つくば市の鳥「フクロウ」の卵をモチーフにしたもっちり食感のマドレーヌ : マリア

マリア

(maria)
予算:

-

-

定休日
月曜日

この口コミは、りす3さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.0

1人
  • 料理・味4.0
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2020/03訪問3回目

4.0

  • 料理・味4.0
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

つくば市の鳥「フクロウ」の卵をモチーフにしたもっちり食感のマドレーヌ

<商品>
■賢者の卵
・縦…約3.5cm
・横…約5.3cm
・重さ…約20g×2個
・原材料名…バター、砂糖、卵、小麦粉、とうもろこし澱粉、ハチミツ、ベーキングパウダー、増粘剤、香料、着色料
つくば市の鳥「フクロウ」の卵をモチーフにしたマドレーヌ。
フクロウはギリシア神話では知恵の女神アテナの従者であり、ローマ神話では詩や知恵、技術、職人などを司る女神ミネルヴァの従者であるため、“森の賢者”とも呼ばれる鳥。
そしてフクロウは大概二つの卵を産むため、このマドレーヌも2つ入り。
もっちりとした食感で、豊潤なバターの香り。
バター感が強く、とても美味しい。
久しぶりにいただきましたが、変わらぬ美味しさに安心しました。


■さつまいものマドレーヌ
・直径…約7.5cm
・厚さ…約1.8cm
・重さ…約58g
・原材料名…卵、砂糖、バター、小麦粉、甘藷、ベーキングパウダー、食塩、香料、着色料(パーム油カロチン)、増粘多糖類
サツマイモのペーストを練り込んだマドレーヌ。
しっとりとした食感で、ミルキーなバターとサツマイモが混ざり合いスイートポテトのような味わい。
トップにのったアーモンドのコリコリとした食感や黒ゴマのプチプチとした食感も心地よく、美味しいマドレーヌです。


■さくらのマドレーヌ
・直径…約5.7cm
・厚さ…約2cm
・重さ…約60g
・原材料名…卵、砂糖、小麦粉、バター、さくらあん、桜葉、リキュール、食用赤色102号、香料
さくらあんと桜葉を練り込んだマドレーヌ。
さくらの風味よりフルーティな洋酒の香りが強め。
また、水分量は決して少なくありませんが、他のマドレーヌと比べるとさくらあんのベースとなる白餡の粉っぽさが気になる食感で、サーモンピンクの色も合成着色料によるものと思うと、ちょっと残念なマドレーヌでした。

  • マリア - 賢者の卵

    賢者の卵

  • マリア - 賢者の卵

    賢者の卵

  • マリア - 賢者の卵

    賢者の卵

  • マリア - さつまいものマドレーヌ

    さつまいものマドレーヌ

  • マリア - さつまいものマドレーヌ

    さつまいものマドレーヌ

  • マリア - さつまいものマドレーヌ

    さつまいものマドレーヌ

  • マリア - さくらのマドレーヌ

    さくらのマドレーヌ

  • マリア - さくらのマドレーヌ

    さくらのマドレーヌ

  • マリア - さくらのマドレーヌ

    さくらのマドレーヌ

  • {"count_target":".js-result-Review-115530689 .js-count","target":".js-like-button-Review-115530689","content_type":"Review","content_id":115530689,"voted_flag":null,"count":16,"user_status":"","blocked":false}
2017/03訪問2回目

4.0

  • 料理・味4.0
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

もっちりとした食感の「賢者の卵」

<商品>
製造者名が、いつの間にか、
「パティスリー・マリア」から「(株)マリアブランシュ」になっていました。

■賢者の卵…税込189円
・原材料名…バター、砂糖、卵、小麦粉、とうもろこし澱粉、ハチミツ、ベーキングパウダー、増粘剤、香料、着色料
人気No.1商品。
お店のあるつくば市の鳥は、森の賢者とも呼ばれるフクロウ。
フクロウは大概二つの卵を産み、
卵はころころと転がされながら満遍なく温められて、母の胸の中で雛への孵る…
そんなフクロウに負けない愛情を注いで作られたのがこちらのお菓子。
黄色みに強い卵型マドレーヌが1袋に2つ。
フクロウの卵よりは細長い鶏卵に近いかたちですが、
Sサイズの鶏卵とうずらの卵の間くらいの大きさで可愛らしい形状。
小麦粉はつくば産ユメシホウを配合したもので、
卵はつくば市のみたらい農産の卵とのこと。
澱粉特有のもっちりしっとりとした食感でバターの豊潤な香りも素晴らしく、
とても美味しいマドレーヌ。
せっかくなのでもう少しフクロウの卵に似せたかたちにして欲しいという気もしますが、
味や食感は良かったです。

■さつまいものマドレーヌ
・原材料名…卵、砂糖、バター、小麦粉、甘藷、ベーキングパウダー、食塩、香料、着色料(パーム油カロチン)、増粘多糖類
茨城県産紅あずま(さつまいも)のペーストを昔ながらのマドレーヌ生地に練り込み焼き上げたというお菓子。
価格は不明ですが、5個入だと税込1058円なので、1個200円程なのかと。
花型でトップにはスライスアーモンドと角切りのサツマイモ、黒ゴマがのっています。
原材料名にアーモンドとゴマの表記がないのはきっと気のせいでしょう。
ふんわりとした食感で、たまに出会える角切りサツマイモの甘味がたまりません。
バターと紅あずまの組み合わせが合わないわけがなく、こちらもとても美味しかったです。

■さくらのマドレーヌ
・原材料名…卵、砂糖、小麦粉、バター、さくらあん、桜葉、リキュール、食用赤色102号、香料
さくらの花が描かれた袋に入ったサーモンピンク色をしたカップ入りマドレーヌ。
ふんわりしっとりとした食感で、さくらの香りがかなり主張しています。
見た目のかわいらしさにやられますが、
「賢者の卵」や「さつまいものマドレーヌ」程の感動はなく。
また、合成着色料使用というのも残念ではありました。

  • マリア - 賢者の卵…税込189円

    賢者の卵…税込189円

  • マリア - 賢者の卵…税込189円

    賢者の卵…税込189円

  • マリア - さつまいものマドレーヌ

    さつまいものマドレーヌ

  • マリア - さつまいものマドレーヌ

    さつまいものマドレーヌ

  • マリア - さくらのマドレーヌ

    さくらのマドレーヌ

  • マリア - さくらのマドレーヌ

    さくらのマドレーヌ

  • {"count_target":".js-result-Review-65993827 .js-count","target":".js-like-button-Review-65993827","content_type":"Review","content_id":65993827,"voted_flag":null,"count":21,"user_status":"","blocked":false}
2012/09訪問1回目

4.0

  • 料理・味4.0
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

生地もクリームも絶品のシュークリーム

<お店について>
2005年11月1日オープンの洋菓子店。
「王様のお菓子屋」さんのお知り合いのお店

・駐車場
20台分程


<商品>
■シュークリーム
・原材料名…小麦粉、バター、卵、牛乳、砂糖、塩
クッキー生地をかぶったシュークリーム。
サクサク感のある厚みのあるクッキー生地そのものが甘くて美味しい。
中のクリームはバニラビーンズ入りのカスタードクリーム。
とろっとしたやわらかめのクリームで、雑味もなくとても美味しい。
人気№1商品というのも頷けるシュークリームでした。

■さつまいものマドレーヌ(10個入)…税別1770円
・原材料名…卵、砂糖、バター、小麦粉、甘藷、ベーキングパウダー、食塩、香料、着色料、増粘多糖類
・賞味期限…購入日の約1か月後となていました
お店の人気No.2だというさつまいも入りのマドレーヌ。
サイズは未計測となりますが、一般的なサイズ(推定直径10cm程、高さ3cm程)だったかと。
こんもりと綺麗に盛り上がったトップにはスライスアーモンドと黒胡麻がまぶしてあり、
約0.8cm角の角切りさつまいもも少し見えます。
茨城県産紅あずまのペーストを練り込んでいるという卵がたっぷり入った生地は、
着色料使用ということもありとても鮮やかな黄色。
ふんわりしっとりとしていてさつまいもの甘味が感じられ、とても美味しい。
ちなみに、使用している小麦粉はつくば生まれのユメシホウを配合とのこと。
油脂類は植物性油脂ではなくバターなので香りも豊か。
茨城らしさもあるので、茨城土産としても重宝しそうな美味しいマドレーヌでした。

■ロールケーキ(正式名称不明)
出先でいただいたため写真も撮っていませんが、
とても美味しかったのでレビューを残しておこうと思います。
生クリーム入りロールケーキの中心に、
カスタードプリンもしくはカスタード味のババロアのようなものが入っているロールケーキ。
まず生地がしっとりふんわりとしていてとても美味しいですし、
中心のカスタードプリンのようなものがまたもっちりとしていてとても美味しい。
甘さ控えめの生クリームなので、カスタードと組み合わせてもくどさは感じません。
公式HPを見るとノーマルタイプのロールケーキとして「マリアロール」というものがありましたので、
それのアレンジ商品なのかも知れません。
「マリアロール」が1167円(税別)なので、こちらは1500円くらいだったのでしょうか。
だとしたら、CPも悪くないと思います。
とても美味しかったので、いつかお店を訪問して1本購入し、大人食いしたいですね。

  • マリア - シュークリーム

    シュークリーム

  • マリア - シュークリーム

    シュークリーム

  • マリア - シュークリーム

    シュークリーム

  • {"count_target":".js-result-Review-4534852 .js-count","target":".js-like-button-Review-4534852","content_type":"Review","content_id":4534852,"voted_flag":null,"count":25,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

りす3

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

りす3さんの他のお店の口コミ

りす3さんの口コミ一覧(3927件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
マリア(maria)
ジャンル ケーキ
予約・
お問い合わせ

029-864-7177

予約可否

予約可

住所

茨城県つくば市筑穂2-8-5

交通手段

つくばセンターからバスに乗り、「建築研究所」バス停にて下車し徒歩5分

営業時間
  • 火・水・木・金・土・日

    • 10:00 - 19:00
    • 定休日

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

席・設備

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙

全席禁煙

駐車場

20台

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

一軒家レストラン

サービス

テイクアウト

お子様連れ

子供可

ホームページ

https://www.p-maria.jp/

オープン日

2005年11月1日

初投稿者

うたぎうたぎ(2)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

つくば×ケーキのランキング(点数の高いお店)です。

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ