北の幸、燗どっこ、そしておでん : おでんの冨茂登

この口コミは、呑助さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.9

¥5,000~¥5,9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス4.0
  • 雰囲気3.5
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク3.3
2019/10訪問1回目

3.9

  • 料理・味3.5
  • サービス4.0
  • 雰囲気3.5
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク3.3
¥5,000~¥5,9991人

北の幸、燗どっこ、そしておでん

電停から脇に入ってすぐの一間程度の入り口をはいると手前右手に小上がりがあり、奥にカウンターが伸びてます。
店内は照明も落ち着いて店内の雰囲気は何というか「おでん色(出汁)」のイメージ。

カウンター前には種が並んだおでん鍋、そして一番気に入ったのは新品のように磨かれた銅製の燗どっこ。
もちろん好みの加減に燗をつけてくれます。(日本酒専門店ではないのでそこは適当に)

客足が落ち着いた時間になるとカウンター奥の厨房から親父さんも出てきて、お疲れさんの盃を傾けながら道産の食材や函館の歴史など四方山話が盛り上がり、女将さんらの物腰やわらかな応対に酒もすすみます。

お通しは桜島大根となまり節、刀豆(ナタマメ)の味噌和えだったり、豚の冷しゃぶだったり来る都度変わります。

品書きを見ると呑兵衛には悩ましいものが並びしばし熟考。
ニシン、タラ(タチも)、つぶ貝、ごっこ、カスベ、氷下魚、くさや、宗八カレイなどなど道産魚介の数々が並び、
珍味3点盛りは塩辛、沖漬け、めふんに加え、飯寿司がなんと、紅鮭・ハタハタ・ホッケ・サンマと素晴らしい品揃え。

タチポン酢:冬が旬のタラ白子。サッと湯通し。鮮度が良いのでエッジが立ってる
ホッケ刺身:北海道でないと刺身で堪能できない。鮮度は言うまでも無し
 ホッケつみれも素朴な味わいでウマい。
タラ昆布〆:ねっとりと昆布〆されたタラは肉厚で好物のひとつ(これは2月が旬です)
発酵食品の素晴らしさは今さらですが、肴として言うことありませんな。
飯寿司のほんのりとした酸味が日本酒と相性良いことは論を待ちません。
めふんはややクセが有るものだけど、こちらのものは鮮度と処理が確かなのでしょう、余計な匂いは皆無で濃厚な腎臓の旨味が味わえます。

おでんは黒板以外にもあるようなので聞いてみると良いでしょう。
地物の大根、太めのフキ、ワラビ、姫竹など野菜中心が多く長崎などのように練り物中心ではない種揃えも面白い。
出汁は昆布中心ですかね、やわらかい味わいは特に主張するものはなく、予め煮込んだ種を都度大鍋で温めつつ提供するスタイル。煮込みすぎないのも澄んだスープのコツなんでしょう。

酒は和洋広く置いてあるがそう種類は多くはなく、日本酒は店として絞り込んでいるようで下北むつ市の関の井酒造3種が中心。
壁にもレギュラーでないものも有。

〆のご飯ならアイヌネギ(行者ニンニク)醤油漬のTKGが秀逸でよく混ぜてから醤油代わりに行者ニンニクを使います。
これで次の店への活力も得られようというもの。

客層を見ていると自分同様に遠方から足を運ぶ方も多いようです。

  • おでんの冨茂登 - ★旬のタチポン酢

    ★旬のタチポン酢

  • おでんの冨茂登 - ★鮮度抜群!ホッケ刺身

    ★鮮度抜群!ホッケ刺身

  • おでんの冨茂登 - ★ねっとりと昆布〆された旬のタラ

    ★ねっとりと昆布〆された旬のタラ

  • おでんの冨茂登 - 北海道ならでは、ホッケ刺身

    北海道ならでは、ホッケ刺身

  • おでんの冨茂登 - タラ昆布〆は肉厚に引いたもの

    タラ昆布〆は肉厚に引いたもの

  • おでんの冨茂登 - ホッケつみれ

    ホッケつみれ

  • おでんの冨茂登 - さぁ、飲むぞ

    さぁ、飲むぞ

  • おでんの冨茂登 - 鮭飯寿司 麹の甘さと鮭の旨味が

    鮭飯寿司 麹の甘さと鮭の旨味が

  • おでんの冨茂登 - ★店主こだわりのメフン

    ★店主こだわりのメフン

  • おでんの冨茂登 - ハタハタ飯寿司 酸味がほんのり

    ハタハタ飯寿司 酸味がほんのり

  • おでんの冨茂登 - 旬のタチポン酢

    旬のタチポン酢

  • おでんの冨茂登 - 地物の大根、太めのフキ、ワラビ

    地物の大根、太めのフキ、ワラビ

  • おでんの冨茂登 - 桜島大根、なた豆、なまり節の味噌和え

    桜島大根、なた豆、なまり節の味噌和え

  • おでんの冨茂登 - ピカピカの燗どっこ

    ピカピカの燗どっこ

  • おでんの冨茂登 - 練り辛子

    練り辛子

  • おでんの冨茂登 -
  • おでんの冨茂登 - お通しは冷しゃぶ

    お通しは冷しゃぶ

  • おでんの冨茂登 - 桜島大根となまり節、刀豆の味噌和え

    桜島大根となまり節、刀豆の味噌和え

  • おでんの冨茂登 - おでんの牛すじはかすかに納豆風味

    おでんの牛すじはかすかに納豆風味

  • おでんの冨茂登 - ロールキャベツ

    ロールキャベツ

  • おでんの冨茂登 - 生ワカメ 二杯酢

    生ワカメ 二杯酢

  • おでんの冨茂登 - フキ、姫竹、わらび

    フキ、姫竹、わらび

  • おでんの冨茂登 - アボカドおでん

    アボカドおでん

  • おでんの冨茂登 - トマトおでん 酸味と出汁のバランスが合う

    トマトおでん 酸味と出汁のバランスが合う

  • おでんの冨茂登 - ハタハタ飯寿司

    ハタハタ飯寿司

  • おでんの冨茂登 - 鮭飯寿司

    鮭飯寿司

  • おでんの冨茂登 - イカ塩辛

    イカ塩辛

  • おでんの冨茂登 - 青森ニンニク丸揚げ

    青森ニンニク丸揚げ

  • おでんの冨茂登 - 黒ザンギ 衣にイカ墨を混ぜ込んでいる

    黒ザンギ 衣にイカ墨を混ぜ込んでいる

  • おでんの冨茂登 - アイヌ葱(行者ニンニク)醤油漬のTKG

    アイヌ葱(行者ニンニク)醤油漬のTKG

  • おでんの冨茂登 - アイヌ葱(行者ニンニク)醤油漬が醤油代わりで

    アイヌ葱(行者ニンニク)醤油漬が醤油代わりで

  • おでんの冨茂登 - アイヌネギ(行者ニンニク)醤油漬のTKG。よく混ぜてから醤油代わりに行者ニンニク

    アイヌネギ(行者ニンニク)醤油漬のTKG。よく混ぜてから醤油代わりに行者ニンニク

  • おでんの冨茂登 - アイヌネギ(行者ニンニク)醤油漬のTKG。

    アイヌネギ(行者ニンニク)醤油漬のTKG。

  • おでんの冨茂登 - コアップ・ガラナ 刺激は少なくマイルド

    コアップ・ガラナ 刺激は少なくマイルド

  • おでんの冨茂登 -
  • おでんの冨茂登 -
  • おでんの冨茂登 -
  • おでんの冨茂登 -
  • おでんの冨茂登 -
  • おでんの冨茂登 -
  • おでんの冨茂登 - ★珍味セットが充実

    ★珍味セットが充実

  • おでんの冨茂登 - 下北むつ市の酒が中心

    下北むつ市の酒が中心

  • おでんの冨茂登 -
  • おでんの冨茂登 -
  • {"count_target":".js-result-Review-97204081 .js-count","target":".js-like-button-Review-97204081","content_type":"Review","content_id":97204081,"voted_flag":null,"count":31,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

呑助さんの他のお店の口コミ

呑助さんの口コミ一覧(4589件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
おでんの冨茂登(おでんのふもと)
ジャンル おでん、日本酒バー、居酒屋
予約・
お問い合わせ

0138-55-7799

予約可否
住所

北海道函館市本町4-9

交通手段

市電・五稜郭公園前下車、徒歩3分

五稜郭公園前駅から135m

営業時間
  • 火・水・木・金・土・日

    • 17:30 - 22:30
    • 定休日

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
¥3,000~¥3,999

利用金額分布を見る

支払い方法

電子マネー不可

席・設備

禁煙・喫煙 全席喫煙可

2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

駐車場

空間・設備

カウンター席あり、座敷あり

メニュー

ドリンク

焼酎あり

特徴・関連情報

利用シーン

一人で入りやすい 知人・友人と

こんな時によく使われます。

ホームページ

http://www.ehako.com/shop02/0109/

備考

初投稿者

パタ山パタ山(30)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

函館×和食のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 鮨処木はら - 料理写真:

    鮨処木はら (寿司)

    3.71

  • 2 うに むらかみ - 料理写真:無添加生うに丼

    うに むらかみ 函館本店 (海鮮、海鮮丼、居酒屋)

    3.70

  • 3 阿佐利 本店 - 料理写真:

    阿佐利 本店 (すき焼き、弁当、コロッケ)

    3.69

  • 4 梅乃寿司 - 料理写真:

    梅乃寿司 (寿司)

    3.67

  • 5 鮨処 美な味 - 料理写真:

    鮨処 美な味 (寿司)

    3.67

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ