今夜は鍋!豚肉調達!あとは常備菓子…笑 : 業務スーパー 高崎中泉店

この口コミは、zocchさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.5

~¥9991人
2022/11訪問3回目

3.5

~¥9991人

今夜は鍋!豚肉調達!あとは常備菓子…笑

久々に来ました業務スーパー中泉店。
鍋の具材として豚肉を調達。
豚肉は疲労回復や風邪予防になる栄養素が含まれています。
群馬県に引越してきて、何が良かったか?
①とにかくいつでも日帰り温泉♨️♨️
②フルーツ王国!
③豚肉が旨い、とにかく旨い
④野菜が安くて新鮮♪
⑤高速でどこにでも行けちゃう!


●スペイン産 解凍豚肉 バラ 1パック 552円
群馬県産では100g120円にはならないですね。
冷凍輸入して解凍したものを切り落とししてるので安くなるのでしょう。
鍋用の肉として購入、大変美味しくいただきました。
我が家が県内産の豚肉、牛肉の上物を購入するのは年末に「肉の駅」で買います。
焼き肉やすき焼の肉として使います。


●チョコパイ バナナ 144円
家内の常備菓子として購入しました。
普通のバニラクリームは味の想像がつきますが、バナナクリームはどんな味なのでしょう。
家内はこの味が気になると言って購入しました。


●Bauducco ウェハース バニラ 95円 ✕ 2
私の常備菓子として購入しました。
バニラクリーム味は想像がつきますが、定番としてしかも2つも購入しました。
コーヒーや紅茶のお供に食べようと思います。


●Bauducco ウェハース ストロベリー 95円
私の常備菓子として購入しました。
バニラクリーム味は想像がつきます。
ストロベリークリーム味はどんな感じでしょうか、気になって買いました。こういう買い方を許す家内、ありがとう!


ごちそうさまでした


値段は税込
お会計時一括消費税課税のため1円単位の誤差発生します

  • 業務スーパー -
  • 業務スーパー -
  • 業務スーパー -
  • 業務スーパー -
  • 業務スーパー -
  • 業務スーパー -
  • 業務スーパー -
  • 業務スーパー -
  • 業務スーパー -
  • 業務スーパー -
  • 業務スーパー -
  • {"count_target":".js-result-Review-151362074 .js-count","target":".js-like-button-Review-151362074","content_type":"Review","content_id":151362074,"voted_flag":null,"count":102,"user_status":"","blocked":false}
2022/03訪問2回目

3.5

~¥9991人

ブランド品じゃなくても安心

安定の喜多方ラーメンですがマイナーブランドに等しい所の製造したカップ麺です。でも日本の良い意味での競争力が生んだ良い商品だと思います。
麺のスナオシさんをブランド的に二流だ三流だと言っているように思われても仕方ないですが、残念なから大手ブランドではないです。でも日本という国は大手企業と中小企業がそれぞれの特性を活かし経済活動を行っている国です。知名度の少ないブランドでもやれば出来ることを証明している商品だと思います。


●麺のスナオシ ご当地シリーズ 幅広平打ち麺 喜多方ラーメン 80円
最近、頻繁に神戸物産が運営する業務スーパーを「業スー」と呼んでテレビ番組が作られ、販売している商品を組み合わせて新しい一品料理作るなんて技を紹介していますね。

「カルフール」は日本進出に失敗しましたが、「コストコ」は 頑張ってます。
「カルフール」の失敗は直接メーカーとほとんど取引できなかったからと言われていますね。
その反面「コストコ」は、コンビニエンスストア並みのアイテム数を確保できたのが日本国内で20店舗以上展開でき、更にその数を伸ばそうと鼻息が荒いです。

そんな「コストコ」とテレビ上では互角に渡り合い、激安食品スーパーのブランドとなっています。
ただね、日本の家庭が全部4人~5人家族では無いですし、少人数の家庭でもグループ買いを勧めるなどしていますが、日本の住宅事情、冷蔵庫事情を考えると多くても1kg程度の商品で品揃えしている「業スー」に好感が持てます。

ブランド品ではないカッブ麺ですが、1個税込80円!
本来ならこんな値段で買えませんよ。最近は大手食品スーパーもこぞって自社ブランドを立ち上げ安い品物を提供したり、このような製麺会社プランドのカップ麺も用意して対応していますが、やはりネーミング的に「業者が集まるお店のイメージ」でも「業スー」に企業努力を見受けます。

気取らず、まるで「ドンキホーテ」のような雑然とした雰囲気、商品の入った段ボール箱をそのまま陳列、倉庫バーゲン的な雰囲気、こんなものまであるの?と思わせる意外感、日本人は元来『怪しいもの』大好きな国民性があります。だから好きです。

喜多方ラーメンをウリにしているラーメン店からコンビニで売られているレンジ調理麺の喜多方ラーメン、有名ブランドが販売しているカップ麺の喜多方ラーメンと色々食べてきましたが、遜色無い感じがします。厳密にそれぞれの商品を横一列に並べて食べ比べれば、それはどうやっても勝てそうもない無名ブランドのカップ麺も、誰もそんな食べ方をしないから良いんです。
ダシ、かえし、スープがまともなものになれば、ナマメンダロウト乾麺だろうと、フライ麺だろうと、許容されてもらえるのが即席麺の良いところです。

80円と聞かなければ150円の価値が見いだせてしまうかもしれない。お腹が空いてるから食べるわけで、そこにいくらかけられるかは個人差があり、その個人差にこそ値段での満足感がついてきます。
安くて美味しければそれでも良いと思う人、値段相応の味でないと満足しない人、種々あって良いんです。それが競争を産み、企業努力に繋がり安くてもここまで美味しく作れる商品が産まれれば、消費者側の勝ちです。
高くて美味しいのは当然だと思います、だから安くて美味しいものを作り出す技術はコピーと言う意味ではなく、更に上をいくものに繋がると思うんです。

*麺のスナオシ*
茨城県水戸市にある製麺会社です。

<品質方針>
お客様に信頼される品質をご提供させていただくため、全社員一人ひとりのプロセスを通じて「品質改善を継続的」に実施し、維持、見直しを図り顧客満足度の向上から、更に顧客感動に繋がる「安心・安全」で価値ある商品をご提供いたします。
( https://www.men-sunaoshi.com/companyより抜粋 )

明確にPDCAサイクルを回しながら製品を作り出す意思が示されています。
社員は30名程度、それでもどの大手企業の資本下に入らず少数精鋭で頑張っている職人集団だと思います。

どんな大手企業も最初は家族経営や同族経営からスタートしていると思います。この会社も順調に業績を積み上げ、損益分岐点が恒常的に良い数値を示し続ければ、大手企業とも肩を並べる会社になるかもしれません。
無理なことをせず、きちんとPDCAを回し、良いものを産み出し続ければ安定した業績を積み上げられます。
(現在が安定していないと言うわけではありませんよ)


ごちそうさまでした
80円の価値しかない味ではありません、その倍以上の価値がある味でしたよ。
消費者の満足感がリピーターになれば、業績は下がらないはずですもの、無茶や無駄、無理をしない、欲を出しすぎない限りは。

企業の失敗は身丈に合わない無理や多方面に無計画に等しい考えで手を伸ばしたりしたがために起きたことですから。


値段は税込

  • 業務スーパー -
  • 業務スーパー -
  • 業務スーパー -
  • 業務スーパー -
  • 業務スーパー -
  • {"count_target":".js-result-Review-140481384 .js-count","target":".js-like-button-Review-140481384","content_type":"Review","content_id":140481384,"voted_flag":null,"count":117,"user_status":"","blocked":false}
2022/02訪問1回目

3.5

~¥9991人

寒いから備蓄します 何か?

こちらの方に来て、集中して食事、買い物です。
家内がこの店を記憶していて、食事の帰りに寄りました。
え?鳴神食堂ではありませんよ。マツコの知らない世界で放送したものだから、凄い人数並んでました。でもこの渋川街道沿いには知る人ぞ知る美味しいお店が多いんです。
私は渋川街道は「食当たり街道」と呼びたいけど、保健所が飛んで来そうなので『食の名店街道』と呼んでます……私だけですが。


●サンヨー カップスター 醤油 110円
●サンヨー カップスター カリーうどん 110円
カップスターぁ~♪
食べたその日か~ら ぁ虜になりました
ハ・フ・ホ! サッポロ一番 カップスター ♩
作詞は博報堂、初めて歌った人はのこいのこさん。
麻丘めぐみや桜田淳子、荻野目ちゃんだってWinkだってCMしてたんだぞ~。異色では梅宮の辰兄貴や松方弘樹あにぃが二人でやったり、上戸彩ちゃんや乃木坂46だってやってんだ!

サッポロ一番といえば、チャルメラと双璧のインスタントラーメンの袋麺の代表格でした。(私の中では)
サッポロ一番は縦型に完成写真、チャルメラは横型で夜泣きそばの屋台とチャルメラおじさんの絵。今でも覚えてるよ!
1971年9月18日に日清のカップヌードルが出て、さっぱり売れなかった。袋麺が25円で買えたのに、ひとつ100円したからね。
ところが1972年2月19日から2月28日にかけて日本中を震撼させる事件が起きる。
それは『あさま山荘事件』で、死亡者3(警察官2、民間人1)負傷者27(警察官26、報道関係者1)という犠牲者が出た。

警察官(機動隊員)が、雪の降り積もるなか、連合赤軍が立て籠った河合楽器製作所の保養施設である長野県の「あさま山荘」から人質になった施設の奥さんを保護し、犯人である連合赤軍の幹部らを1人も射殺せずに逮捕するために、あれだけの死傷者を出しながらも奥さんを救いだした事件。
このとき、機動隊員たちに暖かいものを食べさせたいと登場したのがカップヌードルだったんだ。
弁当が用意されても、凍てつく山の中ではすぐに凍りついちゃうんだよ、ご飯が。
そんな中、雪の山中でカップヌードルを食べる機動隊員の姿が繰り返しテレビ中継で放送されると、あれは何だとばかりに人気を呼んだの。

小学校で授業がテレビを見ることだったのはメキシコオリンピック中継とこの事件と札幌オリンピックだったなぁ。。

とにかく画期的で、鍋や丼が要らず熱湯を入れて待つだけ。仁鶴師匠も「3分間 待つのだぞ」(ボンカレーだけどね)って3分が鍵になったんだ。

1975年1月18日に「しょうゆ」のみ発売され、同年8月に「みそ」、翌1976年には「カレーうどん」(1月)と「焼そば」(3月)が発売されたんだ。

関東、長野、九州などカップスターの主力市場がまだ広くなかった1992年当時、「札幌みそ」新発売を機に、従来からあった「しょうゆ」と前年に発売開始した「カレー南ばん」との3種類で、全国戦略に乗り出した~!
キター(゚∀゚ 三 ゚∀゚)

なお、サンヨー食品では、発売開始日の1月18日を「カップスターの日」と制定している(日本記念日協会認定 これマジなやつ)

紙のギザギザ山型のカップで画期的だった。
カップヌードルは発泡スチロールみたいなやつだったから。

今でこそカレーラーメンがラーメン屋にあったりするけど当時はカレーはうどんって決まってた気がする。

とにかく懐かしい、今でも思い出すよあの醤油ラーメンとカレーうどんの味。
カップヌードルから51年、カップスターから47年。
子どものとき初めて食べたあの味は今でも食べれば、「あー、コレコレ、あのときの味」
直ぐに思い出す味だもん。
晴れた日にベランダから見える雪を冠したあさま山を見ながら食べようかな。


●大黒 醤油ヌードル 68円
●大黒 海鮮塩ヌードル 68円
安いから買いました。ただそれだけ。
群馬県の玉村町で作られているようです。
とにかく備蓄が目的だから。
とにかく製麺会社が袋麺からカップ麺へシフトした時から、なも知らぬメーカーのカップ麺も沢山出てきたよね。


●フルタ チョコチップクッキー 84円
これは家内のおやつの備蓄、フルタといえば菓子メーカー。クッキーにチョコチップが練り込まれたやつって味が想像できるけど、家内もノスタルジーに浸りたいのかな……


●温州みかん S 1袋 9個入り 298円
もうみかんも終いの時期ですね。今年は表年(当たり年)
沢山食べたよなぁ。とにかく甘くて美味しかった。
このみかんもS玉と小振りだけど甘かった。
温州みかんばんざーい!


値段は税込

  • 業務スーパー -
  • 業務スーパー -
  • 業務スーパー -
  • 業務スーパー -
  • 業務スーパー -
  • 業務スーパー -
  • 業務スーパー -
  • 業務スーパー -
  • 業務スーパー -
  • 業務スーパー - 参考にするため サンヨー食品HPより引用 加筆訂正

    参考にするため サンヨー食品HPより引用 加筆訂正

  • 業務スーパー - 参考にするため サンヨー食品HPより引用

    参考にするため サンヨー食品HPより引用

  • 業務スーパー - 参考にするため サンヨー食品HPより引用

    参考にするため サンヨー食品HPより引用

  • 業務スーパー - 参考にするため 明星食品HPより引用

    参考にするため 明星食品HPより引用

  • 業務スーパー -
  • 業務スーパー -
  • 業務スーパー -
  • 業務スーパー -
  • 業務スーパー -
  • 業務スーパー -
  • 業務スーパー -
  • 業務スーパー -
  • {"count_target":".js-result-Review-139169807 .js-count","target":".js-like-button-Review-139169807","content_type":"Review","content_id":139169807,"voted_flag":null,"count":123,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

zocchさんの他のお店の口コミ

zocchさんの口コミ一覧(2595件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
業務スーパー 高崎中泉店
ジャンル コンビニ・スーパー
予約・
お問い合わせ

027-372-5720

予約可否
住所

群馬県高崎市中泉町629-4

交通手段

井野駅から2,356m

営業時間
    • 09:00 - 20:00

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)

特徴・関連情報

利用シーン

関連店舗情報 業務スーパーの店舗一覧を見る
初投稿者

zocchzocch(2738)

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

高崎×その他のランキング(点数の高いお店)です。

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ