『十人十色』、その名の通り押しつけがましくない『がんこ系』の上品な一杯。 : 十人十色

予算:
定休日
月曜日、火曜日、水曜日、日曜日

この口コミは、maru5585さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.8

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.8
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.5
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
2023/10訪問1回目

3.8

  • 料理・味3.8
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.5
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

『十人十色』、その名の通り押しつけがましくない『がんこ系』の上品な一杯。

こちらは2015年に「元祖一条流がんこ長津田分店」としてOPENされたものの、2017年には諸事情があって閉店され、2019年から「十人十色」として再オープンされたお店です。細かく言うと相模原の「分店」で修行された店主さんの独立店というのが正解でしょうか。

再オープン時には修行経験の無い店主さんの奥様がお店を仕切るという事で「元祖一条流」の看板を外して心機一転「十人十色」とされたようですが、そのイズムはしっかりと継承されているようです。

個人的に「がんこ系」は「総本家」さんへの訪問難易度は高く、立川の「たま館分店」さんでのデビューでしたが、週3日昼営業のみというこちらへの訪問難易度も高く長らくBMしていましたが満を持して土曜に訪問したところ、何と臨休でしたので翌日の再トライとなりました。

日曜の13:08に現着しましたが店外の並びはありませんでしたが店内を窺うと満席、10分程待って「醤油 味玉」1050円に「200円」のトッピング券を購入し5席しかないカウンター席に座りました。
土曜臨休の振替営業だったので行列はなくラッキーだったかも知れません。

200円のトッピングは「ワンタン」と「悪魔肉」、「バラチャーシュー」が選べるようなのですが、自分は「ワンタン」を追加でお願いしました。
味は「がんこ」「マイルド」「中間」も選べるようですが、「がんこ」で、チャーシューは「豚バラ」と「鶏」があるので「豚バラ」でお願いしました。
選択肢が複雑で迷いそうですが、都度女将さんが優しく聞いてくれますので変なプレッシャーは無く初めてのお客でも不安は一切ありません。

着席からは5分で着丼です。
見た目は端正に整っていて、スープ表面のキラキラ油感も良く、いい匂いがします。
本日のスープは、山水地鶏、吉備黄金鶏、北海道産帆立貝柱、国産黒豚、鯖節、平子、鯵、ウルメ煮干等のレギュラースープとのことですが、一口いただくと出汁感の強い美味いスープ。「がんこ」指定でしたがしょっぱさは感じないぐらい、地鶏を中心とした動物系の旨味に魚介の風味が絶妙に合わせてあって、「がんこ系」とは思えないような滋味深いスープです。
分店」を味わっていないので違いは分かりませんが、マイルドかつ芳醇な方向性に振っているような気がします。

麺は「がんこ系」御用達の「サッポロめんフーズ」さんの中細麺で、ツルプリ系の美味い麺です。
優しめのスープとの相性も良く、美味しくスルスルといただけます。
麺の黄色味が薄いような気がしたのですが気のせいでしょうか。

3枚入っている豚バラ肉は煮豚ですが、綺麗に整っていて仕事の丁寧さが窺えます。
しっとり柔らかく、味付けも薄目ですが美味いですね。赤身と脂身のバランスも良く肉質の良さが分かります。

ワンタンはビシッと生姜の効いた餡が入った厚手の皮のものが3個入っていて、個人的にはもう少しツルツルしてた方が好みですが、ボリューム感がいい感じです。

穂先メンマが2本隠れていまして、こちらも薄目の味付けで、筍の味を感じられる和食のような逸品でした。
青ネギもスープと合っていて美味いです。

味玉はしっかりと色が付いていますがこちらもそれほど濃い味付けではなく、黄身の割合も多くてしっかりと甘味を味わえる美味いものでした。

今回はデフォの「醤油」を「がんこ」味でお願いしましたが、想像していたよりも全然「がんこ」ではなく、むしろ優しさを感じられるスープで、自然に完飲できましたので他所とはちょっと違うかも知れません。

まさにご夫婦のお人柄と仕事の丁寧さが表れた美味いラーメンをいただけたという感じで、「限定」も是非試してみたいと思いました。
修行先の「分店」さんにも是非伺ってみたいですね。

ごちそうさまでした。

  • 十人十色 - 臨休でしたので翌日再トライしました。

    臨休でしたので翌日再トライしました。

  • 十人十色 - 外観

    外観

  • 十人十色 - 週3日のみの営業です。

    週3日のみの営業です。

  • 十人十色 - メルマガ登録は間に合いませんでした。

    メルマガ登録は間に合いませんでした。

  • 十人十色 - 券売機

    券売機

  • 十人十色 - 店内はカウンター5席のみ。

    店内はカウンター5席のみ。

  • 十人十色 - 卓上

    卓上

  • 十人十色 - 「醤油 味玉」1050円+「ワンタン」200円

    「醤油 味玉」1050円+「ワンタン」200円

  • 十人十色 - それほどしょっぱくないがんこ味のスープ。

    それほどしょっぱくないがんこ味のスープ。

  • 十人十色 - 「サッポロめんフーズ」さんの中細麺。

    「サッポロめんフーズ」さんの中細麺。

  • 十人十色 - 豚バラチャーシュー

    豚バラチャーシュー

  • 十人十色 - ワンタン

    ワンタン

  • 十人十色 - 味玉美味いっす。

    味玉美味いっす。

  • 十人十色 - 穂先メンマが2本

    穂先メンマが2本

  • 十人十色 - 完飲

    完飲

  • 十人十色 - 近くの民家前のコインPは30分200円。

    近くの民家前のコインPは30分200円。

  • {"count_target":".js-result-Review-170639910 .js-count","target":".js-like-button-Review-170639910","content_type":"Review","content_id":170639910,"voted_flag":null,"count":332,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

maru5585

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

maru5585さんの他のお店の口コミ

maru5585さんの口コミ一覧(308件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
十人十色
ジャンル ラーメン
お問い合わせ

不明の為情報お待ちしております

予約可否

予約不可

住所

神奈川県横浜市緑区長津田5-4-33 1F

交通手段

東急田園都市線・JR横浜線
「長津田駅」徒歩4分

長津田駅から253m

営業時間
  • 木・金・土

    • 11:30 - 15:00
  • 月・火・水・日

    • 定休日

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

QRコード決済不可

席・設備

席数

5席

(カウンターのみ)

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙

全席禁煙

駐車場

空間・設備

落ち着いた空間

特徴・関連情報

利用シーン

ロケーション

隠れ家レストラン

ホームページ

https://tsuku2.jp/ganko-nagatuta

公式アカウント
オープン日

2019年9月28日

備考

ホームページから購入できるウェブチケットはクレジットカードでの支払い可能。
お得な情報を提供させていただくメルマガ登録も随時募集中。

初投稿者

まるくてまるいまるくてまるい(1595)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

長津田・十日市場×ラーメンのランキング(点数の高いお店)です。

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ