ダイエット指数:1 中華街で頂く台湾料理と名物おじさん : 萬和樓

この口コミは、恵比寿ライダーさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

2.7

¥2,000~¥2,9991人
  • 料理・味3.2
  • サービス3.0
  • 雰囲気1.7
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク2.3
2019/04訪問1回目

2.7

  • 料理・味3.2
  • サービス3.0
  • 雰囲気1.7
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク2.3
¥2,000~¥2,9991人

ダイエット指数:1 中華街で頂く台湾料理と名物おじさん

週末の中華街は、以前よりも賑わいが増している。
おそらく外国人旅行者の貢献もあるだろうが、街に捨てられるゴミ出しルール、怪しいお店の排除などの治安向上。

こうしたことが実りつつあり、街は綺麗になって観光客が増えてきているのだろう。


横浜から乗り換え、到着したのはちょうどお昼時。
どこのお店も混雑しているし、特に路上に長蛇の列をなしている焼き小籠包のお店などは、見ているだけで食欲が喚起される、、、まるで街全体が一つの巨大な飲食店のようだ。


さて、こういう場合どの店にしようかと悩む。
コスパのよい人気店はまず長蛇の列で入れない。
とはいえ、この繁忙時間に店ががらがらというのも不安が残る。

そこで少し街をうろうろし、程よく汚く、控えめな店を探すことにした。


何という門なのか名称はわからないが、入り口から入って出口へ向かい、その途中途中で小道にも入ってみた。
厳密にはどっちが入り口で出口というのはないのだろうが・・・


店先で呼び込みをしているところは全部パス。
ぐるりと外周を回り、小道をくねくねと進みながら進むと、なんとなくよさそうな店が正面に見えてきた。


店先(店頭)はまったく飾っておらず、小さな看板がちょろりんと置かれているだけ。
窓にはいくつかのメニューが写真付きで張られているが、それほど積極的に営業活動をしているとは言い難い雰囲気があった。

条件としては探していた店に近い。


ただ、唯一の不安は、中華街ではあるが本格的な台湾料理店であることだろう。
これを言ったら台湾の人はご立腹かもしれないが、台湾料理も中華料理も何となく似ているので、まぁいいだろうということで、ガラガラと滑りの鈍い引き戸を開けてみた。





外からは店中が見えなかったが、ランチタイムでお客は一人だけだった。
そこに座っていた若い女性も「なぜ自分はこの店に入ってしまったのか」というような不安げな顔。

しかし激しい音を立ててドアが開いたので、すでに引き返せない、感づかれてしまったと思うし。
まぁ、これも何かの縁、意を決して店主に話しかけてみた。


奥が厨房と思われるが、そこから釣りに行くときに着ていくナイロンベストを着たおじさんが現れ「あなたたちここ初めて?」と聞いてきた。
YESと答えると、「ここは台湾料理、おいしいよ」と言ってスーッと奥に下がっていった。


以前は真っ白だったと思われる、白色に近いいくつかあるテーブルのうち、壁際を選んで腰かけた。

メニューらしきものを手に取った。
写真付きで見やすい。
前菜、メインというシンプルな構成で、お酒をちびちびやりながら食べたいのなら、おつまみだけでもいいのだろう。

特におすすめらしきメニュー群は、壁の目立つ場所に掲載してある。

が、やはり自分には台湾料理と中華料理の区別がつかなかった。


大根餅、野菜と海戦の炒め物、豚肉の角煮のような料理、そして紹興酒を頂くことにした。
けっこうなボリュームなので、とりあえずここまでにし、もし食べられそうなら麺類かご飯類を〆でいただこうと思う。


料理ができるまで、フィッシャーマンの格好をした店主がなども厨房と店先を行ったり来たりしながら雑談をしていた。
「他店はこうだが、うちはこうなのだ。」
「ここは台湾料理でとにかく美味しいのだ。」
これをひたすら繰り返していた。

ここまで繰り返されると、よほどほかの店に怨恨でもあるのかと勘繰ったが、人柄は良さそうなのでそうではないのだろう、、、と思いたい。


先ほどの若い女性は、麺料理を注文していたが、スープを少し残していているようだった。
それを見た店主が「あなたスープも全部のみなさいよ!おいしいんだから」といってレンゲを持ってきた。
その女性はぼそっと「しょっぱい・・・」と言っていたので、私も援護射撃のつもりで、「日本人はスープまで飲まないんですよね」と付け加えると「だめよこれが美味しいんだから」とまったく効いていない様子。

いや、確かに自分たちに運ばれた料理もかなり塩味が強いんで、これはきついだろう。

もう少し薄味にしたほうがいいのになぁ、、、などと思ったが、歴史の長そうな店だし、きっと常連さんはこの味が好きなんだろうな。


正直言って、可もなく不可もない店という印象だった。

本場に近い大根餅が食べられるというメリットはあるが、それ以外は及第点。


ちなみに、各メニューの最初に「素」という感じがついているものがあり、これがどうしても気になったので、最後に店主に聞いてみたら、それらはすべてヴェジタリアン向けの大豆ミートで作った料理なのだそうだ。

どう見てもエビチリだし、腸詰だし、ホイコーローのような料理なのに、これが大豆ミート?!と聞いて少し驚いた。
台湾にはヴェジタリアンが多いらしく、肉はおろか、ネギやニラも食べられないのだとか。
なるほどここは本当に常連に支えられている店なんだなぁと思い、店を後にした。

  • 萬和樓 -
  • 萬和樓 -
  • 萬和樓 -
  • 萬和樓 -
  • 萬和樓 -
  • 萬和樓 -
  • 萬和樓 -
  • 萬和樓 -
  • 萬和樓 -
  • 萬和樓 -
  • 萬和樓 -
  • 萬和樓 -
  • 萬和樓 -
  • {"count_target":".js-result-Review-100145104 .js-count","target":".js-like-button-Review-100145104","content_type":"Review","content_id":100145104,"voted_flag":null,"count":10,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

恵比寿ライダー

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

恵比寿ライダーさんの他のお店の口コミ

恵比寿ライダーさんの口コミ一覧(1331件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
萬和樓(バンワロウ)
ジャンル 台湾料理
予約・
お問い合わせ

045-663-3113

予約可否

予約可

住所

神奈川県横浜市中区山下町139

交通手段

・みなとみらい線元町・中華街駅ご利用の場合
 3出口から横浜駅方面に進み、最初のT字路を左折。突き当たりの天長門を左折して、すぐを右折。関帝廟通りを進み、二つ目の十字路(T字路含めると3つめ)を右折。道の右手にございます。

・JR根岸線石川町駅ご利用の場合
 中華街口(北口)から右に進み、中華街の西門をくぐります。五差路に出たら、四五六菜館と警察署の間の道を進み、最初の十字路を右折。道の左手にございます。

石川町駅から442m

営業時間
  • ■営業時間
    11:00~23:00

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

QRコード決済不可

席・設備

席数

28席

(テーブル数7)

個室

(8人可)

貸切

(20人以下可)

禁煙・喫煙 全席禁煙

禁煙表記があるが、吸いたい客が居れば灰皿を出す

駐車場

メニュー

料理

野菜料理にこだわる、健康・美容メニューあり、ベジタリアンメニューあり

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

隠れ家レストラン、一軒家レストラン

サービス

テイクアウト

お子様連れ

子供可

公式アカウント
備考

宴会 応相談

台湾素食 応相談

・ベジメニューは、単品は予約なしでもOKですが、コース料理は要予約。

初投稿者

よろめきコールマンよろめきコールマン(474)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

中華街×中華料理のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 悟空茶荘 - ドリンク写真:

    悟空茶荘 (カフェ、肉まん)

    3.70

  • 2 聚楽 - 料理写真:マーラーカオ

    聚楽 (中華菓子、肉まん)

    3.70

  • 3 南粤美食 - 料理写真:

    南粤美食 (中華料理)

    3.69

  • 4 景徳鎮 - 料理写真:人気の四川料理TOP3 第1位「四川マーボー豆腐(本場の辛さ) 」

    景徳鎮 (四川料理、飲茶・点心、中華料理)

    3.68

  • 5 菜香新館 - 料理写真:創業以来受け継がれるオリジナルメニュー【家郷梅子鶏】

    菜香新館 (中華料理、飲茶・点心)

    3.67

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ