口当たり良好な活麺とデカあなご♪                       綾川町「いなもく」 | たかまつせんいちの食い散らかし日記 : いなもく

うどんKAGAWA百名店2024選出店

食べログ うどん KAGAWA 百名店 2024 選出店

この口コミは、たかまつせんいちさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.0

~¥9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.0
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-
2024/01訪問12回目

4.0

  • 料理・味4.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.0
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

口当たり良好な活麺とデカあなご♪                       綾川町「いなもく」 | たかまつせんいちの食い散らかし日記

口当たり良好な活麺とデカあなご♪                       綾川町「いなもく」休日うどん~
 
嫁のリクエストで久しぶりに・・・山奥に突如現る秘境の店✋

「いなもく」さん。

ここしばらく暖かい正月だったけど、ここに来てようやく冬らしい冷え込みなので・・・

かけうどん(温)に、

サイドからは・・・アナゴ天見っけ〜♪

・・・で、他店ではよく食べてる組合せ☝️

ここ、いなもくでは初めてかも〜てか、アナゴ天自体ここで見たの初めてかも。。。

「かけうどん(小)」&「アナゴ天」

卓上の薬味をセットして・・・いただきます

「かけうどん(小)」

ここは、玉大きいから小sizeでも、たっぷり〜

チュルチュルって口当たり良好〜な活麺(*^^)v

優しく跳ね返して来る程よい弾力感が嬉しい(*´з`)

出汁の、あんまりイリコイリコしてない、ほんわか〜とした風味もイイね

サイドの「アナゴ天」

けっこうデカめのsizeで思わず選んじゃった

秘技・・・山奥のうどん渓に架かるアナゴの架け橋

いや、遊んでるワケちゃうけど、どんぶり橋渡しできるほどBIGsizeなアナゴ君。。。

出汁に浸けながらパクリといけば、柔らかぁ〜い白身の上品なお味に思わず顔が綻ぶ・・・

そして、ある程度、やんわりゴシのうどんと旨味深い白身のアナゴ天を味わった後は・・・

これ・・・激辛注意⚠️の自家製唐辛子で一気に畳み込む。。。

小さじ1フリ2フリ…

コレだけで、やんわり優しい風味の出汁が、一気にHOTmodeに大変身

寒ぅ〜い連休最終日。。。山奥の秘境うどん店で、美味いアナゴ天と

優しいけどHOTなかけうどんで心の奥まで暖まれました。

ごちそうさまでした~
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
「いなもく」
香川県綾歌郡綾川町枌所西甲1420−3
087-814-4154
営業時間:10:30~14:00
定休日:木曜日、第2水曜日
駐車場:あり
備考:セルフ店(ハーフセルフ)
   麺温め、出汁、盛付け=店側
   惣菜、薬味、配膳=セルフ
   支払い=先払い(スマホ決済可)
 
 

 

にほんブログ村
 

にほんブログ村
 

にほんブログ村
 

 
 
 

 
 
 
 

  • いなもく -
  • いなもく -
  • いなもく -
  • いなもく -
  • いなもく -
  • いなもく -
  • いなもく -
  • いなもく -
  • いなもく -
  • いなもく -
  • いなもく -
  • いなもく -
  • いなもく -
  • いなもく -
  • {"count_target":".js-result-Review-176434819 .js-count","target":".js-like-button-Review-176434819","content_type":"Review","content_id":176434819,"voted_flag":null,"count":19,"user_status":"","blocked":false}
2023/03訪問11回目

4.3

  • 料理・味4.3
  • サービス4.2
  • 雰囲気4.3
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

激アツ釜かけに、激旨さぬきのめざめ(^^♪                  綾川町「いなもく」 | たかまつせんいちの食い散らかし日記

激アツ釜かけに、激旨さぬきのめざめ(^^♪                  綾川町「いなもく」休日麺活〜

ルーティーン池内の後、もう1軒〜

「いなもく」さん。

オープン前に着いたけど、スデに大行列

こんな山ん中で、知る人ぞ知る的なヒッソリとしたロケーションなのに、
 
うどんの美味さと、ラケット&ハエ叩きで親父さんの巧みな駐車場整理で(笑)

ほんと、瞬く間に人気店の仲間入りだねぇ〜

そして、開店〜(^^♪

さ〜て・・・今日は何食べよ(*´з`)

ちょうどタイミング良く釜から取れそうなので

「釜かけ」を発注〜

サイドからは・・・

やっぱコレ見たら取らずに居れないね〜(‾▽‾)

「さぬきのめざめアスパラ天」をchoiceして・・・

いただきます

「釜かけ」&「さぬきのめざめアスパラ天」

「釜かけ(小)」

釜茹で麺の熱々感と、かけ出汁の芳醇な風味を

ひとつのドンブリの中で同時に楽しめる贅沢な一杯

熱々モチモチをハホハホ言いながら口に運べば

釜抜き麺の熱量と共に訪れる小麦の芳醇な香り・・・

そして追い討ちを掛けるように、なだれ込む熱々の出汁の風味

熱々の麺と熱々の出汁で掛け合わされた、熱々の旨さ・・・

コレは釜かけでなきゃ味わえない旨さよね〜(*´з`)

卓上の「激辛注意」を容赦なく、ふり足せばさらに熱量UP⤴︎

この、熱さ辛さで追込む感がタマラン(*≧∀≦*)

「さぬきのめざめアスパラ天」

言わずと知れた讃岐のブランドアスパラ(*´艸`)

軽ぅ〜く尺を越えてキマス(๑>◡<๑)

そして、メッチャ柔ぁ〜らかぁ〜い

フツー、アスパラってポリポリってイメージだと思うけど、

この、さぬきのめざめはシットリしててトロける歯触り

・・・からのっ、口の中に広がる濃厚な甘み〜(*゜∀゜*)

何も付けなくても充分美味しいけど、卓上の塩をササッと振りかければ、
 
甘みがさらにUP⤴︎して・・・めっちゃ旨し

さすがっ香川のブランドアスパラ(*^^)v

デッカくて甘くてトロける旨さ

山奥の人気店で旨ぁ〜い釜かけと、甘ぁ〜いアスパラ天をいただけました(*´з`)

ごちそうさまでした~
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
「いなもく」
香川県綾歌郡綾川町枌所西甲1420−3
087-814-4154
営業時間:10:30~14:00(麺売切れ次第閉店)
定休日:木曜日、第2水曜日
駐車場:あり
備考:セルフ店(ハーフセルフ)
   麺温め、出汁、盛付け=店側
   惣菜、薬味、配膳=セルフ
   支払い=先払い(スマホ決済可【PayPayなど】)
 
 
 
 

にほんブログ村
 

にほんブログ村
 

 
 
 
 

 
 

  • いなもく -
  • いなもく -
  • いなもく -
  • いなもく -
  • いなもく -
  • いなもく -
  • いなもく -
  • いなもく -
  • いなもく -
  • いなもく -
  • いなもく -
  • いなもく -
  • いなもく -
  • {"count_target":".js-result-Review-158491702 .js-count","target":".js-like-button-Review-158491702","content_type":"Review","content_id":158491702,"voted_flag":null,"count":24,"user_status":"","blocked":false}
2022/05訪問10回目

4.3

  • 料理・味4.3
  • サービス4.2
  • 雰囲気4.3
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

美味い肉にデカいアスパラ♪                          綾川町「いなもく」 | たかまつせんいちの食い散らかし日記

美味い肉にデカいアスパラ♪                          綾川町「いなもく」GWまっただ中~
 
うどん屋さん、県外客でどこも一杯だけど・・・
 
それでも食べたい、美味いうど~ん(‾▽‾)
 
オープン前に行けば、なんくるないさ~(^O^)/
 
・・・で、やって来ました。
 
お気に入りの「いなもく」さん。
 
Σ(‾□‾|||)・・・
 
山ん中なのに・・人人人ぉ~(・。・)
 
やっぱ、すごいね・・・この店の人気はホンモノだ(;^_^A
 
駐車場整備係のオヤジさん、
 
ハエ叩きとラケット持って奮闘中~(意味わかる人、行った事ある人ぉ~)
 
最後尾に付けて待ってると、やがて開店~(^O^)/

こんなに人が多くたって、大丈夫~大丈夫ぅ~✌
 
屋外席、オープンデッキ多数ありで、意外とスンナリ注文口へ・・・
 
な~に食べよっキョロキョロ

GW突入と言えども、今年の初夏はちょっぴり肌寒い。。。
 
温かメニューを・・・「肉うどん」なんて良さげ~
 
それ・・・麺そのままで✋
 
そして、サイドには・・・やっぱ目立ってるから無意識に取っちゃう^^;

「さぬきのめざめアスパラ天」
 
そして、お会計~チーンで、、、いただきます
 
「肉うどん(麺そのまま)」&「さぬきのめざめアスパラ天」

「肉うどん(そのまま)」

タマネギとかの混合物なしのお肉onlyタイプ

肉を求めて食らうには、理想的な盛りの肉うどんだねぇ~(*´з`)

しかも、肉。。。すき焼き用の肉みたいに、めっちゃ柔らかぁ~い

味付けも、肉そのものの素材の味がわかる甘すぎない感じで旨し
 
麺温め無しの「そのまま」でお願いした「うどん」。。。

モッチリとした口当たりと、心地よい弾力感が最高ぉ~
 
そして、肉の旨味が程よく溶け込んだ出汁の味わいも旨し(*´з`)
 
「うどん」「肉」「出汁」・・・すべてのバランスがとても良い「肉うどん」ですな(*^^)v
 
途中から卓上の激辛唐辛子を投入。。。

まったりとした出汁の風味が、一気に攻撃的な味わいに変化して第2ラウンド突入~(‾▽‾)

いやぁ~、、、キリリっと味わいが引き締まり、コチラもかなりイイ感じです
 
「さぬきのめざめアスパラ天」

香川ブランドのアスパラをカラっと揚げた、この店の名物天ぷら^^
 
皿に収まりきらないbigサイズ

デカくても、めっちゃ柔らかくて甘みのある1本です
 
山奥の秘境だけど人気うなぎノボリの名店で、
 
美味い肉うどんと、デカいアスパラ天で大満足でした。
 
ごちそうさまでした~
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
「いなもく」
香川県綾歌郡綾川町枌所西甲1420−3
087-814-4154
営業時間:10:30~14:00
定休日:木曜日、第2水曜日
駐車場:あり
備考:セルフ店(ハーフセルフ)
   麺温め、出汁、盛付け=店側
   惣菜、薬味、配膳=セルフ
   支払い=先払い
 
 
 
 
 

にほんブログ村
 

にほんブログ村
 

 
 
 
 
 

 
 
 
 

  • いなもく -
  • いなもく -
  • いなもく -
  • いなもく -
  • いなもく -
  • いなもく -
  • いなもく -
  • いなもく -
  • いなもく -
  • いなもく -
  • いなもく -
  • いなもく -
  • いなもく -
  • いなもく -
  • {"count_target":".js-result-Review-142988205 .js-count","target":".js-like-button-Review-142988205","content_type":"Review","content_id":142988205,"voted_flag":null,"count":15,"user_status":"","blocked":false}
2021/10訪問9回目

4.3

  • 料理・味4.3
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.2
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

美味い釜玉でした♩                              綾川町「いなもく」 | たかまつせんいちの食い散らかし日記

美味い釜玉でした♩                              綾川町「いなもく」丸亀のプレの店からの帰り道・・・
 
帰りすがら何処かの店で、もう1杯(このパターン多し^^;)
 
・・・で、コチラに辿り着きました。

「いなもく」さん。

親父さん、ハエ叩きとラケットで交通整理奮闘中(笑)の駐車場は、バイカーさんたちで賑わってました^^
 
メニュ〜

ほぼ、全ラインナップ食べてるけど、、、1つだけ食べてないのが。。。
 
そぅ☝️店では滅多に食べない「釜玉」を今回は、イッてみよぉ〜っと
 
サイズは大で…✋
 
サイドメニューん中から、シイタケ天をピックアップして、

お会計〜チーン
 
いつもは屋外のテラス席でいただくんだけど、
 
今日はバイカーさん達に占領されてるので、店内席で…いただきます
 
「釜玉(大)」&「シイタケ天」

「釜玉(大)」

ここの釜玉は卵が先に投入されてる先入タイプ…
 
その上から熱々の釜抜き麺が投入される事で生卵が程よくゲル状に固まり、
 
席について食べる頃には最適な釜玉状態になるんよね〜
 
いわゆる見栄え重視の後乗せONタイプよりも、
 
コッチの方が「釜玉」としては正解だと個人的には思ってます
 
卓上の、しょうゆを…ふわぁ〜っと回しかけ。。。

薬味ネギと天かす少々(^.^)ハイ✌️セットアップ完了〜

熱々釜抜き麺に卵としょうゆ、薬味を絡め〜…ズルズルぅ〜と♪(´ε`)

釜抜き麺の小麦の風味と塩味、、、しょうゆと卵の風味がマリアージュされ、
 
何とも言えぬ芳醇な旨味が口中いっぱいに広がりますなぁ〜(๑>◡<๑)
 
釜抜き太麺のモチモチっとした口当たりと程よい弾力感もあり、
 
あの釜玉の有名店にも引けを取らない美味い「釜玉」だと思いました
 
「シイタケ天」も、大ぶりで食べ応えのあるタイプ

かじればジュワぁ〜っとジューシーな旨味が口中いっぱいに広がりますね〜
 
いや〜2軒目とは言え、此処を選んで良かったと思える美味さに大満足でした。
 
ごちそうさまでした〜
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
「いなもく」
香川県綾歌郡綾川町枌所西甲1420−3
087-814-4154
営業時間:10:30~14:00
定休日:木曜日、第3水曜日
駐車場:あり
備考:セルフ店(ハーフセルフ9
    麺温め、出汁入れ、盛付け=店側
    惣菜、薬味、配膳=セルフ
    支払い=先払い
 
 
 
 
 
 

にほんブログ村
 

にほんブログ村
 

 

 

 

  • いなもく -
  • いなもく -
  • いなもく -
  • いなもく -
  • いなもく -
  • いなもく -
  • いなもく -
  • いなもく -
  • いなもく -
  • いなもく -
  • いなもく -
  • {"count_target":".js-result-Review-136234647 .js-count","target":".js-like-button-Review-136234647","content_type":"Review","content_id":136234647,"voted_flag":null,"count":11,"user_status":"","blocked":false}
2021/02訪問8回目

4.3

  • 料理・味4.3
  • サービス4.3
  • 雰囲気4.2
  • CP4.3
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

「うどん」の美味さも去る事ながら、けろけろケロッコリ~♪        綾歌郡綾川町「いなもく」 | たかまつせんいちの食い散らかし日記

「うどん」の美味さも去る事ながら、けろけろケロッコリ~♪        綾歌郡綾川町「いなもく」旨ぁ~い「うどん」が食べたくなったので、、、
 
山ん中に突如現る秘境うどん(‾▽‾)♪
 
「いなもく」さんへ、やって来ました~
 
祝日の朝・・・ 
オープン直後だと言うのに、すでにお客さんいっぱい(;^_^A
 
さすがは、人気店です 
メニュー表~
 
今日は、シンプルに「かけうどん」な気分(*´з`) 
「かけうどん(大)」を麺そのままでオーダー✋
 
サイドには・・・
 
なんだ❓これ・・・(・・? 
ケロッ。。。コリ???
 
可愛らしい~ネーミングだことで(*´艸`)w 
ついつい、カエルのキャラクターを連想させてしまうネーミングだけど、
 
どうやら「ケール」と「ブロッコリー」の勾配種らしい・・・
 
それの、天ぷら。。。それ、イってみまひょ
 
店内満席~って事もあるけど、今日は暖かく気持ちよい「うどん日和」なので・・・
 
店先の屋外席にて・・・いただきます
 
「かけうどん(大)」&「ケロッコリ—天」
 
「かけうどん(大)」 
無料薬味も極力ひかえめに、、、 
シンプルisBESTが似合うのが、ここ「いなもく」さんの『うどん』
 
麺そのままにしたので、、、 
ツヤがあって、いかにもピチピチ~って感じの麺線
 
もぉ~見た目だけで、絶対うまいヤツや~ん(≧▽≦)
 
でわでわ・・・いただき~
 
ほらっやっぱり~(*´з`)
 
口に運べば、グイグイ来る弾力のコシ具合が堪らぁ~ん(*'▽') 
出汁もスッキリしてるんだけど、奥深い味わい
 
麺と出汁とのバランスが、めちゃめちゃ合ってるのが、
 
この店の「うどん」の素晴らしさであり、、、
 
山ん中なのに、県内外から訪れる人が絶えない人気の理由なんだと思う・・・
 
ひととおり「うどん」の美味さを確認したあとは・・・
 
けろけろ・・・「ケロッコリ—」
 
初めて聞いたし、初めて見る野菜(‾▽‾) 
でも、ネーミングの可愛らしさに思わず取っちゃったw
 
ケールとブロッコリー・・・2つの良いトコを1つにしたようなハイブリッドお野菜
 
なるほど~(*´艸`)
 
頭と茎がブロッコリーで、葉っぱがケールって事みたい 
茎の部分、、、甘くて柔ぁらかぁ~い
 
葉っぱはケールだから、不味いっもう一杯('◇')ゞ・・・って感じなのかと思ったら(笑)
 
意外に、コチラもホウレン草みたいな甘みがあってオイシイや
 
「かけうどん」の上にONthe ケロケロ
 
世にも珍しい「ケロッコリ—天うどん」(≧▽≦) 
ピッチピチfreshな「うどん」に、同じくfreshgreenの美味さ「ケロッコリ—」
 
新緑と呼ぶには、まだ気が早いケド・・・ 
小春日和の休日・・・森林浴の中、美味い「うどん」を食べれました。
 
ごちそうさまでした~
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
「いなもく」
香川県綾歌郡綾川町枌所西甲1420−3
087-814-4154
営業時間:10:30~14:00
定休日   木曜日、第2水曜日
 
 

 

にほんブログ村
 

にほんブログ村
 
 

 
 
 
 
 

 
 

 

  • いなもく -
  • いなもく -
  • いなもく -
  • いなもく -
  • いなもく -
  • いなもく -
  • いなもく -
  • いなもく -
  • いなもく -
  • いなもく -
  • いなもく -
  • いなもく -
  • いなもく -
  • {"count_target":".js-result-Review-126741149 .js-count","target":".js-like-button-Review-126741149","content_type":"Review","content_id":126741149,"voted_flag":null,"count":24,"user_status":"","blocked":false}
2020/07訪問7回目

4.3

  • 料理・味4.3
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.2
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

麺の美味さをヒシヒシと感じます♪                       綾川町「いなもく」 | たかまつせんいちの食い散らかし日記

麺の美味さをヒシヒシと感じます♪                       綾川町「いなもく」美味ぁ~い「うどん」が食べたくて・・・
 
山奥のコチラにやってきました^^
 
「いなもく」さん。

連休中なので、下手に混みあってる時間を避けオープン時刻少し前の到着^^
 
おろ?いつの間に・・・店の前にキノコが生えたのだろう(笑)

なんだか、可愛らしいオブジェも出来てますね♪
 
そして、開店時刻~
 
まだ、真っ新な店内

メニュー表。。。

新メニューなど特に変化はないようですが、
 
変わらない美味さがソコにあるって事も大切
 
「ぶっかけ」の大サイズを発注~✋
 
サイドメニューには・・・でっかいアスパラ(さぬきのめざめ)と、

色んなもんが突き刺さった「色々串」をピックアップして、、、
 
いつもは屋外席で食べるんだけど、今日は雨降りなので店内にていただきます
 
「冷ぶっかけ(大)」&「アスパラ天、色々串」

アスパラ天。。。もう、なんの説明も要らんとおもうけど「さぬきのめざめ」って言う香川のブランドアスパラ^^

隣の大サイズのドンブリと比べても、その巨大さが分かっていただけるかと・・・
 
推定30㎝越えの尺ものsize(*´з`)
 
デカいけど、大味ではなく繊細な甘みと柔らかさが特徴のアスパラ天
 
パリっポリっと心地よい歯ごたえと共に、瑞々しい美味さが口に中いっぱいに広がります
 
色々串(←勝手に名付けた^^;正式名称は知らん)は、
 
全部ミニサイズだけど「ちくわ」「なすび」「ししとう」「カボチャ」「ウインナー」という5段重ねのバラエティーに富んだヤツ
 
これだけ種類あると、なんかメチャクチャ得した気分になりますね
 
もちろん、味も・・・ベリーGOOD
 
この色々串・・・おススメです(''◇'')ゞ
 
「冷ぶっかけ(大)」

やはり、ここの「うどん」は期待を裏切りませんね
 
すっごくツヤツヤ~✨
 
見てくれだけでも、そのフレッシュさと躍動感を感じる麺線です
 
卓上の薬味を投入して・・・いただきます

若干細め寄りの、しなやかでシルキーな麺質なんだけど、

いわゆる「コシ」と呼ばれる弾力❓

口の中で押し返してくる元気な「コシ」を大いに感じれる「うどん」ですね(*´艸`)

スッキリtasteの出汁の味わいも、主張しすぎない主張(❓)的な感じで、
 
きっちり味のベースを形成してて美味しい「ぶっかけうどん」ですね
 
気が付けば、大サイズなんてペロリでした(‾▽‾)
 
そして、お客さんも・・・いつの間にやら店内満席(;^_^A
 
ますます人気拡大し続ける山奥の名店ですが、
 
ここに来れば確実に美味い「うどん」が食えるという実績は、
 
今後も自分の中では続きそうです(≧▽≦)
 
今回も美味しゅうございました。
 
ごちそうさまでした~
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
「いなもく」
香川県綾歌郡綾川町枌所西甲1420−3
087-814-4154
営業時間:10:30~14:00
定休日   木曜日、第二水曜日
 

 
 

 
 

  • いなもく -
  • いなもく -
  • いなもく -
  • いなもく -
  • いなもく -
  • いなもく -
  • いなもく -
  • いなもく -
  • いなもく -
  • いなもく -
  • いなもく -
  • いなもく -
  • {"count_target":".js-result-Review-119023670 .js-count","target":".js-like-button-Review-119023670","content_type":"Review","content_id":119023670,"voted_flag":null,"count":25,"user_status":"","blocked":false}
2020/01訪問6回目

4.3

  • 料理・味4.3
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.2
  • CP3.8
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

美味しい足し算で、美味さも倍増でした(^^♪                 綾川町「いなもく」 | たかまつせんいちの食い散らかし日記

美味しい足し算で、美味さも倍増でした(^^♪                 綾川町「いなもく」休日のお出かけランチ~(^^♪
 
とびきり美味いのんが食べたくて大好きなコチラにやって来ました('◇')ゞ
 
「いなもく」

コチラの店、、、年間を通して、まぁまぁ食べに来ているんだけど、
 
未だに食べた事のないメニューがあります。。。

それが、釜揚げしょうゆ・・・
 
出汁に付けて食べる釜揚げうどんではなく・・・
 
釜抜きの麺に醤油を垂らして食べる、
 
醤油うどんの釜抜き版のようなメニューみたいです。
 
今日は、ちょうど肌寒いのでソレを食べてみようかと・・・
 
でもでも・・・釜揚げしょうゆってイメージだけでは、なんかボリューミーさに欠ける感じがしたので・・・
 
サラぁ~っとメニューを見渡していて、ふと思いついた事を店の人に聞いてみました。。。
 
「釜揚げしょうゆに・・・肉のトッピングってできるん?」
 
そう・・・冷たい醤油うどんには「肉しょうゆ」ってメニューがあるから、
 
釜揚げしょうゆにも肉乗せが出来るんかな?と・・・
 
答えはOK快く対応してくれました(*´艸`)
 
言ってみるもんですね~
 
「釜揚げしょうゆ(大)」の肉トッピングをオーダーして、
 
サイドメニューに「シイタケ天」と・・・ひときわデカい「とり天」をchoiceし、お会計・・・

ちょっと寒いけど山奥のアウトドア感も感じたい(笑)ので、
 
屋外テーブルで食べる事にしました。
 
「釜揚げしょうゆ(大)肉トッピング」&「しいたけ天」「とり天」

「釜揚げしょうゆ(大)肉トッピング」

醤油をタラぁ~っと・・・いつもより多めの2回し半(大サイズなもんで^^;)
 
お肉の量も上々~(^^♪

でわ、いただきま~す
 
うほっお肉、やわらかぁ~~~(*´艸`)

それに、肉のエキス?肉汁❓❓そんな感じのんが溢れ出して、
 
醤油と少量の釜茹で湯と、その肉汁が混ざり合ってイイ感じの味わいに変化してる~(≧▽≦)

釜抜きの麺は、もちろん熱々~
 
屋外で食べてるけど、それでも身体中ホカホカしてくる感じ~(*´з`)
 
釜抜き麺のモッチモチ食感も最高ぉ~

いやぁ~美味いねぇ~
 
釜揚げしょうゆ+の発想で肉トッピングしてもらって大正解でした✌
 
「とり天」

これ・・・めちゃくちゃデカくて食べ応えスゴイ
 
大サイズのドンブリと並べても、こんな感じだもんね~

厚さもけっこうな肉厚なので切れ目を入れ食べやすくしてくれてるトコもイイね
 
分厚いけど柔らかく仕上がっていて、めっちゃジューシーなんよ・・・
 
味付けは薄味に仕上がってるから、醤油を垂らすなり出汁に付けるなり好きな食べ方で・・・
 
もちろん、なにも付けずにそのままでも充分美味いね
 
これで、150円って・・・かな~りお買い得だと思う。。。
 
今回、釜しょうゆ(大)に肉も食べたので、このビックとり天は嫁と半分ずつシェアしたけど、
 
それでも充分食べ応えあったわ・・・
 
次回もコレ見かけたら、ぜったい食べよ~と思いました(*´艸`)
 
そうそう・・・
 
定休日が今年から毎週木曜日定休に加え、
 
第二水曜日もお休みとなってますのでお気を付けくださ~い^^

でわでわ・・・今回も美味しゅう~ございました。
 
ごちそうさまでした~
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
「いなもく」
香川県綾歌郡綾川町枌所西甲1420−3
087-814-4154
営業時間:10:30~14:00
定休日   木曜日、第2水曜日
 
 

 
 

 
 

  • いなもく -
  • いなもく -
  • いなもく -
  • いなもく - 釜揚しょうゆ肉トッピング&とり天&シイタケ天

    釜揚しょうゆ肉トッピング&とり天&シイタケ天

  • いなもく - 釜揚げしょうゆ肉トッピング

    釜揚げしょうゆ肉トッピング

  • いなもく - 釜揚しょうゆ肉トッピング

    釜揚しょうゆ肉トッピング

  • いなもく - 肉やわらかっ♬

    肉やわらかっ♬

  • いなもく - 釜揚しょうゆ美味っ♬

    釜揚しょうゆ美味っ♬

  • いなもく - 釜揚だからメッチャ熱々~

    釜揚だからメッチャ熱々~

  • いなもく - BIGサイズとり天

    BIGサイズとり天

  • いなもく - 大ドンブリと比べても、このデカさ^^;

    大ドンブリと比べても、このデカさ^^;

  • いなもく -
  • {"count_target":".js-result-Review-113113269 .js-count","target":".js-like-button-Review-113113269","content_type":"Review","content_id":113113269,"voted_flag":null,"count":26,"user_status":"","blocked":false}
2019/05訪問5回目

4.3

  • 料理・味4.3
  • サービス3.8
  • 雰囲気4.1
  • CP3.7
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

至極のヒヤカケいただきました~(^^♪                    綾川町「いなもく」 | たかまつせんいちの食い散らかし日記

数日間うどんlossになった身体を元に戻すため・・・
 
昨日、某店にて冷ブッカケをいただきましたが・・・まだまだ、こんなもんじゃ足らないっ(‾▽‾)
 
美味いうどんを求めて三千里・・・で、コチラにやって来ました。(3千里も離れてないけど・・・)
 
「いなもく」さん。。。

めっちゃお気に入りの店♪
 
大型連休も残り2日・・・混み混みになるだろうからオープンと同時に乗り込んだ
 
さてさて・・・ここに来たら「肉しょうゆ」を頼むことが多いんだけど、
 
今日は、なんとな~く出汁を味わってみたい気分。。。
 
しかも、キンキンの冷たァ~いヤツを・・・(≧◇≦)
 
って事で・・・「ヒヤカケ」の大サイズをプリ~ズ(∩´∀`)∩
 
サイドには、さも肉厚で旨そうなシイタケ天とぉ・・・
 
およっ!?これ、何ぞや??って店の人に聞いてみたら、
 
どうやら穂先の部分を串刺しにしたタケノコ天らしいので、それもゲッチュ
 
で・・・天気も良いので、表のテラス席でいただく。。。
 
「ヒヤカケ」大サイズ&「シイタケ&タケノコ天」

「ヒヤカケ」大サイズ

なんやかんや言うて、ここでヒヤカケ食べるの初めてかも・・・
 
いつも、醤油うどん系だもん。。。
 
出汁、けっこうシッカリ目な色合いしてるね~(*‘∀‘)
 
ひと口飲んでみると、見た目の色味ほどは濃くなく、スッキリとした味わい・・・
 
マイルド~な醤油と魚介の風味で、なかなか美味いかもぉ~(^^♪ 
 
麺はキッチリと冷えて、適度なコシとシャープな口当たりがあって、のど越し良好~

やはり、ここは「うどん」そのものが美味いから、
 
醤油でもヒヤカケでもブッカケでも・・・
 
温麺でも釜揚げでも、どんな食べ方しても美味いっ(#^.^#)
 
期待を裏切らない美味さとは、この事だね~
 
「シイタケ天&タケノコ天」

シイタケ天・・・見た目通り、肉厚でやっぱ美味いヤツ♪
 
ジューシーで食べ応えもアリ、しかも味が濃くて美味い(∩´∀`)∩
 
出汁に浸しながらいただいたけど、
 
このサイズなら醤油をタラァ~っと垂らしてそのままでも充分美味いやろね~
 
タケノコ天・・・柔らかくってシンナリとした歯ごたえが溜らないですね~(#^.^#)
 
よく見かける大きな輪切りタイプも良いけど、
 
この穂先の柔らかいヤツはシットリとした食感と、若竹のフレッシュな風味があって、、、
 
コレはコレで美味いですね~(≧◇≦)
 
山の中にある、この店だからこそ出せる春から初夏にかけての味覚・・・
 
キノコと山菜の王様。。。肉厚シイタケと若竹の天ぷら♬
 
旬の旨いヤツを味わえました(*´▽`*)
 
うどんlossから、美味いうどんを食べたい一心で、この店を選びましたが、
 
この店を選んで良かったと思える至極の1杯と絶品の山の幸をいただきました。
 
ごちそうさまでした~(≧◇≦)
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
 
 

 
 
facebook
Instagram
 
 
 
 
 

 
 
 

  • いなもく -
  • いなもく - ひやかけ大&シイタケ天・タケノコ天

    ひやかけ大&シイタケ天・タケノコ天

  • いなもく - ひやかけ大サイズ

    ひやかけ大サイズ

  • いなもく - コシばっちり

    コシばっちり

  • いなもく - シイタケ天&タケノコ天

    シイタケ天&タケノコ天

  • {"count_target":".js-result-Review-102556308 .js-count","target":".js-like-button-Review-102556308","content_type":"Review","content_id":102556308,"voted_flag":null,"count":35,"user_status":"","blocked":false}
2018/06訪問4回目

4.3

  • 料理・味4.3
  • サービス3.7
  • 雰囲気4.0
  • CP3.8
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

やっぱ美味いねぇ~♬                          綾歌郡綾川町「いなもく」 | たかまつせんいちの食い散らかし日記

家族でお出かけ昼ごはん・・・ 

今回は、最近お気に~のコチラへ✌

 「いなもくうどん」

こちらの店、特に嫁が気に入ってて、うどんの味はモチロンだけど、

 自然豊かな風景だとか、ここに辿り着くまでのアプローチとかが好きなお店です。 

今回だって・・・この店に向かって車を走らせていると、

 道路のど真ん中に、長~い棒っ切れが・・・と、思ったらニョロニョロ~って動き出した^^; 

はいwwwヘビですね(≧◇≦)

幸い、毒蛇では無さそうだし、 車の中から見てるだけなので子供たちもキャーキャー言って、

 水曜スペシャル川口浩探検隊みたいな感じで、 ちょっとしたアトラクションを交えながらお店に到着です。

 さてさて~♬今日は、何を食べようかな~?

シンプル・イズ・ベスト!「しょうゆうどん」に、ビビビッと来ちゃいました^^(いちいち例えが古いなwww)

 OK~!オーダー(^O^)/ 「しょうゆうどん(冷)」の大サイズ~プリ~ズ✌ 

サイドメニューは・・・とり天チョイスで♬ 

お会計を済ませ、ちょうど茹で上がったばかりの麺を水で〆〆~

 出来立てホヤホヤのうどんを手に外の縁台席へ・・・

「しょうゆうどん(冷)大サイズ」&「とり天」

「しょうゆうどん(冷)大サイズ」

見よっ!このキレイな麺質を~♬

ピッチピチやでぇ~‼って感じ?(それ、カッチカチや(=゜ω゜)ノしかも、ちょい古いしwww)

 とにかく、麺の状態すこぶる良さげな・・・

 言うなれば、「うどんの刺身」と呼ぶに相応しいビジュアル♬ 

あらかじめセットされた大根おろしに1回し半ほど醤油を垂らしていだだきます・・・

 う~ん(*´▽`*)このピチピチとフレッシュな口当たり!

そして、大根おろしの爽やかな辛味と、醤油の芳醇な風味・・・ シンプルだけど奥行きのある深~い味わいがイイですね~♬ 

なんの小細工も無し、ストレート真っ向勝負な味わい!

 弾力ある中太麺が口の中でブルンブルンと暴れているのを 大根おろしの絡みで抑えながら、至極の味わいを楽しみます♬

いや~♬美味いですね~(≧▽≦) 

うどん自体が美味く無ければ、こうはいかない旨さです。

 店イチオシの人気メニューというだけあり、大満足な美味さでした。

 「とり天」

コチラの店のとり天は何度か食べてますが、 ジューシーで味付けも良くて美味いですね~♬ 

今回、表の縁台でいただきましたが、 この表のスペース・・・

何か新たな設備でも出来るのか、 うどん店の母体となる材木屋さんのお父さんが差し金をあてて長さを計測してましたね・・・ 

お父さん、いつの間にかどっか行っちゃって話せませんでしたが、 何が出来るのやら・・・今後が楽しみです(‾▽‾) 

休日のお出かけうどんIN山の中・・・♬ 

今回も大満足な味でした('◇')ゞ

 ごちそうさまでした~✌

  • いなもく - 醤油うどん(大サイズ)&とり天

    醤油うどん(大サイズ)&とり天

  • いなもく - しょうゆうどん(大サイズ)

    しょうゆうどん(大サイズ)

  • いなもく - 別名「うどんの刺身」

    別名「うどんの刺身」

  • いなもく - ピチピチの食感♬

    ピチピチの食感♬

  • いなもく - 美味いね~♪

    美味いね~♪

  • いなもく - とり天

    とり天

  • いなもく - メニュー

    メニュー

  • いなもく - 外のベンチ

    外のベンチ

  • いなもく - 外観

    外観

  • {"count_target":".js-result-Review-86641050 .js-count","target":".js-like-button-Review-86641050","content_type":"Review","content_id":86641050,"voted_flag":null,"count":31,"user_status":"","blocked":false}
2017/10訪問3回目

4.3

  • 料理・味4.3
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.2
  • CP3.7
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

今回は冷と熱の食べ比べぇ~♬

この1週間・・・秋祭りの練習等で、ろくに美味い「うどん」を食べれてなかったので、

祭り明けの休日のこの日・・・そりゃ~何処の店に行こうか気合いが入ります^^

美味~いうどんを想像しては、ニヤケ笑いを浮かべながら(気持ち悪っ)

あの店にしようか~?それとも、あそこの店にしようか~??と悩みに悩んだ末・・・

この店に行く事に決めました^^

オープンして間もない頃の到着でしたが、お客さんで溢れてますね~

さて、今日は何を食べようかとメニュー表を仰ぎ見ます・・・

おっ!数量限定の「冷ぶっかけ」があるっ♬

それに決ィ~まりっ✌と思ったけど、同じくメニュー表に「釜かけ」を発見

う~ん^^;どっちか決められな~いwww

そう・・・こんな時は、こうするのさっ!

注文~ヾ(@⌒ー⌒@)ノ 「冷ぶっかけ」と「釜かけ」2つ~くださいなっ♬

はい^^ 大好きな店ではお約束の、ツー丼食いですね✌

手打うどん たむら
手打うどん 松岡
池内うどん店」などなど、
大好きな店では結構な確率でツー丼を実行してますので今回も^^

そして惣菜の中からチク天と鶏天を選び出し絶妙のタイミングで出来上がったツー丼を受取り、

会計を済ませて~店内見まわすが空き席は無いので、表の縁台に腰掛けていただきます。

「釜かけ」・・・まずは、熱いもんは熱いうちに^^

こちらの釜かけは未経験ですから期待値も膨らみます♬

うん!想像通りの、もっちりモチモチ食感✌

いや~めちゃ美味ですね~(≧▽≦)

薬味の中に(入れ過ぎキケン)ってな感じで書かれていた激辛唐辛子を少々・・・

うォ~~~(゜o゜)一気に、味わいの雰囲気が変わった!

優しさのある出汁の味わいに、キリッとパンチの効いた辛味・・・

釜揚げ麺の包み込むような優しさのある麺質に、電光石火の如く・・・

いや、言うなればイナズマみたいなインパクトのある感じに、一気に変化しましたね~♬

いや、こりゃ美味い!出汁にも麺にもメリハリがあって美味く変身したような釜かけでした。

「冷ブッカケ」・・・数量限定だそうで、限定って2文字にめっぽう弱いですから、

思わず飛びついちゃいましたが・・・

熱々の釜かけからの、冷ブッカケですから

口の中、一気に崖のてっぺんから谷底に落とされたような爽快感(・・・爽快なんかっ⁉^^;)

この落差っちゅ~か、ギャップの甚だしさが、逆に快感に感じてしまいます^^

さっきまで、釜かけに激辛成分で口の中がボヤだったのを一気に沈めてくれてるような・・・(笑)

ヘンな表現だけど、ちょうどそんな感じ^^;

デフォで大根おろしが乗っているので、それにショウガを加えサッパリといただきます。

ビシッと〆った麺のシュッとしたエッジの美しい事・・・

すこぶるシャープな食感!噛めば跳ね返す弾力のあるコシ・・・

そこに、同じく切れ味絶妙な大根おろしの味が加わり、そして、ほのかに漂う小麦の風味。

文句なしに、美味いですね~♬

ぶっかけ出汁の味わいは醤油強めな濃いめの色合いだけど、

味的には辛くない魚介系の風味高めな感じ・・・

ガッチリとした麺質に、この出汁の少しボカシたような味わいが

イイ感じでマッチしてると思います。

サイドメニューの「チクワ天」も「鶏天」も、ほぼ出来立ちでかなり美味し!

このサイドメニューだけでも、充分評価高いんだけど・・・

ここでは、「うどん」のポテンシャルが高すぎて、

サイドメニューは、ほんまのサイド的な役割でしかないかも・・・

まさに、感動を憶える「うどん」を食べさせてくれるお店。。。

祭り明けの、ここぞ!という時に、この店を選んで良かったと思える休日のランチでした。

ごちそうさまでした~♬

また食べに来ます。

  • いなもく - 冷ぶっかけ&釜かけ

    冷ぶっかけ&釜かけ

  • いなもく - 数量限定の「冷ぶっかけ」

    数量限定の「冷ぶっかけ」

  • いなもく - 冷たいん食べたら熱いんもね^^;釜かけ~

    冷たいん食べたら熱いんもね^^;釜かけ~

  • いなもく - 冷ブッカケの食感は流石っ!美味し♬

    冷ブッカケの食感は流石っ!美味し♬

  • いなもく - 釜かけのモチモチっとした食感もgood✌

    釜かけのモチモチっとした食感もgood✌

  • いなもく - サイドメニューにチク天&とり天

    サイドメニューにチク天&とり天

  • いなもく - 惣菜もバラエティーに並んでました

    惣菜もバラエティーに並んでました

  • いなもく - メニュー

    メニュー

  • {"count_target":".js-result-Review-74648142 .js-count","target":".js-like-button-Review-74648142","content_type":"Review","content_id":74648142,"voted_flag":null,"count":33,"user_status":"","blocked":false}
2017/05訪問2回目

4.2

  • 料理・味4.2
  • サービス3.8
  • 雰囲気4.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

やっぱ美味いわァ~ここ

オープンして間もない頃に行ったコチラの店・・・

とにかく、こんなトコにあるにも関わらず・・・って言ったら失礼かも知れんけど、

でも、ほんと・・・驚くほど美味い「うどん」が、こんな山奥で食べれるなんてっ⁉(゜o゜)

って、感動を憶えた店でもあります。

そんな店だから、一度、嫁子供らにも味わせてやりたいと思っていたわけですが、

ようやく、今回の昼ランチとして行ってみようという運びになりました^^

まァ・・・事前に、店はどこにあるん?と嫁に聞かれ、空港の裏とだけは伝えておいたのですが、

どんどん山道を奥へ奥へと入って行く行程を目の当たりにして、

徐々に、うろたえ慌てる嫁の姿が面白おかしくて、めっちゃウケました(≧▽≦)

でも、まァ・・・何も知らんかったら、こんな山奥に店がある事自体、信じれんですもんね^^;

で・・・山道を抜けて、店に辿り着いて2度ビックリしとりました^^;

なんで、こんなトコに、車列と行列があるのか⁉と・・・ムリも無いです(笑)

ここ最近、TV放送もされたので人気もうなぎ上りのようで・・・

その事を見越して、早めの到着をしておこうと・・・午前11時頃の到着でしたが、

それでも数台停めれる駐車場は、ほぼ一杯で、端の方に辛うじて停めれる程度のスペース。。。

ま、どうにか車を駐車し、賑わう店内へ・・・

実は、この店の最近の情報はHPとかで逐一チェックしていて、

もし行ったら絶対食べるぞォ!って決めてたメニューがあります。

それは「ひやかけ」と「肉しょうゆ」^^

今回は、2杯を一度に注文してしまう・・・俗に言う「ツー丼食い」でいきます('◇')ゞ

・・・俗には言わんか(^▽^;)www

注文口で、その旨を告げ惣菜の中から・・・あった~!でっかいアスパラ天

これも、狙ってたんですよ~ 旬なモノなのでいつまでもあるとは限らないから、とにかくラッキ~(#^^#)

嫁たちも、「ひやかけ」や「かけ」「とり天」などを選び代金を支払います。

さて・・・どこに座ろうか?と店内を見まわしますが満席なので、表で食べることに・・・

前回の訪問時には無かったので新たに設置したのでしょう。

大きな縁台を置いて、店の前で食べれるスペースを設けてありますね^^

母体が材木屋さんなので、この手のモノは朝めし前なのでしょう(≧▽≦)

同時に、店の軒先に薬味コーナーも設置して、いちいち店内に薬味を取りに行かなくても良いようになってますね。

とにかく、今日のような天気の良い日には、開放的で気持ち良い飲食スペースですね。

この縁台部分だけでも、10名ぐらいは一度に食べれそうですが、さらに店舗の別棟(母屋かな?)に、

室内飲食スペースも設けられ、収容人員も飛躍的に増えてますね~♬

やっぱ、TV放送の影響は偉大だったのでしょうね・・・

さてさて・・・食べるとしますか^^

「ひやかけ」・・・温かけの食感だけでも素晴らしかったけど、それが冷たい麺に冷たい出汁になったら

どう変化するか楽しみでしたが・・・

やはり想像通り、いや想像以上にシッカリとしたコシの強い太麺

また、艶やかでピチピチと口の中で暴れるような美味い麺ですね~(≧▽≦)

期待以上の食感に感激 

同じく「ひやかけ」を食べてた嫁娘たちも、ひと口食べて、むむむ~♬って嬉しさの悲鳴を上げてましたね(*´▽`*)

出汁の味わいも、冷たい出汁にありがちな魚介系の臭みも感じず、

また薄すぎず辛すぎず程よい濃さでスッキリと飲み干せる美味い出汁ですね~

ガッチリしたコシのある太麺に、この出汁の相性もバッチリですね。美味いと思います✌

「肉しょうゆ」・・・前回、訪問時には次は「しょうゆうどん」を食べるぞ~!と心に決めてましたが、

この新メニューの登場で、あっさりと寝返ってしまいました(笑)

醤油を軽く回しかけ、いざ食べ始めます・・・

うわっ‼やはり、麺がめっちゃ美味い 「うどんの刺身」・・・まさしく、そんな感じですね。

それにコラボするのは、見るからに柔らかそうな「肉」と薬味の王様「大根おろし」♬

この2トップが、うどんの刺身に上手く絡み合わさり、この上ない『至極の味』『昇天の味』ですね(#^^#)

あまりの美味しさに、2度ほど気を失いかけたほどです・・・あ、昨夜、夜更かししすぎたんだっけ・・・w

でもまァ、この肉しょうゆ・・・ホンマに美味いですね~♬

「アスパラ天」・・・香川県ブランドである『讃岐のめざめ』を丸ごと1本惜しみなく揚げたものですが、

パリッという心地よい食感と、フレッシュで瑞々しく甘みのある味わい♬

それが、また特大サイズ(推定30cmオーバー)ですから、

いつまでも、その美味さが持続して・・・こりゃイイですね~♬

徐々に昼時を迎え、お客さんは更に増えて来てますね~(*'▽')

山あいの人気店・・・ますます大盛況ですね✌

この店に連れて来た自分に対して「久々のHITやねっ」と言いながら嫁も喜んでおりました。。。

ヤツが素直に喜ぶぐらいだから、やはり美味さはホンモノかと思います。

ただ・・・久々の。。。って部分が、ちょっと気になるんですが~(^▽^;)

まァ、とにかく・・・美味しかったです。

ごちそうさま~

  • いなもく - ひやかけ 小

    ひやかけ 小

  • いなもく - 肉しょうゆ 小

    肉しょうゆ 小

  • いなもく - ひやかけの出汁は秀逸ですね~♬

    ひやかけの出汁は秀逸ですね~♬

  • いなもく - 肉と醤油のコラボ悪くないですね~✌

    肉と醤油のコラボ悪くないですね~✌

  • いなもく - ひやかけ~めっちゃ美味いです

    ひやかけ~めっちゃ美味いです

  • いなもく - 肉がめちゃくちゃ柔らかかくて、しょうゆうどんとの相性もバッチリ✌

    肉がめちゃくちゃ柔らかかくて、しょうゆうどんとの相性もバッチリ✌

  • いなもく - 讃岐のめざめ(アスパラ)天

    讃岐のめざめ(アスパラ)天

  • いなもく - 推定長・・・30cm(^O^)/

    推定長・・・30cm(^O^)/

  • いなもく - 今回は屋外スペースでいただきました。

    今回は屋外スペースでいただきました。

  • いなもく - 新たに別棟に飲食スペースも出来てました

    新たに別棟に飲食スペースも出来てました

  • いなもく - これで、飲食キャパも大幅に改善されてますね

    これで、飲食キャパも大幅に改善されてますね

  • いなもく - メニュー

    メニュー

  • いなもく - 店舗外にも薬味コーナー完備

    店舗外にも薬味コーナー完備

  • いなもく - 惣菜も種別バラエティーに増えてました

    惣菜も種別バラエティーに増えてました

  • いなもく - 相変わらず、長閑な外観・・・でも、お客さんいっぱい

    相変わらず、長閑な外観・・・でも、お客さんいっぱい

  • {"count_target":".js-result-Review-68301934 .js-count","target":".js-like-button-Review-68301934","content_type":"Review","content_id":68301934,"voted_flag":null,"count":21,"user_status":"","blocked":false}
2016/11訪問1回目

3.5

  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

秘境感たっぷりです(*'ω'*)

さて、本日の新店巡り~
いよいよ、最後の店です(*'ω'*)

空港裏の山間を走る3ケタ国道沿いを走っていると、
この店へのアプローチでもある「長柄ダム・多万ダム」方面への案内看板を発見。
これだ!これだ!と、とっさにハンドルを切り、
恐らく起点はダム湖なのだろうと思われる川沿いを、どんどん×2山奥に突き進みます・・・

やがて、川沿いのガードレールに「いなもくうどん」と、店の方向を示す看板を確認。
そんな風な看板が、道沿いに次々と現れてきだし・・・

今は移転してしまいましたが、往年の「こだわり手打ち 山」さんの案内看板を想い出してしまいました^^;
でもまぁ、この看板があるおかげで、かなり安心感がありますね(^O^)/
『「うどん屋」探して遭難かっ⁉』って見出しで翌日の新聞の地方欄に、
取りざたされる不安さえ過ぎるほどの山道ですから・・・www

とかなんとか思いながら突き進んでいくと、どことな~く見覚えのある風景(@_@)
はて?前に来たことあるかな~??と考えて見たら、そういえば10年ぐらい前に
仕事で、この近所の造成工事に2カ月ぐらい、ここいら辺に毎日通ってましたwww
見た事ない山道発言・・・撤回します(笑)
でも、それっぐらい・・・山奥ってことですな( ̄▽ ̄)はっはっは

そして、案内看板通りに進んで行くと・・・
黄色いノレンに「うどん」と書かれ、オープンの祝いの花が飾られた店舗を発見(*'ω'*)
ははっ(^▽^;) この店の30m横の民家の裏手の造成工事をしてました(爆)
ま、それは、さておき・・・

こちらの、「いなもくうどん」さん・・・変わった店名だな~って思ってたら、
どうやら「いなもく」って屋号の木材卸売り屋さんが母体の「うどん屋」さんのようですね。
店の周りには、お祝いの花が多数並んでいて、木材屋さんって言うよりは花屋さんと化していましたが^^;
でも、山あいの長閑な場所で、のどか~に営むうどん屋さんって風で、とても良い感じの店構えです。

木材卸しが母体の店らしく、テーブル周りから調理場付近まで随所に木の温もりが感じれる雰囲気の良い店内・・・
家族経営なのでしょう・・・うどんを釜茹でしている若いお兄さんが店長さんかな?
その傍らには奥さんとみられる若くてキレイな方をはじめ、兄弟姉妹、母親らしき方まで入り混ぜて、
総勢5名ほどでオープン間もない慌ただしい店内を切り盛りしておられました。

店の形式としてはセルフだそうで・・・注文口に立ち、メニューを確認。
おぉ(゜o゜)メニューは「かけ」「しょうゆ」「釜揚げしょうゆ」の3種類のみΣ(・ω・ノ)ノ!
シンプル IS theベストって感じのメニュー構成で、潔いし麺づくりへの自信の顕れてきなモノも感じますね。
一応、表の看板にイチオシは「しょうゆ(うどん)」だと確認済みですが、
本日最後の店・・・最後は「かけうどん」で、出汁も一緒にするする~っと食べたいと決めてたので・・・

オーダーは「かけ小」。隣の惣菜パットから、「ちくわ天」を選び出し会計を済ませます。
尚、「かけうどん」の方は、麺がまだ茹で上げの段階だったので、後で・・・との事で、
出来立ちの「うどん」を食べれるって事で、ワクワクしながらテーブル席に座り、出来上がりを待ちます。

店内、10名ぐらいが一度に座れそうな大き目なテーブル席と、4名掛けの小テーブル席1か所のみの小さなお店・・・
その店内に、オープンの一報を聞いて駆け付けた知人と思しき方たちで、結構賑やかで和気藹藹な雰囲気でした。

やがて、「うどん」が出来上がり、取りに行きます。
セルフで施す薬味類(ネギ・ショウガ・天かす)は、この注文口付近にもありますが、
卓上にも用意されていましたので、このまま席に持ち帰ります。

「かけうどん」・・・見た目にも太くシッカリとした麺質だと感じ取れますが、
いざ口に運ぶと、その弾力の良さには驚かされました(*'▽')
コシ強し弾力バッチリ、ノド越し良し~そして、小麦の風味善し(*'ω'*)と・・・理想の「かけうどん」って感じですね。

出汁も、それに合わせたような風味豊かな味わい。
この麺には、ガチガチのイリコ出汁は似合いませんね~♬ イリコを抑えた田舎風な味わいの出汁でした。

注文時に、いつものクセで「かけそのまま」を告げようとしたのですが、
店内のスタッフさんの熱気に押され、ついつい言いそびれてしまい(笑)
そのまんま「かけ」のみでオーダーが通ってしまったから、まぁ「そのまま」でなくても・・・イイか(^-^;
ぐらいで、構えてましたが・・・この食感は素晴らしいですね♪

「ちくわ天」・・・真ん中に切れ込みを入れ反転させた、ひと手間かかったものでした。
ほぼ揚げ立てに近い状態という事もあり、衣もサクサクでチクワは柔らかく美味しかったです。

食べてる間も、終始お客さんが見えて良く賑わっていましたが、
そのほとんどの方が開店祝いと応援の言葉を店の方に声かけられていました。
これほどまでに、店を取り巻く周辺の人々に支えられ愛されている店というのも、
ここ最近では珍しく、なんとも微笑ましい光景だと感じました。
これも、こちらの店主さんや奥さん、そしてお母さま方の人望の厚さ所以の事なのだと思います。

お店の入り口に飾られたお花の中に、空港近くの「かわたうどん」さんの名前を拝見しましたので、
恐らくは、そちらのご出身の方なのかと思われますが、
緑豊かな山あいに、木の温もりあるアットホームな雰囲気・・・
そんな環境の中でいただく「うどん」は、心底おいしく、心温まる味でした。

ごちそうさまでした。


  • いなもく - そして、やがて店舗が見えてきます^^

    そして、やがて店舗が見えてきます^^

  • いなもく - 店に至るまでの道案内標識③

    店に至るまでの道案内標識③

  • いなもく - 店に至るまでの道案内標識②

    店に至るまでの道案内標識②

  • いなもく - 店に至るまでの道案内標識^^①

    店に至るまでの道案内標識^^①

  • いなもく - 外観

    外観

  • いなもく - メニュー

    メニュー

  • いなもく - 外観

    外観

  • いなもく - メニュー

    メニュー

  • いなもく - アットホームな雰囲気のお店です

    アットホームな雰囲気のお店です

  • いなもく - 店内

    店内

  • いなもく - 店内はテーブル席のみ。こじんまりとしてますが、店の方の優しさがヒシヒシと伝わって来る距離感です。

    店内はテーブル席のみ。こじんまりとしてますが、店の方の優しさがヒシヒシと伝わって来る距離感です。

  • いなもく - 薬味は卓上にもセットされています

    薬味は卓上にもセットされています

  • いなもく - かけうどん&ちくわ天

    かけうどん&ちくわ天

  • いなもく - かけうどん小

    かけうどん小

  • いなもく - かなりシッカリしたコシでした^^

    かなりシッカリしたコシでした^^

  • いなもく - ちくわ天

    ちくわ天

  • {"count_target":".js-result-Review-60039235 .js-count","target":".js-like-button-Review-60039235","content_type":"Review","content_id":60039235,"voted_flag":null,"count":31,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

たかまつせんいち

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

たかまつせんいちさんの他のお店の口コミ

たかまつせんいちさんの口コミ一覧(1828件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
いなもく
受賞・選出歴
うどん 百名店 2024 選出店

食べログ うどん KAGAWA 百名店 2024 選出店

ジャンル うどん、カフェ
お問い合わせ

087-814-4154

予約可否

予約不可

住所

香川県綾歌郡綾川町枌所西甲1420-3

交通手段

営業時間
  • 月・火・水・金・土・日

    • 10:30 - 14:00
    • 定休日
  • ■ 営業時間
    売り切れ次第終了

    ■ 定休日
    第2水曜日

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算

~¥999

予算(口コミ集計)
~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー可

QRコード決済可

席・設備

席数

35席

(メインの建物が15席ですが、離れやテラス席など沢山座るところがあります。)

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙

うどん屋の外に喫煙コーナーあり

駐車場

8台

空間・設備

落ち着いた空間、カウンター席あり、座敷あり、オープンテラスあり

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 一人で入りやすい

こんな時によく使われます。

ロケーション

景色がきれい、一軒家レストラン

サービス

テイクアウト

お子様連れ

子供可(乳児可、未就学児可、小学生可)

ホームページ

https://inamokuudon.com

公式アカウント
オープン日

2016年11月7日

初投稿者

食道者食道者(7405)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

丸亀・多度津×うどんのランキング(点数の高いお店)です。

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ