他人には教えたくない表通りの隠れ家…と思っていたが再訪でがっかり : 旬・菜・魚 しらん

公式

お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。

旬・菜・魚 しらん

(シュンサイギョシラン)

この口コミは、いくすけさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

2.0

¥4,000~¥4,9991人
  • 料理・味2.5
  • サービス1.0
  • 雰囲気1.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク4.0

-

1人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2014/01訪問1回目

2.0

  • 料理・味2.5
  • サービス1.0
  • 雰囲気1.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク4.0
¥4,000~¥4,9991人

-

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

他人には教えたくない表通りの隠れ家…と思っていたが再訪でがっかり

◆2014年1月

家の近所だし、約半年前の6月に訪れた初回の印象がなかなか良かったので、冬に再訪してみたいと考えており、とある金曜の6時に入店。
前回は6時台から次々とお客さんが来ていたが、この日はしばらく自分たち二人だけだった。
前回と同様のカウンター席で多彩なメニューに頭を悩ます。

・つきだし
相変わらずしょっぱめで特に印象はなし。

・造り盛り合わせ
相変わらずコスパ高めの盛り合わせだが、サザエの質が前より悪く臭く感じた。
ビールは後半の揚げ物にとっておき、最初は荒駒と黒龍でお造りに合わせたが、この店では日本酒→ビールの順番がオススメ。

・だし巻き
この日のだし巻きは中にみつ葉が隠されているサプライズ仕様。
前回も思ったが、同じだし巻きでも、店主の気分次第なのか、だしに浸かり気味だったり、のりやみつ葉の使い方が違ったりと、微妙にバリエーションがあるようだ。
このみつ葉だし巻きはなかなかいけた。

・白子ポン酢
冬に来店したのは白子目当てといっても過言ではなかったが、これは失敗。臭みがあり疲れる味。

・下仁田ネギの炙り
ちょっと変化球ものを頼んでみたがこれは大失敗。ネギの癖が前面に出ていてしんどい。

・鯛の子と百合根の玉子とじ
自分は大の鯛の子好きなのだが、このような調理法は初めて見たので試してみたが、これも失敗。
鯛の子の良さも百合根の良さも、甘辛い濃いだしで消されてしまっていた。

・旬野菜と貝柱のかき揚げ
前回と違うメニューへのチャレンジで失敗が続いたので、前回も頼んだ無難なかき揚げで、と思ったがこれも残念な結果に。
写真を見ればすぐ分かってもらえると思うが、同じ人が揚げたとは思えない残念な出来ばえ。
かき揚げを揚げている最中に調理場を離れて奥でタバコでも吸っていた様子だったので、カウンターの向こうでパチパチ揚がっているかき揚げを見て二人で心配していたが、案の定揚がりすぎて茶色くなっていた。

この日は1月の金曜ということもあり、7時から多数の予約が入っていた。
6時に入店した自分たちが食べ始めると、カウンターのすぐ横で、7時からの回し方について大声でミーティングが始まり丸聞こえ。
客は他にいないのに水を頼んでも忘れられる。
ミーティング後は7時の客が来るまで、真後ろにバイトがじっと立っており、落ち着かない気分。
さらに店主がカウンター越しにそのバイトと次の週のシフトについて相談しだした。

7時近くになると、常連と思われるお客さんが一気に来店し始めた。
7時過ぎに来た常連2人組に、店主がカウンターの中から、「もうすぐカウンター空きますんで、空いたらカウンターに変わってもらいます。それまでだけそこのテーブル席でお願いできますか?」と自分たちの目の前で言うのでびっくり。
カウンターは6席しかなく、4席は7時から来たお客さん。
事前に時間制限の説明等はなく、まだ入店から1時間少しなのに、目の前で堂々と自分達が出て行った後の予定が説明されるとは…。
思えばカウンターで予約していたのに、入店時にテーブルかカウンターか聞かれて疑問に思っていたのだが、店の回転の都合があったようだ。

後の客に出すものを見ていると、単なるバリエーションの範囲を超え、造りの中身が中トロやらウニやら、同じメニューなのに自分たちとだいぶ違うものが出ている。
常連を大事にするのは当たり前なのだろうが、あからさまな常連びいきを目の当たりにすると不信感をおぼえてしまう。

不器用なりにもホスピタリティを大事にする別の店に訪れて間もなかったので、店の回転だけでいっぱいいっぱいになりサービスの質が落ちることの恐ろしさを実感した。
何回訪れても裏切らない名店の偉大さを感じた夜だった。
今度はそういう店に行こう。


◆2013年6月(1回目)

かねてから気になっていた、家の近所にあるこのお店に行ってみた。
人も車も行きかう表通りに面しているのだけど、面しているのは小さな間口だけで、中の様子はほとんどわからず、
ただ入口にかけてあるお品書きに、毎日通るたびに惹かれていた。
最近内装をリフォームしてきれいになった様子。

火曜日の夕方6時の開店時刻に予約し、いざ訪問。
すぐに他のカウンター席や2階にもお客さんが増えて気づけば満席。
今まで毎日のように店の前を通っていたけれど、中はこんなにぎわっているとは意外だった。

まずは生。(写真はもう飲んだ後なので泡がない。。)
つきだしは、豆もやしとなめたけの和え物、ししとうとちくわの炒め煮、かな。味は普通。

とりあえず頼んだのは、
・しらん特選造り盛り
 どれも新鮮で美味しい。
・クリームチーズ酒盗がけ
 青ネギがいいアクセントで、名の通りビールがすすむ。
・水茄子ぬかづけ
 わりとしっかりめに漬かっていてこれまたビールがすすむ。

ここで、想像していたよりお造りが美味しかったので、我慢できず冷酒を注文。
・春鹿
・あたごのまつ
あたごのまつがヒット。繊細でフルーティーな味わいでお造りとよく合う。

これは他の料理も期待できるのではと続けて注文。
・旬野菜と貝柱のかき揚げ
 けっこうなボリューム。ざっくり大きく切った野菜をサクッと揚げてあり、野菜の香りと貝柱の旨味が見事にマッチ。
 これはビールが進む。
・だし巻き玉子
 そんなに期待していなかったが、意外と優しい味付けで、しょっぱすぎず甘すぎずいい出汁の塩梅。
・山芋塩焼き
 まあ普通。
・自家製しゅうまい
 やわらかくてジューシー。生姜もよく利いてこれまたお酒によく合う。
・紅鮭茶漬け
 香ばしく焼かれた紅鮭のリッチなお茶漬け。しっかり締めてくれる。
・醴泉
 終盤に燗もつけて。

料理も酒も芦屋でこの値段でと思うとコスパはかなり高いと思う。
お客さんの年齢層が比較的高めで、平日で繁盛しているのにも納得。
あんまり値段を気にせず頼んでいたが、2人で1万円台前半かと思いきや9千円程だったのでびっくり。

残念だったところは、予約時に煙草を吸うか聞かれ、吸わないと答えたにも関わらず、最初から灰皿がどんと置いてあったこと。
しかも、特に分煙されているわけでもなく、途中からは隣の席から煙も漂い、料理の妨げになってしまったこと。

しかしながら、味や値段を考えるとやはり全体的な満足度はかなり高く、頻繁に通いたくなるお店を見つけることができた。

  • 旬・菜・魚 しらん - メニュー1(2013/6)

    メニュー1(2013/6)

  • 旬・菜・魚 しらん - メニュー2(2013/6)

    メニュー2(2013/6)

  • 旬・菜・魚 しらん - ビールとつきだし(2013/6)

    ビールとつきだし(2013/6)

  • 旬・菜・魚 しらん - 特選造り盛り(2013/6)

    特選造り盛り(2013/6)

  • 旬・菜・魚 しらん - クリームチーズの酒盗がけ(2013/6)

    クリームチーズの酒盗がけ(2013/6)

  • 旬・菜・魚 しらん - 水茄子のぬか漬け(2013/6)

    水茄子のぬか漬け(2013/6)

  • 旬・菜・魚 しらん - 旬野菜と貝柱のかき揚げ(2013/6)

    旬野菜と貝柱のかき揚げ(2013/6)

  • 旬・菜・魚 しらん - だし巻き玉子(2013/6)

    だし巻き玉子(2013/6)

  • 旬・菜・魚 しらん - 自家製しゅうまい(2013/6)

    自家製しゅうまい(2013/6)

  • 旬・菜・魚 しらん - 山芋塩焼き(2013/6)

    山芋塩焼き(2013/6)

  • 旬・菜・魚 しらん - 紅鮭のお茶漬け(2013/6)

    紅鮭のお茶漬け(2013/6)

  • 旬・菜・魚 しらん - あたごのまつ(2013/6)

    あたごのまつ(2013/6)

  • 旬・菜・魚 しらん - 春鹿(2013/6)

    春鹿(2013/6)

  • 旬・菜・魚 しらん - 日本酒(2014/1)

    日本酒(2014/1)

  • 旬・菜・魚 しらん - つきだし:牛蒡とナメコ、かぼちゃ(2014/1)

    つきだし:牛蒡とナメコ、かぼちゃ(2014/1)

  • 旬・菜・魚 しらん - (2014/1)造り盛り合わせ

    (2014/1)造り盛り合わせ

  • 旬・菜・魚 しらん - (2014/1)だし巻き

    (2014/1)だし巻き

  • 旬・菜・魚 しらん - (2014/1)鱈の白子ポン酢

    (2014/1)鱈の白子ポン酢

  • 旬・菜・魚 しらん - (2014/1)下仁田ネギ

    (2014/1)下仁田ネギ

  • 旬・菜・魚 しらん - (2014/1)鯛の子と百合根の玉子とじ

    (2014/1)鯛の子と百合根の玉子とじ

  • 旬・菜・魚 しらん - (2014/1)生

    (2014/1)生

  • 旬・菜・魚 しらん - (2014/1)旬野菜と貝柱のかき揚げ

    (2014/1)旬野菜と貝柱のかき揚げ

  • {"count_target":".js-result-Review-5341977 .js-count","target":".js-like-button-Review-5341977","content_type":"Review","content_id":5341977,"voted_flag":null,"count":5,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

いくすけ

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

いくすけさんの他のお店の口コミ

いくすけさんの口コミ一覧(16件)を見る

店舗情報(詳細)

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
旬・菜・魚 しらん(シュンサイギョシラン)
ジャンル 居酒屋、ふぐ
予約・
お問い合わせ

0797-23-2316

予約可否

予約可

住所

兵庫県芦屋市公光町8-6

交通手段

阪神電車芦屋駅より徒歩3分

芦屋駅(阪神)から226m

営業時間
  • 月・木・金・土・日

    • 17:00 - 00:00

      L.O. 23:30

  • 火・水

    • 定休日
予算

¥5,000~¥5,999

予算(口コミ集計)
¥5,000~¥5,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

電子マネー不可

QRコード決済可

(PayPay)

席・設備

席数

45席

(1階カウンター 13席2階テーブル 16席3階テーブル 22席)

最大予約可能人数

着席時 50人

個室

(4人可、6人可、8人可、10~20人可)

半個室あり、貸切可能

貸切

(20人以下可、20人~50人可、50人以上可)

禁煙・喫煙 全席禁煙

貸切のみ喫煙可

駐車場

前にコインパーキングあり

空間・設備

オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、カップルシートあり、カウンター席あり、座敷あり、無料Wi-Fiあり、車椅子で入店可

メニュー

ドリンク

日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、カクテルあり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる、ワインにこだわる

料理

野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる、健康・美容メニューあり、ベジタリアンメニューあり

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と デート 知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

隠れ家レストラン、一軒家レストラン

お子様連れ

子供可(乳児可、未就学児可、小学生可)、お子様メニューあり、ベビーカー入店可

うるさすぎる場合は注意あり

公式アカウント
備考

アメックスが使えます(情報提供元:アメックス)

初投稿者

ももんがもかももんがもか(11)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

周辺のお店ランキング

芦屋×居酒屋のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 食堂 きふね - 料理写真:

    食堂 きふね (居酒屋、揚げ物、ラーメン)

    3.72

  • 2 いちえ - 料理写真:

    いちえ (海鮮、居酒屋)

    3.63

  • 3 花菜 - メイン写真:

    花菜 阪神芦屋店 (うどん、居酒屋、鍋)

    3.46

  • 4 チィナ - メイン写真:

    チィナ (中華料理、居酒屋、餃子)

    3.46

  • 5 にくてん割烹鈴 - 料理写真:

    にくてん割烹鈴 (居酒屋、お好み焼き)

    3.46

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ