ミシュラン掲載のお店で今日は貸し切りにして頂けた❕ランチコース、一週間前の料理を刷新され、また新たなる味わいを知ることに♪ このお店はもう常連さんになること決定だよねえ❕ : クッチーナ

公式

お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。

クッチーナ

(CUCINA)

この口コミは、marus713さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

5.0

¥8,000~¥9,9991人
  • 料理・味4.6
  • サービス5.0
  • 雰囲気4.5
  • CP3.8
  • 酒・ドリンク3.5
2023/11訪問2回目

5.0

  • 料理・味4.6
  • サービス5.0
  • 雰囲気4.5
  • CP3.8
  • 酒・ドリンク3.5
¥8,000~¥9,9991人

ミシュラン掲載のお店で今日は貸し切りにして頂けた❕ランチコース、一週間前の料理を刷新され、また新たなる味わいを知ることに♪ このお店はもう常連さんになること決定だよねえ❕

岐阜県大垣市郭町(くるわまち)にある
劇場型イノベーティブイタリアンのお店

■総合5.0が付けられたお店は
このおっさんの『えこひいき』してるお店となる
まさか2回目でその点数を付けるとは
思ってなかったけれど

■食べログイタリアン百名店EASTでの掲載最低点数は3.55で2店舗ある
3.66未満は4店舗もあり
3.66はこのお店を含めて3店舗ある
なので来年のイタリアン百名店EASTに
このお店が掲載されてるかもしれない❔

■ミシュラン東海2019 一つ星 で掲載

■このお店のシェフ 田中照道氏の経歴
(ホームページから抜粋)
1999年、イタリア・ピエモンテ州政府公認料理学校 「I.C.I.F (Itarian Culinary Foreigners) 」 のXXマスターを卒業後、イタリア若手No.1といわれたサンレモの 「PAOLO E BARBARA」 や、 イタリアで4店しかないミシュラン三ツ星リストランテのひとつ、 「LE CALANDRE」 のマッシミリアーノ・アライモに師事。 帰国後、 岐阜大垣に 「CUCINA – クッチーナ -」 を開業する

2021年、店舗移転。国内外で活躍するデザイナー森田恭通氏と一緒に新しいスタイルのイタリアンを作る

■ちなみに森田恭通氏は
 女優、大地真央さんの旦那さん となる

壁の壮大な食器は2,300枚貼られているとのこと



今日は毎月開催してる食事会の日

今回はグルメなお姉様が都合悪く
代わりに幹事の息子さんが来て
6人の枠は何とか穴を開けずに済んだ

このお店、前日50%、当日100%のキャンセル料で
既にクレジットカード情報は登録されてるから
キャンセルすると
自動的にキャンセル料が天引きされちゃう(笑)

各自バラバラな車で駐車場に集まった

皆さん、コインパーキングだけど
このおっさんは少し遠くの
無料駐車場❔(笑)から歩いてきた
蛇の道は蛇❔www



日曜日12:25頃、6人でお店前に到着

何だろ❔この前店のお前に居た
他のお客の待ちが全然いないぞっ❔

これは営業してるのか❔❔❔ 不思議に思いながら
ドアが空いてたのでお店に入店する、、、と
オーナーシェフの田中氏からカウンター席に案内され
「今日は貸し切りにしてます」と話された

貸し切りなんて、マジですか〜♪ \(^o^)/

今まで貸し切りにして頂けてるのは
瑞浪市のフレンチ百名店のベルエキップさんのみ

これはシェフとの話がコース終了後に2時間位に渡り
盛り上がるからだと思われる(笑)

しかしこのお店はまだ2回目なのに
その扱いをして頂けることとなった

凄く有り難いよねえ❕
今回だけだろうけど

コース内容も1週間しか経過してないのに
わざわざ全てを刷新して頂けているし
2品位は重複するのかなと、勝手に想像してたので

でもなんでだろう❔ このおっさん
食べログでもまだ中堅クラスなんだけどねえ
(ホントになれてるのか❔中堅クラスにさえ❔笑)

そんな価値がこのおっさんにあるのか❔
とこのおっさんが自問自答してみる❔(笑)

しかもインスタに至っては、ほぼ誰も文章を読まずに
『いいね』を押されてちゃってるからw
(食べログも案外そうかもね〜❔笑)

見られてないからこれ書いても全く問題無い❔www

通常利用外にしようかと思ったけれど
キチンと支払いもしているし
この5,500円のコースは後日にも提供されるだろうから
普通な扱いとしている



メニューは既に、前回来店時に予約されていて

●lunchコース 5,500円 が選択されている

■ワンドリンクはこのお店の意向で注文必須なので

●ノンアルコールスパーリングワインボトル 4,290円
 3人で飲んだので1/3の価格となる 1,430円

■食後のドリンクはアップチャージとなるので

●食後のドリンク 紅茶 880円

●ランチの席料 500円

一人当たり合計 8,310円だった

■参考
コカコーラ 660円
ワンドリンクの紅茶 880円 となる

ジュースを注文する一番お安くできる
ランチコース金額は6,660円となる



まあドリンクの値段はメニューに記載されてないけれど
その値段が気にならない方が来るお店なのかもしれない
このおっさんは金額、凄く気になるけど❔(笑)

今回は食事会なので幹事さんが
纏めて支払いし割り勘にするから
尋ねる必要があった

って個別決済なら別に問題ないんだけどなあ❔

幹事さん、纏めた領収書、貰っちゃってるから
このおっさんよりも断然お金持ちなのにねえ❔(笑)

▶lunchコース の内容
今回は食事会の皆さんが味わいに一生懸命となり
あまり会話をしてないので料理を食べるペースが早い

その速さに提供を合わされてるので
素材まで良く味わって食べる事が出来てない

なので細かな素材の描写までは出来てないかも❔
と言い訳をしてみる❔(笑)

■このお店で使われてるオリーブオイルは
バルベーラ ロレンツォ No.3
エキストラ ヴァージン オリーブオイル となる

バルベーラは、シチリアのパレルモに本社をかまえ、1894年の創業から高品質オリーブオイルを造り続けているオリーブオイルの専門メーカー
1900年、パリで開催されたパリ万国博覧会において金賞を受賞して以来、数々の賞を受賞し、1999年ヴェローナで開催されたSOL(世界オリーブオイル展示会)においてGolden Lion(金獅子賞)を獲得。その名声と評価を確固たるものにしている

名古屋市のMaison Dia Mizuguchiさんでも
特別なオリーブオイルを1,800本も
買い占めて使われているので
味わいのベースとなるオリーブオイルは
そのお店の味わいの基本となる品で重要だからねえ

◯ノンアルコールスパークリングワイン
■ローラン トリュフィ 750ml (ネットの説明)
フランス産のノンアルコールスパークリングワイン
新鮮な白ワインの味と香りをそのまま感じ取る事ができます。今までのノンアルコールものとはまったく違ったワインらしさが楽しめます。やや甘口です

酸味爽やかで甘さは普通な感じ
ぶどうの味わいが深みある味わい

◯冷たいパスタのエンジェルヘアー
冷たいバジルのパスタで
上には北海道余市のウニが載ってるとの説明

これはこのお店のスペシャリテだろうねえ

『エンジェルヘアー』と呼ばれる
天使の髪のように細いパスタが使われている

細いのに弾力感あるアルデンテなパスタだねえ❕

バジルの爽やかさとお高そうなオリーブオイルの
味わいと香りにチーズの旨味の厚み感

質の良い雲丹の甘味、旨さ♪
組み合わさるとやっぱりこれはなかなか美味しいねえ❕



先程、チーズと書いてたけれど
シェフには「バターって入ってますか❔」と尋ねてて
「入ってません、チーズですね」と教えて頂いてる
 
またまた馬鹿舌発動❔(笑)
わざわざ尋ねなきゃ馬鹿舌がバレないのに❔www

このおっさん、ミシュラン掲載の会席料理店で
からすみと奈良漬の味わいを勘違いして
他のグルマンの方を呆れさせていた(笑)

あの事件❔w以来、あの方を食事会で
見かけないから避けられている❔❔❔www

このおっさんは凄い舌、味覚の持ち主ではないし
そのイメージ作る必要はないから

自分のことまで暴露しまくり❔(笑)
普通は隠すだろうけどねえ、威厳を保つため❔www

◯帆立のフライ
半分に切ってある帆立フライ
タルタルソースの中に秋田のいぶりがっこが入ってる
上には紹興酒に漬けた新イクラを乗せてある
との説明

爽やかで美味しいタルタルソースの中から
刻んだ『いぶりがっこ』のスモーキーな味わいが
顔を出してきて面白くて思わず
『おお〜っ❕』と唸ってた

イクラは当然高級な甘味、旨味のある品で
組み合わせの妙が面白くて美味しい

終わりまでタルタルソースの味わいだけかと思いきや
料理の下の液体が醤油な味わいがして
マヨネーズの味わいと混ざって、これまた面白い❕

砂糖、紹興酒、醤油が後から出てきて味変となり
これは、大どんでん返しな味わいで旨いぞっ❕

◯柿のカプレーゼ
和歌山県の紀の川柿と
上にはイタリアのストラッチャテッラ
というチーズを載せてカプレーゼにされてる
との説明

■ストラッチャテッラとは
イタリア産のトロトロのチーズ
ブッラータの中に入っている繊維状のモッツァレラと生クリームが合わさったチーズで、スプーンですくえるほどなめらかです。冷凍から常温にゆっくりと戻すとよりクリーミー感が出ます

■ブッターラとは
イタリア原産のフレッシュチーズです。舌に残る乳製品の濃厚な味わいが特徴です。
ブッラータは、モッツァレラと同じ製法で作られており、見た目の質感がよく似ています。モッツァレラと違うのは、袋状の構造になっていて、中にはたっぷりのミルクと細切りチーズが詰まっていることです。
ブッラータの作り方は、よく伸ばしたモッツァレラチーズを袋状にして、その中に割いたモッツァレラチーズと生クリームを入れ、きゅっと閉じます。ナイフを入れると生クリームがモッツァレラチーズと共に流れ出てきます



甘味シッカリな柿と
鮮やかな色合いと爽やかな味わいのエディブルフラワー

ブッターラを切った時にドバドバっと出てくる
一番いいい所のストラッチャテッラが使われている

ストラッチャテッラは
モッツァレラチーズの味わいもありながら
サッパリ感と旨味感のあるミルキーさもある美味しさ

下には爽やかな味わいのオリーブオイルが敷かれていた

◯桜えびのフリット
今静岡で秋の桜えび漁が1〜2週間だけ行われてて
その桜えびを狙って取り寄せ、フリットにされてる
下にはいろいろなサラダ、ハーブ❔が添えられている
との説明

塩味が付けられていて香ばしいカリッとした
タップリで温かな桜えびのフリット

新鮮なサラダには苦みもある野菜もあって
これがあることにより味わいが締まっていい感じ

爽やかな味わいのオリーブオイルと
シッカリ目な塩味が付いていて
リッチなサラダで美味しいよねえ♪

◯しらすのブルスケッタ
愛知県の篠島のシラスを載せたブルスケッタとの説明

プレートの上にパンが置かれて
硬そうだけど面白そうなパンだなあ❔
どんな味がするんだろう❔
と思ってたらパンの形をした陶器の器だった❕(笑)
本物にかなりそっくりだねえ❕

焦がし味を付けてるしらすにフランスパン
チーズの旨味がして一口で楽しめる美味しい味わい

◯スズキのパイ包み
天然のスズキをパイの中に入れて焼き上げました
ソースはブールブランソースで
白ワインとバターミルクで作られたソースです
との説明



「白いフォークとナイフが使い易いと思います」
と説明されてる

このお店
使う食器が自分の思うまま選択して使えるけれど
この前、自由に使っちゃったら使う食器の選択を誤り
肉を切るナイフを先に使っちゃったので
(イタリアンだけど使用後に食器が回収される)
魚用のナイフを使い四苦八苦して切断することに(笑)

このように食べる食器を推奨して頂けると
非常に有り難い❕

しかも選択の自由はキチンと残されてるんだよねえ
前回レビューを読んでいただけたのかなあ❔



ブールブランソースは
フレンチではたまに聞いてて、食べてるソースだよねえ

スズキの旨味とチーズが旨味が濃厚でシッカリと効いてる
ブールブランソース

紫蘇で味わいを締められていて
これはブールブランソースが特に旨いねえ❕
パンで掬い取りたい位

◯地鶏
香草パン粉で焼き上げてる地鶏
今日は茄子の含め煮で
ブイヨンと一緒にトマトとオレガノで味付けされている
黄色いのはフランスのリヨン地方のマスタード
黒いソースは熟成されてるバルサミコソース
との説明

「一番左のナイフが使いやすいです」との説明もあった



■フランスのリヨン地方の情報
フランスのリヨンでは、マスタードが欠かせない伝統的な調味料です。しかしマスタードの不足により、レストランではレシピを変更したり、マスタードを提供しなくなったりした店も現れました。
リヨンでは、マスタードを使ったサラダリヨネーズやリヨン風サラダが食べられます。
サラダリヨネーズには、マスタード 、赤ワインビネガー 、塩 、胡椒、エキストラバージンオイル、くるみオイル 50gを使用します。



今回は炭火焼のスモーキーさは判らなかったけれど
上には香草パン粉が載せられててサッパリ感を加えられ
断面に見える肉汁が
ジュンワリ、ジューシーさのある焼き方だった

フランスのマスタードはスッキリしてる酸味
ワインビネガーも入ってる味わいかな❔

辛味と複雑な味わいが面白いよねえ❕

シャキシャキ玉ねぎが上に載せられていて
食感もいろいろと楽しめた

◯クエのアクアパッツァ
五島列島の6キロのクエですね
アクアパッツァという南イタリアの料理をアレンジして
鍋っぽくしました
アラがありますので気を付けて下さい
トマト、ブラックオリーブ、白ネギ、クエの胃袋、内蔵も入っています
信州の豆味噌を少し入れています
との説明

『クエは高いよお〜』と会の幹事さんが話されてた

白ワインとオリーブオイル、塩コショウの味わいで
煮られているであろうアクアパッツァのスープ

クエは身が締まってる感があり
旨味もタップリとある印象

この中でプチトマトの爽やかさが際立つ

ブラックオリーブの味わいの締り感
胃袋のクニュクニュ感
アクアパッツァのスープにも複雑な美味しさがあって
これも面白い味わいだよねえ♪

◯日間賀島のタコのリゾット
チーズの厚みある味わいを
強めな柚子の苦みと爽やかさで締められている

その対比が面白くて美味しい❕

しかもこれはプリップリなタコだねえ❕

リゾットの柔らかさのなかにある
プリップリ食感なタコの対比もまた面白い❕

◯パンナコッタ
この前と同じミルキーで深い旨味のあるパンナコッタ
爽やかな柑橘な味わいの金柑のコンポート

皮が苦みと甘味を感じる細長い品は何だろ❔
と思い女性店員さんにお尋ねしてみたら
ザボンの皮のコンポートと話されてた 

この柑橘の苦みと甘味
パンナコッタのミルキーさの後から
ここに生チョコの甘味が来ると凄く面白い味わいに❕

これは面白いぞっ❕

◯小菓子
焼かれてるマシュマロ、オレンジ
酸味爽やかな柑橘❔がプラスチックの串に刺されてて
ジェリービーンズの入った容器に刺されていた

上だけの串先のみを食べてくださいとの説明

◯食後のドリンク
コーヒー、紅茶など❔

紅茶は全て世界的な
シンガポールのTWGで用意されている
ブラックティ(シグネチャー、代表作とのこと)
アールグレイ
ダージリン
パイナップルの香りが華やかにする
ガーデンウエディング
パリリッツとのコラボ商品のグリーンティ
があるとのこと
オススメはブラックティとのこと

凄くフルーティな味わいのする紅茶で
これは上質感もあって美味しいよねえ❕

シェフは
「ゆっくりと食べてください」と話されてるけれど
なかなかそんな時間はないかも❔(笑)

既に味わうヒマもなく幹事さんが退席しようとしてる
幹事さん、普通はドリンクを頼まないからねえ

おっさんよりも遥かにお金持ちなのに(笑)
まあ上には上が当然いるけど、、、

逆を言えば
細やかだからお金持ちになれてるのかねえ❔

■支払いは現金のほか
 各種クレジットカードで支払いできる

入店時の服装はスーツ
対応は田中シェフ、女性店員さんは奥さまなのかな❔
気遣いが素晴らしくて丁寧な接客

女性店員さんも料理の尋ねた事にすぐに答えられる
料理のことも判られているのだろう

気分の良い食事の時間を過ごさせて頂き
ありがとうございました!

これは常連さんにならないと❕
(2023/11/12)



■事後談
この後、また幹事さんが来週の予約をしていた
3週間連続で行くんか〜い❔(笑)
嫁さんでも連れてかれるのかな❔
このお店の味わいを凄く気に入られてる様子だねえ❕

  • クッチーナ - ●lunchコース 5,500円
      
      ●ノンアルコールスパーリングワインボトル 4,290円
      3人で飲んだので1/3の価格となる1,430円
      
      ●食後ドリンク 紅茶 880円
      
      ●ランチの席料 500円

    ●lunchコース 5,500円 ●ノンアルコールスパーリングワインボトル 4,290円 3人で飲んだので1/3の価格となる1,430円 ●食後ドリンク 紅茶 880円 ●ランチの席料 500円

  • クッチーナ - 田中シェフが切られてる柿を器に盛られてる

    田中シェフが切られてる柿を器に盛られてる

  • クッチーナ - 田中シェフがスズキをパイで包まれてる

    田中シェフがスズキをパイで包まれてる

  • クッチーナ - 壁面の2300個の食器と田中シェフ

    壁面の2300個の食器と田中シェフ

  • クッチーナ - ◯ノンアルコールスパークリングワイン
      ■ローラン トリュフィ 750ml となる
      酸味爽やかで甘さは普通な感じ
      ぶどうの味わいが深みある味わい

    ◯ノンアルコールスパークリングワイン ■ローラン トリュフィ 750ml となる 酸味爽やかで甘さは普通な感じ ぶどうの味わいが深みある味わい

  • クッチーナ - ◯冷たいパスタのエンジェルヘアー
      冷たいバジルのパスタで
      上には北海道余市のウニが載ってるとの説明
      
      『エンジェルヘアー』と呼ばれる
      天使の髪のように細いパスタが使われている

    ◯冷たいパスタのエンジェルヘアー 冷たいバジルのパスタで 上には北海道余市のウニが載ってるとの説明 『エンジェルヘアー』と呼ばれる 天使の髪のように細いパスタが使われている

  • クッチーナ - 使われてるオリーブオイルは
      バルベーラ ロレンツォ No.3
      エキストラ ヴァージン オリーブオイルとなる

    使われてるオリーブオイルは バルベーラ ロレンツォ No.3 エキストラ ヴァージン オリーブオイルとなる

  • クッチーナ - バジルの爽やかさとお高そうなオリーブオイルの
      味わいと香りにチーズの旨味の厚み感がある

    バジルの爽やかさとお高そうなオリーブオイルの 味わいと香りにチーズの旨味の厚み感がある

  • クッチーナ - 細いのに弾力感あるアルデンテなパスタだねえ❕

    細いのに弾力感あるアルデンテなパスタだねえ❕

  • クッチーナ - ◯帆立のフライ
      半分に切ってある帆立フライ
      タルタルソースの中に秋田のいぶりがっこが入ってる
      上には紹興酒に漬けた新イクラを乗せてある
      との説明

    ◯帆立のフライ 半分に切ってある帆立フライ タルタルソースの中に秋田のいぶりがっこが入ってる 上には紹興酒に漬けた新イクラを乗せてある との説明

  • クッチーナ - 爽やかで美味しいタルタルソースの中から
      刻んだいぶりがっこのスモーキーな味わいが
      顔を出してきて思わず
      『おお〜っ❕』と唸ってた
      イクラは当然高級な甘味旨味のある品で
      組み合わせの妙が面白くて美味しい

    爽やかで美味しいタルタルソースの中から 刻んだいぶりがっこのスモーキーな味わいが 顔を出してきて思わず 『おお〜っ❕』と唸ってた イクラは当然高級な甘味旨味のある品で 組み合わせの妙が面白くて美味しい

  • クッチーナ - タルタルソースの味わいだけかと思いきや
      料理の下の液体が醤油な味わいがして
      マヨネーズの味わいと混ざって面白い❕
      砂糖、紹興酒、醤油が後から出てきて味変となり
      これは大どんでん返しな味わいで旨いぞっ❕

    タルタルソースの味わいだけかと思いきや 料理の下の液体が醤油な味わいがして マヨネーズの味わいと混ざって面白い❕ 砂糖、紹興酒、醤油が後から出てきて味変となり これは大どんでん返しな味わいで旨いぞっ❕

  • クッチーナ - ◯柿のカプレーゼ
      和歌山県の紀の川柿と
      上にはイタリアのストラッチャテッラ
      というチーズを載せてカプレーゼにされてる
      との説明

    ◯柿のカプレーゼ 和歌山県の紀の川柿と 上にはイタリアのストラッチャテッラ というチーズを載せてカプレーゼにされてる との説明

  • クッチーナ - 甘味シッカリな柿と
      鮮やかな色合いと爽やかな味わいのエディブルフラワー
      
      ブッターラを切った時にドバドバっと出てくる
      一番いいい所のストラッチャテッラが使われている

    甘味シッカリな柿と 鮮やかな色合いと爽やかな味わいのエディブルフラワー ブッターラを切った時にドバドバっと出てくる 一番いいい所のストラッチャテッラが使われている

  • クッチーナ - ストラッチャテッラは
      モッツァレラチーズの味わいもありながら
      サッパリ感と旨味感のあるミルキーさもある美味しさ
      
      下には爽やかな味わいのオリーブオイルが敷かれていた

    ストラッチャテッラは モッツァレラチーズの味わいもありながら サッパリ感と旨味感のあるミルキーさもある美味しさ 下には爽やかな味わいのオリーブオイルが敷かれていた

  • クッチーナ - ◯桜えびのフリット
      今静岡で秋の桜えび漁が1〜2週間だけ行われてて
      その桜えびを狙って取り寄せ、フリットにされてる
      下にはいろいろなサラダ、ハーブ❔が添えられている
      との説明

    ◯桜えびのフリット 今静岡で秋の桜えび漁が1〜2週間だけ行われてて その桜えびを狙って取り寄せ、フリットにされてる 下にはいろいろなサラダ、ハーブ❔が添えられている との説明

  • クッチーナ - 塩味が付けられていて香ばしいカリッとした
      タップリで温かな桜えびのフリット
      
      新鮮なサラダには苦みもある野菜もあって
      これがあることにより味わいが締まっていい感じ

    塩味が付けられていて香ばしいカリッとした タップリで温かな桜えびのフリット 新鮮なサラダには苦みもある野菜もあって これがあることにより味わいが締まっていい感じ

  • クッチーナ - 爽やかな味わいのオリーブオイルと
      シッカリ目な塩味が付いていて
      リッチなサラダで美味しいよねえ♪

    爽やかな味わいのオリーブオイルと シッカリ目な塩味が付いていて リッチなサラダで美味しいよねえ♪

  • クッチーナ - クエのアクアパッツァの材料

    クエのアクアパッツァの材料

  • クッチーナ - クエのアップ

    クエのアップ

  • クッチーナ - アクアパッツァのスープはある程度作られてて
      ここにクエを投入し煮てから完成となる

    アクアパッツァのスープはある程度作られてて ここにクエを投入し煮てから完成となる

  • クッチーナ - プレートの上にパンが置かれて
      硬そうだけど面白そうなパンだなあ❔
      どんな味がするんだろう❔
      と思ってたらパンの形をした陶器の器だった❕(笑)
      本物にかなりそっくりだねえ❕

    プレートの上にパンが置かれて 硬そうだけど面白そうなパンだなあ❔ どんな味がするんだろう❔ と思ってたらパンの形をした陶器の器だった❕(笑) 本物にかなりそっくりだねえ❕

  • クッチーナ - 蓋をあけると
      
      ◯しらすのブルスケッタ が入ってた
      
      愛知県の篠島のシラスを載せたブルスケッタとの説明

    蓋をあけると ◯しらすのブルスケッタ が入ってた 愛知県の篠島のシラスを載せたブルスケッタとの説明

  • クッチーナ - 焦がし味を付けてるしらすにフランスパン
      チーズの旨味がして一口で楽しめる美味しい味わい

    焦がし味を付けてるしらすにフランスパン チーズの旨味がして一口で楽しめる美味しい味わい

  • クッチーナ -
  • クッチーナ - ◯スズキのパイ包み
      天然のスズキをパイの中に入れて焼き上げました
      ソースはブールブランソースで
      白ワインとバターミルクで作られたソースです
      との説明

    ◯スズキのパイ包み 天然のスズキをパイの中に入れて焼き上げました ソースはブールブランソースで 白ワインとバターミルクで作られたソースです との説明

  • クッチーナ - ブールブランソースは
      フレンチではたまに聞いてて、食べてるソースだよねえ

    ブールブランソースは フレンチではたまに聞いてて、食べてるソースだよねえ

  • クッチーナ - スズキの旨味とチーズが旨味が濃厚でシッカリと効いてる
      ブールブランソース
      紫蘇で味わいを締められていてこれも旨いねえ❕

    スズキの旨味とチーズが旨味が濃厚でシッカリと効いてる ブールブランソース 紫蘇で味わいを締められていてこれも旨いねえ❕

  • クッチーナ - 切られてる前の地鶏の香草パン粉焼き

    切られてる前の地鶏の香草パン粉焼き

  • クッチーナ - シェフが地鶏味わい香草パン粉を切られてる

    シェフが地鶏味わい香草パン粉を切られてる

  • クッチーナ - ◯地鶏
      香草パン粉で焼き上げてる地鶏
      今日は茄子の含め煮で
      ブイヨンと一緒にトマトとオレガノでの味付け
      黄色いのはフランスのリヨン地方のマスタード
      黒いソースは熟成されてるバルサミコソース
      との説明

    ◯地鶏 香草パン粉で焼き上げてる地鶏 今日は茄子の含め煮で ブイヨンと一緒にトマトとオレガノでの味付け 黄色いのはフランスのリヨン地方のマスタード 黒いソースは熟成されてるバルサミコソース との説明

  • クッチーナ - 今回は炭火焼のスモーキーさは判らなかったけれど
      上には香草パン粉が載せられててサッパリ感を加えられ
      断面に見える肉汁が
      ジュンワリ、ジューシーさのある焼き方だった

    今回は炭火焼のスモーキーさは判らなかったけれど 上には香草パン粉が載せられててサッパリ感を加えられ 断面に見える肉汁が ジュンワリ、ジューシーさのある焼き方だった

  • クッチーナ - フランスのマスタードはスッキリしてる酸味
      ワインビネガーも入ってる味わいかな❔
      
      辛味と複雑な味わいが面白いよねえ❕
      
      シャキシャキ玉ねぎが上に載せられていて
      食感もいろいろと楽しめた

    フランスのマスタードはスッキリしてる酸味 ワインビネガーも入ってる味わいかな❔ 辛味と複雑な味わいが面白いよねえ❕ シャキシャキ玉ねぎが上に載せられていて 食感もいろいろと楽しめた

  • クッチーナ - トマトとオレガノの味付けの茄子の含め煮

    トマトとオレガノの味付けの茄子の含め煮

  • クッチーナ - ◯クエのアクアパッツァ
      アクアパッツァという南イタリアの料理をアレンジ
      鍋にしてみました
      
      トマト、ブラックオリーブ、白ネギ
      クエの胃袋、内蔵も入っています
      
      信州の豆味噌を少し入れています
      との説明

    ◯クエのアクアパッツァ アクアパッツァという南イタリアの料理をアレンジ 鍋にしてみました トマト、ブラックオリーブ、白ネギ クエの胃袋、内蔵も入っています 信州の豆味噌を少し入れています との説明

  • クッチーナ - 白ワインとオリーブオイル、塩コショウの味わいで
      煮られているであろうアクアパッツァのスープ
      
      クエは身が締まってる感があり
      旨味もタップリとある印象
      
      この中でプチトマトの爽やかさが際立つ

    白ワインとオリーブオイル、塩コショウの味わいで 煮られているであろうアクアパッツァのスープ クエは身が締まってる感があり 旨味もタップリとある印象 この中でプチトマトの爽やかさが際立つ

  • クッチーナ - ブラックオリーブの味わいの締り感
      胃袋のクニュクニュ感
      アクアパッツァのスープにも複雑な美味しさがあって
      これも面白い味わいだよねえ♪

    ブラックオリーブの味わいの締り感 胃袋のクニュクニュ感 アクアパッツァのスープにも複雑な美味しさがあって これも面白い味わいだよねえ♪

  • クッチーナ - ◯日間賀島のタコのリゾット
      チーズの厚みある味わいを
      強めな柚子の苦みと爽やかさで締められている
      
      その対比が面白くて美味しい❕

    ◯日間賀島のタコのリゾット チーズの厚みある味わいを 強めな柚子の苦みと爽やかさで締められている その対比が面白くて美味しい❕

  • クッチーナ - しかもこれはプリップリなタコだねえ❕
      
      リゾットの柔らかさのなかにある
      プリップリ食感なタコの対比もまた面白い❕

    しかもこれはプリップリなタコだねえ❕ リゾットの柔らかさのなかにある プリップリ食感なタコの対比もまた面白い❕

  • クッチーナ - ◯パンナコッタ
      この前と同じミルキーで深い旨味のあるパンナコッタ
      爽やかな柑橘な味わいの金柑コンポート
      
      皮が苦みと甘味を感じる細長い品は何だろ❔
      と思い尋ねしてみたら
      ザボンの皮のコンポートとのこと

    ◯パンナコッタ この前と同じミルキーで深い旨味のあるパンナコッタ 爽やかな柑橘な味わいの金柑コンポート 皮が苦みと甘味を感じる細長い品は何だろ❔ と思い尋ねしてみたら ザボンの皮のコンポートとのこと

  • クッチーナ - この柑橘の苦みと甘味
      パンナコッタのミルキーさの後から
      ここに生チョコの甘味が来ると凄く面白い味わいに❕
      
      これは面白いぞっ❕

    この柑橘の苦みと甘味 パンナコッタのミルキーさの後から ここに生チョコの甘味が来ると凄く面白い味わいに❕ これは面白いぞっ❕

  • クッチーナ - ◯小菓子
      焼かれてるマシュマロ、オレンジ
      酸味爽やかな柑橘❔がプラスチックの串に刺されてて
      ジェリービーンズの入った容器に刺されていた
      
      上だけの串先のみを食べてくださいとの説明

    ◯小菓子 焼かれてるマシュマロ、オレンジ 酸味爽やかな柑橘❔がプラスチックの串に刺されてて ジェリービーンズの入った容器に刺されていた 上だけの串先のみを食べてくださいとの説明

  • クッチーナ - 紅茶はシンガポールのTWGで用意
      ブラックティ
      アールグレイ
      ダージリン
      パイナップルの香りが華やかにする
      ガーデンウエディング
      パリリッツとのコラボ商品のグリーンティ
      があるとのこと

    紅茶はシンガポールのTWGで用意 ブラックティ アールグレイ ダージリン パイナップルの香りが華やかにする ガーデンウエディング パリリッツとのコラボ商品のグリーンティ があるとのこと

  • クッチーナ - ◯ブラックティ
      凄くフルーティな味わいのする紅茶で
      これは上質感もあって美味しいよねえ❕

    ◯ブラックティ 凄くフルーティな味わいのする紅茶で これは上質感もあって美味しいよねえ❕

  • クッチーナ - 今回の支払いの計算書
      基本の6千円プラスから
      ノンアルコールスパークリングワイン
      紅茶などを割り出されてる
      
      個別精算なら楽なのにねえ(笑)

    今回の支払いの計算書 基本の6千円プラスから ノンアルコールスパークリングワイン 紅茶などを割り出されてる 個別精算なら楽なのにねえ(笑)

  • クッチーナ - 店内

    店内

  • クッチーナ - 奥のテーブル席

    奥のテーブル席

  • クッチーナ - お化粧室もお洒落だねえ❕

    お化粧室もお洒落だねえ❕

  • クッチーナ - 店舗外観

    店舗外観

  • {"count_target":".js-result-Review-171906925 .js-count","target":".js-like-button-Review-171906925","content_type":"Review","content_id":171906925,"voted_flag":null,"count":215,"user_status":"","blocked":false}
2023/11訪問1回目

4.6

  • 料理・味4.6
  • サービス4.5
  • 雰囲気4.5
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク4.0
¥8,000~¥9,9991人

何でこのお店が百名店になってないのだろう❔ とても5,500円のクオリティーには思えない程コスパと旨さが凄かったランチ❕当然、再来店もその場で決定するよねえ❕

岐阜県大垣市郭町(くるわまち)にある
劇場型❔イノベーティブイタリアンのお店

このお値段でこれだけのレベルの品が出てくるなんて❕
もうおじさんビックリ❔(笑)

■ミシュラン東海2019 一つ星 で掲載

■このお店のシェフ 田中照道氏の経歴
(ホームページから抜粋)
1999年、イタリア・ピエモンテ州政府公認料理学校 「I.C.I.F (Itarian Culinary Foreigners) 」 のXXマスターを卒業後、イタリア若手No.1といわれたサンレモの 「PAOLO E BARBARA」 や、 イタリアで4店しかないミシュラン三ツ星リストランテのひとつ、 「LE CALANDRE」 のマッシミリアーノ・アライモに師事。 帰国後、 岐阜大垣に 「CUCINA – クッチーナ -」 を開業する

2021年、店舗移転。国内外で活躍するデザイナー森田恭通氏と一緒に新しいスタイルのイタリアンをつくる

■ちなみに森田恭通氏は
 女優、大地真央さんの旦那さん となる

◆このお店に行くきっかけ
このお店は昔から行きたいとは思ってたんだけど
昔はディナーしか営業されてなかったので
ランチの食べ歩きメインのおっさんは
なかなか食指が動かなかった

しかし食べログのフォロワー『まるゆ〜』さんの
レビューを拝見し、これは行かねばっ❕と思い立ち
3日前にTableCheck(ネット)にて1名で予約した

◆当日の出来事
この日は祝日だけど会社は平常営業中
なのでこの日の出社の服装は作業服となる

と、いうことはこのミシュラン一つ星のイタリアンにも
当然作業服での来店となる❔(笑)

この1年余り、名古屋の高級フレンチ、高級焼肉店は
作業服で訪れて荒らしまくり❔(笑)
ドカチン食べロガーの名を知らしめている❔www

ネットで調べると、このお店の
『ドレスコード』は『なし』と書かれてあるし

このおっさんに
高級イタリアンには正装で行くのが当たり前
という性善説は通用しない❔(笑)
それは甘いなあ❔w
岐阜市のパルファンさんみたいに
キチンと作業服NGと書いとかないとw

しかしその計画に暗雲が立ち込め
ほころび始める❔www

朝の9時頃、毎月の食事会の幹事さんから電話があり
『お昼はこのお店のランチを1人で食べに行く』
と話したら『僕も一つ星のランチご一緒したいっ❕』
とのこと

当日変更なのでダメ元で9時半からお店に
電話をしてたら10時半に折り返しの電話

この時は当日空いてれば案内出来ますが本日は駄目だと
話されていたけれど、数分後に再度電話があり
『カウンターなら2名ご案内出来ます』との話

なので幹事さんと共にこのお店に訪れることに

その後とりあえずドレスコードを尋ねたら
『ないですけど、、スマートカジュアルで大丈夫です』
大丈夫ですって言われても、、、ねえ❔

うわあ〜、要らないことを聞いちゃった❔(笑)
これでドレスコードを知らなかったとは通用しない❔w

幹事さんと行くことになり、問題なのは着てく服装❔
幹事さんが居るのに作業服は迷惑掛かるしなあ❔
ということでスーツを着てくことにした

ってスーツ持ってるんじゃねえかっ❔
という展開(笑)にはなるけれど
亡くなった親父のも含めると16着は持ってるからねえ

食べ歩きにより昔よりも随分と太って首周りも太くなり
カッターは2着のみ着れて
対のズボンは全て履けないけれど

それでもいつもはスーツを着ないのが
ドカチン食べロガーとしてのおっさんのポリシー❔w
勝手にドン・モンテロさんの遺志を継いでいるから♪

ということで長い前置きは終わり
幹事さんをランクルで迎えに行きこのお店へと向かった



金曜日(祝日)11:15頃、駐車場に到着

■駐車場
このお店の提携駐車場は無いと思われる

近くにあったコインパーキングに駐車する
■駐車料金 100円/30分 支払い500円となった

歩いてお店に到着する
大垣城、大垣公園の東側に位置する

このお店の開始は12時半だけど
この日は12:23にお店が開店し
店内へと順番に案内された

入って通路を曲がりながら進むと
眼の前にカウンター席と
壁面には潰された調理器具が
隙間なくオブジェとして貼られている

凄く斬新でアーティスティックな店内だなあ❕
すっと壁面を見てても飽きないだろうな

そして案内されたのは田中シェフの調理が見られる
ほぼ正面のいい席だった

■ここで田中シェフ自身も写真撮影しても良いかどうか
 撮影許可を取った

「男前に撮って下さい」と真顔で冗談を話されて
後から微笑んでみえた
なかなか気さくな方らしい

メニューは拝見することもなく
lunchコース5,500円
ディナーのコースもランチで食べられる
OMAKASEコース11,000円
が選択出来たけれど、既に

●lunchコース 5,500円 が選択されている

そこにいつもグラスで注文する

◯ノンアルコールスパーリングワイン 価格不明❔

を2人で注文したら女性店員さんが
『お二人ならボトルで注文されたほうがお得ですよ』
と話されてボトルで注文してる

●ノンアルコールスパーリングワインボトル 
 2人で飲んだので1/2の価格となる   金額不明❔

●食後のドリンク 追加料金❔     金額不明❔

●ランチの席料 500円

一人当たり合計 9,020円だった

▶lunchコース の内容
出てくる料理全てにその材料のイメージ出来る
雲丹→雲丹のトゲトゲのイメージされた皿
生ハム→豚の形した皿
蛸→タコの見た目に似せて作った皿など
料理と皿が対になってて面白いねえ❕

◯ノンアルコールスパーリングワイン(ボトル)
2人でボトル1本だと1人当たりグラス4杯分もあるので
そりゃあお得だと言えるよねえ

いつもはグラス1杯を
チビチビとメインが終わるまで飲んでるから(笑)

■ローラン トリュフィ 750ml となる(ネットの説明)
新鮮な白ワインの味と香りをそのまま感じ取る事ができます。今までのノンアルコールものとはまったく違ったワインらしさが楽しめます。やや甘口です

酸味爽やかで甘さは普通な感じ
ぶどうの味わいが深みある味わい

◯北海道の雲丹が載ってる冷たいエンジェルヘアー
『エンジェルヘアー』と呼ばれる
天使の髪のように細いパスタが使われている

北海道の雲丹と隠し味にオレンジが使われていて
オレンジの香りをお楽しみ下さい との説明

細いパスタはアルデンテな感じで
オレンジピール❔が甘味(旨味)ある上質なウニの
旨味を締めながら合ってて
のっけから間違いなく美味しいよねえ❕

スープを全て掬い取りたくなった
というか引き出しにスプーンがあったので出して
当然❔(笑)全てを掬い取ってる

■食器は全てカウンター下の引き出しに入っている
 肉用、魚用のナイフとかスプーンもスープ用とか
 いろんな種類があり自身で選択することに
 途中、店員さんがテーブルの食器を片付けられるので
 食器の選択を誤ると後から
 『肉用のナイフがないっ❕』という事態になる❔
 それはこのおっさんの実際の体験談❔(笑)

◯シャインマスカットのカプレーゼ
シャインマスカットを高山で作った
モッツアレラチーズでカプレーゼにしました
どうぞ〜 との説明

高山のモッツァレラチーズがアッサリ気味な風味と
ミルキーな美味しさの
相反する味わいを持ち合わせていて
シャインマスカットの甘味(旨味)が
更にその旨味を引き出しているぞっ❕

これは美味しい味わい

◯日間賀島のタコ
日間賀島の蛸に発酵レモン
30ヶ月熟成のコンテチーズが掛けられている
との説明

プリップリなタコにマイルドな深みあるチーズの味わい
苦みで味わいが締まってて良い感じだけど
これはオリーブオイルとレモンの汁なのかな❔

これも美味しい味わいだよねえ❕

◯茄子のカルボナーラ
18ヶ月熟成のフランスバイヨン産
プロシュート(生ハム)と
蒸した白茄子 カルボナーラソース との説明

■白茄子の特徴(Google生成AIの文面をコピペ)
通常の茄子に較べて太くて丸っこく、白い果皮色が特徴
加熱するととろけるような食感になることから別名「トロナス」と呼ばれることもあります
普通のナスにはない
とろけるようなソフトな口当たりが楽しめます
別名「旨トロなす」
白茄子は、煮物や焼きナスに適しています。また、畑のフォアグラといわれるほど中身は柔らかく、白なすステーキなど白ナスならではのとろとろ食感が楽しめます

−−−−−

ナスはホワッホワに蒸されてて
瑞々しくトロッとした感じで柔らかい

チーズのソースが掛けてあるのでチーズのコクと
生ハムの塩気が共に頂くと相乗効果で旨味が増して
これも味わいが合ってるよねえ❕

残りのソースは高加水パンな感じのあるモッチリとした
熱々のフォカッチャで掬い取り
当然旨味タップリなソースの全てを
頂いちゃうに決まってる❔(笑)

◯飛騨牛レバーのグリル❔
たまたま入ったので焼いてみました、との説明

軽くレア気味に焼かれて
ほんのり生感の残る美味しい味わいの飛騨牛レバー

上には細かめに刻まれたきのこ、鶏肉❔、ピーマン
がチーズのリッチな味わいでソテーされてて
バルサミコソースで味わいで味わいを締められていて
これも美味しいよねえ♪

◯余市のブリのカルパッチョ
まだ脂が乗ってそんなに無くて食感を楽しむ状態
酢橘でマリネしてある
熊本のトマト、ハムのサラダにしてある
との説明

爽やかなオリーブオイルの旨味との絶妙なバランス感
深みもある美味しいドレッシングで
野菜が和えられていて塩味は普通よりも効き気味となる

そこに酢橘で爽やかさの加えられた塩味のない鰤と
合わせて食べると丁度よい塩加減となった

ルッコラの苦みがカルパッチョの味わいを締めてて
これも美味しい

◯余市のブリのパイ包み
パイの中にはカルパッチョに使われてた
鰤の尻尾のほぐし身を使われ
その上には紫蘇の葉を載せてパイ包みにされてる

チーズのコクとクリーミーなソースの味わいで
塩味が良い感じで効いてて美味しい味わい

◯地鶏
地鶏の胸肉のスライスと
下にはミモリータ、トスカーナの郷土料理で
野菜のトマト煮のソースとなる

一緒にある温泉卵には注射器で
バジルオイルを注入さてれいる

上にかかっているのはグラナパダーノというチーズ
との説明

鶏肉の中は軽くレアさを残されていてジューシーな感じ
そして皮は炭火で焼かれたようなスモーキーさと
カリッと感があり香ばしく美味しい

ソースはレンズ豆などのトマトソース煮込みで
ソースの上に掛けられている
グラナパダーノとの相性も抜群に良いよねえ❕

このお店は料理のチーズの旨味を効果的に使われて
旨味の対となる締めの味わいもキチンと用意されてる
こんな味わい、かなり好みだねえ❕

◯締めのリゾット
北海道の最後の最後の最後と話されていた
ピュアホワイトという品種の玉蜀黍と
フランスのオータムトリュフが
タップリと掛けられているリゾット となる

シェフがカウンターの眼の前で
オータムトリュフを削られていたけれど
その時からトリュフの凄く良い香りが漂っていた

提供後にリゾットは良くかき混ぜて頂いた
うわあ〜
これも凄くトリュフの爽やかで凄く良い香り❕

実は今まで、いろんなフレンチやイタリアンで
トリュフを頂いてきたけれど
ここまでトリュフが凄まじく香ってきた記憶はない

このトリュフの香りと玉蜀黍のシャキっと感
チーズの旨味濃厚な味わいのリゾット

これは締めまで旨いねえ❕

この金額でここまでの満足感の味わえる
イタリアンを他には知らない❕
量的にも満足感があり、空腹感は皆無

会の幹事さんと感嘆しまくってた❕❕

◯ドルチェ
パンナコッタとなる
ミルキーで深い旨味のパンナコッタに
いちご、ラズベリー❔とベリー系の酸味爽やかなソース

ドルチェに至るまで
旨さの勢いに乗って駆け抜けてった2時間だった
テンポ良く料理も出てきて
あまり待った感じもしなかった

●ドリンク(アップチャージらしい❔)
コーヒー、紅茶、エスプレッソ、カフェレ、カプチーノ
キャラメルマキアートから選択出来る

カプチーノを選択
苦みシッカリなエスプレッソに
スチームドミルクの泡が凄く細やかで消える感じがない

エスプレッソを泡と混ぜて
苦みとミルク感を楽しんで頂いた

◯小菓子
焼かれてるマシュマロ、オレンジ
酸味爽やかな柑橘❔がプラスチックの串に刺されてて
ジェリービーンズの入った容器に刺されていた

上だけの串先のみを食べてくださいとの説明

小菓子を省略してないフレンチ、イタリアンは
流石に全てがキチッとしている印象だよねえ

■支払いはテーブルチェックで
 現金の他、各種クレジットカードにも対応している

入店時の服装はスーツ
対応はシェフと女性店員さん

女性店員さんの接客は丁寧な感じとなる

シェフはカウンター越しの眼の前で
料理を作られているので
1m程しか離れてない
絶好な場所で食事をすることが出来た

料理をされてる途中でも幹事さんがマスクを外されたら
マスクケースを持っていくように店員さんに指示
シャンパンが無くなったら
すぐに店員さんに継ぐよう指示
など凄くシェフの接客は細やかで丁寧❕

食事が終わってからこのおっさんと
シェフとの記念撮影をお願いしてみた

この時に
「もし1人で来店してたら作業服で来てたんですよねえ」
と話したら
「え〜っ、作業服ですか〜
もしかしたら入れないかもしれないですねえ」
と苦笑いされてた(笑)

もう少しでこんな凄いランチを
食べ損ねるところだった❔www

一緒に行った幹事さんとも話して
今度の食事会はこのお店のランチで決定した\(^o^)/

退店時も入口までお見送りして頂けることに、、、

気分の良い食事の時間を過ごさせて頂き
ありがとうございました!
またお伺いします!
(2023/11/03)

  • クッチーナ - テーブルセットアップ状況
      ドン・ペリニヨンのプレートがセットされ
      その上に布製のひざ掛けが置かれていた
      
      この時点で凄く高級感がある❕
      そしてどんな料理が出てくるかワクワクしてた

    テーブルセットアップ状況 ドン・ペリニヨンのプレートがセットされ その上に布製のひざ掛けが置かれていた この時点で凄く高級感がある❕ そしてどんな料理が出てくるかワクワクしてた

  • クッチーナ - カウンターの引き出しを引くと
      今回のコースで使う全ての食器が並べられていた
      (ドリンク、ドルチェはその時に提供されてた)
      
      この食器の選択を間違えると
      後々必要なナイフとかが使えなくなる(笑)

    カウンターの引き出しを引くと 今回のコースで使う全ての食器が並べられていた (ドリンク、ドルチェはその時に提供されてた) この食器の選択を間違えると 後々必要なナイフとかが使えなくなる(笑)

  • クッチーナ - 使用食材を開始前に切られていた
      ホントは切られる前の食材が箱に置かれていたけれど
      撮影許可を取る前だったので撮影出来てない

    使用食材を開始前に切られていた ホントは切られる前の食材が箱に置かれていたけれど 撮影許可を取る前だったので撮影出来てない

  • クッチーナ - コース開始前に切ったブリに塩を振り

    コース開始前に切ったブリに塩を振り

  • クッチーナ - 酢橘の皮を削られている

    酢橘の皮を削られている

  • クッチーナ - 今回切られる前の白茄子となる

    今回切られる前の白茄子となる

  • クッチーナ - 白茄子の皮をピーラーで剝かれてる

    白茄子の皮をピーラーで剝かれてる

  • クッチーナ - ■ローラン トリュフィ 750ml となる
      新鮮な白ワインの味と香りをそのまま感じ取る事ができます。今までのノンアルコールものとはまったく違ったワインらしさが楽しめます。やや甘口です とのネットの説明

    ■ローラン トリュフィ 750ml となる 新鮮な白ワインの味と香りをそのまま感じ取る事ができます。今までのノンアルコールものとはまったく違ったワインらしさが楽しめます。やや甘口です とのネットの説明

  • クッチーナ - ◯北海道の雲丹が載ってる冷たいエンジェルヘアー
      『エンジェルヘアー』と呼ばれる
      天使の髪のように細いパスタが使われている
      北海道の雲丹と隠し味にオレンジが使われていて
      香りをお楽しみ下さい との説明

    ◯北海道の雲丹が載ってる冷たいエンジェルヘアー 『エンジェルヘアー』と呼ばれる 天使の髪のように細いパスタが使われている 北海道の雲丹と隠し味にオレンジが使われていて 香りをお楽しみ下さい との説明

  • クッチーナ - 細いパスタはアルデンテな感じで
      オレンジピール❔が甘味ある上質なウニの
      旨味を締めながら合ってて
      のっけから間違いなく美味しいよねえ❕
      
      当然❔(笑)スプーンてスープを全て掬い取る

    細いパスタはアルデンテな感じで オレンジピール❔が甘味ある上質なウニの 旨味を締めながら合ってて のっけから間違いなく美味しいよねえ❕ 当然❔(笑)スプーンてスープを全て掬い取る

  • クッチーナ - ◯シャインマスカットのカプレーゼ
      シャインマスカットを高山で作った
      モッツアレラチーズでカプレーゼにしました
      どうぞ〜 との説明

    ◯シャインマスカットのカプレーゼ シャインマスカットを高山で作った モッツアレラチーズでカプレーゼにしました どうぞ〜 との説明

  • クッチーナ - 高山のモッツァレラチーズがアッサリ気味な風味と
      ミルキーな美味しさの
      相反する味わいを持ち合わせていて
      シャインマスカットの甘味(旨味)が
      更にその旨味を引き出しているぞっ❕
      
      これは美味しい味わい

    高山のモッツァレラチーズがアッサリ気味な風味と ミルキーな美味しさの 相反する味わいを持ち合わせていて シャインマスカットの甘味(旨味)が 更にその旨味を引き出しているぞっ❕ これは美味しい味わい

  • クッチーナ - ◯日間賀島のタコ
      日間賀島の蛸に発酵レモン
      30ヶ月熟成のコンテチーズが掛けられている
      との説明

    ◯日間賀島のタコ 日間賀島の蛸に発酵レモン 30ヶ月熟成のコンテチーズが掛けられている との説明

  • クッチーナ - プリップリなタコにマイルドな深みあるチーズの味わい
      苦みで味わいが締まってて良い感じだけど
      これはオリーブオイルとレモンの汁なのかな❔
      
      これも美味しい味わいだよねえ❕

    プリップリなタコにマイルドな深みあるチーズの味わい 苦みで味わいが締まってて良い感じだけど これはオリーブオイルとレモンの汁なのかな❔ これも美味しい味わいだよねえ❕

  • クッチーナ - 白茄子にカルボナーラソースを掛けられているところ

    白茄子にカルボナーラソースを掛けられているところ

  • クッチーナ - ◯茄子のカルボナーラ
      18ヶ月熟成のフランスバイヨン産
      プロシュート(生ハム)と
      蒸した白茄子 カルボナーラソース との説明
      
      ナスはホワッホワに蒸されてて
      瑞々しくトロッとした感じで柔らかい

    ◯茄子のカルボナーラ 18ヶ月熟成のフランスバイヨン産 プロシュート(生ハム)と 蒸した白茄子 カルボナーラソース との説明 ナスはホワッホワに蒸されてて 瑞々しくトロッとした感じで柔らかい

  • クッチーナ - チーズのソースが掛けてあるのでチーズのコクと
      生ハムの塩気が共に頂くと相乗効果で旨味が増して
      これも味わいが合ってるよねえ❕

    チーズのソースが掛けてあるのでチーズのコクと 生ハムの塩気が共に頂くと相乗効果で旨味が増して これも味わいが合ってるよねえ❕

  • クッチーナ - 生ハムのアップ
      豚の器に盛られてて面白いねえ❕

    生ハムのアップ 豚の器に盛られてて面白いねえ❕

  • クッチーナ - チーズのソースが掛けてあるのでチーズのコクと
      生ハムの塩気が共に頂くと相乗効果で旨味が増して
      これも味わいが合ってるよねえ❕

    チーズのソースが掛けてあるのでチーズのコクと 生ハムの塩気が共に頂くと相乗効果で旨味が増して これも味わいが合ってるよねえ❕

  • クッチーナ - 残りのソースは高加水パンな感じのあるモッチリとした
      熱々のフォカッチャで掬い取り
      当然旨味タップリなソースの全てを
      頂いちゃうに決まってる❔(笑)

    残りのソースは高加水パンな感じのあるモッチリとした 熱々のフォカッチャで掬い取り 当然旨味タップリなソースの全てを 頂いちゃうに決まってる❔(笑)

  • クッチーナ - フォカッチャのアップ

    フォカッチャのアップ

  • クッチーナ - 飛騨牛レバーの料理にバルサミコソースを掛けられているところ

    飛騨牛レバーの料理にバルサミコソースを掛けられているところ

  • クッチーナ - ◯飛騨牛レバーのグリル❔
      たまたま入ったので焼いてみました、との説明
      
      軽くレア気味に焼かれて
      ほんのり生感の残る美味しい味わいの飛騨牛レバー

    ◯飛騨牛レバーのグリル❔ たまたま入ったので焼いてみました、との説明 軽くレア気味に焼かれて ほんのり生感の残る美味しい味わいの飛騨牛レバー

  • クッチーナ - 上には細かめに刻まれたきのこ、鶏肉❔、ピーマン
      がチーズのリッチな味わいでソテーされてて
      バルサミコソースで味わいで味わいを締められていて
      これも美味しいよねえ♪

    上には細かめに刻まれたきのこ、鶏肉❔、ピーマン がチーズのリッチな味わいでソテーされてて バルサミコソースで味わいで味わいを締められていて これも美味しいよねえ♪

  • クッチーナ - ◯余市のブリのカルパッチョ
      まだ脂が乗ってそんなに無くて食感を楽しむ状態
      酢橘でマリネしてある
      熊本のトマト、ハムのサラダにしてある
      との説明

    ◯余市のブリのカルパッチョ まだ脂が乗ってそんなに無くて食感を楽しむ状態 酢橘でマリネしてある 熊本のトマト、ハムのサラダにしてある との説明

  • クッチーナ - ブリの上にサラダを会えられているところ

    ブリの上にサラダを会えられているところ

  • クッチーナ - 爽やかなオリーブオイルの旨味との絶妙なバランス感
      深みもある美味しいドレッシングで
      野菜が和えられていて塩味は普通よりも効き気味となる

    爽やかなオリーブオイルの旨味との絶妙なバランス感 深みもある美味しいドレッシングで 野菜が和えられていて塩味は普通よりも効き気味となる

  • クッチーナ - そこに酢橘で爽やかさの加えられた塩味のない鰤と
      合わせて食べると丁度よい塩加減となった
      
      ルッコラの苦みがカルパッチョの味わいを締めてて
      これも美味しい

    そこに酢橘で爽やかさの加えられた塩味のない鰤と 合わせて食べると丁度よい塩加減となった ルッコラの苦みがカルパッチョの味わいを締めてて これも美味しい

  • クッチーナ - ◯余市のブリのパイ包み
      パイの中にはカルパッチョに使われてた
      鰤の尻尾のほぐし身を使われ
      その上には紫蘇の葉を載せてパイ包みにされてる

    ◯余市のブリのパイ包み パイの中にはカルパッチョに使われてた 鰤の尻尾のほぐし身を使われ その上には紫蘇の葉を載せてパイ包みにされてる

  • クッチーナ - チーズのコクとクリーミーなソースの味わいで
      塩味が良い感じで効いてて美味しい味わい

    チーズのコクとクリーミーなソースの味わいで 塩味が良い感じで効いてて美味しい味わい

  • クッチーナ - 炭火焼されてるであろう地鶏の焼き上がり後
      スライス前の写真

    炭火焼されてるであろう地鶏の焼き上がり後 スライス前の写真

  • クッチーナ - 温泉卵に注射器でバジルオイルを注入されている
      
      イタリアンで緑色といえばバジルなので
      話してたらシェフが「当たってます」と話されてた
      テキトーな勘でも当たってると嬉しいねえ♪

    温泉卵に注射器でバジルオイルを注入されている イタリアンで緑色といえばバジルなので 話してたらシェフが「当たってます」と話されてた テキトーな勘でも当たってると嬉しいねえ♪

  • クッチーナ - ◯地鶏
      地鶏の胸肉のスライスと
      下にはミモリータ、トスカーナの郷土料理で
      野菜のトマト煮のソースとなる
      
      そしてバジルオイル入り温玉
      
      上にかかっているのはグラナパダーノというチーズ
      との説明

    ◯地鶏 地鶏の胸肉のスライスと 下にはミモリータ、トスカーナの郷土料理で 野菜のトマト煮のソースとなる そしてバジルオイル入り温玉 上にかかっているのはグラナパダーノというチーズ との説明

  • クッチーナ - 鶏肉の中は軽くレアさを残されていてジューシー
      皮は炭火で焼かれたようなスモーキーさ
      カリッと感があり香ばしく美味しい
      ソースはレンズ豆のトマトソース煮込み
      グラナパダーノとの相性も抜群に良いよねえ❕

    鶏肉の中は軽くレアさを残されていてジューシー 皮は炭火で焼かれたようなスモーキーさ カリッと感があり香ばしく美味しい ソースはレンズ豆のトマトソース煮込み グラナパダーノとの相性も抜群に良いよねえ❕

  • クッチーナ - スライス前のオータムトリュフ

    スライス前のオータムトリュフ

  • クッチーナ - シェフがカウンターの眼の前で
      オータムトリュフを削られていたけれど
      その時からトリュフの凄く良い香りが漂っていた
      
      こんな事は生まれてから今まででも初めてのこと

    シェフがカウンターの眼の前で オータムトリュフを削られていたけれど その時からトリュフの凄く良い香りが漂っていた こんな事は生まれてから今まででも初めてのこと

  • クッチーナ - ◯締めのリゾット
      北海道の最後の最後の最後と話されていた
      ピュアホワイトという品種の玉蜀黍と
      フランスのオータムトリュフが
      タップリと掛けられているリゾット となる

    ◯締めのリゾット 北海道の最後の最後の最後と話されていた ピュアホワイトという品種の玉蜀黍と フランスのオータムトリュフが タップリと掛けられているリゾット となる

  • クッチーナ - 良くかき混ぜて頂いた
      うわあ〜
      これも凄くトリュフの爽やかで凄く良い香り❕
      
      実は今まで、いろんなフレンチやイタリアンで
      トリュフを頂いてきたけれど
      ここまでトリュフが凄まじく香ってきた記憶はない

    良くかき混ぜて頂いた うわあ〜 これも凄くトリュフの爽やかで凄く良い香り❕ 実は今まで、いろんなフレンチやイタリアンで トリュフを頂いてきたけれど ここまでトリュフが凄まじく香ってきた記憶はない

  • クッチーナ - このトリュフの香りと玉蜀黍のシャキっと感
      チーズの旨味濃厚な味わいのリゾット
      
      これは締めまで旨いねえ❕

    このトリュフの香りと玉蜀黍のシャキっと感 チーズの旨味濃厚な味わいのリゾット これは締めまで旨いねえ❕

  • クッチーナ - ◯ドルチェ
      パンナコッタとなる
      ミルキーで深い旨味のパンナコッタに
      いちご、ラズベリー❔とベリー系の酸味爽やかなソース

    ◯ドルチェ パンナコッタとなる ミルキーで深い旨味のパンナコッタに いちご、ラズベリー❔とベリー系の酸味爽やかなソース

  • クッチーナ - パンナコッタのアップ
      
      ドルチェに至るまで
      旨さの勢いに乗って駆け抜けてった2時間だった
      テンポ良く料理も出てきて
      あまり待った感じもしなかった

    パンナコッタのアップ ドルチェに至るまで 旨さの勢いに乗って駆け抜けてった2時間だった テンポ良く料理も出てきて あまり待った感じもしなかった

  • クッチーナ - ◯小菓子
      焼かれてるマシュマロ、オレンジ
      酸味爽やかな柑橘❔がプラスチックの串に刺されてて
      ジェリービーンズの入った容器に刺されていた
      
      上だけの串先のみを食べてくださいとの説明

    ◯小菓子 焼かれてるマシュマロ、オレンジ 酸味爽やかな柑橘❔がプラスチックの串に刺されてて ジェリービーンズの入った容器に刺されていた 上だけの串先のみを食べてくださいとの説明

  • クッチーナ - ●ドリンク(アップチャージらしい❔)
      コーヒー、紅茶、エスプレッソ、カフェレ、カプチーノ
      キャラメルマキアートから選択出来る

    ●ドリンク(アップチャージらしい❔) コーヒー、紅茶、エスプレッソ、カフェレ、カプチーノ キャラメルマキアートから選択出来る

  • クッチーナ - カプチーノを選択
      苦みシッカリなエスプレッソに
      スチームドミルクの泡が凄く細やかで消える感じがない
      
      エスプレッソを泡と混ぜて
      苦みとミルク感を楽しんで頂いた

    カプチーノを選択 苦みシッカリなエスプレッソに スチームドミルクの泡が凄く細やかで消える感じがない エスプレッソを泡と混ぜて 苦みとミルク感を楽しんで頂いた

  • クッチーナ - 今回の2人の飲食代レシート

    今回の2人の飲食代レシート

  • クッチーナ - このお店のシェフ田中照道氏とおっさんの記念撮影
      いつもながらの作業服ではなくてスーツとなる
      前日ハンバーグ店で人相が悪く❔料理撮影不可となったけど
      スーツ着てれば馬子にも衣装❔(笑)
      紳士に見える❔w

    このお店のシェフ田中照道氏とおっさんの記念撮影 いつもながらの作業服ではなくてスーツとなる 前日ハンバーグ店で人相が悪く❔料理撮影不可となったけど スーツ着てれば馬子にも衣装❔(笑) 紳士に見える❔w

  • クッチーナ - 田中照道シェフが入口まで挨拶にみえた
      この後グーサインをされてたけれど撮影出来なかった

    田中照道シェフが入口まで挨拶にみえた この後グーサインをされてたけれど撮影出来なかった

  • クッチーナ - 店内

    店内

  • クッチーナ - 高い天井の店内に壁一面
      プレスされた調理器具のオブジェに圧倒される❕
      
      国内外で活躍するデザイナー森田恭通氏のデザインとのこと
      なお森田氏は女優、大地真央さんの旦那さんとなる

    高い天井の店内に壁一面 プレスされた調理器具のオブジェに圧倒される❕ 国内外で活躍するデザイナー森田恭通氏のデザインとのこと なお森田氏は女優、大地真央さんの旦那さんとなる

  • クッチーナ - 駐車場料金

    駐車場料金

  • クッチーナ - 近くのコインパーキング

    近くのコインパーキング

  • クッチーナ - 店舗外観

    店舗外観

  • クッチーナ - ミシュラン一つ星の盾とミシュランマンの人形

    ミシュラン一つ星の盾とミシュランマンの人形

  • クッチーナ - 今回のレシート
      褒めまくってますがキチンと支払いしてますw
      
      最近もいろいろと無料招待のオファーがありますが
      ステマレビューアーにはなりたくないので
      
      書きたいことも書けないレビューなんて嫌だからねえ

    今回のレシート 褒めまくってますがキチンと支払いしてますw 最近もいろいろと無料招待のオファーがありますが ステマレビューアーにはなりたくないので 書きたいことも書けないレビューなんて嫌だからねえ

  • {"count_target":".js-result-Review-171343386 .js-count","target":".js-like-button-Review-171343386","content_type":"Review","content_id":171343386,"voted_flag":null,"count":218,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

marus713

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

marus713さんの他のお店の口コミ

marus713さんの口コミ一覧(2045件)を見る

店舗情報(詳細)

店舗基本情報

店名
クッチーナ(CUCINA)
ジャンル イタリアン
予約・
お問い合わせ

050-5590-4874

予約可否

予約可

住所

岐阜県大垣市郭町1-48-1

このお店は「大垣市郭町東2-13」から移転しています。
※移転前の情報は最新のものとは異なります。

移転前の店舗情報を見る

交通手段

大垣駅より徒歩7分

大垣駅から611m

営業時間
  • 月・火・水・金・土・日

    • 18:00 - 00:00
    • 定休日
  • ■ 営業時間
    ランチ  12:30~(一斉スタート)
    ディナー 18:00~24:00
    ※要予約

    ■ 定休日
    木曜日(但し木曜が祝日・祝前日は営業)
予算

¥10,000~¥14,999

¥6,000~¥7,999

予算(口コミ集計)
¥15,000~¥19,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(AMEX、VISA、Master、JCB、Diners)

電子マネー不可

QRコード決済不可

席・設備

席数

18席

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

空間・設備

オシャレな空間、落ち着いた空間、カウンター席あり、車椅子で入店可

メニュー

ドリンク

ワインあり、カクテルあり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる、ワインにこだわる、カクテルにこだわる

料理

野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる、英語メニューあり

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と

こんな時によく使われます。

ロケーション

隠れ家レストラン

サービス

2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可、ソムリエがいる、テイクアウト

お子様連れ

子供可(乳児可、未就学児可、小学生可)

ホームページ

https://cucinainc.jp

公式アカウント
オープン日

2021年4月11日

電話番号

0584-83-1030

備考

ご予約はお電話またはポケットコンシェルジュ、テーブルチェックをご利用ください。

予約キャンセルをする場合は以下の通りとなります。
【キャンセル規定】
2日前 50%
1日前 75%
当日 100%

初投稿者

タケマシュランタケマシュラン(14767)

ブログに店舗情報を貼る

このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。

店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム