やっぱり、こんな感じかな・・・・・・・ : レストランとんでん つきさむ温泉店

この口コミは、North Windさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

2.9

¥2,000~¥2,9991人
  • 料理・味2.8
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP2.7
  • 酒・ドリンク-
2017/12訪問3回目

2.9

  • 料理・味2.8
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP2.7
  • 酒・ドリンク-
¥2,000~¥2,9991人

やっぱり、こんな感じかな・・・・・・・

12月、第2週の土曜日。
今日は、近場の温泉施設、ここ【つきさむ温泉】を利用。

私の『にわか湯治シリーズ』第60弾!!(延べ回数)
実は、この【つきさむ温泉】は、平均すると月1回くらいで常用している。

ただ、普段、何も食べないことが多いので、食べログレビューとしては、そのほとんどは無縁の状態。
でも今日は、なんとなく家内が、夕食の手を抜きたいとのことから、久しぶりということでもあるし、今回、思い切って利用してみることにした。

実は、ここのクォリティは既知のこと。
正直、「ここで食べるのもなぁ・・・・・・」とは思うものの、ついつい、今日はお手軽さを優先してみたのである。

では、さっそく湯上り後に、付属施設のここ【レストランとんでん】に立ち寄ってみる。
時間にして18:15頃のこと。

我が家の通常の夕食タイムとしては少々早い時間帯。
でも、ちょうど店内も空いていることだし、まぁいいか・・・・と中に入ってみる。

まず、メニューを見ながら「何にしようか・・・・」と。
まぁ、私は前回利用時のレビューでも述べているように、はっきりいって、ここのお味への期待はない。

だから、あんまりメニュー的にも冒険もできないので、価格と内容的な雰囲気から、”はまなす”(1,598円税込)という、”お寿司”と”そば”と”茶碗蒸し”、”味噌汁”のセットメニューを選択。
家内も、面倒なのか私と一緒のものにすることに。

しばし、お湯で火照った体を癒しながら、お膳の到着を待つ。
およそ、10分の待ち時間でお膳の到着。

うん、見た目の感じは、それなりにいい・・・・。
見た目はねぇ・・・・・・。

まっ、まぁ・・・・・とりあえず、納得してのことなので、いただいてみよう。
まず、”お寿司”から。

ネタとしては、”まぐろ”・”サーモン”・”甘えび”・”ズワイガニ”・”数の子”・”いくら”・”たまご”といった構成。
では・・・・・・。

ふ~む。
まぁ、予想通り。

前回のレビューでも述べているが、ここがその昔、今の和食ファミレスとなる前の【とんでん鮨】だったころは、そこそこおいしかったことが私の記憶の奥底にはある。
どこかで、間違っちゃったんだよねぇ‥・・・・・。

でも、これだけの年数が経過しているのに、ぜんぜん進化が見られないというのも、ある意味、スゴイといえばスゴイ。
具体的な感触は、ネタもシャリも、廉価版回転寿司を少しだけ良くした感じ。

さすがにスーパーなどで売られているものよりはいいが、同じ回転寿司でも、高級チェーン店のレベルには、まったく足元にも及ばない。
昔のことなんで、なんだか記憶にも自信がなくなってもいるのだけれど、かつての【とんでん鮨】のクオリティが非常に懐かしい。

いくら、総合和食ファミレスに転じたとはいえ、ここの源流でもある寿司は、やっぱり核となる主力品目だと思うんだよね。
毎度思うことであるが、この店のコンセプトとして、また創業からのこだわりとして、このレベルに甘んじているというのがたいへんに残念でもある。

そして、セット内容の”ざるそば”・・・・・。
こちらもねぇ・・・・・・。

今回は、ここのデフォである”茶そば”ではなく、”北海道そば”での提供。
前回は、家内だけが食べているが、私は今回が初めて。

う~ん、まず見た目的にも、水切りが悪い。
ひと口すすると、ん、これ乾麺じゃね・・・・・と思える食感。

また、時節柄、アホのように冷たい水で締めているため、冷たすぎて”そば”の味がわからない。
まぁ、こういうところで、”そば”の味自体を確かめようと思う方が間違っているのかもしれないけれども・・・・・。

”味噌汁”についても、塩分が強くて、このセットに必要かな?とも思える。
”茶碗蒸し”については、やや甘さが気になるものの、これも昔からの【とんでん】クオリティ。

私も家内もそこそこ食べて、ごちそうさまといったところ。
ふむ。

ちょっと、場所的なこともあるとはいえ、1人あたり税込1,600円近くも出しての満足度としては、はっきり申し上げて、かなり低い。
ホントにここでの食事利用は、お手軽・便利さだけが必要な非常時のみだということを、改めて実感する。

  • レストランとんでん - はまなす(1,598円税込)

    はまなす(1,598円税込)

  • レストランとんでん - お寿司

    お寿司

  • レストランとんでん - ざるそば

    ざるそば

  • レストランとんでん - そばアップ

    そばアップ

  • レストランとんでん - つゆ・薬味

    つゆ・薬味

  • レストランとんでん - 茶碗蒸し

    茶碗蒸し

  • レストランとんでん - おせち用メニュー

    おせち用メニュー

  • レストランとんでん - おせち用メニュー

    おせち用メニュー

  • {"count_target":".js-result-Review-82967578 .js-count","target":".js-like-button-Review-82967578","content_type":"Review","content_id":82967578,"voted_flag":null,"count":33,"user_status":"","blocked":false}
2016/07訪問2回目

3.1

  • 料理・味2.9
  • サービス2.9
  • 雰囲気3.4
  • CP3.3
  • 酒・ドリンク-
¥2,000~¥2,9991人

今回は、入浴セットを試してみました!!

さてさて、またしても温泉レビュー。
例の私のにわか湯治シリーズも、もう延べとして第20弾目のレビュー。

今回は、もはや、おなじみになりつつある、ここ【つきさむ温泉】。
本当は、できれば新しい未訪の湯を訪ね歩きたいのだが、どうしても時間的に余裕のない時は近場となる。

そして、近場となると、ここ最近は、ほとんど数か所の温泉何処に限定されてくる。
今回の利用は、家内も夕食の手を抜きたいとのこともあり、ここ【つきさむ温泉】にて、入浴料込みの食事のセット、”入浴セット”(2,000税込)で利用してみた。

これは、平日・土曜日限定のサービスで、各種の食事セットメニューに加えてドリンクが付き、入館料(入浴料)もコミコミのセット。
とりあえず、この2016年6月・7月時点でのメニューが館内の各所に公開されていて、午前10時から午後9時までの時間限定の受付。

前々から、我が家的には、ちょっと気になっていたサービスメニュー。
さっそく、お湯でタップリ癒された後、ここ【和食レストランとんでん】へやって来た。

食事のセットメニューは色々選択できるが、私は”鮨天セット”(鮨:えび・白身・さけ・とびっこ、そば、天ぷら)、家内は”北海道そば・鮨セット”(北海道そば、鮨:えび・ほたて・さけ・ねぎとろ巻)にすることにした。
それぞれのセットに、味噌汁とセットドリンクが付く。

セットドリンクの内訳は、コーラ、ジュース(オレンジ・アップル)、ウーロン茶、コーヒー(アイス・ホット)から選べる。
私は”ウーロン茶”、家内は”オレンジジュース”という選択。

注文後、およそ12~13分後にそれぞれのセットが到着。
まず、私の”鮨天セット”の”そば”は、この【とんでん】が和食レストラン化して”そば”を出し始めて以来、ずっと同じスタイルの”茶そば”仕様。

これ、抹茶が練り込まれているとはいえ、ほとんどその風味が感じられないのが特徴。
そして、確か、その”そば”そのものにも、ほとんど”そば”の味わいが感じられないという状態であったと記憶している。

でも、私が今回【とんでん】で食べること自体が、もういつ以来のことか、まったく思いだせないほどの久しぶり。
今でも、まだそんな感じなのかを確かめる意味では、結構、興味深いものがある。

そして、もっと興味深かったのは、家内が注文した”北海道そば”という、今までのここの”そば”とは違った趣での”そば”が提供されるということ。
私も本当は、その”北海道そば”を試してみたかったが、セットとしての全体的なバランスからして、私は”鮨天セット”にしてみたわけなのである。

では、いただいてみよう。
うん、私の”茶そば”は相変わらずかな。

”茶そば”というより、ただの緑麺と思って食べた方がいいかも。
若干、食感が昔よりよくなっている感じがしないでもないが、やはり”茶そば”っていわれても、少々苦しいものがある。

お寿司も、う~ん。
これもねぇ、残念ながら、イマイチかな・・・・・・・・。

この【とんでん】が、その大昔、【とんでん鮨】といっていた頃は、結構、お寿司がおいしかったという記憶が残っている。
ある時、和食レストラン化して、寿司以外のメニューが出始めてから、全体的にクオリティが下がったように思うのだ。

ただ、”天ぷら”はサクサクしていておいしかった。
一応、揚げたてのため、”天ぷら”としては、なかなかの完成度。

これ、もしかして、”天丼”のセットの方が、まだ正解だったかも・・・・と、思わせるほど。
ただ、食事だけのセット全体的としての満足度としては、これはかなり厳しいものがあると言わざるを得ない。

なぜかボリュウム的にも、足りない感じがして、実はこの後、帰りにコンビニでパンを買ってしまったほど。
お寿司も、あまりパットしない”にぎり”が4巻だけっていうのも、影響しているものと思われる。

そして、家内の”北海道そば・鮨セット”についてはというと・・・・・・。
まず、この”北海道そば”。

何が”北海道そば”なのかというと、メニューには、北海道産そば粉100%使用と銘打たれている。
見た目、平打ちの”そば”で、一瞬、「おっ!!」とも思ったが、よく見ると、あまり水切りがよくない。

で、家内に食べた感想を聞くと、「普通の”そば”!!」の一言で片づけられたしまった・・・・・・・。
あまり特徴がなく、まだ【信○庵】や【幌○内製麺】の方が、圧倒的にいいとのことらしい。

”つゆ”は私の”茶そば”とも共通だと思われるが、工場で大量生産という感じの業務用っぽくて、あまり感激とかは無縁の出来栄え。
”北海道そば・鮨セット”の寿司については、”にぎり”が3巻、”ねぎとろ”3巻という組み合わせ。

これは、まぁ、女性には充分な量であったかと。
でも、お味は、やっぱりこちらも、イマイチとのこと。

う~ん、食事だけ考えると、昔から相変わらずの【とんでん】クオリティで、私の過去の記憶と、今も大差はなかったようである。
ただ、”入浴セット”2,000円分のうち、ここの入館料大人1,300円であるということから、700円で食べる食事と考えると、まぁ~、これでもいい方なのかもしれない。

要は考えようで、食事込みの施設の利用料と考えると、悪くない満足度といえるわけなのだが、これは多分に、お湯の設備に助けられているということともいえる。
温泉に浸かってということだけなら、お馴染みの場所として問題はないが、「食事を・・・」と、考える場合は、今後は、別の場所で食べるという選択肢も当然ながら出てくるであろう。

残念ながら、我が家的には、ここではデザート系の利用がせいぜいのところとなりそうである。

  • レストランとんでん - 北海道そば・鮨セット(入浴セット:2,000円税込)

    北海道そば・鮨セット(入浴セット:2,000円税込)

  • レストランとんでん - 北海道そば・鮨セットの鮨

    北海道そば・鮨セットの鮨

  • レストランとんでん - 北海道そば

    北海道そば

  • レストランとんでん - 北海道そばアップ

    北海道そばアップ

  • レストランとんでん - 鮨天セット(入浴セット:2,000円税込)

    鮨天セット(入浴セット:2,000円税込)

  • レストランとんでん - 鮨天セットの鮨

    鮨天セットの鮨

  • レストランとんでん - 鮨天セットのそば

    鮨天セットのそば

  • レストランとんでん - 鮨天セットのそばアップ

    鮨天セットのそばアップ

  • レストランとんでん - 鮨天セット天ぷら

    鮨天セット天ぷら

  • レストランとんでん - 鮨天セット天ぷら:茄子

    鮨天セット天ぷら:茄子

  • レストランとんでん - 鮨天セット天ぷら:えび

    鮨天セット天ぷら:えび

  • レストランとんでん - 味噌汁:どちらのセットにも共通

    味噌汁:どちらのセットにも共通

  • レストランとんでん - セットのドリンク:ウーロン茶(左:私)・オレンジジュース(右:家内)

    セットのドリンク:ウーロン茶(左:私)・オレンジジュース(右:家内)

  • レストランとんでん - 湯上りセットメニュー

    湯上りセットメニュー

  • レストランとんでん - 湯上りセットメニュー

    湯上りセットメニュー

  • レストランとんでん - デザートメニュー:今回はこれお預け!!

    デザートメニュー:今回はこれお預け!!

  • {"count_target":".js-result-Review-53311346 .js-count","target":".js-like-button-Review-53311346","content_type":"Review","content_id":53311346,"voted_flag":null,"count":73,"user_status":"","blocked":false}
2016/05訪問1回目

3.2

  • 料理・味3.2
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.2
  • CP3.2
  • 酒・ドリンク-
¥2,000~¥2,9991人

またまた、つきさむ温泉!!今回はここ利用してみました!!

さてさて、久々の土曜日出勤した日の夜は、またしても温泉!!
そう、またまた、私のにわか湯治シリーズである。

で、今回は、あの【つきさむ温泉】へ再び。
5月一杯の間、入浴料900円になるというクーポン券を家内がどこかから入手。

それでは、ということで、またしても利用。
前回の利用が、結構、いい印象であったため、そうと決まると、迷うことなく直行!!

そして、お風呂上りに、前回は利用しなかったが、ここ【和食レストランとんでん つきさむ温泉店】で、冷たいデザートを食べてみることにした。
注文したのは、私も家内も同じもので、”黒ごま小倉ソフト”(480円税別)という一品。

注文後、わずか3~4分たらずで、テーブルへ到着。
白と黒、緑の組み合わせがとても美しい。

いつも、抹茶系のデザートを食べている家内には、おなじみのフォルムのようだが、普段、チョコとかストロベリー派の私にはとても新鮮に見える。
アイスクリーム、白玉、フルーツ、あずき、抹茶だんご、とそれぞれをいただく。

湯上り後は、わりと冷たいアイス、オンリーというのが、いつもの定番であったが、こういう組み合わせもおもしろい。
絶品!!と、叫びたくなるほどのおいしさというわけでもないのだが、なかなかじんわりと、冷たさと甘さ、そして腹持ちに染み入ってくるおいしさである。

ここでは、私たちのような利用より、”ビール”を飲んだり、食事をする人が圧倒的に多く、バラエティに富んだメニューや、食べている人達のテーブルをチラ見すると、興味のわく一品もあるにはあるのだが、実際のところは【とんでん】なんでねぇ~。
もう、味がわかりきっているというか・・・・・・。

わざわざという気がしないでもない。
でも、【とんでん】自体も、我が家では、もうかなり長いこと利用していないし、レビューもまだ未レビュー。

ここでは、入浴料とのセット料金で、お得なサービスもやっている。
いつの日か、気が向いたら、食事での再レビュー、ありえるかもしれない。

  • レストランとんでん - 黒ごま小倉ソフト(480円税別)

    黒ごま小倉ソフト(480円税別)

  • レストランとんでん - 黒ごま小倉ソフト:裏側

    黒ごま小倉ソフト:裏側

  • レストランとんでん - 入り口

    入り口

  • {"count_target":".js-result-Review-82967273 .js-count","target":".js-like-button-Review-82967273","content_type":"Review","content_id":82967273,"voted_flag":null,"count":27,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

North Wind

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

North Windさんの他のお店の口コミ

North Windさんの口コミ一覧(621件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
レストランとんでん つきさむ温泉店
ジャンル ファミレス、日本料理、中華料理
お問い合わせ

011-855-4126

予約可否

予約不可

住所

北海道札幌市豊平区月寒東1条20丁目189-5 つきさむ温泉 2F

交通手段

●地下鉄東豊線「福住駅」より車で約3分
●地下鉄東西線「南郷18丁目駅」より車で約8分
●中央バス「月寒東1条19丁目」停留所下車 目の前
・「札幌駅前」発をご利用される際は、
「平岡営業所・ヒルズガーデン清田・清田団地」行などをご利用ください。
・「新千歳空港」からは空港連絡バスをご利用されますと便利です。
●JR札幌駅より車で約30分
●道央自動車道「札幌南インター」より車で約15分
●道央自動車道「北広島インター」より車で約15分

福住駅から2,003m

営業時間
    • 11:00 - 22:00

      L.O. 21:30

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

電子マネー不可

QRコード決済可

席・設備

席数

142席

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙

分煙

2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

駐車場

空間・設備

落ち着いた空間、席が広い、ソファー席あり

メニュー

料理

朝食・モーニングあり

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 知人・友人と

こんな時によく使われます。

お子様連れ

子供可

ホームページ

http://www.tsukisamu.jp/index.html

初投稿者

カミソリハイキックカミソリハイキック(107)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

札幌市豊平区×レストランのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 SOUP CURRY KING - 料理写真:チキン

    SOUP CURRY KING 本店 (スープカレー、カレー、カフェ)

    3.64

  • 2 ルッカパイパイ - 料理写真:

    ルッカパイパイ (スープカレー)

    3.62

  • 3 カレー リーブス - 料理写真:

    カレー リーブス (スープカレー)

    3.62

  • 4 スープカレー店 34 - 料理写真:チキンカレー

    スープカレー店 34 (スープカレー)

    3.62

  • 5 エイト カリィ - 料理写真:

    エイト カリィ (カレー、インドカレー、オーガニック)

    3.60

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ