北海道産小麦100%のパンがリーズナブルな料金、コッペパンにはマスカットがいっぱい! : ひこいち堂

予算:

-

-

定休日
火曜日、水曜日

この口コミは、とんちゃんさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.0

~¥9991人
2021/09訪問1回目

4.0

~¥9991人

北海道産小麦100%のパンがリーズナブルな料金、コッペパンにはマスカットがいっぱい!

週末の朝、カミサンが「ひたち野うしくのパン屋でコッペパン売ってるよ」と言う。  
とんちゃん日記がコッペパンサンドに関心があることを知っている1読者からの情報提供です。(^∇^)
タウンニュースの「常陽リビング」に載っているパン屋さんの記事を見てのことです。

そのパン屋さんのことは知っていましたよ。
でも、何度か足を運んだけれど開店時に行き会えず、やっと入店したらコッペパンが無かったんですよ。
だからパスしていたんです。
ところがそのお店で、コッペパンにブドウを挟んだサンドイッチがあるんですって。
こいつは行けねばなりませんぞ!

お店の場所は、ひたち野うしく駅の西側にあるビルの1階。
「手作りパン工房ひこいち堂」さん。
2016年3月オープンのパン屋さん。
北海道産小麦100%で、イーストフード・乳化剤・製パン改良剤などの化学合成添加物を使用しない無添加生地で作るパン屋さんです。

お店の前には2人掛けの丸テーブルが2卓置かれたイートインがあります。
小さなパン屋さんですけど、車で停まり、何人ものお客さんが集まっています。
今日はコッペパンに会えますように!(合掌)

店内は小さく、しかも置いてあるパンの数も少ない。
ご年配の店主が無理せずに作れる範囲でパンを焼いている。そんな感じのお店です。
しかも並んでいるパンの値段がどれも安いです。

無料のコーヒー、しかもホットとアイスが用意されています。
このコーヒーをカップに注いで、お店の前のイートインで購入したパンとともにいただくのもいいですね。

チラシによると天然酵母のバタールや食パンがイチオイシですって。
いろんな菓子パン。
メロンパンとクリームパンもあります。
こしあんぱん、粒あんぱんは、有機栽培小豆を使用しています。

コッペパンは・・・
冷蔵庫の中に、常陽リビングで宣伝していたコッペパンサンドがありましたよ。
「たっぷりブドウのマスカットクリームサンド」。なんと180円という低料金。

おや、うしくるミルクもコッペパンのサンドじゃないですか。
その下はコッペパンじゃなく、ミルクフランスです。

お店イチオイシの天然酵母の全粒粉バタール。
その下にある、こんなパンに目が止まりました。
「天然酵母のフランスパン 全粒粉食卓ロール」。
7時間かけてじっくり発酵させたという天然酵母のフランスパンですね。

とんちゃんが驚いたのはその形。
こいつはフランスパンのクッペじゃないか!w(*゚o゚*)w
しかもたったの110円(税別)!料金にもビックリです。

ということでブドウ入りコッペパンサンド、粒あんぱん、バタール、食卓ロールを購入して帰りました。

◆粒あんぱん
ケシの実が載ったあんぱん。

◆たっぷりブドウのマスカットクリームサンド
長~いコッペパンのサンドイッチです。
パンの大きさは、長さ24センチ×幅6センチで、とっても長い。
背割りにしたパンの中に、練乳入り生クリーム、生のマスカット、そしてブドウの間にマスカット味のクリームが入っています。

クリームの甘さは、生のマスカットの甘さを邪魔しない程度です。食事パンというより、デザートっぽいパンです。
ところで、このパンを「コッペパン」と呼ぶのはパンの形が長いから、だそうです。
そして生地は、食パンのよりも少し甘いものを使っているそうです。その意味ではドッグパンに近い感じです。

◆全粒粉バタール
しっかりした皮が美味しく、小麦が香ばしいです。

◆全粒粉食卓ロール
この天然酵母のフランスパンが1個110円とは、なんて安いんでしょう。
しっかりした皮で充実した味わいの美味しいフランスパンです。

ところでこのパン。驚きなのはその形と名称です。
紡錘形をしていて、中央に1本の切れ込み、フランス語で「クープ」が入ってます。
だからこれは「クッペ」と呼ばれるフランスパンのはず。
それがなんで「ロール」という名のパンなのか?

ご主人に伺ってみたら、以前は丸いパンだったけれど、お客さんが細長い方がいい、というので、この形にしたんだそうです。
そして生地を成型するときにロースするから「ロール」という名にしているそうです。
生地を細長い形に成型するには、分量のパン生地を伸ばし、それを三つ折りにして丸めます。だから「ロール」だというわけ。コッペパン型のパンのことを関西では「ロールパン」と呼ぶのも同じ理由からです。
フランスパンのクッペを「ロール」と呼ぶのは、この店だけではないようです。
コッペパン型のパンを「ロールパン」と呼ぶのはパン作りの立場からは自然なことなんだな、と改めて理解しました。
逆に、コッペパンの名の由来は「クッペ」だとも言われていますが、それは自然の成り行きではないように思うのでます。

コッペパンの話題に終始しちゃいました。
閑話休題。

美味しいパンをリーズナブルな料金で提供するパン屋さんでした。
ごちそうさまでした。
https://onhome.blog.ss-blog.jp/2021-09-11-2

  • ひこいち堂 - 粒あんぱん

    粒あんぱん

  • ひこいち堂 - たっぷりブドウのマスカットクリームサンド

    たっぷりブドウのマスカットクリームサンド

  • ひこいち堂 - たっぷりブドウのマスカットクリームサンド

    たっぷりブドウのマスカットクリームサンド

  • ひこいち堂 - たっぷりブドウのマスカットクリームサンド

    たっぷりブドウのマスカットクリームサンド

  • ひこいち堂 - バタール

    バタール

  • ひこいち堂 - 全粒粉食卓ロール

    全粒粉食卓ロール

  • ひこいち堂 - 全粒粉食卓ロール

    全粒粉食卓ロール

  • ひこいち堂 -
  • ひこいち堂 -
  • ひこいち堂 -
  • ひこいち堂 -
  • ひこいち堂 -
  • ひこいち堂 -
  • ひこいち堂 -
  • ひこいち堂 -
  • ひこいち堂 -
  • ひこいち堂 -
  • ひこいち堂 -
  • {"count_target":".js-result-Review-132971518 .js-count","target":".js-like-button-Review-132971518","content_type":"Review","content_id":132971518,"voted_flag":null,"count":19,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

とんちゃん

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

とんちゃんさんの他のお店の口コミ

とんちゃんさんの口コミ一覧(2444件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
ひこいち堂
ジャンル パン
予約・
お問い合わせ

029-874-2080

予約可否
住所

茨城県牛久市ひたち野西3-35-11 パルムひたち野 1F

交通手段

ひたち野うしく駅から195m

営業時間
  • 月・木・金・土・日

    • 09:30 - 18:00
  • 火・水

    • 定休日

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(AMEX)

電子マネー不可

席・設備

個室

禁煙・喫煙

全席禁煙

駐車場

2

特徴・関連情報

利用シーン

ホームページ

http://hikoichidou.com

オープン日

2016年3月

備考

アメックスが使えます(情報提供元:アメックス)

初投稿者

./jiji_san./jiji_san(1339)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

牛久・龍ヶ崎×パンのランキング(点数の高いお店)です。

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ