20辛は、さすがにとび辛スパイスのお力は要らんです (T▽T)ノ_彡☆ばんばん! : カレーハウス CoCo壱番屋 JR大船駅笠間口店

この口コミは、KEN21さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.4

~¥9991人
  • 料理・味3.4
  • サービス3.2
  • 雰囲気3.2
  • CP3.4
  • 酒・ドリンク-
2023/10訪問3回目

3.4

  • 料理・味3.4
  • サービス3.2
  • 雰囲気3.2
  • CP3.4
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

20辛は、さすがにとび辛スパイスのお力は要らんです (T▽T)ノ_彡☆ばんばん!

2023年10月上旬に再訪です。

この日は大船で晩飯。

やって来たのがこちらのカレーチェーン。

場所は、JR大船駅笠間口から徒歩1少々のマンションの1F。
いままでにも何度もお世話になっているココイチです。

3か月ぶりのココイチですので私にしてはハイペースでの訪問。

ドアを開けて店内に入るとそこそこの客入り。

店内は、左手の厨房に沿って手前にカウンター3席、奥にカウンター6席。
右手奥に2名掛けテーブル2卓、4名掛けテーブル1卓が有ります。

空いているカウンターにどうぞとの案内で奥側のカウンターに座ることにしました。

座ると同時に女性スタッフの方に、THE牛カレーの有無を伺うと終了とのこと(涙д涙)
牛らしいコクが味わえそうだったので一度は試したかったのですが・・・
無いものはしゃーないので、

・ビーフカレー 718円(829Kcal)
・やさいトッピング 250円(82kcal)
・きのこトッピング 220円(10kcal)
・ちょいトピ ソーセージ2本トッピング 158円(140kcal)
・20辛へのUP 150円(?kcal)
合計:1496円(1061kcal+α)

をオーダーすることにしました。

私は2023年7月に初めて見る15辛を食べたのですが、その2か月後の2023年9月1日から
さらなる挑戦欲を掻き立てるような20辛が登場してたんです (T▽T)ノ_彡☆ばんばん!
当然ながら辛党の私が試さないはずもなくそちらをオーダーしてみました(* ̄∇ ̄*)b

参考までに、ココイチのカレーの辛さの度合いを示すと、

甘口:辛さが苦手な方や、お子さまにもオススメ
普通:一般的な中辛程度
1辛:一般的な辛口程度
2辛:1辛の約2倍
3辛:1辛の約4倍
4辛:1辛の約6倍
5辛:1辛の約12倍
6辛:1辛の約13倍
7辛:1辛の約14倍
8辛:1辛の約16倍
9辛:1辛の約18倍
10辛:1辛の約24倍
15辛:1辛の約36倍
20辛:1辛の約48倍

という度合いになっています。

数字が1つ増えると1倍辛くなるという単純な方式では無いんですね。
つまり20辛は一般的な辛口の48倍相当という辛さになるんです!

お店は、男性店長、女性スタッフ2名、男性スタッフ1名の計4名での切り盛り。
ちなみに男性店長は男性スタッフへの指導が厳しく、怒っている様子が客席にも届く始末。
昭和や平成初期の頃は会社でもフツーに見かけた光景ですが、令和の現代においては
こういうやり方は合わんでしょうね。指導にも柔らかさと愛が無いと。

ってなことを考えながらお冷を飲んで出来上がりを待ちます。

BGMはいつもの通りにジャズが流れていますね。

わりと早くて6分ほどで出来上がりです。

・ビーフカレー(やさい・きのこ・ソーセージ2本・20辛)
  ライスは標準ですので300グラム。
  炊き加減はいつものやや固め。普通に美味しいご飯です。
  ビーフカレーですのでもちろんベースはビーフカレーソース。
  ポークカレーソースに比べるとダークブラウンのビジュアルになります。
  何となくですが赤くも見えますね。20辛の効果なのかな。
  相変わらずコクがあってまったりとしたスタンダードな美味しさ。
  20辛ですので、辛味オイルと思われるラー油っぽい膜も散見。
  しかしながら2口目にはカレーソースの粘度の高さとザラつきを感じました。
  どう考えてもこの食感は20辛にした影響になります。あまり好ましく無いなあ。
  具は、お情け程度のビーフに加えて、やさいを追加したので、ジャガイモ、人参、
  玉ねぎ、いんげん。やさいとは言いつつもジャガイモ比率が高いので炭水化物。
  そしてきのこも追加したので、ヒラタケ、マッシュルーム、なめこ。
  そしてソーセージ。それが2本乗ります。
  カナダ産豚肉を使ったソーセージですが旨味がたっぷりでジャンクな味なんです。
  でもプリプリでこのジャンクな旨味がこのカレーソースには合って旨いんですよ(〃^▽^〃)
  食べやすいようにスプーンで細かくカットしてカレーソースに混ぜて食べました。
  辛さは20辛にしましたので超激辛です。初めての20辛ですが素敵な辛さを発揮。
  ただし10辛を元々美味しく食べられますので、そういう人からすると
  15辛にしても、20辛にしても、さほどの違いは感じられず。
  と思っていましたが後半戦に突入すると辛いわ。やっぱ。
  10辛の2倍辛いので。あとは前述した通り粘度の高さとザラつきが難点。
  口に運ぶスピードが徐々に鈍くなってきました。卓上の福神漬けのお力を借りて。
  さすがにとび辛スパイスのお力は要らんです (T▽T)ノ_彡☆ばんばん!

この内容で1496円。タッチレスのPayPayでのお支払いです。

ビーフカレーでこの値段なんですから、高いと言えば高いですよね。

その代わりライスは300gと一般的なお店よりも量が多いですし、
やさいときのこ、ソーセージのトッピングを追加したので具も盛りだくさん。
値段は高くなるのですが、カスタマイズの自由度の高さは魅力でもあって。

最近はライスの量も50g刻みで頼めるようになりましたので、
350gにしようかなとスケベ心も芽生えましたがやめて置いて大正解。
やさい、きのこ、ソーセージトッピングのボリュームは想像以上でしたので。

そして20辛の結果はどうだったかというと、
私にしてはスローペースで20分も掛かっての完食でした。
つまりそれだけ辛かったということでしょう。
あとは前述した通り、カレーソースの粘度の高さとザラつきを感じましたので、
20辛はその点でも好みでは無いなと判断しました。
総合的に考えると5辛くらいで食べるのがいいんじゃね?とは思います。
足りない部分はとび辛スパイスで補強したりして。

今回は諸手を挙げて喜べる結果にはなりませんでしたが、
残念ながら試すことが出来なかったTHE牛カレーなど、
リピーターには嬉しい期間限定カレーがたびたび登場するのは嬉しいところ。
それらが割と美味しいんだよねえ(〃^▽^〃)

今後もココイチは何度もお世話になっていくと思います。

これだけ一定の支持を受けている割には拡大路線を進まないのも偉いなあと。
私が食べログデビューを始めてから、鎌倉・湘南エリアでココイチの新店って無いんです。
少なくともこのエリアに関してはやたらめったら出店をするという戦略では無い模様。

ご馳走様です!(2023/10現在、3.07ポイント)

  • カレーハウス CoCo壱番屋 - ビーフカレー(やさい・きのこ・ソーセージ2本・20辛)

    ビーフカレー(やさい・きのこ・ソーセージ2本・20辛)

  • カレーハウス CoCo壱番屋 - ビーフカレー(やさい・きのこ・ソーセージ2本・20辛)アップ

    ビーフカレー(やさい・きのこ・ソーセージ2本・20辛)アップ

  • カレーハウス CoCo壱番屋 - ビーフカレー(やさい・きのこ・ソーセージ2本・20辛)アップ

    ビーフカレー(やさい・きのこ・ソーセージ2本・20辛)アップ

  • カレーハウス CoCo壱番屋 - ビーフカレー(やさい・きのこ・ソーセージ2本・20辛)リフトアップ

    ビーフカレー(やさい・きのこ・ソーセージ2本・20辛)リフトアップ

  • カレーハウス CoCo壱番屋 - 卓上調味料

    卓上調味料

  • カレーハウス CoCo壱番屋 -
  • カレーハウス CoCo壱番屋 -
  • カレーハウス CoCo壱番屋 -
  • カレーハウス CoCo壱番屋 -
  • カレーハウス CoCo壱番屋 -
  • カレーハウス CoCo壱番屋 -
  • {"count_target":".js-result-Review-169596124 .js-count","target":".js-like-button-Review-169596124","content_type":"Review","content_id":169596124,"voted_flag":null,"count":254,"user_status":"","blocked":false}
2019/12訪問2回目

3.4

  • 料理・味3.4
  • サービス3.2
  • 雰囲気3.2
  • CP3.4
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

こともあろうに、このタイミングでココイチ食いたい病を発症

2019年12月初旬に再訪です。

この日は大船で飲み。
それも7時間で5軒のハシゴをこなすというハードなものでした。

酩酊状態でリミッターが外れてしまったのかもしれませんが、
最近ココイチのカレーを食っていないので、こともあろうに、
このタイミングでココイチ食いたい病を発症してしまう事態に。

もうここまで飲み食いしたんだから、カレーを一杯食ったくらいは誤差。
逆に胃の中がいっぱいなので吸収も悪いのでは?という
酩酊状態ながらも妙に自分に都合の良い分析をする始末。

もはやこうなると抑えられませんね。ふらふらとこちらの店舗に。

場所は、JR大船駅笠間口から徒歩1少々のマンション1F。
いままでにも何度もお世話になっているココイチですよ。

店内に入るとガラガラでしたね。

カウンター手前に陣取ることにします。

一番シンプルなものでいいやと思い、

・ビーフカレー 641円
・8辛 110円
合計:751円

をオーダーすることにしました。

私はココイチではポークカレーでは無くてビーフカレーを頼みます。
理由はそっちの方がカレーソースに深みがあって美味しいから。
ポークよりもベースが甘くないのもいいんですよね。

そして今回は8辛にしてみました。10辛よりも美味しさではこのくらいかなと。
数年前までは3辛+卓上のとび辛スパイスで辛さ増しをしていたのですが、
最近ではそれではもの足りなくなって(^^;
ただし辛さに対しては耐性が付いてしまうので、ほどほどにしておかないと。

5分ほどで出来上がりです。
カレーソースを温めて、辛味調味料と混ぜるだけですので、わりと早いですね。

・ビーフカレー(8辛)
  ライスはデフォなので300gあります。
  ここまで散々食べて飲んできてライス300gですから、
  素敵な翌朝が待っていることでしょう。
  そして8辛のビーフカレーソースがかかります。
  酩酊状態だったからかも知れませんが、8辛とは思えないほど
  あまり刺激的な辛さを感じることも無く完食です。
  10辛を美味しく食べれる人間ですので、8辛だとこうなるのかな?

次回食べるときには8辛を試そうと思っていましたが、
こんなときに試さなくても良いのにと翌朝思いました。

ちなみに翌朝は1.5㎏増量ですわ (T▽T)ノ_彡☆ばんばん!

ご馳走様です!(2019/12現在、3.05ポイント)


  • カレーハウス CoCo壱番屋 - ビーフカレー(8辛)

    ビーフカレー(8辛)

  • カレーハウス CoCo壱番屋 - ビーフカレー(8辛)アップ

    ビーフカレー(8辛)アップ

  • カレーハウス CoCo壱番屋 - ビーフカレー(8辛)リフトアップ

    ビーフカレー(8辛)リフトアップ

  • カレーハウス CoCo壱番屋 - 卓上調味料

    卓上調味料

  • カレーハウス CoCo壱番屋 -
  • カレーハウス CoCo壱番屋 -
  • カレーハウス CoCo壱番屋 -
  • {"count_target":".js-result-Review-110707832 .js-count","target":".js-like-button-Review-110707832","content_type":"Review","content_id":110707832,"voted_flag":null,"count":224,"user_status":"","blocked":false}
2014/11訪問1回目

3.5

  • 料理・味3.5
  • サービス3.2
  • 雰囲気3.2
  • CP3.4
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

たまに食べたくなる飽きないカレー!

2014年11月下旬に再訪です。

この日は休肝日。ということで大船で晩飯を食べて帰ることに。

そろそろココイチが食べたい周期でしたのでこちらにやって参りました。

カウンターに座ってメニューを見ながらしばし検討。
今回はちょっとチャレンジしてみようということで、今まで食べたことのない、

・チーズインハンバーグカレー 771円
・きのこトッピング 206円
・ビーフソースへの変更 134円
・5辛 105円
合計:1216円

をオーダーしました。

またもやココイチマジックで、高額カレーのいっちょ上がり(^^;
カスタマイズすればするほど価格は跳ね上がる仕組み。

8分ほどで出来上がりです。

・チーズインハンバーグカレー きのこトッピング(ビーフソース、5辛)
  チーズインハンバーグはしっかりとした量のチーズが入っています。
  ハンバーグ自体は、びっくりドンキーにも似た味で悪くは無いです。
  そこに相性の良いチーズが入っているのでさらに美味しく感じます。
  ボリュームはどのくらいだろう。100g以上あるかな。
  きのこをトッピングしたのは初めてですが、メニューで見るよりも
  しっかりとした量のきのこが入っていてちょいと驚き。
  種類は、マッシュルームとヒラタケと後何か判別が難しいのが入っていました。
  いつもは野菜トッピングをするのですが、結局ジャガイモって炭水化物だよなと
  思い、今回はやめておきました。その代りヘルシーそうなきのこにした次第。
  今度はホウレンソウトッピングも試してみよう!
  いつもは3辛に卓上のとび辛スパイスで調整をするのですが、5辛にして
  とび辛スパイスも結構振り掛けたら少々辛くなり過ぎちゃいました(^^;
  やっぱ3辛がちょうど良かったなあ。

これで数か月はココイチ食いたい病の発症を抑えられるでしょう。

ご馳走様です!(2014/12/10現在、3.09ポイント)


--------------------------------------------------------------------------

2013/10月下旬に再訪です。

品川のなかよし3号店でミニ同窓会を行った後、通勤快速という素晴らしい電車で
大船までノンストップで戻ってきましたが、なにやらお腹が空いています。

おそらくもやし系とかばっかりつまみに食べたので、炭水化物系とかを脳が欲して
いるのかも知れません。

ダイエットモードですので悩みます。このまま家に帰れば翌朝は確実に体重が減ります。
しかしあることが脳裏に閃いてしまいました。

「CoCo壱番屋の10辛を試してみたいなあ。」

もはや脳の暴走は止められません(爆)

大船駅から自宅の間にはCoCo壱番屋があります。いったん店の前で躊躇しますが、
結局ドアを開けて中へ・・・ しゅうううりょおおお。

カウンター席に座り手早く注文を済ませます。

・ビーフカレー 580円
・10辛 +100円
合計:680円

私は基本的にここではビーフソースを食べます。ポークソースと比べるとやはり
ビーフの方が美味しいので。多少値段は高くなりますが。

さて、先日8辛を試してみて楽勝でしたが、10辛はどうなるのか。

何もトッピングしないから早いのか、4分ほどで着丼です。

・ビーフカレー10辛
  ライスは標準ですので300グラム。いつも通り普通に美味しいライス。
  ルーはポークソースに比べると褐色が濃いです。お情け程度のビーフの小さな塊が
  数個入っています。ビーフエキスがカレーに深いコクを与えてくれています。
  そして10辛の辛さが徐々に口内を攻撃し始めます。
  さすがに8辛よりは10辛はかなり辛くなっています。8辛は1辛の16倍ですが、
  10辛は1辛の24倍ありますのでその差が結構あります。
  後半戦に入るとかなり辛くなってきました。お冷の力を借りてしまうことに(^^;
  
なるほど。さすが最高峰の10辛は辛かったです(^^;
ここまで来ると挑戦になってしまい美味しく味わうという感じではありませんね。

しかしそれでも、戸塚にある、横浜ボンベイのカシミール・アグニという
カレーの方がもっと辛いです(^^;
多分、CoCo壱番屋の10辛の1.5倍くらい辛いと思います。
私のカレー人生においては、これが完食できるギリギリの線でした。

やはりCoCo壱番屋だと私の場合、3辛くらいですね。あとはとび辛スパイスで微調整と。

ご馳走様です!(2013/11/12現在、3.08ポイント)


--------------------------------------------------------------------------

2013/8月中旬に再訪です。

楽しかった京都食い倒れツアーも終了し、大船駅に戻ってまいりました。
丁度19:00を過ぎたあたりで晩飯の時間。

あまり腹も空いてない割にはこちらに再訪です(爆)
さんざん和食は食べたので、和食以外を追い求めてやってきたわけです。

意外にも前回訪問が2012/8月なので1年ぶりの訪問になります。
その間にリニューアルがあり、特に店内が大きく変わってはいないのですが、
テイクアウトカウンターが店外に面してできたので、テイクアウト利用がしやすくなりました。

スーツケースやらお土産のたんまり入った袋などを抱えながら店内へ。
ラッキーなことに数少ないテーブル席をゲット。荷物が多いので助かります。

さて、あまり腹は減っていないので比較的にローカロリーっぽいのを頼むことに。

・チキンと夏野菜カレー 780円 3辛 +60円(私)
・チキンと夏野菜カレー 780円(かみさん)
合計:1620円

をオーダー。

8分くらいで出来あがりました。

・チキンと夏野菜カレー 3辛
  具は、チキン、トマト、なす、オクラ、アスパラ、唐辛子の輪切り。
  トマトもミニトマトと、大きなトマトと思われるものをカットしたものの2種が入っています。
  繊維質をなるべく摂りたい派ですのでオクラが入っているのは嬉しいです。
  3辛がマイベストチョイス。丁度いい辛さ。さらに卓上のとび辛スパイスも振り掛けて
  少し辛さ増強しました。
  カレールーは本当はビーフソースが好みなのですが、ポークソースもたまにはいいかも。
  CoCo壱にしてはそこそこヘルシーなカレーでした。
  まあでも腹が減ってない時にしか頼まんだろうなあ(爆)普段はもっとがっつり系なので。

ご馳走様です!(2013/9/1現在、3.07ポイント)


---------------------------------------------------------------------------

2012/8に再訪です。

この店の前を通ると最近気になるポスターがあります。
「炎のレッドキーマカレー」2012/10末までの期間限定商品です。
「辛さが苦手な方やお子さまはご注意ください。」という注意書きもそそられます。

飲んだ帰りにカレーを食べるのはメタボ一直線ですが、炎のレッドキーマが私を呼んでいるので
もはや我慢できません。思案の上、入店しました。

頼んだのはもちろん、レッドキーマカレー 780円 2辛で+40円。

ビジュアルも辛そうですね。ハバネロを使っているそうです。元々3辛相当らしいのに更に2辛にしましたが、
味はどうでしょうか。
うん。美味いです。ちょっと酔っぱらっていたので、詳細な味は忘れましたが、そもそもキーマは
大好きですので。辛味もさすがの辛さです。2辛にしなくても良かったくらいですね。
最後の方はヒーハーしながら食べていました(笑)

個人的にはレギュラーにしてもらいたいです。

ご馳走様でした。

-----------------------------------------------------------------------------------------

今年の1月以来ですが、久しぶりに食べにいきました。

フェアでやっているキーマカレーとかも有ったのですが、
さんざん悩んだ挙句、ビーフカツカレー 2辛をオーダー。
大盛にしたいところをぐっとこらえ、普通盛りのままです。

以前何かの番組で、追加料金の辛さアップと、卓上に置いてある、
とび辛スパイスをかけるのでは何が違うのですか?という問いに、
特に違わないけど、調理の過程で合わせることで、旨くなるという
回答だったのを記憶しています。
それからは3辛とか4辛という注文はやめ、2辛を頼んで、足りない分は、
とび辛スパイスをかけることにしています。

ビーフカツカレーは、スプーンでも切れやすく食べやすかったです。
こんなに切れやすかったっけ?と思いました。
味の調和と言う意味では、ポークカレーソースではなく、
ビーフカレーソースにすべきだったと後悔。

にしても、ビーフカツも柔らかく美味しいですし、カレールーも
美味しいですし、ご飯もちょうどいい硬さで美味しいですし、
ここのカレーはたまに食べたくなる味だなあと思いました。

濃厚すぎず、主張しすぎず、変に癖も持たず、普通のカレーなのが
いいんだと思います。旨すぎない旨さっていうんですかね。

  • カレーハウス CoCo壱番屋 - チーズインハンバーグカレー きのこトッピング(ビーフソース、5辛)

    チーズインハンバーグカレー きのこトッピング(ビーフソース、5辛)

  • カレーハウス CoCo壱番屋 - チーズインハンバーグカレー きのこトッピング(ビーフソース、5辛)アップ

    チーズインハンバーグカレー きのこトッピング(ビーフソース、5辛)アップ

  • カレーハウス CoCo壱番屋 - チーズインハンバーグアップ

    チーズインハンバーグアップ

  • カレーハウス CoCo壱番屋 - チーズインハンバーグ断面アップ

    チーズインハンバーグ断面アップ

  • カレーハウス CoCo壱番屋 - チーズインハンバーグカレーリフトアップ

    チーズインハンバーグカレーリフトアップ

  • カレーハウス CoCo壱番屋 - ビーフカレー10辛

    ビーフカレー10辛

  • カレーハウス CoCo壱番屋 - ビーフカレー10辛アップ

    ビーフカレー10辛アップ

  • カレーハウス CoCo壱番屋 - ビーフカレー10辛リフトアップ

    ビーフカレー10辛リフトアップ

  • カレーハウス CoCo壱番屋 - チキンと夏野菜カレー

    チキンと夏野菜カレー

  • カレーハウス CoCo壱番屋 - チキンと夏野菜カレーアップ

    チキンと夏野菜カレーアップ

  • カレーハウス CoCo壱番屋 - チキンと夏野菜カレーリフトアップ

    チキンと夏野菜カレーリフトアップ

  • カレーハウス CoCo壱番屋 -
  • カレーハウス CoCo壱番屋 - 炎のレッドキーマカレー

    炎のレッドキーマカレー

  • カレーハウス CoCo壱番屋 - 炎のレッドキーマカレーアップ

    炎のレッドキーマカレーアップ

  • カレーハウス CoCo壱番屋 -
  • カレーハウス CoCo壱番屋 -
  • カレーハウス CoCo壱番屋 - ビーフカツカレー

    ビーフカツカレー

  • カレーハウス CoCo壱番屋 - ビーフカツカレーアップ

    ビーフカツカレーアップ

  • カレーハウス CoCo壱番屋 -
  • {"count_target":".js-result-Review-4145819 .js-count","target":".js-like-button-Review-4145819","content_type":"Review","content_id":4145819,"voted_flag":null,"count":312,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

KEN21さんの他のお店の口コミ

KEN21さんの口コミ一覧(11354件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
カレーハウス CoCo壱番屋 JR大船駅笠間口店(カレーハウス ココイチバンヤ)
ジャンル カレー、洋食
お問い合わせ

045-895-6766

予約可否

予約不可

住所

神奈川県横浜市栄区笠間1-1-1 ルリエ大船 1F

交通手段

JR各線、湘南モノレール 大船駅下車 笠間口より徒歩1分

大船駅から174m

営業時間
    • 11:00 - 00:00
  • ■ 定休日
    無休

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算

~¥999

~¥999

予算(口コミ集計)
¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(Diners、JCB、AMEX)

電子マネー可

QRコード決済可

サービス料・
チャージ

なし

席・設備

席数

17席

(カウンター席、テーブル席)

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙

全席禁煙

駐車場

空間・設備

カウンター席あり、電源あり

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 一人で入りやすい 知人・友人と

こんな時によく使われます。

サービス

テイクアウト、デリバリー

お子様連れ

子供可

ドレスコード

なし

ホームページ

http://www.ichibanya.co.jp/

備考

アメックスが使えます(情報提供元:アメックス)

関連店舗情報 CoCo壱番屋の店舗一覧を見る
初投稿者

食分家食分家(23)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

大船・北鎌倉×カレーのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 CURRY CLUB キュイエール - 料理写真:骨付き鶏モモ肉バスク風チキンカレー

    CURRY CLUB キュイエール (カレー、ビストロ)

    3.62

  • 2 ちぃりんご - 料理写真:

    ちぃりんご (カレー、居酒屋)

    3.55

  • 3 かつれつ飛鳥 - 料理写真:

    かつれつ飛鳥 (とんかつ、カレー)

    3.43

  • 4 ゲンキョウワン - 料理写真:

    ゲンキョウワン (タイ料理、カレー)

    3.42

  • 5 ガネーシャ - 料理写真:

    ガネーシャ (インド料理、ネパール料理、インドカレー)

    3.34

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ