしこの日は昼前に動物病院へななを連れて行き爪切り。
その後排水溝の清掃に15~16時に来る予定なので
遠出もできず、近所でお昼ごはんにします。

久々に地元でお昼ごはん。14時前に稲田堤駅あたりに行きました。
「鉄板牧場」さんが閉店してラーメン屋さんに。
郵便局の通りに行くと「つむぎ」さんも閉店してます(´-ω-`
「麺ロード」も閉店してるし、ちなみに違う方面ですが、
菅仙谷の「ちゃんぽん」さんも閉店してたりして
最近少しさみしい稲田堤だったりします。。

時間的に選択肢も少ないので、「風味鳥」さんへ入りました。
2度目の訪問です。14時ぐらいで、先客は4名ほど。
通常は15時からで土日は12時から営業で、このあたりでは
貴重な昼呑みできるお店です^^

先客は皆常連さんのようです。店内のBGMは昭和歌謡。
50代の私が知ってる曲が少ない選曲で、お客さんの年齢層も
BGMに比例して私より先輩の方々。
ママさんと会話をしながら休日の午後のお酒を楽しんでおられます。

瓶ビールはアサヒでお通しがあるのが少し残念。
牛すじ煮込みをいただきながら、ビールを呑みます。
このお店、前に来た時にも思いましたが、案外料理は悪くないのね^^
価格設定は微妙なんですが、美味しいと思います。
500円の食事メニューもいくつかあり、今回はそれを試してみる事に。
で、呑みを続けるのはやめて唐揚げ丼を注文しました。

白飯にごま塩を振って海苔を敷いた上に唐揚げを乗せた丼。
タレとかの味付けはないのですが、それはそれでいいかもしれません。
サクッと揚がった唐揚げは美味しく、塩と海苔で御飯とともに
いただくのはシンプルでいいですね。
量はそんなに多くないけど、呑みの時の〆としては十分な量。

お店の雰囲気としては、焼鳥店というより、
スナックで呑んでる感じもしないでもないのですが、
接客はいいし、お店の雰囲気も悪くなくて、居心地はいいお店です。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

(2014.6)

ウォーキング大会の次の日、お疲れとお酒で少し遅めの起床。
ジムに行って汗を流し終わったのが15時近く。
お昼の選択肢はあんまりない状況で、地元に戻ってきました。
15時から開いてる焼鳥屋さんがあったのを思い出したからです^^

郵便局がある通り、稲田堤で一番地味な商店街の通りですが
飲食店は「酉将」さんや「平家」さん等、実力派揃いの通り。

その通りの一番奥の方にある「風味鳥」さんへ行きました。
常連さんらしき方2名の先客。カウンター席に座ります。
奥には座敷もあり、少人数なら宴会もできそう。

瓶ビールを注文。残念ながらアサヒです。。
お通しとともにいただきます。
やきとりは5品注文。
全部塩のつもりでしたが、タレにした方がおすすめのあります?って聞くと
頼んだ5品の中ではレバーと豚バラがおすすめとのこと。

砂肝、つくね、タンは塩で、レバーと豚バラはタレでいただきます。
つくねがタレおすすめじゃないのって珍しいな・・と思いましたが
塩のつくねも悪くないね。その他はいたって普通のレベルかなぁ。。

ウインナーチーズ揚げってどんなだろう?って注文してみると
春巻きの皮で包まれたウインナーとチーズの揚げ物でした。
これはお酒のつまみにいいね。好きです^^

15時から開いてて気軽に立ち寄れる雰囲気のお店でいいですね。
ワンコインの丼物メニューも豊富なので、遅いお昼ご飯にも使えそう。
やきとり店としては、「酉将」さんと比べてしまうと厳しいですが
このお店ならではの使い勝手はありそうな気がします。

地元なので少し甘めの評価になってしまいますが
私はこのお店は再訪してみたいですね^^

  • 風味鳥 - (2015.2.14再訪)唐揚げ丼500円

    (2015.2.14再訪)唐揚げ丼500円

  • 風味鳥 - (2015.2.14再訪)牛筋煮込み400円

    (2015.2.14再訪)牛筋煮込み400円

  • 風味鳥 - (2015.2.14再訪)お通し

    (2015.2.14再訪)お通し

  • 風味鳥 - (2015.2.14再訪)

    (2015.2.14再訪)

  • 風味鳥 - (2015.2.14再訪)バレンタインデーなのでポッキー(笑)

    (2015.2.14再訪)バレンタインデーなのでポッキー(笑)

  • 風味鳥 - 砂肝、つくね、タンは塩で

    砂肝、つくね、タンは塩で

  • 風味鳥 - 豚バラとレバーはタレで

    豚バラとレバーはタレで

  • 風味鳥 - ウインナーチーズ揚げ

    ウインナーチーズ揚げ

  • 風味鳥 - 中はこんな感じ

    中はこんな感じ

  • 風味鳥 - お通しと瓶ビール

    お通しと瓶ビール

  • 風味鳥 -
  • 風味鳥 - このメニューにはないですがホッピーもあるようです

    このメニューにはないですがホッピーもあるようです

  • 風味鳥 -
  • 風味鳥 - ワンコイン食事メニューがいいですね

    ワンコイン食事メニューがいいですね

  • {"count_target":".js-result-Review-6448023 .js-count","target":".js-like-button-Review-6448023","content_type":"Review","content_id":6448023,"voted_flag":null,"count":107,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

あざらしななお

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

あざらしななおさんの他のお店の口コミ

あざらしななおさんの口コミ一覧(2740件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
風味鳥(カザミドリ)
ジャンル 焼き鳥、居酒屋、もつ焼き
予約・
お問い合わせ

044-945-7900

予約可否
住所

神奈川県川崎市多摩区1-4-12

交通手段

JR稲田堤駅から約徒歩5分
京王稲田堤駅から徒歩約8分
郵便局の通りを中野島方面へ

稲田堤駅から153m

営業時間
  • 月・火・水・金

    • 15:00 - 23:00
  • 土・日・祝日

    • 12:00 - 23:00
    • 定休日

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)

席・設備

禁煙・喫煙 全席喫煙可

2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

空間・設備

カウンター席あり、座敷あり

特徴・関連情報

利用シーン

一人で入りやすい 知人・友人と

こんな時によく使われます。

公式アカウント
初投稿者

あざらしななおあざらしななお(2159)

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

多摩区×焼き鳥のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 どすこい商店 - ドリンク写真:ビール

    どすこい商店 (焼き鳥、もつ焼き)

    3.27

  • 2 寿司居酒屋 多満 - 料理写真:

    寿司居酒屋 多満 (居酒屋、寿司、焼き鳥)

    3.25

  • 3 酉将 - ドリンク写真:ラガー中瓶610円とお通し210円

    酉将 2号店 (焼き鳥、居酒屋)

    3.24

  • 4 鳥雅 - 料理写真:うひゃーーー
肉汁じゅわーーー

    鳥雅 (焼き鳥、パスタ、イタリアン)

    3.17

  • 5 居酒屋 まさきち - 料理写真:卵焼き

    居酒屋 まさきち (居酒屋、焼き鳥、創作料理)

    3.15

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ