【バターみそラーメン】噂の店に初挑戦(^^;) : 緑が丘 らい久

予算:
定休日
月曜日、火曜日、金曜日

この口コミは、鷲尾★ジローさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.1

~¥9991人
  • 料理・味3.1
  • サービス2.0
  • 雰囲気2.5
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
2022/06訪問1回目

3.1

  • 料理・味3.1
  • サービス2.0
  • 雰囲気2.5
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

【バターみそラーメン】噂の店に初挑戦(^^;)

.
久しぶりに岩見沢で仕事。
昼飯は旨いと評判の「蕎麦」を喰おうと意気込んで出かけたが、お店に到着すると、無情にも「臨時休業」の貼り紙が…(ToT)

さてどうしよう… 。時刻は既に14時近く。

よっしゃあ、
ここは逆に、TVでも有名な噂のお店に行ってみっかー
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘


向かったのは「無口すぎるラーメン屋」で有名な
「緑が丘 らい久」さん。

あまりの無愛想ぶりから、マツコの「月曜から夜更かし」や「坂上&指原のつぶれない店」「ザワつく!金曜日」「ナニコレ珍百景」「新情報7days」といった数多くのTV番組で紹介。
更に、岩見沢市観光協会までもがPRするくらい、
隠れた人気店となっています。

「無愛想すぎて不快になる」という声もある一方で、
味優先でサービスを簡略化した「おもて無しグルメ」の店として持ち上げられるなど、
巷で賛否両論となっているお店です。


お店は
岩見沢市緑ヶ丘1丁目。
岩見沢インター札幌方面への入口の近く。
岩見沢西高や教育大岩見沢校も近くにあります。

駐車場は
店頭に2〜3台分スペースありです。


事前情報が無ければ、入るのに戸惑うくらいボロボロの外観。
店の2階は、店主が経営するアパートらしい。


『味の幸福を売る店』と書かれた赤い暖簾を潜って、入店。
意外に客が入っています(^^;;。

そして店主は「………」無言。

勝手にカウンター席に座り、頭上のメニューを眺めていると、店主が語りかけてくる。

「◎$♪×△¥●&?#$!」

あ!喋った‼︎
でも何を喋っているかは分からない(・・;)
どうやら
(既に野菜が品切れだ)と伝えたいらしい。

という事は、野菜ラーメン以外という事で
「バターみそラーメン」850円を注文します。

水はセルフ。
それにしても店内も綺麗とは言えない。
TVからは安っぽいサスペンスドラマが再放送で流れている。
まったりしながらラーメンの完成を待ちます。


こちらの「緑が丘らい久」さんは
同じ市内の「らい久」の支店として
昭和61年(1986年)にオープン。
36年という長きに渡り、この接客でお店を経営している。
という事は、
よっぽど旨いラーメン店なのか、
それとも、岩見沢市民が、よっぽど我慢強いのか
(^^;;。

なお、本店は昭和36年(1961年)オープンというから、こちらも創業61年という、老舗というべきお店ですね。


「無愛想すぎる不快な店」というのは、
高橋店主本人によると、
余計な話をしていると注文を忘れるから、とか、
調理から配膳、片付けまで、全て一人でやっているので、接客にまで手が回らない、とか、
対応の悪さは、価格や盛り付けでカバーしているとか、
色々な理由が混ざり合っているそうです。

まぁ、それがこちらのお店のスタイルならば、
それはそれで良いんじゃないかな(*‘ω‘ *)


さて、6分ほどでラーメンが完成。
お盆に乗せて店主が運んでくれます。

真っ赤なスープに山盛りの具材。
見た目はキレイとはいえないが、なるほど、盛りは良いですね。

どデカいチャーシューに海苔、麩、カマボコ、メンマ、バターといったラインナップ。

麺鉢は
「らい久ラーメン」と店のロゴが入った、胴が瑠璃色の反高台丼です。


それでは改めて、いただきます♪


まずはスープ。
キムチの汁を彷彿させるまっ赤っかな色合いです。
ピリ辛かと思いきや、それほど辛くなく、なかなか飲みやすい味わいです。

逆に薄めながら、甘みがある味噌スープに、バターのコクが加わって、次第にまろやかな風味が出てきます。


麺は
中太縮れの黄色い札幌卵麺。
加水率高めのモチモチタイプ。
柔らかめの茹で上げです。
オーソドックスな西山製麺の札幌麺ですね。


チャーシューは
脂がしっかりのっていて、トロトロで旨い。
肉の旨味をしっかりと楽しめます。

炒めたモヤシはシャキシャキ、
カマボコや海苔、麩といった庶民的な具材も
オーソドックスで良いですね♪


あっという間に、麺と具材が終了。

それでは今回も、
最後の一滴までスープを飲み干し、
ま~ま~(*´∀`*)
それでも完食完飲。

いやはや確かに
「店主が無愛想なラー」。
学生時代によくあった、町で馴染みの薄めのラーメンというべき一杯。

それにしても、次から次へと客がやって来ます。
味の方は特別に旨いという訳ではありませんが、
とはいえ、マズイ訳でもない。
店側も客側も、静かにマイペースで昼飯タイムを過ごせますね。

食べ終わったら
「ぁっしゃっしゃー」
と小さくかすかな声のお礼が聞こえてきます。

会計もセルフ。
1,000円出して、お釣り150円は自分で持っていくスタイルです(^^;)


それにしても面白い店ですね。
客を不快にさせる態度が、逆にお店の売りになるっていうのだから、
ラーメンの世界って相変わらず色々なお店がありますね。

まぁ、店主が自分のペースでやって、
お客がそれをわかって食べに来るのなら
良いんじゃないですかね(^^)

ナンバーワンよりオンリーワンってことで
ごちそうさまでした♪


※2022年の83杯目/トータル708杯目

(2022年6月16日訪問)

(2022年11月11日投稿)


  • 緑が丘 らい久 - 「バターみそラーメン」850円

    「バターみそラーメン」850円

  • 緑が丘 らい久 - 店舗外観

    店舗外観

  • 緑が丘 らい久 - メニュー

    メニュー

  • 緑が丘 らい久 - スープ

    スープ

  • 緑が丘 らい久 - 麺

  • 緑が丘 らい久 - 具材

    具材

  • 緑が丘 らい久 - チャーシュー

    チャーシュー

  • 緑が丘 らい久 - かまぼこ

    かまぼこ

  • 緑が丘 らい久 - 真上

    真上

  • 緑が丘 らい久 - 横から

    横から

  • 緑が丘 らい久 - チャーシューとスープ

    チャーシューとスープ

  • 緑が丘 らい久 - 店舗

    店舗

  • 緑が丘 らい久 - 店舗入口

    店舗入口

  • 緑が丘 らい久 - 味の幸福を売る店 だそうです。

    味の幸福を売る店 だそうです。

  • 緑が丘 らい久 - 店内

    店内

  • 緑が丘 らい久 - 今は無き、強豪駒大岩見沢高校野球部の記念ボール

    今は無き、強豪駒大岩見沢高校野球部の記念ボール

  • 緑が丘 らい久 - 麺鉢

    麺鉢

  • {"count_target":".js-result-Review-151128345 .js-count","target":".js-like-button-Review-151128345","content_type":"Review","content_id":151128345,"voted_flag":null,"count":44,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

鷲尾★ジロー

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

鷲尾★ジローさんの他のお店の口コミ

鷲尾★ジローさんの口コミ一覧(738件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
緑が丘 らい久
ジャンル ラーメン
お問い合わせ

0126-22-7003

予約可否

予約不可

住所

北海道岩見沢市緑ヶ丘1丁目110-12

交通手段

◆JR函館本線『岩見沢駅』より徒歩約50分
◆北海道中央バス 栗山・長沼・三川・夕張線『駒園5丁目停留所』より徒歩約5分

岩見沢駅から2,386m

営業時間
  • 水・木・土・日

    • 11:00 - 15:00
  • 月・火・金

    • 定休日
  • ■ 営業時間
    具材が無くなった場合閉店

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
~¥999 ~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

QRコード決済不可

席・設備

席数

20席

(カウンターのみ)

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙

全席禁煙

駐車場

3台

空間・設備

カウンター席あり

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 一人で入りやすい

こんな時によく使われます。

お子様連れ

子供可

備考

◆読売テレビ『月曜から夜ふかし』で無口なラーメン屋として2019年に紹介される
◆水はセルフ
◆会計はセルフ
◆ティッシュあり
◆子供椅子あり

初投稿者

えーちゃん77えーちゃん77(44)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

岩見沢・三笠×ラーメンのランキング(点数の高いお店)です。

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ