ショック!餃子定食が変わってしまった(涙) : 餃子の王将 阪急園田店

餃子の王将 阪急園田店

(ギョウザノオウショウ)

この口コミは、幸徳春水さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

2.8

~¥9991人
  • 料理・味3.0
  • サービス2.5
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク3.0

2.9

~¥9991人
  • 料理・味2.8
  • サービス2.8
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク3.0
2022/12訪問5回目

2.8

  • 料理・味3.0
  • サービス2.5
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク3.0
~¥9991人

ショック!餃子定食が変わってしまった(涙)

久しぶりの訪店。コロナ禍に加えて自身の体調不良もあって、最近は藻川の堤防を越えて阪急園田駅近辺まで出るのが億劫になっていたからだ。久々に駅前をうろうろして夕食を摂るべく以前に何度も通った餃子の王将に行くことにした。
この店を僕が気に入っていたのは抜群にお得感のあるメニュー「餃子定食」があるから。餃子が一人前で¥400+税、二人前でも¥600+税という価格で餃子に鶏の唐揚げ一個とポテトサラダ、千切りキャベツ、それにごはんとスープが付く。
お腹の空いている時には一人前定食に別の料理を一皿付けても千円以下で一食済ませることが出来る。これが僕の定番の注文で、毎月一度から二度は食べていた。

久々の王将。カウンターの一番奥に座っていつも通りに注文をしようと餃子定食以外のもう一品を選ぶためにメニューを開く。最近の諸物価の高騰を考えれば多少は値上がりしているんだろうなと思いながらメニューを見ていくと、以前は文字だけで載っていた餃子定食が写真付きになっていた。
(値段は…、あれ?)
以前は一人前と二人前の二種類あった餃子定食が一種類しかない。写真を見ると二人前だけになったようだ。それならもう一品追加するのはあきらめるか…。
本当は一人前定食にレバニラ炒めか野菜炒め、木須肉のうちの一品を付けるつもりだったが、いつも炒め物の鍋をふるっている親父さんも今日はいないようだし、炒め物は無しにしよう。
この店の炒め物は大体親父さんが作っている。時にはおばさんや若いメガネの人がやることもあるが、親父さんが作るのが一番美味しいと僕は思っている。ちょっと脂が強いめなのだが、親父さんが作る料理はシャキッとして不思議としつこさが気にならないのだ。餃子二人前でももう一皿食べられないわけではないが、親父さんがいないのなら無理することもないだろう。

餃子定食(¥710+税)をごはん大盛(+¥50+税)で注文して待つことしばし、まずはごはん、スープ、漬物が出てきた。
(んっ?漬物が別皿になったのか…。)
そして餃子がやってきた。
(んっ?えーっ⁉︎)
ちょっとびっくりした。皿は以前と変わらないが、乗っているのは餃子二人前だけ。唐揚げもポテサラもキャベツも無い!
正直がっかりした。別に唐揚げやポテサラがどうしても食べたかったわけではないが、お得感が著しく低下したと言わざるをえない。一人前定食がなくなったことも含めて、僕がこの店を気に入っていた最大の理由がなくなってしまった…。

その後、粛々と食事を済ませて店を出た。
餃子は変わらず美味しかった。だが大切な行きつけの店がなくなってしまったような喪失感がある。
次は親父さんがいる時に行ってみよう。餃子やごはんは単品で注文すればよいのだ。多少以前より高くついても気にすまい。大のお気に入りだったメニューはなくなってしまったが、親父さんの炒め物を食べるためにまた来てみよう。
親父さんはまだいるよね?まさか引退してないよな…。
そんなことを考えながらトボトボと帰途についた。

  • 餃子の王将 - 新しい餃子定食(¥710+税)ごはん大盛(+¥50+税)
      諸物価高騰の昨今、多少の値上がりは仕方ない。
      たが、¥110値上げした上にポテサラダや鶏唐揚げ、キャベツまでもなくなるとは…。がっかりした。

    新しい餃子定食(¥710+税)ごはん大盛(+¥50+税) 諸物価高騰の昨今、多少の値上がりは仕方ない。 たが、¥110値上げした上にポテサラダや鶏唐揚げ、キャベツまでもなくなるとは…。がっかりした。

  • 餃子の王将 - 以前の餃子二人前定食(¥600+税)
      ¥110安いだけではなく千切りキャベツにポテトサラダ、鶏の唐揚げが付いていた。両者を比較するとお得感が大きく低下したと言わざるをえない。

    以前の餃子二人前定食(¥600+税) ¥110安いだけではなく千切りキャベツにポテトサラダ、鶏の唐揚げが付いていた。両者を比較するとお得感が大きく低下したと言わざるをえない。

  • {"count_target":".js-result-Review-165135754 .js-count","target":".js-like-button-Review-165135754","content_type":"Review","content_id":165135754,"voted_flag":null,"count":27,"user_status":"","blocked":false}
2018/03訪問4回目

2.9

  • 料理・味2.8
  • サービス2.8
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

サービス定食 & 餃子一人前

この日の昼食は『餃子の王将 阪急園田店』である。この店にはこれまでかなりの回数通ってきたが、注文はほぼ毎回「餃子定食」で、他の物はあまり食べたことがない。そこで、今日は食べたことのないメニューを食べてみようと最初から考えていた。

店に着いたのが平日正午過ぎ、まさに昼ピーのど真ん中で店内は満席。店の外にも何名か順番待ちの客がいたが、回転は早そうなので待つことにした。案の定10分も待たずに席に案内されたが、その席はカウンターではなく店に入ってすぐ右、お持ち帰り客用のレジと並んで壁に向かって設えてあるなんとも中途半端な位置にあった。そこに座席があるのは知っていたが、そこに客が座っているのを見るのは初めて。ましてや座るなんてもちろん初めてである。奥行きも幅も無いテーブルに3個も椅子が並んで、食事をするには窮屈で、明らかに臨時の席という感じだった。

注文は日替わりの「サービス定食」(¥635)
並んで待っている時にそれを書いたホワイトボードが目に入った。本日の日替わりは「玉子とほうれん草炒め」。ランチタイムを過ぎると「日替わり定食」という名称になって、値段も少し高くなるらしい。この店では定食メニューは他にもたくさんあるが、それにはすべて餃子が付いていない。なので「餃子」(¥237)一人前を追加。ごはんを大盛(+¥50)にして、計¥922の注文である。
普段食べている「餃子一人前定食」(¥432)のCPから考えると、お得感はかなり落ちる。
「餃子定食」には餃子だけでなく唐揚げ1個が付いているから、唐揚げ→玉子とほうれん草炒めで+¥440ということになる。餃子付きでお得になる定食がもっとあればいいのに、というのが正直な感想だ。

注文後、予想外の早さで「サービス定食」が出来上がってきた。偶然タイミングが合っただけなのかもしれないが、ちょっとびっくりした。まさか作り置き?とも思ったが、料理は熱々だったからそれはないだろう。写真を撮っているうちに餃子も到着した。中華料理はこうした素早さがなによりである。
「玉子とほうれん草」の見た目を観察する。想像よりもほうれん草が多い。ほうれん草の他に玉ねぎ・人参・白葱といった野菜も一緒に炒められている。野菜が高い今の時期にはうれしい中身であるが、肉っ気は一切無い。餃子を頼んだのは正解だったようだ。
それと、一番驚いたのがごはんの大盛の豪快な盛り方。いまだかつてない漫画盛りでだ。毎回こうなら本当にありがたいのだが。

さっそく実食である。まずはメインを一口。ちょっと油っ気は多めだが、味つけはいい。この店の店長の炒め物の腕は相変わらず抜群である。ただ、ほうれん草が柔らか過ぎると言うか、ほとんど葉の部分ばかりで茎の部分が少ないのが気になった。このほうれん草はひょっとして冷凍ではないだろうか?炒めたほうれん草は食感を含めて茎の部分こそ美味しいと僕は思うのだが、これでは価値が半減してしまう。人参や玉ねぎもだが、もう少し柔らかい以外の食感が楽しめればさらに良いのに、と思った。
メイン以外でちょっと気になったのがなんと餃子!たまたま提供のタイミングの問題かもしれないが、いつもほど熱々ではなかった。席がカウンターではないとは言っても、それほど距離があるわけでもないし、焼きたてをすぐに持ってきたのであれば何の問題も無いはず。運ぶ側に何らかの手違いでもあったんだろうか?味は普通に美味しかったのだが、ちょっと残念ではあった。

それでも、メインの味も決して悪くはなく、味はいつも通りの餃子や漫画盛りのごはんのボリュームで満足いくランチではあった。
やはり『餃子の王将』はいい!
この阪急園田店にジャストサイズが無いのは残念であるが、これからも色々なメニューを試していきたいと思っている。

  • 餃子の王将 - サービス定食(¥635)ごはん大盛(+¥50)
      餃子一人前(¥237) 計¥922
      この店の餃子一人前定食(¥432)のお得感と比べると、CP的にはかなり見劣りすると言わざるを得ない?

    サービス定食(¥635)ごはん大盛(+¥50) 餃子一人前(¥237) 計¥922 この店の餃子一人前定食(¥432)のお得感と比べると、CP的にはかなり見劣りすると言わざるを得ない?

  • 餃子の王将 - サービス定食(¥635)おかずアップ
      今日は玉子とほうれん草炒めだった。野菜は他にも入っているが、肉っ気は一切無い。ほうれん草は茎の部分が少なく、ひょっとしたら業務用の冷凍野菜ではないだろうか?

    サービス定食(¥635)おかずアップ 今日は玉子とほうれん草炒めだった。野菜は他にも入っているが、肉っ気は一切無い。ほうれん草は茎の部分が少なく、ひょっとしたら業務用の冷凍野菜ではないだろうか?

  • 餃子の王将 - ごはん大盛(+¥50)
      かつてないほど豪快な漫画盛りである。毎回これぐらい量があれば本当にありがたい。

    ごはん大盛(+¥50) かつてないほど豪快な漫画盛りである。毎回これぐらい量があれば本当にありがたい。

  • 餃子の王将 - 味噌汁
      具はワカメと油揚、薬味ネギ。味が薄いわけではないが、ダシが効いてないのは相変わらず。味噌汁の出来としては良くないと思う。

    味噌汁 具はワカメと油揚、薬味ネギ。味が薄いわけではないが、ダシが効いてないのは相変わらず。味噌汁の出来としては良くないと思う。

  • 餃子の王将 - 餃子一人前(¥237)
      安定した味はさすがだが、この日は席の関係もあってか、やや冷めていたように感じた。これにはちょっとがっかりした。何か手違いでもあったんだろうか?

    餃子一人前(¥237) 安定した味はさすがだが、この日は席の関係もあってか、やや冷めていたように感じた。これにはちょっとがっかりした。何か手違いでもあったんだろうか?

  • {"count_target":".js-result-Review-81307283 .js-count","target":".js-like-button-Review-81307283","content_type":"Review","content_id":81307283,"voted_flag":null,"count":67,"user_status":"","blocked":false}
2017/10訪問3回目

3.2

  • 料理・味3.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.6
  • 酒・ドリンク3.0
~¥9991人

焼肉定食ごはん大盛 & 餃子一人前

この店には「餃子一人前定食」(¥432)という僕にとっては鉄板のお得メニューがあるので、大抵毎回それのごはん大盛(+¥50)を注文し、他に食べたい物を追加してきた。だが、このやり方だと他の料理を食べるところまでなかなか行かないというのがあって、ここらでちょっと違う注文の仕方も試してみようかと思い立ち、早めの夕食をと阪急園田駅前のこの店にやって来た。

平日の午後5時半過ぎ、夕食には少し早めの時刻だったので、テーブル席には客はいたがカウンターは全部空いていた。奥から二番めの最も気に入ってる席に座れたのはラッキーだった。ここなら店主の鍋捌きを楽しむことができるのだ。ところが、時間帯が早かったせいか、鍋を振るっているのがいつもの店主ではなく、女性⁉︎これは誤算だった。
この店は炒め物もなかなか美味しいが、それは店主の鍋捌きによるものだと僕は固く信じているので、その彼が鍋の前に居ないとなると何を食べればいいか迷ってしまった。

悩んだ末に注文したのが「焼肉定食」(¥648)ごはんを大盛(+¥50)に、餃子(¥237)を追加して、計¥935である。餃子定食のほぼ倍の金額になるとはわかっていたが、やはり餃子を食べないとこの店に来た甲斐が無い。
本当は八宝菜のような野菜系の炒め煮などを食べるつもりだったが、店主がいないのではしかたない。こうした野菜系の炒め物が一番料理人の腕の差が出ると僕は思うので。その点、焼肉なら間違いは少ないだろう。

注文してから餃子のタレに辣油を合わせたりメニューを再度見たりしていたのだが、思いのほか早く料理が到着してびっくりした。今目の前で調理していたか?全然気づいていない。ひょっとして焼肉は別鍋で出来たものを温めただけじゃないか?とも思ったが、焼肉はちゃんと熱々状態だ。僕はよほどボーッとしていたらしい。
例によって手早く写真を撮りながら見た目を観察し始めたら、店主が入ってきて鍋の前に交代している。僕は店に来るのがちょっと早過ぎたらしい。これまたショックである。
「焼肉定食」は重箱に入っている。こちらの店では焼肉以外でも「〜定食」はこうした形で出てくるのだが、僕はあまりいいとは思えない。メインのおかずは熱々の出来立てで量もしっかりあるのに、容器のせいでそう見えないのだ。冷奴ときんぴらの副菜にしても、小鉢で提供したらここまで安っぽく見えないと思うのだが…。

さあ実食である。まずはメインの焼肉から。ありがたいことに熱々ではあったが…。これって焼肉なんだよね?関西では焼肉と言えば牛の肉が出てくるのが当然で、豚肉なら「豚焼肉」と明記するべきだと僕は信じている。タレの味が濃厚で僕の舌がバカになっているだけなのかもしれない。やたらと玉ねぎの存在感が大きいこともあるが、肉の味がよくわからない。これは何の肉なんだろう?豚肉?まさか羊じゃないよな…。
タレの甘辛さと肉の旨みはあるからごはんは進みはするが、なんだか釈然としない料理である。牛だとしたらどこの部位なんだろう?ハラミとか内臓系の部位かもしれない。
副菜のきんぴらと冷奴はなんてことないんだが、焼肉のタレが濃厚なので舌を休めるにはちょうどいい。千切りキャベツとポテトサラダ、漬物は餃子定食と同じだが、相変わらずドレッシングが少ししかかかっていない。

餃子はいつも通りの美味しさで、10分もかからずに完食した。満足である。
だが、餃子定食の¥432と比較して焼肉定食の¥648はお得感の点でははるかに及ばないと思う。餃子一人前と唐揚げ1個がこの焼肉と冷奴、きんぴらに替わって¥216高くなると考えたら、今後も僕はやはり餃子定食の方を選ぶだろうと思う。¥648は餃子二人前定食と同じ値段である。
逆に餃子定食に焼肉を単品で付けたら、どう違うんだろうか?今度試してみよう、
今後しばらく餃子定食を封印して色々試してみようと思うが、それには出来るだけ店主のいる時間帯を狙って行こうと思う今日この頃である。

  • 餃子の王将 - 焼肉定食(¥648)ごはん大盛(+¥50)
      この価格は安いのだろうが、王将で餃子を食べないのはやはり寂しい。焼肉は玉ねぎの存在感が強過ぎるし、肉も牛だか豚だか…。味は悪くないと思うが。

    焼肉定食(¥648)ごはん大盛(+¥50) この価格は安いのだろうが、王将で餃子を食べないのはやはり寂しい。焼肉は玉ねぎの存在感が強過ぎるし、肉も牛だか豚だか…。味は悪くないと思うが。

  • 餃子の王将 - 焼肉定食(¥648) おかずアップ
      関西の店で焼肉と書かれている以上は牛肉が出てくると僕は信じていたが、これは…。味は悪く無いが、タレが強力過ぎると言うか、肉の旨味が感じられない。豚肉かも…?

    焼肉定食(¥648) おかずアップ 関西の店で焼肉と書かれている以上は牛肉が出てくると僕は信じていたが、これは…。味は悪く無いが、タレが強力過ぎると言うか、肉の旨味が感じられない。豚肉かも…?

  • 餃子の王将 - 焼肉定食(¥648)大盛(+¥50)
      餃子一人前(¥237) の、計¥935
      餃子は値段が安いとはいえ、追加するとそれなりの金額になる。餃子定食A、B以外にも餃子付きの定食があればうれしいのだが…。

    焼肉定食(¥648)大盛(+¥50) 餃子一人前(¥237) の、計¥935 餃子は値段が安いとはいえ、追加するとそれなりの金額になる。餃子定食A、B以外にも餃子付きの定食があればうれしいのだが…。

  • 餃子の王将 - 別日の餃子一人前定食(¥432)大盛(+¥50)
      ワンコイン以下でこの中身はまさに最強のCPの高さ。これと比べると、残念ながら焼肉定食の¥648はお得感で大きく見劣りする。

    別日の餃子一人前定食(¥432)大盛(+¥50) ワンコイン以下でこの中身はまさに最強のCPの高さ。これと比べると、残念ながら焼肉定食の¥648はお得感で大きく見劣りする。

  • {"count_target":".js-result-Review-75345136 .js-count","target":".js-like-button-Review-75345136","content_type":"Review","content_id":75345136,"voted_flag":null,"count":47,"user_status":"","blocked":false}
2017/08訪問2回目

3.4

  • 料理・味3.4
  • サービス2.5
  • 雰囲気3.0
  • CP4.5
  • 酒・ドリンク3.0
¥1,000~¥1,9991人

餃子一人前定食 大盛 & 肉ニラ炒め

最近「冷麺行脚」で冷やし中華ばかりを食べ続けているのだが、たまに息抜きをして違うものを食べなければ舌が麻痺してしまう。ということで、この日は『餃子の王将 阪急園田店』へ。
本当は園田駅前に出てから店を探すつもりだったのだが、園田橋を渡った時点で気力を使い果たしてしまい探すのが面倒になって、馴れたこの店に落ち着くことにしたのだ。

店に着いたのは晩の9時ちょっと前。夕食のピーク時間は過ぎているはずだが、店に入るとテーブル席はいっぱいで、カウンターも奥の三席ほどが空いているだけだった。一旦は一番奥に座ったものの、そこでは料理が出しにくいと思い一つだけ中に入ることにした。

この店には僕にとっての最強メニュー「餃子定食」がある。毎回こればかり食べていては芸が無いと思い一応メニューを見て考えようとはするのだが、「餃子定食」のお得感に負けて結局これを選んでしまう。この日はなんとか別の物を頼もうと考えていたのだが、座った途端若い店員が「これから餃子を焼きますんで、餃子の注文だけ先にうかがっていいですか?」と聞くので、反射的に「じゃあ餃子一人前定食で。」と言ってもしまった。結局毎度と同じである。
年齢的なものか最近はそれだけでも十分におなかいっぱいになるとわかってはいたのだが、ちょっとだけ欲張ってもう一品注文することにした。
目の前の厨房で鍋を振るっているのがいつもの店長であることを確認し、炒め物を選択することにする。この店ではたまに女性や他の男性店員が鍋を振るうこともあるが、やはり店長の炒め物は味が一番いいと僕は思っている。
一番好きなのは「レバニラ炒め」なのだが、それは以前にも食べたことがあるので、今回は似たようなメニューではあるが「肉ニラ炒め」にした。

注文は「餃子一人前定食」(¥432)のごはん大盛(+¥50)に「肉ニラ炒め」(¥518)、計¥1,000ジャストである。特に狙ったわけではないが、端数が出ないのは気分がいい。

待つこと6、7分でまず「肉ニラ炒め」と定食のごはんと味噌汁が出てきた。例によって写真を撮っていると先ほどの店員がやって来て
「すみません、ごはん大盛でしたね。」
と言ってごはんを持って行った。どうやら大盛にし忘れたらしい。なんだよ〜と思っていたが、お詫びのつもりかいつもより山盛りに盛ってくれたようで、かえってラッキーだった。そうこうしているうちに餃子も到着、料理がすべて揃った。このスピード感はこの店の大きな魅力である。
「肉ニラ炒め」は量もたっぷり。肉の量も多く、見るからにこってりとして美味しそうだ。ただ、全部揃ってみると、わかりきっていたことだがやはり量が多過ぎる。無事食べきれるだろうか?

さあ、気合いを入れて実食である。
まずは「肉ニラ炒め」から。かなり濃い味つけではあるが、もやしがシャキッしていて美味しい!豚肉をはじめとして材料自体はそんなに値段の高いものではないだろうし、かなり脂っこい感じであるが、炒め方がバッチリで歯応えが抜群。お世辞にも上品とは言い難いが、やはりこの店の店長は腕がいい!
年齢とともに最近は特に薄味を好むようになっている僕には本来なら濃過ぎると感じる味ではあるが、この暑さで昼間から汗をかき塩分を身体が欲しているのか、なんとも言えない美味しさだ。
鉄板の定番メニューである「餃子一人前定食」の味についてはもはや言及する必要もないだろう。毎度思うことだが、餃子一人前に鶏唐揚げ1個とポテトサラダ、山盛りキャベツにごはんと味噌汁まで付いてデフォが¥432というこの定食は驚くべきCPの高さだ。餃子の焼き方もこの店は安定して良く、安心して食べられる。

おかずと共にこの日特に山盛りのごはんと味噌汁までガンガンと平らげていく。無事10分余で完食したが、当然のごとくおなかはパンパンの満腹状態。しばらく動きたくない感じである。
やはり『餃子の王将』、特にこの店には間違いが無い!いつもありがとう、の気持ちである。

これでまた「冷麺行脚」に戻れるだろう。気持ちも新たに明日から頑張ろう!まだまだ他にも行きたい店はたくさんあるのだ。
そう言えばこの店にも冷やし中華があり昨年は食べたが、今年はそこまで行き着けるだろうか?

  • 餃子の王将 - 肉ニラ炒め(¥518)
      かなり濃い目の味で、材料もおそらくかなり安いだろう。お世辞にも上品な味つけとは言えないが、この店の店長の作る炒め物は本当に美味しい!作り手の腕の良さが実感できる一品。

    肉ニラ炒め(¥518) かなり濃い目の味で、材料もおそらくかなり安いだろう。お世辞にも上品な味つけとは言えないが、この店の店長の作る炒め物は本当に美味しい!作り手の腕の良さが実感できる一品。

  • 餃子の王将 - 餃子一人前定食(¥432) おかずアップ
      僕はほぼ毎回これをごはん大盛(+¥50)にして注文するが、この店で最高にCPの高いメニューだと思う。他の支店には無いのが残念でしかたがない。

    餃子一人前定食(¥432) おかずアップ 僕はほぼ毎回これをごはん大盛(+¥50)にして注文するが、この店で最高にCPの高いメニューだと思う。他の支店には無いのが残念でしかたがない。

  • 餃子の王将 - 餃子一人前定食(¥432)大盛(+¥50)
      & 肉ニラ炒め(¥518)  計 ¥1,000
      これだけ食べて¥1,000ポッキリは素晴らしいCPである。ただ、調子に乗ってちょっと食べ過ぎた⁉︎

    餃子一人前定食(¥432)大盛(+¥50) & 肉ニラ炒め(¥518) 計 ¥1,000 これだけ食べて¥1,000ポッキリは素晴らしいCPである。ただ、調子に乗ってちょっと食べ過ぎた⁉︎

  • {"count_target":".js-result-Review-71575914 .js-count","target":".js-like-button-Review-71575914","content_type":"Review","content_id":71575914,"voted_flag":null,"count":49,"user_status":"","blocked":false}
2017/02訪問1回目

3.3

  • 料理・味3.0
  • サービス2.5
  • 雰囲気3.0
  • CP4.5
  • 酒・ドリンク3.0
~¥9991人

3.5

  • 料理・味3.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP4.5
  • 酒・ドリンク3.0
~¥9991人

ここの餃子定食はCP最高!夏季限定の冷麺はまずまずかな。

『餃子の王将』は言わずと知れた中華料理の大規模チェーン店である。こういう店のレビューを書くのは今さら…という感があるかもしれない。
一口にチェーン店と言っても色々なジャンルの料理があるが、メニューやレシピなどについてのフランチャイズ各店に対する統一性はそれぞれのチェーンごとにバラバラだ。例えば、ハンバーガーや牛丼、ファミレスといった種類の大規模なチェーン店はセントラルキッチン方式が徹底されており、全国のどこへ行っても同じ味の料理が同じ値段で食べられる。こうした店は厨房では料理を温めたり盛り付けたりしかしない。それらと比べると、この『餃子の王将』の場合は単品メニューの種類や値段こそエリア単位で統一されてはいるが、店ごとの味のバラツキが大きい。さらに定食やセットのメニューは各店が自由に内容や価格を設定できるので、店ごとの使い勝手には大きく差が出る。
だから、『餃子の王将』は各店舗ごとに違った評価が与えられるべきで、それぞれの店についてレビューを書く値打ちがあると思う。

さて、そこでこの阪急園田店であるが、『餃子の王将』チェーン店の中ではかなりの高評価を与えられると思う。
まず第一に、店主らしき男性がほとんど一人で鍋を振るっているが、彼の腕がいい。あくまで『餃子の王将』であるからにはお世辞にも上品な味付けとまではいかないが、見事な手さばきで仕上げられた彼の料理の味は常に一定以上のレベルを維持している。加えて、揚げ物や餃子を担当している若い店員たちもそれなりの経験を積んでいるので、味が安定している。
『餃子の王将』一番の売り物はもちろん餃子だが、実は各店舗ごとに仕上がりにバラツキがけっこうある。明らかに焼き過ぎる傾向のある店、皮が重たく感じる店、時には半分以上が破裂している店まであるが、この阪急園田店のそれはほぼ安定した出来を保持している。おそらく焼き手に対する教育が徹底されているからだろう。そうした安心感も評価できる点だ。
だが、僕が何より高く評価するのは、この店の一番の安い定食、餃子定食の存在だ。
餃子と鶏の唐揚げ1個、ポテトサラダ、キャベツの千切り、漬物が盛り付けた大皿にごはんと味噌汁が付いているが、この定食の価格が餃子一人前でなんと税込¥432!二人前だとなんと税込¥648なのだ!これほどCPの高いメニューはめったにないと思う。
欲を言えば、この店の他の定食メニューには餃子が付いていないが、他にも餃子付きの定食メニューを作ってもらいたいものだ。

〜再訪 2016/08〜
夕食に冷やし中華でも食べよう阪急園田駅前に出ることに。自転車に乗ろうとしたら、自転車の後輪がパンクしている。あれ?昼に出かけた時にはなんともなかったのに…。仕方ないので歩きでとぼとぼと駅前へ。
今度は狙っていた店(Pata Pata)が閉まっている!22時閉店のはずで、まだ8時前なのに…。どうも今日はツキが無いらしい。
こんな時は間違いの無い店に行った方がいい!
ということで、毎度おなじみの『餃子の王将』へ向かう。
いつもなら餃子一人前定食のご飯大盛(¥482)を注文するのだが、今日は口の中が完全に冷やし中華モードになっていたので冷麺(¥648)の大盛(+¥108)と餃子一人前(¥237)を注文した。
待つことしばし、餃子がまず到着。すぐにでも熱々の餃子から食べ始めたいところだが、冷麺もじきに来るだろうと待つことに。
さらに数分後冷麺が到着したのだが、あれっ?大盛って注文したはずなのに、これって少なくないかぁ?
持ってきた店員に「これって大盛ですか?」と尋ねると、その店員「あっ?」と言うとカウンター上にある伝票を一瞥、ごめんなさいの一言も無く冷麺を引っ込めてしまった。この店の店員はよく教育されていると以前は感心していたのだが…、今の態度はどうにもいただけない。店側のミスなのだから、まずは謝罪の一言があって当たり前だろう。
どうやら今夜は本当にツキがないらしい。

このまま冷麺を待っていては餃子が冷めてしまうので、しかたなく餃子から食べ始める。その間に気づいたことが二つ。まず、関西特有の傾向らしいがこの店も冷やし中華のことを冷麺と表記している。学生時代を関東で過ごした僕としては冷麺=韓国冷麺であって、関西に戻った当初は混乱した。関西でも全国展開しているチェーン店なら冷やし中華と表記しているし、店によっては店内に一つの商品に二種の表記が混在している場所すらある。中華系の店の冷麺=冷やし中華だろうと思って注文したら韓国冷麺が出てきてびっくりしたなんてこともあった。これってどうにかならないものだろうか?
混在と言えばもう一つ気づいたのが、この店の店内に税込と税抜の価格表記が混在していること。卓上のメニュー冊子の単品の価格は税抜表記で+税の表記も無い。その一方で餃子定食の¥432をはじめとする定食類の表記は税込なのだ。試しにメニュー冊子を読み進むと、冊子の後半には定食類がやはり税込で書かれていた。どうもこの店の裁量で販売しているセットの類は税込で、エリアごとに統一された値段は商品は税抜のようだ。これもなんとか統一した方がいいと思う。

そうこう考えながら待つことさらに数分。ようやく冷麺大盛(¥756)の登場である。
大盛にしたせいか、深さもけっこうある大皿で出てきた。麺の上には定番の刻んだチャーシューに錦糸卵、キュウリ、椎茸の旨煮、ワカメ、もやし、真ん中にプチトマトが乗っています。具沢山で彩りも悪くはありませんが、千切りの仕方がちょっとだけ雑で、食感的にやや具がうるさい感じがした。もっとサイズや切り方を揃えればより美味しくなると思う。
それよりなにより驚いたのが麺の量!麺類の大盛を注文した場合、たいていの店では麺は普通の1.5倍になると思っていたが、この店の大盛は2倍になるのかな?ひょっとしたら注文を間違えたお詫びで通常より多くしたのかとも思ったがとにかく麺の多さにびっくりしたが、大食漢としてはうれしい驚きではあった。
皿の端にはカラシが少量ついていたが、麺の量を考えれば完全に量が足りない。それとマヨネーズ!最近世間ではマヨラーがやたら増えているのかもしれないが、無条件で付いてくるとは思わなかった。僕はマヨネーズはダメではないが冷やし中華にはいらないと思っているので、この点はせめて客に確認してもらいたい。
いよいよ食べ始める。まずは具を各種少しずつ順に食べて味を確認したが、いたって普通。チャーシューは一瞬鶏チャーシュー?と思うほどあっさりしていて肉そのものもタレも薄味。そして前述の通り、やや切り揃え方が乱暴であった。
次に麺。当たり前かもしれないが、僕に言われてあとから大盛分を追加したようだ。そのせいか麺の一部が伸びてしまったように感じた。氷で締めてあるとはいえ、あれだけ時間をおけば麺は伸びて当然だろう。ややくたびれたような食感が残念。それと、麺や料理全体の冷たさを維持するためなのか、氷が麺の中にいくつも入っていたがこれも良いとは思わない。氷に接した部分だけ麺が冷え過ぎるのも嫌だし、時間の経過とともにタレの味も薄めてしまう。さらに今回は先に普通サイズを作った時に加えてあった氷があったらしく、それが商品提供時にすでにかなり溶けてタレを薄めてしまっている。
そしてタレをひと啜り、甘酸っぱいいわゆる中華ダレである。氷が溶けたせいでやはり薄まってもいるが、根本的に旨味が足りない。甘さも僕の好みに対してはやや強過ぎる気はしたが、ギリギリセーフな感じ。その意味では氷が溶けて薄まったのがかえって良かったのかもしれない。
あとは全体をしっかり混ぜてから食べたが、とにかく麺も具も多いので混ぜるのが大変だった。具の存在感が強過ぎるのか、麺が弱いのか、食感のバランスはイマイチ。それでも具のバリエーションが豊富なので、それなりに美味しくいただけた。全体を混ぜてから食べてわかったのだが、タレの旨味が足りないのがさほど気にならなかった。これはマヨネーズの効果かもしれない。僕は冷やし中華にマヨネーズはいらないという考えだが、ここの冷麺に関してはマヨネーズありきで正解かもしれない。
8分ほどで完食。餃子一人前と合わせてお腹はパンパンになった。
たくさん文句はつけたが、冷麺の総合評価としてはまずまずと言ったところ。¥756の値打はあるだろう。

  • 餃子の王将 - 餃子一人前単品(¥237)
      メニューの表記¥220は税抜価格。この店の価格表記はほとんどが税抜価格のみだが、なぜか餃子定食だけは¥432と税込価格。なぜなんだろう?

    餃子一人前単品(¥237) メニューの表記¥220は税抜価格。この店の価格表記はほとんどが税抜価格のみだが、なぜか餃子定食だけは¥432と税込価格。なぜなんだろう?

  • 餃子の王将 - 冷麺大盛(¥648+¥108=¥756)
      こうした店で麺類の大盛を頼むとたいてい1.5倍の量になるのだが、この店はひょっとしたら2倍になるのかも?それぐらい麺が多くて驚いた。

    冷麺大盛(¥648+¥108=¥756) こうした店で麺類の大盛を頼むとたいてい1.5倍の量になるのだが、この店はひょっとしたら2倍になるのかも?それぐらい麺が多くて驚いた。

  • 餃子の王将 - 餃子一人前定食(¥432)&ごはん大盛(+¥50)
      餃子6個、鶏の唐揚げ1個にポテトサラダにキャベツ、お漬物まで付いてこの値段⁉︎本当にありがたいメニュー。

    餃子一人前定食(¥432)&ごはん大盛(+¥50) 餃子6個、鶏の唐揚げ1個にポテトサラダにキャベツ、お漬物まで付いてこの値段⁉︎本当にありがたいメニュー。

  • 餃子の王将 - 餃子一人前定食(¥432)のおかずアップ
      コスパの高さは驚異的。このセットを他の店でも置いてくれればいいのに、といつも思う。

    餃子一人前定食(¥432)のおかずアップ コスパの高さは驚異的。このセットを他の店でも置いてくれればいいのに、といつも思う。

  • 餃子の王将 - 週替定食(豚肉トンテキ風炒め)のおかずアップ
      容器の形の問題でボリューム的に物足りないのは残念だったが、味は良かった。

    週替定食(豚肉トンテキ風炒め)のおかずアップ 容器の形の問題でボリューム的に物足りないのは残念だったが、味は良かった。

  • 餃子の王将 - 週替定食(豚肉トンテキ風炒め)(¥648)
      ごはん大盛(+¥50)で、計¥698
      餃子一人前定食(¥432)のCPの良さと比較すると、正直割高感が否めない。

    週替定食(豚肉トンテキ風炒め)(¥648) ごはん大盛(+¥50)で、計¥698 餃子一人前定食(¥432)のCPの良さと比較すると、正直割高感が否めない。

  • 餃子の王将 - 野菜炒め(¥442)
      正確には肉野菜炒めと言うべきだろう。単品としては最も安価で単純な炒め物だが、驚くほど美味しい!人によっては味つけが濃過ぎるかもしれないが、やはりこの店の大将は腕がいい。

    野菜炒め(¥442) 正確には肉野菜炒めと言うべきだろう。単品としては最も安価で単純な炒め物だが、驚くほど美味しい!人によっては味つけが濃過ぎるかもしれないが、やはりこの店の大将は腕がいい。

  • {"count_target":".js-result-Review-53599488 .js-count","target":".js-like-button-Review-53599488","content_type":"Review","content_id":53599488,"voted_flag":null,"count":19,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

幸徳春水

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

幸徳春水さんの他のお店の口コミ

幸徳春水さんの口コミ一覧(145件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
餃子の王将 阪急園田店(ギョウザノオウショウ)
ジャンル 餃子、中華料理
お問い合わせ

06-6492-8314

予約可否

予約不可

住所

兵庫県尼崎市東園田町9-17-11

交通手段

阪急園田駅徒歩1分

園田駅から34m

営業時間
  • 月・水・木・金・土・日

    • 11:00 - 22:00
    • 定休日

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
~¥999 ~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(AMEX)

電子マネー可

QRコード決済不可

席・設備

席数

29席

個室

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

特徴・関連情報

利用シーン

知人・友人と

こんな時によく使われます。

ホームページ

http://www.ohsho.co.jp/shop/index.php?a=shop_detail&shop_id=354

備考

アメックスが使えます(情報提供元:アメックス)

関連店舗情報 餃子の王将の店舗一覧を見る
初投稿者

KIYASUKIYASU(183)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

尼崎×餃子のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 新ちゃん - 料理写真:☆【新ちゃん】さん…餃子4人前(≧▽≦)/~♡☆

    新ちゃん (餃子、中華料理)

    3.70

  • 2 大連 - 料理写真:中華定食

    大連 (中華料理、からあげ、餃子)

    3.63

  • 3 東雲亭 - 料理写真:

    東雲亭 (ラーメン、つけ麺、餃子)

    3.45

  • 4 花梨麻婆麺 - 料理写真:

    花梨麻婆麺 尼崎店 (中華料理、餃子)

    3.44

  • 5 中国料理 桂華 - 料理写真:

    中国料理 桂華 (中華料理、餃子、ラーメン)

    3.39

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ