ここの田舎そば旨し! でも、ミンナニハ ナイショダヨ! : そば処 なかむら

予算:
定休日
木曜日

この口コミは、幕営専科の食い道楽さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.5

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
2013/04訪問1回目

3.5

  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

ここの田舎そば旨し! でも、ミンナニハ ナイショダヨ!

まず最初に皆さんへ断っておかなければならないのは、この店のお蕎麦が、
そば粉何割であるかということが「秘密」であるということなのであります。

だから、どうした?って聞かないで!
それが知りたければ、、、それを確かめるには、実食して自分の判断によるしかないという
ある意味超ハードルの高さがあるお店なのであります。

とは言え、それなど些細な事! 蕎麦は食べて旨けりゃ良いじゃん! という人もいるでしょう。 
ここは、ちょころびっと悩む処だけど、、、とどのつまり、、、その意見にアタイも一票!

ここは、水戸の郊外、、、国道123号線沿いに真新しい店舗がありまして、
駐車場も多いから、、、利用しやすいんです。

初めてのお店に行くときには、、、それもMy箸を持参しての訪問となると、、、
つい緊張してしまいます。

だから、混み合う時間を避けて、、、11時のオープン直後に入店。

こういうシチューションでは、アタイの場合i-Podにて、浅川マキさんの「かもめ」とか
「こんな風に過ぎていくのなら」を聴いてることが多いのだけど、、、
それってやっぱ、病んでるのかな? なら、セント・ジェームス病院へ行かなくては!

え、意味が判らない? そうね! 大体ね! だって、アタイは赤い橋を渡ったから!

いかん、いかん、、、マキ ワールドの暗黒面へ入ってしまって、、、ここで現実へ!

最初のお客さんだから、、、のんびりとした時間を楽しめちゃうんです。

窓が大きく、明るい店内には、カウンタ席やテーブル席などがあるけど、、、
カウンタ席に鎮座まします。

お茶を持ってきてくれて、、、「お決まりになりましたら、、、」
なので、即座に「天ざる」を! とキッパリ!

更に「お蕎麦の量は少なめで!」 と、キッパリ! Part2

だってねぇ。 この店の田舎そばの量が多いのはアタイにはぐる~っとお見通し!
少し前ひたちなか市にお店があって、、、移転して、、、今では城里にてウェルカム!

女将さんは少し変な顔をしたのだけど、、、厨房には「少なめ」が通じたようです。

腹八分目、、、齢を重ねると、、、我侭を言って、自分の体を守らないとね!
下腹が膨れるほど、食べる気にはもうなれません。

でも、普通なら「つけけんちん」をオーダーするのに、、、何故か今日は天そばを
頼んだんです。

初めてのお店の場合には、基本となるお蕎麦ともり汁の相性など、、、やっぱ
それを知りたいですからねぇ。

はっきり言って、ここの田舎そばはコシがあって美味しいです。

サイズは多少バラツキがあるけど、まあそれもご愛嬌の範疇です。
My箸とのサイズを比べれば、それが一目瞭然なのだ。

最近は記憶がなかなか虚ろになりがちだから、、、My箸での食事をすることで
この麺の太さは、、、檜枝岐の裁ちそばに比べ、、、太い! いゃ、細い!!!
アタイの心の中で、多重人格どうしが葛藤するんです。

で、その結論は、なめらかな食感、、、こりゃ良いわい!!! 食べて旨けりゃそれでいい!

もり汁は、もう少し辛めの方が好きですねぇ。 とは言え、アタイ、、、メタボだから、、、
このくらいが良いのかもね!

エビや野菜の天ぷらは、もり汁でいただくのだけど、、、塩が欲しかったなぁ。

次回の訪問時には、ヒマラヤの岩塩を懐に忍ばせて行こう! 
ピンクの岩塩、、、それを、ミルで挽いて、いただく、、、それ良い!

これって、独り言ですから気にしなくて良いです。 最近、食べログはアタイの絵日記に
なってるから、、、とにかく書いておかないと、、、次回の訪問時に後悔することになりたく
ないから、、、カキコなんです。

でもって、そばマニアにおける肝心な蕎麦湯については、
女将さんが「まだ、白湯のようで申し訳ないんですが、、、」と出されました。

確かにサラリとして、、、白湯だな。 でも、ポタージュのような蕎麦湯はもう何度も
飲んできたから、、、薄くても濃くても、驚きはいたしません。

麺の量を少なくしてもらって、これが大正解! 腹八分目にちょうどだったんです。

もし今回いただくのが「けんちん」だったら、普通の盛りでも良かったのかも!
でも、天ざるの場合においては、、、少なめがアタイのベスト チョイス!

けんちんなら、麺の量は普通だけど、、、海苔は載せないでね!、、、次はこれだな。

こうして、アタイとお店との関係が形造られていくんだなぁ。

そういえば、3月末、大分の不生庵さんのご主人に教えていただいた桜、、、
とても綺麗でした。 何故か、旨い蕎麦を食べたあとは美しいものを見たくなります。

お蕎麦をいただくと、何故か想い出が蘇るのは何故だろう。 心が病んでるんのかな?

何故か、楽しい想い出ばかりをね! もう、ボケが進んでいて、、、しまってねぇ。

このくらいボケると、、、それってそろそろ、星新一さんのシュート、ショートを再び読む時期かも!

だって、オチを覚えていると、再び読む気にはならないのだけど、、、
そろそろ「ボッコちゃん」の世界にまた行ってみたいそんな年頃なんですよ。

え、意味が分からん? そりゃ、そうだ! だって、読んでない本の話題は誰も判らない。

だから、ここは大人の世界! ノックの音がした、、、 それ忘れたいのですが、、、
恋愛における恥ずかしい想い出、、、それも、忘れたい、、、今日この頃、、、なら、酒を飲みほせ!

もう、こうなると支離滅裂、、、って、書けないけど、、、パソコンなら変換OKやね!
いやー、便利な時代だなぁ。 
でもそんな、アタイとボッコちゃんとの関係より、、、なかむらさんの話題へ!

ここの田舎そば旨し! でも、ミンナニハ ナイショダヨ!

PS. 達磨の高橋さんがノーマルに打つのは二八蕎麦なのでありまして、、、それは食べ飽きてる
アタイ、、、って、もう病気だなぁ。

だって、2013年5月11日に栃木県の烏山で八溝そば街道そば祭りが開催されて、、、そこに高橋さんが
来るって、、、Googleのカレンダーに、、、いつの間にか書いてる! アタイは、、、病気なんです。

  • そば処 なかむら - My箸でいただく天ざる(麺少なめでオーダーバージョン)

    My箸でいただく天ざる(麺少なめでオーダーバージョン)

  • そば処 なかむら - 天ざる(ワガママで麺少なめ!)

    天ざる(ワガママで麺少なめ!)

  • そば処 なかむら - My箸とお蕎麦

    My箸とお蕎麦

  • そば処 なかむら - お店の箸とお蕎麦

    お店の箸とお蕎麦

  • そば処 なかむら - まだ新しい店舗ですねん!

    まだ新しい店舗ですねん!

  • そば処 なかむら - 小上がりもあります

    小上がりもあります

  • そば処 なかむら - 奥から入口を見る!

    奥から入口を見る!

  • そば処 なかむら - お品書き

    お品書き

  • そば処 なかむら - お品書きのB面

    お品書きのB面

  • そば処 なかむら - 天ぷら、、、旨し!

    天ぷら、、、旨し!

  • そば処 なかむら - エビはプリプリ!

    エビはプリプリ!

  • そば処 なかむら - 野菜のかき揚げ

    野菜のかき揚げ

  • {"count_target":".js-result-Review-5129147 .js-count","target":".js-like-button-Review-5129147","content_type":"Review","content_id":5129147,"voted_flag":null,"count":4,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

幕営専科の食い道楽

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

幕営専科の食い道楽さんの他のお店の口コミ

幕営専科の食い道楽さんの口コミ一覧(665件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
そば処 なかむら
ジャンル そば、うどん
予約・
お問い合わせ

029-288-6896

予約可否
住所

茨城県東茨城郡城里町大字那珂西1611-1

交通手段

水郡線 静駅より、5.8km

営業時間
  • 月・火・金・土・日

    • 11:00 - 14:30
    • 17:00 - 19:30
    • 11:00 - 14:30
    • 定休日

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

QRコード決済不可

席・設備

個室

駐車場

空間・設備

落ち着いた空間

特徴・関連情報

利用シーン

知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

一軒家レストラン

オープン日

2012年4月13日

初投稿者

幕営専科の食い道楽幕営専科の食い道楽(187)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

水戸×そば(蕎麦)のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 にのまえ - 料理写真:

    にのまえ (そば、中南米料理)

    3.77

  • 2 蕎麦処 みかわ - 料理写真:天ぷらとろろ御膳

    蕎麦処 みかわ (そば、うどん、カフェ)

    3.59

  • 3 そば処 長屋門 - 料理写真:

    そば処 長屋門 (そば)

    3.57

  • 4 そば 眞 - 料理写真:

    そば 眞 (そば)

    3.55

  • 5 囲炉裏焼と蕎麦の店 うえ田 - 料理写真:「刺身盛合わせ」@1628

    囲炉裏焼と蕎麦の店 うえ田 (居酒屋、そば)

    3.51

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ