今期初めての 鍋焼きうどん778円税 : 讃岐うどんいしい

公式

お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。

この口コミは、くるめカササギさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

-

~¥9991人
  • 料理・味1.0
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

2.9

~¥9991人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2021/11訪問5回目

2.9

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

今期初めての 鍋焼きうどん778円税

こちらも フリーペーパーに載ってた
『第3回 うどん・そば巡礼』
食べ歩きラリー2021のスタンラリーで参りました。
(最下部に参加店紹介)


店名は『讃岐うどんいしい』ですが
あの かの有名な 讃岐とは 別の言葉だと思って下さい
期待していくと PTSDみたいに(私みたいに)なります。

寒い日だったし、コシのあるうどんを求めてるわけじゃ無いし
この冬 まだ鍋焼きうどん食べてなかったから
鍋焼きうどんにでもしようかなと思いながら入り

そんなに遅い時間じゃないけど
夜だったので 先客は1名

着席して、
久しぶりにメニューを見て
気を引くのがあったら そっちにしようかなと
見ていると・・・

気になるので 聞いて見た

キムチ雑炊って 何?
キムチの雑炊、うどんは無し

かぼちゃうどんって何?
かぼちゃ天うどん

ちくわうどんって何?
ちくわ天うどん (中にポテサラ無し)

鍋焼きうどんはもうやってますか
はい、やってます

で、 やっぱ 鍋焼きうどん注文

あ、しまった!ごはんも頼めば良かった・・・
そして 自分で ドン!して
うどん雑炊にしたかったのに


到着した鍋焼きうどんを見て
ごはん頼まなくて良かった。と思った。

鍋焼きうどんは、
鍋から溢れそうな状態で運ばれてくることが多いが
今回は なんだか 引き潮
ごはんにまで行く水分が無さそう
ごはん 頼まなくてよかったぁ・・・

客の数より  店主&バイトさんの数の方が多いし
営業時間も後半
おしゃべりに花が咲く 丸聞こえだよ

聞こえた内容 書いちゃうぞ!
それくらい 警戒しなさいよ
お客さんの悪口 言っちゃってたら どーすんの

壁に『さぬきの手打ち細めんうどん』
と貼られてる

どこらへんが さぬき なんだろう

よし! 次はそれ 行ってみよう
四国の小麦を使って無くても
讃岐で修業した腕を ちゃんと使うなら
それなりの麺が出来ることを期待して
筑後うどんではないコシの麺が食べさせてくれたら
この店 嫌いじゃなくなるかも

看板見ても ムカつかないようになるかも 


~~~~~~~~~~~~~~
フリーペーパーくるめすたいる2021年11月号
https://kurumestyle.com/upload/202111/
掲載のスタンプラリー参加店

新の家(久留米市)
讃岐うどんいしい(久留米市)
のがみ製麺(久留米市)
つるや八女市役所前店(八女市)
立花うどん(久留米市)
松屋うどん(筑前町)
土俵うどん(大木町)
山忠櫛原店(久留米市)
麺楽(筑後市)
正八郎うどん(久留米市)
田中の麺家(久留米市城島町)
良々うどん(久留米市山本町)
つるてん(久留米市長門石町)
徳兵衛うどん上津・三潴・みやき店のどれか
(久留米市、三潴町、佐賀県みやき町)
うどんHIRO(久留米市)
一吉うどん(佐賀県みやき町)
の18店舗(16印)

  • 讃岐うどんいしい - 鍋焼きうどん

    鍋焼きうどん

  • 讃岐うどんいしい - 鍋焼きうどん

    鍋焼きうどん

  • 讃岐うどんいしい - メニュー

    メニュー

  • 讃岐うどんいしい - メニュー

    メニュー

  • 讃岐うどんいしい - メニュー

    メニュー

  • 讃岐うどんいしい - 八女茶うどんを継続してくれてるのはここだけかな

    八女茶うどんを継続してくれてるのはここだけかな

  • 讃岐うどんいしい - テーブル上

    テーブル上

  • 讃岐うどんいしい - 除菌?効果あるかなぁ?

    除菌?効果あるかなぁ?

  • 讃岐うどんいしい - さぬきって言っちゃってる!

    さぬきって言っちゃってる!

  • 讃岐うどんいしい - スタンプ12個目

    スタンプ12個目

  • {"count_target":".js-result-Review-135543636 .js-count","target":".js-like-button-Review-135543636","content_type":"Review","content_id":135543636,"voted_flag":null,"count":53,"user_status":"","blocked":false}
2019/02訪問4回目

-

  • 料理・味1.0
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

通常利用外口コミ

この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。

坦々鍋煮込みうどん800円

筑後うどん振興会が開催していた
煮込みうどんのスタンプラリー

12軒が参加し
それぞれの スタンプラリー期間内で
特別メニューを展開(2019年2月末まで)
(店によってはいつもあるメニューのところもあり)

せっかく煮込みうどん(自分にとっては鍋焼きうどん)をフューチャー
してくれてるのに
食べられないカレーうどんを指定メニューにしてるところもあって
除外してるところもあるなか

こちらのお店の指定メニューは『坦々鍋煮込みうどん』
安易 といえば 悪いけど
おいしいにきまってるやん と思ってしまうメニュー
全然冒険してないなぁ~ と思った・・・


が、そうではなかった。

辛さにはそう強い方ではないので
辛いのは、文句言うつもりも無いけど

でも、キムチが合わない
熟成が進んでるというか
自分にとっては酸味の多いキムチで 
これがまず 苦手で その向こうにある
担々麺のうまさを感じようとするのを 
邪魔してる。

今から除去したって もう遅い。

それと なんか モヤシが匂う
もやしは 大好物だけど 
水に浸けといたモヤシの匂い? 水とモヤシの匂い?

そんなにきつくはないし 悪臭では無いんだけど
一旦 気付いてしまうと 丼に鼻が近づく度に
そのにおいの方が先に 鼻に入って来る
夜に行ったので その日ずっと浸かってたら こうなるんだろうか?
あ、水を交換しないからか?

食べたら 大丈夫だろうと思い
もやしも食べてみると  味もおいしくない
もやしのシャキシャキ感は全然落ちてない
だから古くは無いんだろうけど。。。

で、改めてよく見ると めちゃくちゃいっぱい入ってるじゃないか~
最後のお客さんだから 大サービスか?
この時点で もう食べたくなくなってる

それと 坦々鍋には よく入ってる豆腐
担々麺ではあまり見かけないけど 鍋だから?いいんじゃないかと?
いいけど  中 つ 冷たいじゃないか・・・
なんか いじめに遭ってるのか?

一応うどんの麺だけは頂いて 店を出た。

キムチも もやしも 冷たい豆腐も
単純に個人の好みの問題 でしょう
お店が悪いわけじゃ無い と思う。

キムチが別皿で 後乗せできて
もやしが臭くなかったら 豆腐が熱かったら
おいしかったのかも。

どうも この店とは相性が合わないのか
来る度に 残念な思いをする。
じゃあ 行かなきゃいいのに 

今度のはいいかも と思って つい。


煮込みうどんスタンプラリー12店舗中
6食頂きましたが
こちらは 第6位 でした。(もちろん 個人の好み)

  • 讃岐うどんいしい - 坦々鍋煮込みうどん800円

    坦々鍋煮込みうどん800円

  • 讃岐うどんいしい - 横から

    横から

  • 讃岐うどんいしい - かぼちゃ、豆腐、わかめ、キムチ、卵、ネギ

    かぼちゃ、豆腐、わかめ、キムチ、卵、ネギ

  • {"count_target":".js-result-Review-98207962 .js-count","target":".js-like-button-Review-98207962","content_type":"Review","content_id":98207962,"voted_flag":null,"count":52,"user_status":"","blocked":false}
2017/12訪問3回目

2.0

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

注文を間違えた

福岡ローカル局の うどんを紹介するコーナーで
こちらの
黒ごまを練りこんだうどんのメニューが紹介されてた。

ここの普段のうどんは
店名は『讃岐うどんいしい』てなってるけど
全ーーーーっく 讃岐うどんではない

「筑後うどん」のノボリも立ててて
筑後うどん振興会のメンバーでもある
そういう麺のうどん屋

でも、以前 同振興会の取り組みで
緑茶を練りこんだうどんを
期間限定でやってたとき
そのうどんは、いつものうどんと違って
コシのある 食べ応えのあるうどんでした。

なので ごまを練りこんだのももしや?
と思ったら 一応 放送上は
コシのあるうどん と紹介されてました。
「コシコシしてる」という表現もされてました。

今年年内までという案内だったので
はよ 行かねば!と思いながら
ついつい 12月に入ってしまった。

2回分の実食をまとめて投稿します。

1回目は
黒ごまぶっかけごぼう 630円
2回目は
黒ごま坦々つけ麺  800円

2種食べたかったのではなく
黒ごま坦々つけ麺が狙いだったのですが
1回目 注文するとき、黒ごま坦々つけ麺の提示が
店内で探せなかったので
あれ?自分の記憶違いかな?
つけ麺だったような気もするけど と思いながら
見えていたほうの 黒ごまぶっかけごぼうを
頼んでしまった。(ぶっかけってあんまり好きじゃない)

頼んで待ってる間 店内をキョロキョロしていると
さっき居たお客さんが帰り
お客さんで隠れていたとこに 
「黒ごま坦々つけ麺」のメニューが!!
ああああ~~~こっちだった~~~~!
と思ったけど もう 訂正できないだろうくらいの時間が経ってる

そうとわかって 周りを見ると
通常のメニューの置き方次第で
壁に貼ってある臨時メニューが 見えないのです!
壁についてる席だったら 自分で探して
見れたんだろう の 配置。 あーーーもう 残念

しばらく置いて 再訪問し 
目的の黒ごま坦々つけ麺を オーダーしましたが
なんとも 一番最初の 大きな期待ほどはない。

この冬っていうのに
黒ごまぶっかけごぼうも
黒ごま坦々つけ麺も
「冷たいのですが」というアナウンスが無いまま
冷たいの でした。

ぶっかけと言っても 冬じゃない!
ぶっかけも あったかいの あるじゃない!
選択を聞かれるかと思ったけど
聞かれないから 当然あったかいの って思ったら
冷たいのしかないから聞かれなかったのか
じゃあ せめて「冷たいのですか いいですか?」
と聞いて欲しかった。
が、聞かない客が悪いのか。。。

結局 どちらも 確かに
いつものここの麺より しっかりコシがあったです。
なぜ あったかいメニューがないんだろう
この麺があったかいメニューに合わないんだろうか
うどんのスープに合わないんだろうか

冷たい麺に アツアツでもないごぼう天を乗せ
かけるつゆも冷たいのをかけて
残念ながら せっかくコシのある麺だったのに
自分は楽しめなかった。
ただ、寒い っていうのに 勝てなかった。

坦々つけ麺も 麺もつけ汁も冷たい。
つけ汁にも ごまたっぷりで 味としてはおいしい
のだろうとは思ったが 辛味はあるからっていっても
ただ、ただ、寒いのに 勝てなかった。

あったかいうちに来なかった自分が悪いのだ。

お店の入口に 紹介した番組のコーナーの
ステッカーが貼ってありました。

黒ごま入り麺は、年内だそうですが
あったかいのか 冷たいのか
自分の希望にあったのがあるか
注文時にご確認下さい。
 

  • 讃岐うどんいしい - 黒ごまぶっかけごぼう630円

    黒ごまぶっかけごぼう630円

  • 讃岐うどんいしい - 黒ごまぶっかけごぼう

    黒ごまぶっかけごぼう

  • 讃岐うどんいしい - 本当はこっち食べたかった

    本当はこっち食べたかった

  • 讃岐うどんいしい - メニュー

    メニュー

  • 讃岐うどんいしい - 店内

    店内

  • 讃岐うどんいしい - うどんマップのステッカー

    うどんマップのステッカー

  • 讃岐うどんいしい - 黒ごま坦々つけ麺

    黒ごま坦々つけ麺

  • 讃岐うどんいしい - 黒ごま麺

    黒ごま麺

  • 讃岐うどんいしい - 坦々つけ汁

    坦々つけ汁

  • 讃岐うどんいしい - ネギとキムチ

    ネギとキムチ

  • {"count_target":".js-result-Review-77099742 .js-count","target":".js-like-button-Review-77099742","content_type":"Review","content_id":77099742,"voted_flag":null,"count":55,"user_status":"","blocked":false}
2017/07訪問2回目

3.0

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

緑茶うどんのメニュー試食 (ざるうどんタイプ)

筑後うどん振興会の
期間限定緑茶うどんスタンプラリーの参加店

こちらの緑茶うどん(八女茶のペーストを練り込んだ麺)は 
典型的な ざるうどんタイプ

緑茶うどんスタンプラリーのサイトに
各店の緑茶うどんのメニューとしては
これだったのですが

他の通常のメニューも プラス100円することで
うどんの麺を この緑茶うどん麺に変えて
食することができるんだそうです。

温かけうどんでも食べてみたいと思っていたので
驚き&喜びがあったのですが
一応 この代表メニューを食べてみなきゃ
と思い まずは ざるどんで注文

まきすの下のお皿は 最初 プラスチックかなと思いましたが
ちゃんと 分厚くて重い陶器のお皿でした。

ごまを浮かべた つゆに 
薬味は ゆるく練られた粉わさび、おろししょうが、小口切りのネギ

麺は、角がピキンとするほど 鋭く角ばってて 美しい~
そばくらいの太さの麺で とてもコシがある。
水に浸かってないし つゆがあらかじめかけられていないので
お茶の味も感じられる。
麺も ちょうどいい具合に取り出せるし
つゆの味も 好みの感じ。


ここは ””ぜんぜん”” 讃岐じゃないのに
看板に「讃岐」って文字を使っていて
「讃岐」の文字と 「筑後うどん」のノボリが
同時に存在しているので
積極的に行く店ではありませんでしたが
この緑茶うどんなら 食べに行きたい

  • 讃岐うどんいしい -
  • 讃岐うどんいしい -
  • 讃岐うどんいしい -
  • 讃岐うどんいしい -
  • 讃岐うどんいしい -
  • {"count_target":".js-result-Review-71183336 .js-count","target":".js-like-button-Review-71183336","content_type":"Review","content_id":71183336,"voted_flag":null,"count":38,"user_status":"","blocked":false}
2015/11訪問1回目

-

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

鍋焼きうどん巡りツアー第4弾   「讃岐? じゃあ ないよね」

讃岐うどんの のぼりも 上げてるけど
「筑後うどん」のぼりも 上げてる
筑後うどん振興会加盟店にもなってる。


讃岐うどんであって欲しい 信じたい 
と思う気持ちが 残っているうちは 
何度かいろいろメニューを変えて実食しましたが...

讃岐か 筑後か 考えたくないので
鍋焼きうどんで 怒る自分を ドウドウと なだめつつ
巡礼してきました。 まさに ”巡礼”です。

うどん屋さんならどこでも 鍋焼きうどんやってる 
ってわけでもないんですね
店によって、価格も違うし 中身も違う 
器も 土鍋だったり 鉄鍋だったり

メニューの中の 人気上位ではないのかもしれないけど
個人的には 鍋焼きうどん 大好きなので 
いろいろ 「鍋焼きうどんしばり」で ちょっと巡ってみようかなと思ってるところです

こちらの 鍋焼きの エントリーメンバーは
肉、あげ、わかめ、卵、えび天、椎茸、かまぼこ、もやし、
小口切の細ネギ、丸天半分
鍋は 鉄鍋です。

自分が食した時点では 720円 
鍋焼きうどん価格では 中間か やや高いほうかな?
卵の火通し状態も 店それぞれで
こちらのは 黄身はほぼ生状態 白身がやっと白くなった程度
崩すと 液体状で汁に混ざっていく

レンゲ必須で 添えてくれますが
丼から食べるためより 取り皿に移す作業に使うので
お玉の小さいタイプのほうが 助かります。


味は 肉うどん用の肉が入るので ま~ それの味です。
甘くて 辛い。 & 生の黄身  ご想像通りです。
麺のコシは ほぼ ない。
けど 筑後うどんの中では 少し歯ごたえがあるほう かな~?

巡礼で行くと 次回用のトッピングサービス券がもらえるようです。


  • 讃岐うどんいしい - 2016年1月時点の新メニュー

    2016年1月時点の新メニュー

  • 讃岐うどんいしい - 鍋焼きうどん700円

    鍋焼きうどん700円

  • 讃岐うどんいしい - かけうどん350円

    かけうどん350円

  • {"count_target":".js-result-Review-6066988 .js-count","target":".js-like-button-Review-6066988","content_type":"Review","content_id":6066988,"voted_flag":null,"count":38,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

くるめカササギ

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

くるめカササギさんの他のお店の口コミ

くるめカササギさんの口コミ一覧(885件)を見る

店舗情報(詳細)

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
讃岐うどんいしい
ジャンル うどん
お問い合わせ

0942-22-5446

予約可否

予約不可

住所

福岡県久留米市上津町2561-2

交通手段

九州自動車道 広川インターより車で5分。

荒木駅から3,790m

営業時間
  • 月・火・水・金・土・日

    • 11:00 - 22:00

      L.O. 21:30

    • 定休日
予算

~¥999

~¥999

予算(口コミ集計)
~¥999 ~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

QRコード決済不可

席・設備

席数

60席

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 分煙

ランチ時は禁煙

2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

駐車場

30台くらい

空間・設備

座敷あり

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 知人・友人と

こんな時によく使われます。

お子様連れ

子供可

ホームページ

http://www.kurume.or.jp/udon/ishii.html

公式アカウント
備考

ご飲食のお客様へ、毎週火曜日に割引券をお渡ししております。

筑後うどん振興会では
令和4年6月1日(水)から令和4年8月31日(水)まで
デジタルスタンプラリー開催を開催しています。
詳細は筑後うどん振興会Webサイトからご確認ください。
http://www.kurume.or.jp/udon/

お店のPR

常に湯がきたての麺を提供できるよう頑張っております!

筑後うどん振興会加盟店です!
店舗詳細欄をご確認ください。

初投稿者

喜一郎喜一郎(2026)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

周辺のお店ランキング

久留米×うどんのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 立花うどん - 料理写真:肉ゴボウ

    立花うどん (うどん、そば、丼)

    3.69

  • 2 めん棒 - 料理写真:

    めん棒 (そば、うどん)

    3.50

  • 3 たけ屋 - 料理写真:筑後名物「ごぼ天うどん」

    たけ屋 (うどん、そば)

    3.47

  • 4 ゆう助うどん - 料理写真:かけうどん:300円

    ゆう助うどん (うどん、丼、揚げ物)

    3.47

  • 5 正八郎うどん - 料理写真:

    正八郎うどん (うどん、そば)

    3.46

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ