葉子さんとの会話の中で : Di-Shiner

この口コミは、とんしさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.8

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.7
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-
2022/09訪問2回目

3.8

  • 料理・味3.7
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

葉子さんとの会話の中で

カレー日本一に輝き続けるチーニーカリーの葉子さんとの会話でこちらのお店の名前が出てきて、そういえば10年以上前にランチで伺ったことがあるなと思い出しました。
今、葉子さんは国土が3分の1が洪水のパキスタンにおられますが、無事のようです。
元気で帰国して頂きたいです。
いつ帰国されるのでしょうか。

ところでこちらのお店は、いつ伺ったのかなと調べてみると13年弱前でした。
食材が良かったというイメージがあり、なんで再訪していないんだろうと思いました。
そこで妻との恒例の土曜日のランチで伺いたいと思っていましたが、色々と忙しくて2ヶ月程が経ってしまいました。

とある土曜日、いつものように大丸で食材を買う前に時間があったのでやっと伺うことができました。

まずはサラダ。

多くのフレンチやイタリアンのランチのサラダは美味しくありません。
かなりの高級店や食材に徹底的に拘れておられるバールチッチャのようなごく僅かな例外は別として、なんのためにサラダを出しているのですかといつも問いかけてみたくなります。
出すならランチという価格の枠の中でもベストを尽くすべきですし、それが出来ないなら出すべきではありません。
いきなり不味いサラダを出されるとその後のパスタやメインも同じように不味いことが想像されるので食べる前から口に入れるのが嫌になります。

こちらのお店のサラダはランチの価格の枠の中でもベストを尽くされたと感じられます。
野菜のクオリティにも拘っておられるのがわかりますし、ドレッシングのセンスが素晴らしいです。
ちゃんとしておられます。
ランチにおいても食べる価値があるサラダ。
家で不味い野菜を食べたくないと日々より良いものがないかを探し続けているのに、ランチのサラダとは言え、絶対に口に入れたくないと思っているような野菜やドレッシングを食べさせられたら絶望的な気持ちになります。
基本的に美味しい野菜≒身体に良い野菜なので、農薬だらけの安い野菜を口に入れたくないのです。

1650円の枠の中でパスタとメインを出しながら、このサラダというのは素晴らしいです。
勿論、家で食べているものほどクオリティは高くないですが、ベストを尽くしてセンスの良いドレッシングで食べさせるというところが良いです。

次は今回の勝負のパスタです。
葉子さんが、最近召し上がったというこのパスタの話をしていました。
内容は書きません。
私の感想のみを書きます。

本日の魚介のパスタ。
うおぜ、天然鯛、イカ、しらす。

最近は異常な食材ハイクオリティの世界に入り込んだチッチャやバールチッチャのパスタを食べ慣れているので、凄いなあとは思いませんでしたが、美味しいです。
もう少し食材の良さを引き出せるのになあとは思いましたが、この値段のこのランチです。
パスタの麺そのものは普通ですが、食材には拘りを感じます。
ちょっとピリ辛で実は私の好みの味付けではありませんが、ランチコースの構成を考えれば十分美味しいと思います。
結局、この価格の枠の中で勝負するとなると味付けのセンスやバランスが問われます。
料理のセンスと技術がおありなのでしょう。

メイン。
添えてあるキノコや野菜のクオリティが高いです。
特に茄子やホワイトアスパラガスが美味しかったです。
手抜きが感じられません。
メインの淡路鶏のローストは上手く味付けをされておられました。
皮はパリッと。
中はちょっと火が通り過ぎかなと思いましたが十分美味しかったです。
とにかくこの価格この構成のランチです。

ジャスミンティーは、かなり美味しくありません。
薄いのにタンニンが出過ぎていて、ジャスミンティー独特の柔らかい旨味がありません。
個人的にはこれはいりません。
私も妻も少しだけ口をつけてほぼ全部残しました。
飲めません。

ランチのこの頑張りは価格の枠が広がったディナーでどうなるのか知りたいと思いました。
最近、チッチャに伺わずバールチッチャばかり伺っているため、先ずはチッチャに伺わなければならないのでいつチャンスが訪れるでしょうか?

大丸からの帰り道で、妻が味がちょっと濃いかな?と言いました。

うん?
前にも同じことを聞いたような、、、?
13年前の自分のレビューを読むと全く同じことを妻が言っていました。

それよりも私自身が全く同じことを書いていることに驚きました。
かなり驚きました。
お店側が変わっていなければ私も妻も13年後に全く同じ感想を持つのです。
やはり不味いものは不味く、美味しいものは美味しいのです。
変わる余地があり、変われば良いお店になるのになあと思っているところがありますが、できないことはできない、ダメなものはダメなのだと確信しました。

「努力しないと何も始まらないが努力は裏切る。」

「人を見たら盗人と思え。」

と共に私の座右の銘です。

ちなみに努力云々は私の作った諺です。

ところで、妻の言う味が濃いと言うのは理解出来ます。
私も多少濃いと思いますが、チッチャやバールチッチャのような繊細なイタリアンというのが超レアケースであり、私はイタリアンとしては特に濃いとは感じません。
食材の味が分からなくなるような味付けは愚の骨頂ですが、拘りの食材の良さを活かしておられるのでこれはこれで美味しいと思います。
ただ、イタリアン全般に鑑みれば、繊細な味付けや食材に拘った店は極めて稀なので、個人的には好きなカテゴリーの食べ物ではありません。

13年越しでランチでの再訪。

やはりディナーで伺うべきです。
印象が良くなるか?悪くなるか?
ワインを飲むのでそこがポイントになるかも知れません。
神戸には坂を登ると死ぬほどワインが不味い高級イタリアンが鎮座しておられるので少し怖いです。
そして、バールチッチャではいつも二人で2万円とかそれをちょっと出るくらいの会計なのでコスパという点が更に重要になると思います。
ワインをガバガバ飲んで、鬼〆イサキのように市場にはなく直で仕入れているような極めてハイクオリティな魚介類があり、これまた直で仕入れているハイクオリティ食材であるスダチ牛の熟成カルパッチョや幻の生ハムを仕入れておられるようなお店のコスパは異常とも言えるので、難しいかも知れません。

寿司業界や寿司マニアの間で常に語られる「城助病」のように今「バールチッチャ病」が流行り出しています。
トップオブトップの食材とその良さを最大限に引き出すセンスと技術を堪能させて頂いても信じられないほど料金が安いので、同じような料金の店のコスパが異常なほど悪いと感じたり、料理や酒類が信じられないほど不味いと感じてしまう恐ろしい病気です。
そのためか城助の予約は数年前から困難極まりない状況になっています。
常連に連れて行ってもらわない限り予約不可です。
常連の予約も数ヶ月先まで埋まっています。
近いうちにチッチャやバールチッチャも、、、。
個人的にはどのお店も今のところ伺えていますが心配ではあります。

ディナー。
ワイン。
コスパ。

大丸に近いですし、今後もランチで伺わせて頂くお店だと思います。
ランチの内容は素晴らしいです。

一人でランチで伺ってワインをガバガバ飲んだら妻が激怒するでしょうね。

一人だけいい思いしやがって!

ずっとめちゃくちゃ忙しかったのでそれくらいやらせて頂きたいですけどね。

そういえば、シェフの奥様らしきサーブの方が物凄い美人だと妻が感動していました。
私も帰り際までお顔を拝見していなかったのでびっくりしました。

やっぱり一人で伺ったら怒られるなあ。

  • Di-Shiner -
  • Di-Shiner -
  • Di-Shiner -
  • Di-Shiner -
  • Di-Shiner -
  • Di-Shiner -
  • {"count_target":".js-result-Review-148120960 .js-count","target":".js-like-button-Review-148120960","content_type":"Review","content_id":148120960,"voted_flag":null,"count":322,"user_status":"","blocked":false}
2009/12訪問1回目

3.5

  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

ディナーでじっくりと食べてみないと真価はわからないでしょう

入り口に鹿らしき肉が置いてありましたが、ジブエが得意なシェフなのでしょうか。
妻が書いているようにサラダとパスタとメインとドリンクという組み合わせのランチを頂きましたが、良い素材を厳選して選んでおられますね。

味付けは全体的に本場仕込風のあらゆる味がしっかりとしていますが、妻が言うほど気になるわけではありません。
ランチのサラダを真剣に提供されていることはうれしいです。
散々書かせて頂いていますが、これを食べさせるつもりなのと疑いたくなるようなサラダをランチだからと平気で出してくるイタリアンやフレンチが多いですからね。
但し、ドリンクで選択したジャスミンティーは驚くほど美味しくなかったです。

全体的に素材へのこだわりと高い技術が感じられる料理だと思います。
ただ、ランチがリーズナブルなので、ランチで伺いたくなる要素がありますが、このような技術を持ったシェフの料理は、ディナーで真剣勝負をしてみなければ真価を問うことはできないような気がします。

妻は味付けが濃いということであまり評価していませんが、私は一度ディナーを頂きたいと思っています。
まあ、本場仕込はワインを飲むことを前提にして味付けを濃くしていますからね・・・・・・・。
従って、ワインを飲まないことが多いランチではどうしても味が強くなります。
本当はそのことまで気遣いしてランチとディナーでは味付けや方向性を変えるのがプロフェッショナルだと思うのですが、しょうがないでしょう。
きちんとやられておられるシェフもおられますが、、、。

  • {"count_target":".js-result-Review-1368555 .js-count","target":".js-like-button-Review-1368555","content_type":"Review","content_id":1368555,"voted_flag":null,"count":93,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

とんし

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

とんしさんの他のお店の口コミ

とんしさんの口コミ一覧(1679件)を見る

店舗情報(詳細)

店舗基本情報

店名
Di-Shiner(ディシャイナー)
ジャンル イタリアン、フレンチ、ワインバー
予約・
お問い合わせ

078-331-3213

予約可否

予約可

住所

兵庫県神戸市中央区元町通1-13-11

交通手段

JR元町駅(東口)下車・阪神元町駅(東口)下車 南側正面
元町駅より徒歩30秒

元町駅(阪神)から41m

営業時間
  • 月・火・水・金・土・日

    • 12:00 - 14:00
    • 17:30 - 22:30
    • 定休日
予算

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

予算(口コミ集計)
¥6,000~¥7,999 ¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

QRコード決済不可

席・設備

席数

29席

(カウンター6席、テーブル23席ございます。)

個室

貸切

禁煙・喫煙 分煙

カウンター席のみ喫煙席です。

2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

駐車場

近隣にコインパーキングあり

空間・設備

オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、カウンター席あり

メニュー

ドリンク

焼酎あり、ワインあり、カクテルあり、ワインにこだわる、カクテルにこだわる

料理

野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる、健康・美容メニューあり

特徴・関連情報

利用シーン

デート 知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

隠れ家レストラン

サービス

2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可、テイクアウト

備考

※14:00~17:00の間、電話が繋がらない可能性がございます。
ご了承の程、お願い致します。

※食後のコーヒー等のサービスは2023年の3月をもちまして終了とさせていただきました。

お店のPR

JR元町駅すぐ◆厳選ワインと豊かな季節食材で織りなす洗練された逸品。大人の上質な空間で

ワインに合う料理を中心に、厳選食材で作るこだわりのイタリアン【Di-Shiner】。一頭買いで仕入れる黒毛和牛や猟師から直接仕入れる仔鹿、季節の魚介類などシェフが丁寧に仕上げる逸品を、世界各国から取り揃えたワインと合わせてお愉しみいただけます。肩肘張らずに過ごせるこじんまりと落ち着いた店内は、大人女子会から特別な日まで幅広く対応。食事と会話を楽しみながら、大切な方とのひとときをお過ごしください。

初投稿者

DIVODIVO(2474)

ブログに店舗情報を貼る

このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。

店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム

周辺のお店ランキング

神戸元町×イタリアンのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 再度山荘 - 料理写真:

    再度山荘 (肉料理、ピザ)

    3.72

  • 2 アズーリ - 料理写真:

    アズーリ (ピザ、イタリアン)

    3.70

  • 3 terzo - 料理写真:

    terzo (ピザ、パスタ、イタリアン)

    3.68

  • 4 legno - メイン写真:

    legno (イタリアン、ピザ、ステーキ)

    3.65

  • 5 エスパイ クック コウベ - ドリンク写真:

    エスパイ クック コウベ (イタリアン、創作料理、スペイン料理)

    3.64

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ

078-331-3213