黒崎一番(中間市) : 黒崎一番

この口コミは、no chaserさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.3

~¥9991人
  • 料理・味3.3
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP3.3
  • 酒・ドリンク-
2017/04訪問1回目

3.3

  • 料理・味3.3
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP3.3
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

黒崎一番(中間市)

2回目の訪問。

長い旅の後半、豚骨醤油も泡々も鶏白湯もニボニボも、もうイイ!地元の、あの豚骨が食べたぁ〜い!と豚骨欠乏症候群に陥っていたのだが、いざ帰って来ると、何となく落ち着いたのか、憑き物が落ちた様になって、豚骨〜!とか思わなくなっていた。
(^^;
で、帰って来てから2週間程経って、漸く豚骨気分が盛り上がって来て、やって来たのがこちら「黒崎一番」。

初回は2月の頃なのだけど、その頃はちょっとお好み焼きにハマっていて、ラーメンをほったらかして食べ回っていた。(^^;

マイレビさんお勧めの「はな」で2度目に食べた後、今日はちょっと違った道を帰ろうと、いままで通った事の無い道を選択。
大体こう言う場合は、もしかして、誰にも知られていない様な、隠れ家的お店に出会えるのでは、な下心があるのだが、まあ、殆ど出会う事はない。(^^;

この時も、そんな美味い話しは無いよなぁ、と内心思いながら進むと・・・!?!?・・・・えっ!・・・えっ?・・。
「はな」を出て、200mも行かない内に、ラーメンの看板を発見。
えっ・・・?
こんな所にお店が在るとは・・。
全く記憶にないお店。
良くある、看板だけ残って、お店自体はもう無くなっている、と言ったパターンではなく、ちゃんと照明も点いている。
へぇ〜、こんな事も有るんだ、と思わず口元がにやけてしまった。(^^

で、早速実食したのだけど、お好み焼きはレビュー対象外なので、この時はメモを持って行ってなく、下書きはなし。
家に帰って調べて見たら、食べログ登録は無く、他の情報も少ない。
以前は良く参考にさせて貰っていた、古いブログの情報が一番詳しいくらい。

で、今回の訪問。
前回同様、「はな」で食べてから「黒崎一番」へ。

2階建ての、四角い平べったい大きな建物の一階が、テナントが入ってる市場で、お店はその道路側の一角に在り。
「はな」側から来たら直ぐ分かります。
駐車場は、お店向かいの、市場の駐車場を利用。

入って左が厨房で、その前がカウンター。
右側にテーブルが2つ。
平日の午後4時前。
先客1人、後客なし。
60〜70代ぐらいのご夫婦で営業。
メニューはカウンター上部の壁に。
前回と違った物と思っていたが、結局はまた同じラーメン450円を注文。

店内は昭和な雰囲気で、お約束の魚拓も2枚貼られている。
女将さんも昭和のお母さん的雰囲気。
何となく大衆中華料理店の雰囲気も有るのだが、メニューにはカツ丼、カレー、ドライカレー、ちゃんぽんも有り、ラーメン+食堂的なお店。

3分程でラーメンの到着。
どんぶりはちょっと小振りなラーメンどんぶり。
具は、チャーシュー、もやし、キクラゲ、ネギ。
スープは僅かに日焼けした様な乳白色で、9分目くらい。

ラーメンを前にして、さて写真でもと思っていたら、どうぞ〜、と女将さんの声。
ん?と思って見上げる。
テーブル上に、二段式のタワーみたいな調味料置きが置いて有るのだが、その円柱部分の上部を持上げて、にっこりする女将さんの顔。
そこには割り箸が入っていて、持上げると顔を出す仕組み。
なる程、こうなっているのか。
どうぞ取って下さいと言う事みたいなので、あっ、すみません、と私。(^^
常連さんはともかく、初めてのお客さんにはいつもこうやって、嬉しそうにされている姿が思い浮かんだ。(^^
前回はどうだったっけ?初めから持って来てもらったかな?
レンゲが付いていなかったので、あれ?前回は有った筈だけどと思っていたら、後から持って来られた。

そのレンゲで一口。
軽い豚骨風味で、口当たりも柔らかい。
濃度は無いけれど、ひと掬いのスープの中に旨味が隙間無く詰まっている感じ。
価格を考えれば、◯務◯とかも使用されているのかもしれないが、味付けは優しく、角や引っ掛かるものが無く、素直に喉を落ちて行く。
僅かな甘味と微かな胡椒のバランスが良くて、こう言ったスープも良いなぁ、と思ってしまう。
先程の「はな」で、辛い方のソースを多めに使った為、多少舌が麻痺気味だったけど、それを癒してくれるスープだった。
麺は細麺のストレートで、"つ"ぐらいの口当たり。
柔麺を予想していたが、意外としっかりとした麺。
表面がチョイ柔で、その下から少し圧が増し、そのまま中心まで続く、ツっとした歯切れの麺。
そこそこ麺量も有り、スープとの絡みも良くて食べ易い。
チャーシューは、大きさチョイ大、厚さ少し薄。
肉の味主体で、柔らかな歯応え。
噛む程に肉の味が沁みでる。

味も雰囲気も昔からのお店と言った感じで、車でなかったらちょいと一杯と言った気分になるお店でした。

ブログによると、創業はもう40年以上になり、黒崎から折尾、中間市へと移転されて来たそうです。


  • 黒崎一番 - 外観。

    外観。

  • 黒崎一番 - 市場の、道路に面した一角に在り。

    市場の、道路に面した一角に在り。

  • 黒崎一番 - 駐車場。お店はこの右側に在り。

    駐車場。お店はこの右側に在り。

  • 黒崎一番 - 店内。

    店内。

  • 黒崎一番 - メニュー。

    メニュー。

  • 黒崎一番 - 壁。

    壁。

  • 黒崎一番 - ラーメン全景。

    ラーメン全景。

  • 黒崎一番 - スープ。

    スープ。

  • 黒崎一番 - 麺。

    麺。

  • 黒崎一番 - チャーシュー。

    チャーシュー。

  • 黒崎一番 - 駐車場から見た店舗。

    駐車場から見た店舗。

  • 黒崎一番 - お店の反対側。うどん屋さんが在った。

    お店の反対側。うどん屋さんが在った。

  • 黒崎一番 - 何故かハローデイの文字が。どこにも見当たらないのだけど・・。

    何故かハローデイの文字が。どこにも見当たらないのだけど・・。

  • 黒崎一番 - 市場のシャッターは殆ど閉まっていた。

    市場のシャッターは殆ど閉まっていた。

  • {"count_target":".js-result-Review-70842310 .js-count","target":".js-like-button-Review-70842310","content_type":"Review","content_id":70842310,"voted_flag":null,"count":20,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

no chaser

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

no chaserさんの他のお店の口コミ

no chaserさんの口コミ一覧(968件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
黒崎一番
ジャンル ラーメン、中華料理
予約・
お問い合わせ

093-244-1210

予約可否
住所

福岡県中間市中鶴1-23-1

交通手段

中間駅から576m

営業時間
  • 月・火・水・金・土・日

    • 11:00 - 19:00
    • 定休日

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
支払い方法

カード不可

電子マネー不可

席・設備

駐車場

車はお店の前に有る、市場の駐車場に駐めれます。

特徴・関連情報

利用シーン

初投稿者

no chaserno chaser(358)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

中間市・響灘沿岸×ラーメンのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 がんこもんラーメン - 料理写真:大盛りラーメン¥700

    がんこもんラーメン (ラーメン)

    3.46

  • 2 四川野郎 - 料理写真:白ご飯¥150 黒胡麻坦々麺¥600

    四川野郎 (担々麺、四川料理、汁なし担々麺)

    3.42

  • 3 えびつラーメン - 料理写真:

    えびつラーメン (ラーメン、食堂、かつ丼)

    3.40

  • 4 長浜ラーメン一撃 - 料理写真:

    長浜ラーメン一撃 (ラーメン)

    3.35

  • 5 ラーメン勝龍軒 - 料理写真:

    ラーメン勝龍軒 (ラーメン)

    3.32

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ