一人ぶらりのみどころ・華舞う夜の片町編 : わ食場 はす家

この口コミは、榛名ちこさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.0

¥6,000~¥7,9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.5
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク4.0
2024/04訪問2回目

4.0

  • 料理・味4.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.5
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク4.0
¥6,000~¥7,9991人

一人ぶらりのみどころ・華舞う夜の片町編

かなりの長文になるので、時々小休止をはさみながら読んでください。
また長文になっているので最後のお店の紹介を先に行っています。ご了承ください。

結論から言うと最の高でした。
料理の提供に時間はかかるものの、その店を考慮すれば酒飲みをメインにするお店だと感じています。
またお店の看板メニューの蓮根シリーズは一度食べてみて欲しいなと思うものです。
その際は一人でも事前予約はしっかりと取っておきましょう。
では個人の感想がふんだんに入ったものではありますが読んでいただけると幸いです。


桜を観るためと友禅染めがしたくて訪れたオンシーズンの金沢も夜の部は今日が最終日。
以前に連れと一緒に来たこのお店で今回はゆっくり飲みたいと思います。
といっても私はチューハイ一杯で酔ってしまうのが難点ですが・・。
ある意味今回は前回訪問時にご迷惑をかけたことに対してのお詫びがメインの訪問になるので、なるべく高めの商品を頼むように努力します。

まずはいつものお通しを食べて早速注文。
地魚の昆布締めからいただきます。
ほどよい塩味に昆布の旨味が入ってペロリと食べられるもので、ちょうど良い歯応えもあってもう一度頼みたくなるものです。
続いてはなめろうが到着。
書いているのが遅くなってしまったので魚の種類までは覚えていないのですが、味噌の味が活きる感じのあっさり目の美味しさで、直ぐに食べきってしまいました。
次点の加賀野菜のサラダは石川の地元野菜がふんだんに入っているのですが、苦くなくむしろドレッシングと相まってさっぱりといただけるものです。
着席時に先だって注文していた揚げ物系がここで到着。
被るものですが、加賀野菜の天ぷらと旬のホタルイカの天ぷらが滑り込みます。
しかしながら繁忙期の時間もあって到着そのものは以前訪問時と同じくらいで注文から15分ほどかかっていました。
今回は天ぷらをダブルで注文したのでお店側からの配慮から少し少なめで提供される関係上、特別なオーダーとなるのですが、私でなければ途中で文句のひとつを言っていたかもしれません。
でも私はそんなことは関係なく、美味しければそれでいいので時間がかかっても問題ありません。
まずは先に到着していた野菜天ぷらから。
さくりとした歯応えは良し、味は油の切れは良しのこと、やっぱり気にせず食べるのはうまいもの。
てんつゆも醤油辛くなく天ぷらの味にベストマッチです。
続いて旬のホタルイカの天ぷらをもぐもぐ。
新鮮なものを使っているのか、苦味はなくむしろ甘味を感じられる商品で目や口の嘴を取ってあるようで食べやすく
こちらは多めに注文するべきだったかなと思う一品です。
どちらも美味しく食べきったところで来店時からなぜか意気投合したお隣さんと話に花が咲きつつ小休止をはさんで次を注文します。
次はこのお店のメインメニューになっている”蓮根シリーズ”から蓮根コロッケを注文。
追加のメニューを頼みつつ、話もセットで待つこと10分ほど。
万応じして到着したコロッケは断面に既に蓮根が見えているフライング気味なルックスで登場。
断面も蓮根特有のホワイトグレーで観るからに蓮根ですと自己主張が激しそうです。
まずは一口もぐもぐ。
やっぱり蓮根の味が先に来てつみれ状になった本体がホクホク感を持ってくる・・。
うまい!
続いて添えられたソースにつけてもぐもぐ・・。
これもうまい!
ソースの甘味がレンコンの塩気と相まってこちらもなかなかにおいしい一品です。
レンコンのうまさに感動していると以前頼んだ春巻きの盛り合わせが。
これにもレンコンが入っていて、以前食べたときは焦りながら食べたのであまり味がしなかったのですが、今回はしっかり味わって食べます。
レンコンの春巻きはしゃきしゃきとしたレンコンの食感に他の具材の旨味もあってもうひとつ欲しくなるもの。
もうひとつの海鮮クリームは海鮮と言うよりもクリームの味が勝っているのでお酒に合いそうな一品です。
ここまで食べてそろそろお腹いっぱいになってきたので、最後に気になる商品を注文します。
その商品は”鴨とレンコンのはさみ焼き”なるもの。
こちらも少し時間がかかりましたが時間がかかるのも納得な商品でした。
見た目は居酒屋では少し違うような洋風な見た目。
味は鴨が臭みがなく旨味と歯応え優先の所にレンコンの食感があってうまいもの。ソースは少し苦味のあるもので味の濃い鴨肉にちょうど合います。
この商品を食べてお腹いっぱいになったので少し休憩してからお会計へ。
値段はかなり張りましたが、おいしい商品と気兼ね無い時間が過ごせたので満足な夜の片町でした。

  • わ食場 はす家 - 白身魚の昆布締め

    白身魚の昆布締め

  • わ食場 はす家 - なめろう

    なめろう

  • わ食場 はす家 - 加賀野菜のサラダ

    加賀野菜のサラダ

  • わ食場 はす家 - 天ぷらの盛り合わせ

    天ぷらの盛り合わせ

  • わ食場 はす家 - ホタルイカの天ぷら

    ホタルイカの天ぷら

  • わ食場 はす家 - お店のポイントである”れんこんコロッケ”

    お店のポイントである”れんこんコロッケ”

  • わ食場 はす家 - 中身はれんこん三昧!

    中身はれんこん三昧!

  • わ食場 はす家 - 甘めのソースと相性バツグン

    甘めのソースと相性バツグン

  • わ食場 はす家 - れんこん春巻きと海鮮クリーム春巻きのセット

    れんこん春巻きと海鮮クリーム春巻きのセット

  • わ食場 はす家 - 鴨とれんこんの挟み焼き

    鴨とれんこんの挟み焼き

  • わ食場 はす家 - 完食!

    完食!

  • {"count_target":".js-result-Review-182009730 .js-count","target":".js-like-button-Review-182009730","content_type":"Review","content_id":182009730,"voted_flag":null,"count":6,"user_status":"","blocked":false}
2024/03訪問1回目

3.5

  • 料理・味4.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク3.5
¥6,000~¥7,9991人

家族を呼んで食べてみた・再来片町編

少し長文になるので、小休止をはさみながら読んでください。

家族のひょんな提案から始まった金沢の弾丸ツアーの初日。
お昼過ぎに列車に乗り金沢についたのは夕焼け眩しい夜の始まり。
ホテルで一休みしてから直ぐにこのお店に向かいます。
実はこのお店は去年にうかがったお店で今回で二回目になります。
前回はお店の料理と連れの条件に合ったことで満足してもらったお店なので今回もそうであってほしいです。

以前と同じ座敷の席でまずは一献してから注文を進めます。
まずはお通しから
今回は小魚の酢漬けとおひたしのセット。
ちょうど良い酸味がいいのですが今回はなぜか連れは食べず・・。
なんだか雲行きが怪しいのでとにかくいいものを注文することに・・・。
次はバイ貝の酒蒸しを注文。
私は貝の肝の部分や白子などが食べられないのでここは見送ります。
連れもこれだけ大きいバイ貝は見たことがないことで気に入ってもらいました。
続いては刺身の盛り合わせ。三人前なので見ていて鮮やかで楽しい品物です。
これまでの品物も撮影していましたが、今回の品物は手をつけてから撮ってしまったので、ちょっと写真では少なく見えてしまっています。
次に加賀野菜のグリーンサラダを注文しましたが、見た目の問題なのか連れは食べず私一人でもぐもぐします。
逆に次に到着したあんこうの白子焼きが到着すると今度はもう一人の連れがもぐもぐ。
塩味が強いのでちょっと・・。と言いながらおいしそうに食べていました。
しかしここから少し注文が滞ってくるように・・。
あさりの酒蒸しとなめろうが到着したところでかかった時間は15分ほど。
そこに後から入店した大学生かと思うお客さんが酒が入っておおはしゃぎ。
私は問題ないのですが、連れ二人の怒りのメーターが振りきれそうになってしまいました。
そこで注文していた商品をいくつかキャンセルしてできる限り”なるはや案件”で商品を急かします。
そこからは正直おいしい商品が来たのにあまり味が判らず、目の前にある活火山が噴火しないように急いでもぐもぐします。
しかし時は既に遅かったのか、連れが注文した品物が届かないことに腹を立てて揚げ物などが届いていない状態ではありましたが、もう耐えられないとのことでだし巻き玉子が来た時点で速攻お会計を要求。
私はささっと熱々のだし巻き玉子を食べるという芸人のおでんプレーさながらの掻き込みをして完食してお会計へ。
お客さんの合わせが悪かったとは言え、横暴に近い対応をしてしまい
私は内心謝りながら次は私一人でこのお店に来てのんびりと飲もうと心に想う金沢の夜でした。

  • わ食場 はす家 - お通し

    お通し

  • わ食場 はす家 - バイ貝の吸い物

    バイ貝の吸い物

  • わ食場 はす家 - 刺身盛り合わせ

    刺身盛り合わせ

  • わ食場 はす家 - 加賀野菜のサラダ

    加賀野菜のサラダ

  • わ食場 はす家 - タラの白子(私は食べられません)

    タラの白子(私は食べられません)

  • わ食場 はす家 - なめろうとアサリの酒蒸し

    なめろうとアサリの酒蒸し

  • わ食場 はす家 - 加賀れんこんの春巻きと海鮮春巻き

    加賀れんこんの春巻きと海鮮春巻き

  • わ食場 はす家 - 揚出し豆腐実食中

    揚出し豆腐実食中

  • わ食場 はす家 - だし巻き卵もぐもぐ

    だし巻き卵もぐもぐ

  • わ食場 はす家 - 完食!

    完食!

  • {"count_target":".js-result-Review-180232284 .js-count","target":".js-like-button-Review-180232284","content_type":"Review","content_id":180232284,"voted_flag":null,"count":6,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

榛名ちこ

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

榛名ちこさんの他のお店の口コミ

榛名ちこさんの口コミ一覧(34件)を見る

店舗情報(詳細)

店舗基本情報

店名
わ食場 はす家
ジャンル 郷土料理、日本料理、居酒屋
予約・
お問い合わせ

076-255-3848

予約可否

予約可

住所

石川県金沢市木倉町1-10 ビルC 1F

交通手段

JR金沢駅から車で5分 / 北陸鉄道バス・片町停留所より徒歩5分

野町駅から1,106m

営業時間
  • 月・火・木・金・土・日

    • 17:00 - 00:00

      L.O. 23:30

    • 定休日
  • ■ 定休日
    水曜日(ご予約の場合のみ営業させて頂きますのでご相談下さい)
予算

¥3,000~¥3,999

予算(口コミ集計)
¥4,000~¥4,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(JCB、AMEX、VISA、Master、Diners)

席・設備

席数

21席

個室

貸切

(20人以下可)

禁煙・喫煙

全席喫煙可

2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

駐車場

空間・設備

落ち着いた空間、カウンター席あり、座敷あり、掘りごたつあり

メニュー

ドリンク

日本酒あり、焼酎あり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる

料理

野菜料理にこだわる

特徴・関連情報

利用シーン

知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

隠れ家レストラン

オープン日

2010年4月20日

お店のPR

旬の加賀野菜と新鮮な魚介が自慢のお店

旬の加賀野菜と金沢港で水揚げされた新鮮な魚介を用いた料理が自慢のお店だが、とりわけ力を入れているのは店名にも冠する蓮(れんこん)料理。定番の「蓮蒸し」や「はさみ揚げ」の他、「蓮根コロッケ」「蓮根グラタン」「蓮根うどん」といった十数種類のメニューを揃えている。蓮根は美肌にも良いとされているので、女性には特におすすめです♪

初投稿者

グルメ男爵グルメ男爵(181)

ブログに店舗情報を貼る

このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。

店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム

周辺のお店ランキング

金沢×和食のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 片折 - メイン写真:

    片折 (日本料理)

    4.69

  • 2 小松 弥助 - 料理写真:

    小松 弥助 (寿司)

    4.10

  • 3 乙女寿司 - メイン写真:

    乙女寿司 (寿司)

    4.03

  • 4 鮨 木場谷 - メイン写真:

    鮨 木場谷 (寿司)

    3.96

  • 5 蛤坂 まえかわ - 料理写真:ささみ山葵(さび焼き)。高坂鶏ならではのレア仕上げ

    蛤坂 まえかわ (焼き鳥)

    3.96

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ