大磯の文化財レストラン : 大磯迎賓舘

この口コミは、Hiro45316さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.3

¥8,000~¥9,9991人
  • 料理・味3.3
  • サービス3.4
  • 雰囲気3.6
  • CP3.3
  • 酒・ドリンク-
2023/12訪問1回目

3.3

  • 料理・味3.3
  • サービス3.4
  • 雰囲気3.6
  • CP3.3
  • 酒・ドリンク-
¥8,000~¥9,9991人

大磯の文化財レストラン

初訪

近代建築(明治初期〜昭和初期に建てられた洋館)に在る飲食店を訪問するシリーズ。
「食」よりも「建物」に萌えるのがメインですので、興味の無い方はスルーして下さい。

大磯は、明治〜昭和初期の政治家や実業家か挙って別宅を設けた由緒正しきエリア。
※ 東から西へ...詳細は写真13枚目参照
・後藤象二郎:大政奉還の功労者
・安田善次郎:安田財閥初代総帥
・岩崎弥之助:三菱財閥2代目総帥。初代総帥、岩崎弥太郎の弟。
・原敬:第19代 内閣総理大臣
・山縣有朋:第3+9代 内閣総理大臣
・陸奥宗光:亀山社中で坂本龍馬の懐刀。第10代 外務大臣。通称「カミソリ大臣」
・大隈重信:第8+17代 内閣総理大臣
・鍋島直大:第11代肥前佐賀藩藩藩主
・伊藤博文:初+5+7+10代 内閣総理大臣
・西園寺公望:第12+14代 内閣総理大臣
・池田成彬:三井財閥総帥経験者
・ジョサイア・コンドル:英国建築家。上野博物館や鹿鳴館、有栖川宮邸、ニコライ堂、三菱1号館(現:Cafe 1894)等を設計。辰野金吾(東京駅、日銀本店、大阪市立公会堂など重文多数を設計)を指導。
※ 此方に1番興味が唆られます...
・吉田茂:第45+48-51代 内閣総理大臣
など...

当店は都内「小笠原伯爵邸:此方も文化財に在るレストラン」の姉妹店のようです。
物件の概要は、

名称:旧木下家別邸
竣工:1912(大正元年)
設計:小笹三郎
様式:不明
登録:国指定有形文化財
その他:国内最古のツーバイフォー住宅
※ 夜の訪問でしたので、物件の特徴は八角形の一部が飛び出た窓が1-2Fに渡りシンメトリック(左右対称)に配置されている以外ヨク分かりませんでした...恐らく「旧弘前市立図書館」を小振りにしたような感じでしょう。
※ 八角形については、神戸のスタバ(旧フロインドリーブ邸)でも見れますが、シンメトリックに複数配置されているケースは珍しいかも?

因みに「迎賓館」を標榜している飲食店は、全国に96店舗在る(掲載保留を含む)ようですが、何れも有象無象のような感じ...
当店は文化財としては小型物件となりますが「迎賓館」ではありません...
個人が迎賓館として建てた物件としては、
・京都「長楽館(旧村井別邸)」伊藤博文が命名。明治〜大正の煙草王。
・神戸「神戸迎賓館(旧西尾類蔵邸)」
・鎌倉「旧古我邸」ジョサイア・コンドルの設計。内閣総理大臣(濱口雄幸:第27代、近衛文麿:第34、38-39代)の別荘としても使われたそうな...
の方が見所はあるでしょう。
何も中型物件で、敷地も広く確保されてます。

メインダイニングは、後付けで増築されたようですので、当時の雰囲気は味わえません...
本館1Fに個室があり、マダム達が密会されてました。2Fはブライダルの待合室+着付け室のような感じ。
1週間前に函館でダイナミックな近代建築を観捲ったばかりなので少々、萎えました...

入店1900。先客3組6名様。
頂いたのは、 ※ 税サ(10%)別
① 1000円:スペイン産生ハム
② 2000円:ボンゴレロッソ(手打ちタリアテッレ)
③ 2600円:みやじ豚のグリル、マスタードソース
700円:ノンアルサングリア
  750円:ノンアル赤
  8530円:お会計

以下、食した所感。
・タイミング良く料理は供されました。
・①:メニューには、生ハムサラダの記載でしたが、生ハムだけで注文。
先日に函館で食した生ハムよりも旨味に欠けるとの印象。熟成感も感じませんし、スライサーでのカットでしょう。
イタリア産生ハムの輸入が禁制となっているので、スペイン産生ハム(まともなスペイン料理店ではナイフでカットします...)を、イタリア料理店が扱ってしまう弊害でしょう。
・②:アサリの風味は○でしたが「つくば」「秩父」のイタリアンで食したようなタリアテッレのような食感は得られず...両店とも卵黄のみで麺を打ってたような?
税サ込で2420円を徴収する料理ではないと感じます。
・③:迸る脂身に食材としての魅力を感じました。
此れが1番美味かった。

レトロ物件を見に行くのが目的(食は二の次)なので、まぁ此んなモンかと云う感じ。其れなりには楽しめました...

  • 大磯迎賓舘 - 外観

    外観

  • 大磯迎賓舘 - ① 1000円:スペイン産生ハム

    ① 1000円:スペイン産生ハム

  • 大磯迎賓舘 - ② 2000円:ボンゴレロッソ(手打ちタリアテッレ)

    ② 2000円:ボンゴレロッソ(手打ちタリアテッレ)

  • 大磯迎賓舘 - ③ 2600円:みやじ豚のグリル、マスタードソース

    ③ 2600円:みやじ豚のグリル、マスタードソース

  • 大磯迎賓舘 - 700円:ノンアルサングリア

    700円:ノンアルサングリア

  • 大磯迎賓舘 - 750円:ノンアル赤

    750円:ノンアル赤

  • 大磯迎賓舘 - 本日のオススメメニュー

    本日のオススメメニュー

  • 大磯迎賓舘 - 内観1:別館メインダイニング

    内観1:別館メインダイニング

  • 大磯迎賓舘 - 内観2:別館メインダイニング

    内観2:別館メインダイニング

  • 大磯迎賓舘 - 内観3:本館2F

    内観3:本館2F

  • 大磯迎賓舘 - 内観4:本館テラス

    内観4:本館テラス

  • 大磯迎賓舘 - 内観5:本館2F

    内観5:本館2F

  • 大磯迎賓舘 - 著名人の別邸地図

    著名人の別邸地図

  • 大磯迎賓舘 - 外観2

    外観2

  • {"count_target":".js-result-Review-173650124 .js-count","target":".js-like-button-Review-173650124","content_type":"Review","content_id":173650124,"voted_flag":null,"count":58,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

Hiro45316

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

Hiro45316さんの他のお店の口コミ

Hiro45316さんの口コミ一覧(3123件)を見る

店舗情報(詳細)

店舗基本情報

店名
大磯迎賓舘
ジャンル イタリアン、ピザ、ステーキ
予約・
お問い合わせ

050-3385-0013

予約可否

予約可

~お車でお越しのお客様へ~
すでに満車の場合が多く、コメント欄に駐車場のご依頼をいただいても対応が出来かねます。恐れ入りますが、営業時間に駐車場の空き状況をお問い合わせいただき、駐車場のご予約をお願いいたします。
当駐車場内での事故・盗難等につきましては一切責任を負いません。

住所

神奈川県中郡大磯町大磯1007

交通手段

JR大磯駅改札出口より左(大磯海水浴場側)へ進み、大磯駅前交番の向かい側の白い洋館が当店です。
お車でお越しの方は大磯駅を目標地点と設定されますとスムーズです。
※すでに満車の場合が多くございます。駐車場のご予約をお電話にてお願い致します。先着3台まで。

大磯駅から116m

営業時間
  • 月・火・木・金・土・日・祝日・祝前日・祝後日

    • 11:30 - 15:00

      L.O. 料理14:00 ドリンク14:30

    • 17:30 - 20:30

      L.O. 料理19:30 ドリンク20:00

    • 定休日
  • ■ 定休日
    水曜日(祝日の場合振替あり)
    年末年始
予算

¥6,000~¥7,999

¥3,000~¥3,999

予算(口コミ集計)
¥8,000~¥9,999 ¥3,000~¥3,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

電子マネー不可

QRコード決済不可

領収書(適格簡易請求書) 適格請求書(インボイス)対応の領収書発行が可能
登録番号:T6011001002391

※最新の登録状況は国税庁インボイス制度適格請求書発行事業者公表サイトをご確認いただくか、店舗にお問い合わせください。

サービス料・
チャージ

ディナー:10%のサービス料を頂戴いたします

席・設備

席数

60席

最大予約可能人数

着席時 70人、立食時 100人

個室

(8人可)

有形文化財に登録されている洋館の1階と2階にございます個室へのご案内となります。いずれも6名様からのご案内とさせていただき、1階は10名様迄。2階は8名様迄のお部屋となります。1階は7,260円コース~ 2階は、9,680円コース~をお願いしております。

貸切

(20人以下可)

禁煙・喫煙

全席禁煙

別途喫煙スペースあり

駐車場

先着3台限定。すでに満車の場合があります。営業時間内に駐車場の空き状況をお問い合わせいただき、駐車場のご予約をお願いいたします。

空間・設備

オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、オープンテラスあり、バリアフリー、車椅子で入店可

メニュー

ドリンク

日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、カクテルあり、ワインにこだわる

料理

野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と デート 知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

景色がきれい、海が見える、一軒家レストラン

サービス

お祝い・サプライズ可、テイクアウト

お子様連れ

子供可、お子様メニューあり、ベビーカー入店可

お子様メニューは事前予約となります。

ドレスコード

文化財のため、泥のついた靴や登山靴、砂のついたサンダルなどのご来館はお控えください。

ホームページ

http://www.oisogeihinkan.com/

公式アカウント
オープン日

2013年5月

備考

縁結び大学から取材されました。
縁結び大学(https://jsbs2012.jp/date/
取材掲載ページ(https://jsbs2012.jp/date/kanagawa-yellmeshi

初投稿者

一級うん築士一級うん築士(8947)

ブログに店舗情報を貼る

このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。

店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム