気持ちのよいサービスの正統派・吉村家直系ラーメン : 横横家

移転前の店舗情報です。新しい店舗は元祖東京家系 横横家 本店をご参照ください。

この口コミは、たかひーさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.5

~¥9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-

3.5

~¥9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
2015/07訪問1回目

3.5

  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

3.5

  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

気持ちのよいサービスの正統派・吉村家直系ラーメン

家系の中でも評判がよく、いつも満席で客足の絶えない人気店が、
2015年7月12日に突然の閉店…。
自宅から自転車で行ける距離の好きなお店だったのでとても残念です。

最後まで活気のある接客と、醤油のキレのよいスープは変わらず、
お決まりは、ラーメン海苔マシにライスを付けて、麺カタメで注文。
最近はスープウスメにするのが好みだったのですが、
もう気軽にスープに浸した海苔で、
ゴマと豆板醤を塗ったごはんを巻いて食べられないなんて…。

改めて見てみると、チャーシューの様子が毎回違いますね。
アタリ・ハズレがあるのも楽しみのひとつでした。

東京に移転との事ですが、本物の家系の実力を、
ぜひ都内でも見せつけて欲しいと思います。

訪問回数:数え切れず。最終訪問2015年7月11日。

≪2013.6≫
京浜急行線「金沢八景駅」より、国道16号線沿いに追浜方面に徒歩で10分ほど
家系総本山吉村家直系のラーメン店です。

店内はカウンター席と、ボックス席があります。
場所柄、お客さんには関東学院大の学生や家族連れが多くみられます。

他の家系と同様に、まず券売機でプラの食券をゲットし、待ちの列に並びます。
店員さんに案内されたら、セルフでお水を持って自分の席へ。
食券を渡す際に、麺の固さ、味の好みなどを伝えます。
有料トッピングやサイドメニューなどは、
このタイミングで現金と引き換えに注文します。

カウンターには薬味や味変アイテムがたくさん用意されています。
揚げニンニク、揚げネギ、無臭にんにく、行者にんにく、
辛子味噌、ガーリックパウダー、えび粉、魚粉、白ゴマ、
きざみ生姜、ラーメン酢、ラーメンコショーの12種類。
この「ラーメン酢」とは家系直系オリジナルアイテムで、
ニンニクを漬けた熟成酢だそうです。


ラーメン・¥630
スープは、正統派な家系ラーメンのスープの中でも醤油の強いパンチのあるもの。
鶏ガラと豚骨ベースの炊き出しスープに醤油だれ。表面には鶏油。
炊き出しスープのお店では味のブレがあるのが常なのですが、
今回はスープが若干弱めで醤油が特に際立った塩辛い感じ。
ただ、ハマった時の横横家はかなりウマかった記憶があるので、
また次回に期待します。

麺は、これも家系独自の、短めストレートの太麺。
このスープには、カタメに茹でた麺がよく合うと思います。

トッピングは、チャーシュー・ホウレンソウ・のり。薬味は刻みネギです。
家系では毎回のり増しにするので、今回も【のり増し(+¥50)】で。
チャーシューは、2~3mm厚のものが2枚ほど。
しっとりとやわらかいもも肉あたりを使ってあります。独特のスモーク香も健在です。
ホウレンソウは、ややシャッキリ感を残した茹で加減。
濃厚なスープや太麺の中にあって、さっぱりとした名バイプレイヤー的存在。
のりは、スープとの相性のよい大判のもの。
のり増しにして、スープに浸したのりで麺をくるんで食べたり、
スープにビタビタに浸してからライスと一緒に食べたりするのが好きです。

味玉めし・¥170
はじめてのサイドメニューに挑戦。
かるく一膳分のごはんに、荒みじん切りの味玉、その上に刻み海苔。
味玉は5mm角ほどの白身が、つぶれた黄身をまとっています。
醤油味の中に、かすかな酸味とコクがあるので、マヨネーズで和えているのかも。
半分ほどは「味玉めし」として頂きましたが、
残りはラーメンのスープを軽くかけて、ホウレンソウ、のりを乗っけて
いつものように"おじや風"にしていただきました。結局これがウマい(笑)

こちらのお店は、いつも店員さんがハキハキとしていて、
手際良くラーメンを作りながらも、客席への目配りもあり、気持ちのよい接客をします。

今回訪問時には、お店の入口に段ボールいっぱいの「完熟台湾バナナ」が置いてあり、
「お帰りの際に、お一人様一本、ご自由にお持ちください」と書いてありました。
お持ち帰り用のビニール袋もしっかりと用意されていました。
なぜバナナかはさておき、こんなステキなサービスも魅力のひとつですね。

  • 横横家 - ラーメン+海苔増し(2015.7)

    ラーメン+海苔増し(2015.7)

  • 横横家 - チャーシュー(2015.7)

    チャーシュー(2015.7)

  • 横横家 - 麺アップ(2015.7)

    麺アップ(2015.7)

  • 横横家 - ライス(2015.7)

    ライス(2015.7)

  • 横横家 - ラーメン+海苔増し(2015.1)

    ラーメン+海苔増し(2015.1)

  • 横横家 - チャーシュー(2015.1)

    チャーシュー(2015.1)

  • 横横家 - ラーメン+味玉+海苔増し(2014.1)

    ラーメン+味玉+海苔増し(2014.1)

  • 横横家 - ラーメン(2013.6)

    ラーメン(2013.6)

  • 横横家 - チャーシュー(2013.6)

    チャーシュー(2013.6)

  • 横横家 - 味玉めし(2013.6)

    味玉めし(2013.6)

  • 横横家 - 外観

    外観

  • {"count_target":".js-result-Review-5333525 .js-count","target":".js-like-button-Review-5333525","content_type":"Review","content_id":5333525,"voted_flag":null,"count":142,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

たかひー

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

たかひーさんの他のお店の口コミ

たかひーさんの口コミ一覧(1042件)を見る

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
移転 横横家

移転前の店舗情報です。新しい店舗は元祖東京家系 横横家 本店をご参照ください。

ジャンル ラーメン
住所

神奈川県横浜市金沢区六浦1-12-17 ライオンズマンション金沢八景第二 1F

交通手段

京浜急行「金沢八景駅」から国道16号沿いに横須賀方面に徒歩約10分。

金沢八景駅から663m

営業時間
  • ■営業時間
    [火~日]
    11:00~翌0:00

    ■定休日
    月曜日(月曜が祝日の場合は火曜定休)

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
~¥999 ~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

席・設備

席数

23席

(カウンター厨房前10席、壁側5席、テーブル2卓8席。)

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙

全席禁煙

店外に灰皿あり

駐車場

店舗向かいにコインパーキングあり

空間・設備

カウンター席あり

特徴・関連情報

利用シーン

一人で入りやすい 知人・友人と

こんな時によく使われます。

オープン日

2004年5月

備考

横浜家系ラーメン総本山「吉村家」直系店。
店主は「街道の暴れ馬」らしい。

初投稿者

仮面ライダー壷仮面ライダー壷(184)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

周辺のお店ランキング

金沢文庫・金沢八景・能見台×ラーメンのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 地球の中華そば - 料理写真:

    地球の中華そば (ラーメン、つけ麺)

    3.69

  • 2 麺屋 庄太 - メイン写真:

    麺屋 庄太 六浦本店 (ラーメン、つけ麺)

    3.62

  • 3 中華そば うめや - 料理写真:

    中華そば うめや (ラーメン、つけ麺)

    3.57

  • 4 金八家 - 料理写真:

    金八家 (ラーメン)

    3.54

  • 5 大公 - 料理写真:

    大公 (ラーメン)

    3.52

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ