『 SOBA-DO スタンプラリー 』、ごめんなさい・・・フライングしちゃいました。 : 渋谷食堂

この口コミは、むんじさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.6

~¥9991人
  • 料理・味3.6
  • サービス4.0
  • 雰囲気3.3
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-
2012/11訪問1回目

3.6

  • 料理・味3.6
  • サービス4.0
  • 雰囲気3.3
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

『 SOBA-DO スタンプラリー 』、ごめんなさい・・・フライングしちゃいました。

2012/11/07 (水)

常陸秋そばの故郷「常陸太田市」が発行している小冊子、グルメ本『 SOBA-DO 』。
コイツを片手に東奔西走しているオイラだが、まだまだ未開拓の店も・・・。

この日はまず、「常陸秋そばフェスティバル」に毎年出店している店で蕎麦を手繰り、
「竜神峡紅葉まつり」が開催されている“大吊橋”へ・・・。
しかし、コチラはまだ「紅葉まつり」と呼べるほどでは、在りませんでした。

「水府地区」から「常陸太田市街」を抜け、魚を買いに「那珂湊漁港」へ向うが、
朝から食したものは『もりそば』のみ・・・折角ですから、迷わずハシゴ。
                そんな時に便利な小冊子、『 SOBA-DO 』

幹線道路からチョイト入りますと、在りました・・・リニューアルしたようですね!


   『 渋 谷 食 堂 』さん

駐車場の入口先には、お馴染の「藤色の幟」・・・。

厨房と客席を隔てたカウンターには椅子が4脚在り、右手に4人掛けのテーブル席が2卓。
左にはフローリングの小上り席、4人掛けの座卓が2卓。
     広々した店内は清潔感が在り、イイ雰囲気です。

店内を見渡せる隅っこの小上り席に陣取り、メニューを拝見・・・
えっ・・・「常陸太田」の地粉で提供する蕎麦が何と¥600!安過ぎです。

“うどん”は“そば”よりも¥150お安い設定金額。(まぁ当然と言えば当然です・・)
「食堂」というだけ在り、定食やセットメニュー等、ラインナップは豊富ですが、
先程、風に靡いている『藤色の幟』を目にしたばかりですから・・・
               注文するはシンプルに。

その間に店内を見回っておりますと『 SOBA-DO スタンプラリー 』と記載された用紙が。
11/9~翌年の2/28迄の期間中に加盟した店で飲食し、ハンコをペッタン!
5個以上で「常陸太田の名産品詰め合わせ」、『腹八分目コース』。
10個以上で「市内酒蔵、自慢の地酒」、『満腹コース』。
『全店舗制覇賞』なるモノも在り、シリアルNoが入った「認定証」を進呈・・・。
    加盟店は全部で35軒・・・コレはとても無理だが『満腹コース』を目指そう!


『 もりそば 』
地粉で打たれた蕎麦は、やや太めですが艶々して旨そうです。
まずは蕎麦のみを・・・しっかりとした強いコシ、喉越しも良く、風味も良いです。
盛りが少なめですので「大盛り」での注文が良さそうです。

「もり汁」は濃いめで、少々ダシのカツオが強めに出ちゃってますが、まぁ良し・・と。

蕎麦は3分の1ほどを汁に浸けまして、ズル~ッと喰らうがベターです。
まずはカツオの旨味と香りが広がり、その後に蕎麦が追いかけてくる・・・。

薬味は粗めに切られた「ねぎ」で、コレはチョイト残念。
「わさび」は箸休めとして、合間にペロリとチョイ舐め・・・。

蕎麦湯の提供がチョイと変っておりまして・・・何と「お椀」に入れられての登場。
どのようにして頂くか悩みましたが、猪口に入った汁を一気に椀へ IN !
卓上に置かれていた「七味」もパラリで、ゴックゴクと飲み干しました。


会計時、奥様にスタンプをペッタンして貰う・・・。
オイラ)「すんませ~ん、スタンプをお願いしますぅ~」
奥様)「は?・・はい、おまけデスよ」

何のこっちゃと思いましたが、那珂湊に向う車中で気づいた・・・。
          スタンプラリーは『9日~』だったんですね、フライングしちゃいました。

嫌な顔1つせず対応してくれた奥様、有難うございました。

  • 渋谷食堂 - 藤色の幟が風に靡いており・・

    藤色の幟が風に靡いており・・

  • 渋谷食堂 - 清潔感溢れる店内

    清潔感溢れる店内

  • 渋谷食堂 - 「常陸秋そば粉」使用で、この価格。

    「常陸秋そば粉」使用で、この価格。

  • 渋谷食堂 - 「もりそば ¥600」

    「もりそば ¥600」

  • 渋谷食堂 - エッジの効いた・・

    エッジの効いた・・

  • 渋谷食堂 - 半分程、汁に浸して・・

    半分程、汁に浸して・・

  • 渋谷食堂 - 「そば湯」は“お椀”にての提供

    「そば湯」は“お椀”にての提供

  • 渋谷食堂 - 地産地消推進店

    地産地消推進店

  • 渋谷食堂 - 常陸太田市発行本・・「 SOBA-DO 」

    常陸太田市発行本・・「 SOBA-DO 」

  • 渋谷食堂 - フライングで・・ペッタン!

    フライングで・・ペッタン!

  • {"count_target":".js-result-Review-4675303 .js-count","target":".js-like-button-Review-4675303","content_type":"Review","content_id":4675303,"voted_flag":null,"count":18,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

むんじ

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

むんじさんの他のお店の口コミ

むんじさんの口コミ一覧(837件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
渋谷食堂
ジャンル 食堂、そば、丼
予約・
お問い合わせ

0294-74-4062

予約可否
住所

茨城県常陸太田市亀作町542-4

交通手段

常陸太田駅から3,957m

営業時間
  • 火・水・木・金・土・日

    • 11:00 - 14:30
    • 17:00 - 20:00
    • 定休日

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
~¥999

利用金額分布を見る

席・設備

禁煙・喫煙 全席喫煙可

2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

駐車場

8台位駐車できると思います

特徴・関連情報

利用シーン

知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

一軒家レストラン

ホームページ

http://www.kanko-hitachiota.com/wp/hitachiota/eat/%e5%92%8c%e9%a3%9f/%e6%b8%8b%e8%b0%b7%e9%a3%9f%e5%a0%82-2/

備考

【常陸太田市小目町789より移転】

初投稿者

ゆずみつゆずみつ(1096)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

那珂・常陸太田×食堂のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 味の里 おたふく - 料理写真:おたふく天丼(小)1300円

    味の里 おたふく (居酒屋、天丼、食堂)

    3.41

  • 2 釜平 - 料理写真:

    釜平 (かつ丼、食堂)

    3.40

  • 3 GP食堂 - 料理写真:☆【GP食堂】さん…肉厚かつ丼(≧▽≦)/~♡☆

    GP食堂 (食堂、ラーメン)

    3.27

  • 4 渋谷食堂 - 料理写真:

    渋谷食堂 (食堂、そば、丼)

    3.14

  • 5 梅乃家 - 料理写真:

    梅乃家 (食堂)

    3.11

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ