元祖料理の本家レストラン、さすがに美味い : 鳳城酒家 太子店

この口コミは、kasuganomichiさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.4

¥4,000~¥4,9991人訪問時点の為替レート換算での金額になります。
  • 料理・味3.7
  • サービス3.0
  • 雰囲気2.2
  • CP2.8
  • 酒・ドリンク-
2015/03訪問1回目

3.4

  • 料理・味3.7
  • サービス3.0
  • 雰囲気2.2
  • CP2.8
  • 酒・ドリンク-
¥4,000~¥4,9991人訪問時点の為替レート換算での金額になります。

元祖料理の本家レストラン、さすがに美味い

一言で「粵菜」(廣東料理)といっても、通説では「広州菜」「潮州菜」「順徳菜」「客家菜」の4つからなっており、(客家は民族名、他は地名)そのなかでも「順徳菜」は「元祖」だといわれております。ただ、順徳料理は手間がかかるのが多く、あまりたくさんの店は香港にもありません。そうした順徳菜のレストラン、「鳳城」太子店に行くことにしました。

香港をベースに活躍する有名な食評論家、蔡瀾さんもこちらをごひいきにしておられます。
「很多人問我:『在六十年代吃過的菜,現在去哪裡找?』 答案很簡單,旺角的「鳳城酒家」,就是其中之一。」 たくさんの人が、「1960年代に食べたなつかしい料理は、今どこに行ってしまったのだろう」 そんなの簡単、旺角にある「鳳城酒家」がその答えの一つである。
https://bobostory.wordpress.com/2013/08/11/%E9%B3%B3%E5%9F%8E%E9%85%92%E5%AE%B6-2/


同氏の言によれば、「北角に支店がある。同名の店は他の地域にもあるが、それは単に別のチェーンで、こことは違う。この店の水準は高く、内容もしっかりしている。いい店によくみられる従業員のレベルの高さと気楽さは店の気風ともあっていて、好ましい雰囲気を作り出している。最近は伝統的な料理への関心が高く、いつも混んでいるので予約したほうがいいかもしれない」(『蔡瀾の香港を丸ごと味わう』河出書房新社 29頁)とのことでしたので、予約して12時半に2名で入店。

なお、「別のチェーン」とありますが、一応共通のルーツは1950年代に順徳出身の馮滿さんがこの名で出店したもので、その後甥の譚兄弟が始めたのがA系統(太子と北角)、その後弟子が兄弟の了解を得て同名の店舗を出し、それがさらに大手の「新光」グループ傘下に入ったのがB系統ということです。

このようなややこしい状況で、私が使う(考案した?)のが「オープンライス率」です。この香港版食べログ、細かい評価のポイントもあるのですが、すべての口コミを「笑顔」(おいしかった!)「OK」(まあまあ)「泣き顔」(二度とこない)と3つに分けています。で、泣き顔数で笑い顔数を割ったのがこのオープンライス率。数値が大きいほど評価がよいことになります。1以下は泣き顔の方が笑顔より多い店ということになります。

さて、3月25日現在の率は・・・・
A   太子   4.85
   北角   5.88

B   上環   4.12
    尖沙咀  2.25
    旺角   0.9
   銅鑼灣  3.4
 銅鑼灣その二 3.18
    紅磡  0.57
    沙田  閉店
    荃灣  閉店

と、やはりBの分が悪いですかね。まあ、あくまで一つの目安ですが。
今回の香港、一店目(私は倫敦に一人で朝飯食いに行ったので二店目)。さあて、何を食おうか。

乳豬拼生腸 子豚の皮と豚の腸
蝦餃 焼賣 豉汁鳳爪 の點心三種
をまず注文しました。

蔡瀾さんもこの一番目の料理がお好きなようで、
「乳豬拼生腸,豬皮烤得很脆,而生腸一點也不硬,嗦嗦聲咬著進口。」
皮はきわめてパリッとローストされており、豚の腸も固くなく、さくさくと口に入っていく。

たしかにこの子豚は非常に美味しく、骨もほとんどない。その下に豚の腸が鮮やかなオレンジ色で登場、そのさらに下にピーナッツ。味がどんどん下に伝わっていくしくみ。名物だけにさすがにうまい。腸のちょっとぐにゅっとした独特の食感がまた最高。200ドルと少し高いがその値打ちありです。ただ、2人で食うのは量的にさすが、少しきつい。點心3種(わりと普通)食べて、あと仕上げに行くかどうか迷う我々。しかし、迷ったときは行くのが我々。
で、干焼伊麵。出てきたときは「げっ、し、失敗。」と思わせる巨大なポーション。
「ぜったいに残るよねえ」
「持ち帰りにする?」
「だめだよ、伸びちゃうし、今回は部屋にレンジないし」

などと言いつつ、食べ始めると、これがまた。

麵がまるで生き物のように、するすると喉を通り、胃に収まっていきます。具は黄ニラと椎茸だけ。味付けは、醤油と少しのオイスターソース。シンプルだが最高のあじわい。あっという間に食べ尽しました。

天才や。


ごちそうさまでした。

『旅』 2009年2月号 新潮社 「さぁさぁ、香港で食べますよ」 56頁  
『香港 おいしさ満足!135店』 香港ウォーカー別冊 TOKIMEKIパブリッシング 2010年  111頁
Hong Kong Local Delicacies Guide, Hong Kong Tourism Board, circa 2010, p.55.
清水真理子 『朝・昼・夜で楽しむ 香港が好きになる本』 「広東料理の原型は順徳料理にあり」 ダイヤモンド社 2017年 84頁


トイレ 各階に男女別。
このお店のただ一つの問題は、2階3階に上がる時のエレベーター。とんでもなく古く、がたぴし言う、日本では到底考えられない怖い代物。階段でどうぞ。

  • 鳳城酒家 - 店内。1時には満席に。

    店内。1時には満席に。

  • 鳳城酒家 - 乳豬拼生腸

    乳豬拼生腸

  • 鳳城酒家 - 點心3種と乳猪の残骸

    點心3種と乳猪の残骸

  • 鳳城酒家 - 絶品の干焼伊麵

    絶品の干焼伊麵

  • {"count_target":".js-result-Review-7433419 .js-count","target":".js-like-button-Review-7433419","content_type":"Review","content_id":7433419,"voted_flag":null,"count":15,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

kasuganomichi

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

kasuganomichiさんの他のお店の口コミ

kasuganomichiさんの口コミ一覧(1858件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

店舗情報(詳細)

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
鳳城酒家 太子店
ジャンル 中華料理
予約・
お問い合わせ

(+852) 23815261

予約可否

予約可

住所

香港太子彌敦道749號歐亞銀行大廈1-2樓

交通手段

港鐵(MTR)荃灣綫・觀塘綫太子駅C1出口から徒歩4分
東鐡綫旺角東駅C出口から徒歩10分
バス 27(順天邨總站→利安→新清水灣→清水灣→太子西→太子東→亞皆老)旺角道(通菜街) 終着停留所から徒歩5分 701,701S(長沙灣海麗邨總站→深旺→洗衣→亞皆老) 旺角道花園街 終着停留所から徒歩6分
ミニバス17M(九龍醫院) 港鐡太子站 終着停留所から徒歩4分

聯合廣場というショッピングモールの向かい。

営業時間
  • ■営業時間
    09:00~23:00

    ■定休日
    無休

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
支払い方法

カード可

(VISA、Master)

サービス料・
チャージ

10%サービス料

席・設備

席数

270席

禁煙・喫煙 全席禁煙

メニュー

ドリンク

ワインあり

料理

ベジタリアンメニューあり

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と デート 知人・友人と

こんな時によく使われます。

サービス

テイクアウト

お子様連れ

子供可

公式アカウント
オープン日

1954年

初投稿者

kasuganomichikasuganomichi(1026)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

周辺のお店ランキング

旺角 モンコック×中華料理のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 倫敦大酒樓 - 料理写真:

    倫敦大酒樓 (飲茶・点心)

    3.28

  • 2 一點心 - 料理写真:

    一點心 (飲茶・点心)

    3.27

  • 3 Mui Kee Congee - 料理写真:ピータンと塩豚入り粥@36HK$

    Mui Kee Congee (中華粥)

    3.18

  • 4 Ming Court - 料理写真:前菜のホタテ

    Ming Court (中華料理)

    3.15

  • 5 美味餃子店 - ドリンク写真:

    美味餃子店 (中華料理、餃子)

    3.11

食べログ限定企画