『森のおはな』 絶品鴨フルコースに溶岩焼き餅の魔力!逆上がりが止まらない俺と足吊り地蔵様 : 森のおはな

この口コミは、現場のゆっき~特派員さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.0

¥5,000~¥5,9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク3.5
2014/12訪問1回目

4.0

  • 料理・味4.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク3.5
¥5,000~¥5,9991人

『森のおはな』 絶品鴨フルコースに溶岩焼き餅の魔力!逆上がりが止まらない俺と足吊り地蔵様

【2014年12月再訪】
2014年の北九州レビュアーズミーティング忘年会!
この日の幹事もA幹事長様!
 
そして、
何と今年も忘年会に 「 食 べ ロ グ ネ申 」 が 降 臨 !!(`・ω・´)
 
(;゚Д゚)はわわわ・・
 
 
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
 
 
とは、もうなりませんww
もう何度かお会いしてるので、なんだか身近に感じられるようになっちゃったww
 
で、
「食べログネ申降臨 交流忘年会」という体で実施となり、盛大に執り行われたのであった。
 
 
.
 
 
で、
ネタばかり書き込んで、初回レビューだけで8500文字も使ってる俺・・。
 
バ カ な の !?щ(゚Д゚щ)
 
今回は控えめに書くことをここに宣誓し、前回レビューをちょっと見易くしておきます。
 
 
【 プロローグ 】
JR遠賀川駅に送迎バスが来るので、時間前に到着。
俺が着くと、既にFさん、B7さんが待っていた。
 
その後、改札を抜けてやってきったITTアニキ。
ゆ 「 く た び れ た オ ッ サ ン が 歩 い て き た ww
  と茶々を入れると
 
ITT「誰がくたびれたオッサンじゃwwΣヽ(^Д^;)」
  とツッコミが帰ってきた。
 
これからまた笑いのネタ三昧な夜が始まるんだろうなぁ・・(; ̄∀ ̄)
と、感慨深くなるのだった。
 
 
で、
食べログ神とレビュアーが揃うまで待つ。
途中、ちょっとしたネタや出来事はあったが割愛。
店に到着して、席に着いた。
 
今回は総勢19名の中規模宴会。
始めに自己紹介を全員回すが、俺がチョコチョコと合いの手入れて行ったww
 
この会の盛り上げ部長ですからねww
 
 
【コース】
料理は全員同じものではなく、下記の選択制。
①すっぽんコース 5500円…すっぽんの生血、小鉢、刺身、唐揚、すっぽん鍋、雑炊またはうどん
②鴨コース 4400円…お狩場焼、小鉢、刺身、たたき、揚物、サラダ、茶わん蒸し、鍋
 
俺は食ったことが無い、すっぽんを今回選んだ。
 
すっぽんは、大分県は杵築で、オッちゃんが養殖してるヤツ。
てっきり地産池消で、遠賀川産かと思ってたww
 
 
  ヽ/⌒ヽ、
  ιニι(;゚Д゚)っ く・・食われる・・
 
 
【生き血】
オーソドックスというか、王道というか、やっぱあるよね?
すっぽんの生き血飲み♪
 
なんか、それないとスッポン食った意味無いくらい、マストな一品じゃね?ww
 
 
で、
りんごジュースと、凝固予防に焼酎をチビッと入れてるとのこと。
生臭さは無く、ブラッディな味は殆どしない。
 
ふぅ、バンパイアである俺の正体がバレずに済んだぜ・・(; ̄ー ̄)
 
 
基本リンゴジュースの味で飲み易くされてました。
単体評価:☆3.5
 
 
.
 
【刺身】
すっぽんの刺身です。
写真と、下記図を参照下さい。
 
①皿の左上の黄色い丸い粒は、卵です。
 黄色いからといって、睾丸ではありませんww
 
 プッチンと弾けて食感面白い。
 その後、まったりした味が、とろ~んと舌に絡む。
 ちょっと変わった味
 
 この卵でTKGがしたい俺は、マニアックなのかな?(;゚∀゚;)
 
 
②卵の右にある、葉っぱに乗ってある肉は、もも肉です。
 超ウメェ!!

 旨味がスプラッシュするよ!(*゚∀゚)=3
 
 
③皿の左下にあるグロめな色のヤツは、レバーです。
 臭み無く、まったりとレバーらしい血生な味わい
 
 牛レバ刺しが食えなくなった今でも、堂々と食えるレバ刺し
 
 
④レバーの横に、ちょこんと枕みたいに横たわっているのが白子(精巣)
 意外と淡白な味で、あまり目立たない珍味。
 白子だけにチン味。(それ言い直す必要あるのか?(´-ω-`;))
 
 
⑤皿の中央下、大根のツマの上に、ちっこくて赤いのがチョコーンとあります。
 心臓です。
 最初、完全に味付けの為に、梅肉乗せてるのかと思ったよww
 
 って言うか、や っ た ら 小 さ い ww(ノ∀`)
 
 すっぽんって、こんなにハート弱いの?Σ(゚ω゚;≡;゚д゚)
 
 超 簡 単 に ハ ー ト ブ レ イ ク し ち ゃ い そ う だ よ ?
 
 
⑥甲羅の皮的な部位
 コラーゲンたっぷりで、コリグニの食感♪
 
⑦おろしショウガが付いてて、醤油とショウガで頂きました。
 
 
 | ̄① ̄ ̄ ̄ ̄② ̄ ̄ ̄ ̄|
 | oooOO。 ●●●     |
 | ゚o゚OOo゚  ●●      |
 |  ▲    。   〕〕□≫ |
 | ▲▼O  ⑤  〕〕≫}}※|←⑦
 |_③_④____⑥__|
        ∧∧ ||
       ( ゚д゚)|| <皿上の配置説明だゴラぁ
       / づΦ
 
刺身で食うことがまず驚いた。
そして生臭さが全然なく、ウマかった。
 
単体評価:☆4.5
 
 
.
 
【唐揚げ】
スッポン肉ってやわらかな肉質なのね。
んで、ジューシーで肉厚だから、齧り付くとジュワッと肉汁スプラッシュ!(*>∀<)
 
す っ ぽ ん 汁 ブ シ ャ ー ! !
 
香ばしく揚げられており、味付けもバランス良くてウマかった。
大き目だったけど、1人1個だったのが、ちょっと寂しい。
単体評価:☆3.9
 
 
.
 
【すっぽん鍋】
大皿に乗せられたすっぽんの肉がグロいwww(゚∀゚;)
 
な か な か に ス プ ラ ッ タ www(ノ∀`)
 
 
ビジュアル的に苦手な人は、早く鍋に放り込みましょうww
鍋の出汁もすっぽんから引かれており、なるほどすっぽん尽くし!
野菜も山盛りで、ボリュームがあります。
 
スッポン鍋はコラーゲンたっぷりなので、常温で放置すると、ゼラチンが固まっちゃいます。
早めに食べて、保温をしておく必要有っす。
 
 
で、
俺は鍋用の野菜を持ってる皿に、輝ける金の鉱脈を発見!
 
ゆ 「こ・・これは! 餅 じ ゃ な い か !!?Σ(゚∀゚;)」
 
俺は餅が入っていることを確認し、スグさまに鴨コース軍団のテーブルを見た!
 
くっくっく・・呑気にまだお狩場焼きを食ってやがる・・。
これからその土地は我々のものとなるとも知らず・・。( ̄ー ̄)
 
悪の帝国 ゆっき~軍の標的にされる鴨コース王国。
 
彼らの安否はいかに!?
単体評価:☆3.5
 
 
.
 
緊急指令!!鴨コース王国に侵攻し、お狩場焼きの溶岩プレートを蹂躙せよ!
 
前回の鴨コースで、鴨の脂で焼いた餅が、異常にウマかったことを鮮明に覚えていた俺。
今回すっぽんコースをチョイスした俺達の卓上には、餅を焼くプレートがない。(´・ω・`)
 
普通の人なら、鍋用の餅なので、大人しく鍋に入れて食べるだろう。
 
 
だが、
ゆっき~にそんな自制心があると思うかい?(; ̄ω ̄)
 
 
俺は虎視眈々と鴨コースの卓上を狙い澄まし、餅を焼き始めた瞬間に立ち上がった!
 
おおおおおおお!!!ヽ(`Д´)ノ
 
突如後方から現れた、すっぽん帝国のゆっき~軍。
突撃!突撃!!ヽ( `∀´)ノ
有無を言わさずに餅放り込む!
 
放り込む!
 
残弾の限り餅を放り込む!!(`・ω・´)
 
 
また、その戦場を見た他のすっぽん帝国軍も参戦!
お狩場焼き溶岩プレートの戦場は、大混戦模様となった!
 
尚、この侵攻は単独犯ではなく、F女史も一枚噛んでいることを加えておこう。
 
 
で、
お狩場焼き溶岩プレート上は、餅で埋め尽くされるという冗談みたいな状態にww(;`-ω-´)
そして予想外の事態に陥った!
 
 
何ということだ!
各軍が土地の資源(鴨の脂)を奪い合った結果・・(; ̄∀ ̄)
 
枯 渇 ! ! wwww
 
 
鴨 脂 枯 渇 ! ! www (;゚Д゚;)
 
 
カ ッ サ カ サ !ww
 
カ ッ サ カ サ に な っ た !!wwwww。・゚・(ノ∀`)・゚・。
 
 
見かねた店側が、鴨肉追加で脂の補充・・。
 
醜い!(ノ∀`)
 
人間の醜い部分を見てしまった!
 
 
え?・・うん・・その状況生み出した元凶は俺なんだけどね・・。(;`-ω-´)
 
 
まぁ
何はともあれ、無事に餅にありつくことが出来、その至高の味に再び涙することとなる。
 
 
ガ チ に 極 上 美 味 い な コ レ !!!。・゚・(ノ∀`)・゚・。
 
 
今回初餅なKP氏も、グッと来ていた様子だった。
KP氏には、餅のお礼として、すっぽんも献上。
物々交換って素晴らしい文化だよね?ww
 
 
.
 
 
【雑炊+うどん】
店側の好意で、本来どちらか選択なのだが、各卓上の散々たる現状を鑑み、両方半分ずつ提供頂くこととなった
うん、みんなアチコチのテーブルに遠征に出てて、どっちか決められないというカオスな惨状だったのだ。
 
うどんウマーだが、何より雑炊は図抜けてウマーだった!
うどん評価:☆3.5
 
 
.
 
ところで、
雑炊には、生玉子、青ネギ、刻み海苔がセットで出てくる。
ここで前回も登場した天然女将が、またボソッとネタを落としてい行った・・。(; ̄∀ ̄)
 
 
女将「この玉子は、すっぽんじゃありませんよ。(*^ー゚)b ニコッ」
 
 
見 れ ば 分 か り ま す ! ! Σ(゚д゚lll)
 
 
素晴らしいセンスの女性である。
 
んで、
例によって俺は生玉子を少し分けて貰って、自分一人だけTKGを作った。
それを自慢しようと、ITTアニキの下へ持っていったのだが・・
 
ITT「ふ~ん・・はい、海 苔 あ げ る ww
 
 そう言って、黒いすっぽんの甲羅を俺のTKGの上に、そっと乗せてくれた。
 (写真参照)
 
 
そうそう、やっぱTKGには海苔が乗ってると気分アガるよね~♪ヽ(´∀`)ノ
香ばしい海苔の香りがたまんないよね~?♪
 
でもこの海苔、硬いよね~?
そしてこの海苔、ぶ厚いよね~?
 
だからこの海苔、すっぽんの甲羅だよね~?
 
 
す っ ぽ ん の 甲 羅 じ ゃ ね ぇ か !!?wwwщ(゚Д゚;щ)
 
 
嫌 が ら せ 喰 ら っ た www!! (;゚Д゚;)
 
 
食べログネ申も、この悪の所業を見て見ぬ振り!
くっ・・ITTアニキ、遂に食べログネ申をも籠絡したというのか!?
 
 
で、
この海苔・・・という名の甲羅。
雑炊にも適用され、俺がアップしてるご飯ものの写真には、必ず添えられているという・・。
 
とにかく、雑炊はウマかった!
お代わりした!
 
単体評価:☆4
 
 
.
 
≪総合評価≫
鴨コースと比べると、価格は高いし、コース全体の抑揚が弱く感じた。
どうしても料理のレパートリーが、鴨に勝てないので、印象は比較的平坦にだった。
 
もう一皿、すっぽんの味を別の形で味わえるものがあれば強い。
総合評価:☆3.8
 
 
まぁ、アレコレ話してると、スグに終了の時間はくるものです。
コレより、2次会会場へと参りました。
 
 
.
 
1.5次会『バー Brera』
2次会『クラスター』 
http://tabelog.com/fukuoka/A4004/A400404/40023363/dtlrvwlst/4976462/
 
3次会『ホームラン』 
http://tabelog.com/fukuoka/A4004/A400404/40003910/dtlrvwlst/1157572/
 
 
≪関連レビュー≫
【オフ会特集 北九州レビュアーズミーティング】
http://tabelog.com/rvwr/neokunno1/diarydtl/113703/
 
 

 
 

 
 
【2012年4月初回】
僭越ながらオフ会にご招待頂きました。
今回も幹事をかって出て頂いたA様、副幹事のAKB様、色々お世話になりまして誠に有り難うございました!
 
事前に頂いたご案内メッセージには即出席返信。
ゆっき~出撃準備万全でございます!く(`・ω・´)
 
 
で、
当日JR遠賀川駅に送迎バスを準備頂いているとのことで、JRの時間を細かに調べるのがメンドイ俺は、風邪引きの嫁とこっさん(娘3歳)を自宅に残し、早々に出発したのであった。
うん、バケモノみたいな体力を誇るウチのこっさんも、風邪は引くようである
よかった良かった♪( ^∀^)ノ
 
 
で、
30分以上前に到着しちゃった俺。
 
 
(;゚ω゚)
 
 
ヒマなのでレビュー書きながら待ってたら時間になった。
 
続々と集まるオフ会参加者。
今回も県外から参加の方もいらっしゃいます。
先に会ったBさんとFさんで立ち話をしつつ、店の送迎バスに乗り込み会場の『鴨料理 森のおはな』へ。
 
 
で、
●場所は遠賀川支流の土手に面し、目の前は穏やかな川面が広がる静かなロケーション。
向こう側に若松競艇場が見えますね。
 
 
【 外 観 】
周囲は民家も無く、俗世間から切り取られたような、ゆったりした箱庭的環境
雑木林の中に佇む、素朴で慎ましやかな和風の建物が店です。
自然の中に同化したような、閑静で落ち着いた雰囲気がいいですね。ヽ(´ー`*)
 
バスを降りた瞬間から、全員一斉に写真撮影の儀式開始www
まぁ、これは習性というものだ・・(; ̄∀ ̄)
 
 
ツツジやシャクナゲ等の植木が導く和風のスロープを進むと、店のエントランスとはなれの建屋が見えます。
お客さんの人数や入りによって、はなれもご利用可能です。
石楠花(シャクナゲ)がとても綺麗でしたね。
 
店には靴を脱いで上がります。
足の匂いが気になる人は、エントランス横にある水場で洗ってから入ると良いでしょう。
 
 
.
 
 
・・・・いや・・・嘘ッスよ?ヽ(゚Д゚;≡;゚д゚)ノシ
 
本気にしたら痛々しい目で見られますので、ギャグにするなら覚悟して実行下さい
 
 
【 店 内 】
●店内は板張りの廊下が奥に続き、全和風個室造りのゆったりした空間
ところどころに生花や小物を配し、女性的なやわらかいセンスも感じられ、落ち着いた雰囲気作りがされていますね。
皆写真を撮りながら入ってくるので、なかなか会場まで辿り着きませんww(^~^;)
幹事お待ち兼ねッスよwww
 
 
通された会場の部屋は、20人くらい余裕で座れそうな大きな座敷部屋
床は板張りで、窓が多く配され開放的雰囲気です。
 
Aさんと、AKBさん、Kさんは先に到着して、準備頂いておりました。
席はクジ引きとなっており、女性に囲まれた絶好のポールポジションを獲得!
ふははははは!天は我に味方せり!!(*゚∀゚)ノ
 
KGBさん、FRさん、Tさん、Fさん、Bさん、Mさん全員席に座ると早速開始です。
尚、MさんとAKBさんはお酒、Aさんもお菓子など、お土産を頂きました。
有り難く頂かせてもらいます!く(`・ω・´)
 
 
【メニュー】
●今回は鴨のフルコース的な「森のおはなコース」4400円を用意頂いており、飲み放題まで付けて5000円ポッキリにして頂いてました。
有難うございます!!く(`TωT´)
 
ちなみに店名は初代店主のお母さんの名前だそうです。
うん、目ざとく聞いてるのを他のレビュアーさんに見られちゃった。
いやん、恥ずかしいwwヽ(>∀<*≡*>~<)ノシ
 
では、レビューに交えながら当日の状況を克明にレポートしましょうww
 
 
     _
    ( ゚∋
     ) ヽ
ミ⌒⌒~(゚Д゚) 鴨かも?
ヾ三ノ(ノ^^|)
 \___ノ
   ∪∪
 
 
【小鉢他前菜】
春の菜物の和え物とグリーンサラダ
乾杯のビールで頂きました。
小鉢はまったりと旨味が濃厚で、お酒に合いますね♪
味付けが不思議で味噌マヨっぽい濃厚な味がハマったっス。
 
サラダもサッパリで、葉物多目でライトな食べ応え。
後々鴨肉が多くなって来たときに箸休めとなった。
 
単体評価:☆3.8
 
 
.
 
 
【鴨の刺身】
鴨の刺身と聞いて、鴨肉って結構クセがあるんじゃね?(;゚ω゚) と認識してた俺は戸惑った。
うん、『金田家』でくった津軽鴨も僅かにクセがあったし、『焼とり先鋒』でもその傾向あったのでそう思ってた。
果たして美味しく頂けるのか?(゚ー゚;)
 
恐る恐る一切れを、山葵醤油にて頂いた。
 
 
・・・!?Σ(゚Д゚;)
 
 
なんという事でしょう!
臭みやクセが全然ないですよ!?Σ(゚∀゚;≡*゚д゚)
 
それだけじゃなく鴨独特の旨味や香りもしっかり伝わってきて、”らしさ”も十分に感じられるウマさ
柔らかくしっとりした食感で、脂の甘味もほのかに感じつつ、サッパリと頂けるのは刺身のオーソリティー
 
少し凍っている部分を残したルイベ状だったが、俺はこれ舌の温度で溶けるときに広がる甘味とサッパリ感を助勢するのでアリです
好み分かれるかな?(=゚ω゚)
 
ところで、喋りに夢中で二人に1皿と聞いておらず、勝手に箸を付けてしまい、Tさん失礼致しました。_| ̄|○
 
焼酎と合う一品で、色々と驚かされて裾野を感じさせられたので、鴨フルコースの入口としてはバッチリの一皿でした。
 
単体評価:☆4
 
 
.
 
 
【お狩場焼き】
卓上コンロに阿蘇山の溶岩プレートを載せて、その上で鴨肉や野菜を焼きます。
「鴨の脂が出るので、脂は引かなくて良いです」
と説明されたが、鴨ってそんなに脂出るのか?(゚д゚;) と疑い深い俺は訝しげ・・。
 
すると慣れてるAさんは早々に前掛けのエプロンを装着していた。
 
え?そんなに脂ハジけるの?Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
 
 
で、
このエンジ色のエプロンだが、見事にお地蔵さんにかける前掛けと同じ菱形してるんです。
それをFRさんがキッチリ装着してたんだが、

もう 紛 う 事 な き お 地 z・・・げふんげふん(;>д<)ww
 
絶妙に似合っており、拝みたくなりましたww(^∀^;)
 
その姿にAさん他一堂大ハマりしており、必死に笑いを堪えていたことを、あとでバラしちゃいましたww
FRさんの懐の広さに感謝致します♪ヽ(´ー`)ノ
 
 
で、
このエプロン酔っ払うと装着したまま帰っちゃう人もいるらしいので、お狩場焼きが終わったら、忘れずに外しましょうねww(*^ー゚)b
 
 
で、
鴨肉を乗せて焼き始めると、マジで脂がいっぱい出て参りました。
おお~鴨って意外とオイリーなやつかも!(*゚∀゚)=3
 
ちなみに鴨は合鴨で、宮崎県産とのことです。
 
この鴨肉もクセが無く、甘味のある焼肉タレにメッチャ合いますわ~♪ヽ(´∀`*)ノ
溶岩の遠赤外線焼きなので、全体に満遍なく火が通り、焼き上がりが綺麗です。
鴨肉は新鮮なので、多少レア感が残ってもおいしい。
しっかり焼き上げても脂が香ばしく、歯応え出て美味かった。
 
どうでもいいが、溶岩プレートの目の前の席に座っちゃった俺は、Kさんから焼き奉行指名されて、必死こいて皆の分を焼いたww
女性陣も飲みに走っており、誰も世話してくれないよ~~んww
 
ちょwww俺食う暇なしww誰か手伝って~щ(゚Д゚;щ≡;>д<)ノ
 
 
で、
このお狩場焼きは、隠れたメインディッシュが存在する。
 
A 「この鴨の脂で焼き上げたお餅が美味しいんですよ♪」
 
な ん だ っ て ぇ ー ー ー ! ?Σ(゚Д゚;)
 
 
そう聞いて餅を焼き始めたのだが、これがもうメッチャメチャ美味そうな焼き上がりを示すワケです。
表面はカリッとキツネ色に色付き、若干の焦げ目がなんとも香ばしそう!(*゚∀゚)=3
 
持ち上げるとふに~~っと伸びやか。
びろ~~んと伸びる餅の餅らしさが食欲誘うビジュアル
これを甘味ある焼肉のタレにつけて食べると・・
 
 
ちょwwwwこれキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
 
 
ハンパねぇ!
ハンパないウマさ!
ヽ(>~<*≡*>∀<)ノシ
これキタ!もう虜!
 
ゆ 「すんません、これお代わりって頂けます?お代はボクが出しますので・・」
  出た、美味い物に妥協したくない俺の我が儘オーダーが発動。
 
A 「ゆっき~さん、この後鍋と雑炊も出るんですよ?」
  胃袋の具合を心配されるが。。
 
ゆ 「!?Σ(゚Д゚;)・・・う~~~ん(;´-ω-`)・・・いや、雑炊捨てて餅にかけます!(>~<;≡;゚д゚)ノ」
 
K 「そこまで!?www」
 
こうして餅にハマり込んだ俺は、追加の餅を注文。
すると、ここで思わぬサプライズが我々を待っていたのだ!!
 
 
女将さんが追加の餅を運んで来たのだが・・
女将 「お餅をお持ちしました・・・あっ!(゚~゚;)」
 
(*゚∀゚)=3うはっ!
 
 
や  っ  ち  ゃ  っ  た ぁ ぁ ー ー ー ー! ! ? щ(゚∀゚*щ)
 
 
素だwww
この人、今、ガチの素でボケたぞ!!wwwww
 
 
そしてそんな絶好のパスを俺は見逃すはずがない!(`☆ω☆´)
 
こぼれ球は逃さずシュート!シュート!シュート!!m9(`・ω・´)
 
ゆ 「すんません、今のちょっとメモらせて頂きましたww(^ー^*)」
K 「ゆっき~さん、ホントにメモってるwww(;^д^)」
  ええ、食い付いたら離れませんよゆっき~はww
 
女将 「あの~今の無かったことには・・(;^~^)」
  気恥ずかしそうに尋ねる女将ww
 
ゆ 「できません!ww(`・ω・´)」
バッサリ!
 
女将 「あ~時間を巻き戻したいww(>~<*≡*>д<)ノシ」
 
 
食べログ随一のネタレビュアーである俺に、そんなオイシイネタを提供頂けるとは・・
 
森のおはな』の持ちネタ・・・・プライスレス!( TーT)b
 
 
こうして餅もネタもガッツリと頂き、うめぇうめぇと心行くまで幸せを噛み締めるのであった・・。
 
単体評価:☆4 餅:☆5
 
 
.
 
 
【うずらの姿唐揚げ】
うずらちゃんが頭除いてマルッとカラッと揚げられておりました。
骨までバリボリバリボーに頂けます。
 
まぁ雀の唐揚げや焼き鳥など食ってる俺は、なかなか楽しめたが、初めての人はちょっと勇気がいるのかな?(´・ω・`)
味はクセがあまり無く、肉はプリッとしてて、衣と骨が香ばしい
噛み締めると肉の旨味がじんわり出てなかなか美味い。
焼酎のアテに良かったです。
 
単体評価:☆3.5
 
 
.
 
 
【鴨のタタキ】
これまた刺身や焼肉と違った味わいで面白い。
個性を昇華した秀逸な仕上がりッスね!(*゚ー゚)
 
サッパリと酢醤油で頂きますので、脂の軽い鴨だからこそ生まれる軽やかな食べ応え
だけど肉質はグニグニと弾力あって、噛み締めると旨味が溢れ出す
 
香ばしさはあまり無く、サッパリ感を重視したタタキです。
青ネギとの相性は良く、ボリュームもあって驚きました。
これもクセなく食べ易いので、酢醤油じゃなくて、そのまま食べたり、山葵醤油(刺身用w)でも美味しかった
やはり素材の良さが光りますね!(*^∀゚)b
 
単体評価:☆3.9
 
 
.
 
 
【茶碗蒸し】
玉子のやわらかな味がふんわり香る、優しさ溢れる茶碗蒸し
エビがプリッと歯応えを残し、和出汁が染み渡るしっとりした味わいに癒された
キメ細かい舌触りで、プリンと滑らかな生地
玉子の量もしくは質が、良く食べる茶碗蒸しとは違って、少し濃厚に感じて美味しかった
 
時期じゃないので、大好きな銀杏は無かったけど、かなり良い味でした。
 
単体評価:☆4
 
 
.
 
 
【鴨鍋】
先程「お狩場焼き」をしていたコンロに、今度は土鍋が乗りました。
はい、鴨鍋です
ごぼう、水菜、エノキ、白菜、長ネギ等種々の野菜と、つくね、木綿豆腐、シラタキ、餅にメインの鴨肉がたっぷりの豪奢な鴨鍋です。
具材を投じる鍋のスープも鴨白湯スープで、実に濃密な鴨の味を愉しめるスペックとなっていた。
 
 
が!
 
やはり餅を食い過ぎた俺は、そのしわ寄せが確実に攻め寄っており、正直少ししか食えなかったww
あっさりと優しい味わいで、じんわり沁みる旨味とコクを感じるスープが秀逸
ここでも餅がありましたが、餅はもうくえましぇ~~んww。・゚・(ノ∀`)・゚・。
 
具材の旨味が全部染み出したスープがかなりウマイ!
なんかもうちゃんこ鍋みたいになってたのはご愛嬌だww( ^∀^)
 
これは雑炊に期待が集まるなぁと思いながら食べてました。
冬に食べれば心まで温まりそうな鍋ですね。
 
単体評価:☆3.5
 
 
.
 
 
【雑炊】
鴨鍋の〆です。
鴨鍋自体が美味しいので、そりゃぁ~雑炊も美味いに決まってます。
玉子ととんすい、青ネギと刻み海苔が置かれ、準備万端なのだが・・・
 
 
・・・(*゚ω゚)
 
 
再びあの男が暴挙に出た。
 
 
ゆ 「すんません・・・玉子かけご飯って出来ますか?」
 
 
.
 
 
【特別料理 玉子かけご飯】
やりやがったこのバカ!!wwщ(゚Д゚;щ)
お前は協調性というものを知らんのか!!?щ(>皿<;≡;>д<)ノ
 
ごめんなさい!ごめんなさい!ごめんなさい!ごめんなさい!ごめんなさい!ごめんなさい!ごめんなさい!
玉子を見たせいで、TKGの魔力に吸い寄せられてしまったのよ~!。・゚・(ノД`)・゚・。
 
 
俺悪くない。(´・ω・`)
 
 
そんなワケで、餅を追加した上にTKGまで食うと云う掟破りを連発する所業を放ったのだ。
あ~多分お前、次呼んでもらえねぇよ・・・。(;´-ω-`)
 
 
何がしたいって、TKGを食いたかったのは当然なのだが、鴨とTKGの相性ってのを量りたかった訳である
鴨鍋のスープと鴨肉をTKGと合わせて頂くと、ああ!TKGがなんともしっとり滑らかに!!(* ̄∀ ̄)~♡
素晴らしきかなTKG!
お前はどんなものでも受け入れる度量を持ってるんだな!!(ノ∀`)
 
更にTKGにはお新香も付けて下さり、塩味の効いた青菜の漬け物と酸っぱい田舎梅が絶妙に合う!
ありがとうTKG!
ありがとう『森のおはな
 
そして皆さん、ごめんなさい・・・。_| ̄|○
 
単体評価:☆3.5
 
 
.
 
 
勿論雑炊も頂きましたww
 
おまwww雑炊捨てたとか言ってなかったか!?wwwwwщ(゚Д゚щ)
とツッコミ頂くのは覚悟の上。
美味そうなので、ガッツリ食っちゃいましたww(; ̄ー ̄)
 
 
が!
 
女性陣とシラフの方がいた側の鍋は、美しい仕上りで、これぞ鴨鍋雑炊!って見事なヴィジュアル
 
反対に、呑み助が固まっていた卓上の雑炊はと言うと・・・
 
 
・・・・(;゚д゚)
 
 
.
 
 
えっと・・
 
 
これは何かの魔法物質ですか?
 
 
なんというか、カオスですwwwww
 
俺はつっこんだ!
ゆ 「スライムが現れた!コマンド?m9(`・ω・´)」
AKBさん大ウケwww
 
お玉で混ぜたりすると、完全に怪しい魔法薬を造ってる魔法使いみたいに見えますww
 
 
雑炊というよりお粥に近い様相を呈し、スープがトロットロのポッテリ感満載の濃厚豚骨スープみたいになってますよwww
おお!そうだ『無鉄砲中野店』のスープにそっくりじゃないか!(*゚∀゚)
って、違う!
これ雑炊だから!Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)ノシ
 
 
この惨状に至った原因は3つある。
①餅が溶け出した。
②呑んでばかりで鍋に箸が出ていなかった
③気付かずずっと加熱し続けた
 
まぁ、なるべくしてなった結果かもしれない・・。_| ̄|○
 
 
味は火を見るより明らかに、女性陣鍋の方が美味い。
スライム・・じゃなかったポテポテ雑炊は、味にメリハリがなく、実に重いwww
味は良いのです。
鴨や野菜の旨味が溶け出しており、濃密な旨味が広がります
 
が!
何故雑炊で重みを感じる食べ応えを覚えなくてはならないのか・・・甚だ不思議であった。。・゚・(ノД`)・゚・。
 
単体評価:☆4
 
 
.
 
 
【 エピローグ 】
楽しい宴も最終電車に乗る為に、強制的にお開きとしなければなりません。
ああ、家までタクシーで帰ったら、万単位の料金になるしな・・・・。
嫁にフルボッコにされたくはないので、帰ります。
 
お店と幹事さんに御礼を申し上げ、帰りの送迎バスに乗り込みました。
 
 
.
 
 
アトは宴会中のエピソードをついでにご報告申し上げます。
 
どうでもいいが、突如FRさんが悶絶を始めたので、何が起きたのかと騒然となった。Σ(゚Д゚;)
 
すると足をつったらしく、苦しんでいらっしゃいます。
 
俺は足先を押し込んで、治療行為に走ったのだが、何故か皆様は、痛がるFRさんと一緒に記念撮影に興じていたwww
 
ちょwwwwヒドスwwww。・゚・(ノ∀`)・゚・。
 
しかも、医療関係者もいるのにガン無視ですwwwΣ(゚д゚lll)
 
心肺停止時しか動かないとの事ww
ちょwww死ぬしかないwwwwwwwwww
 
FRさん・・・ナイスネタでした!(*^ー゚)b グッジョブ!! (←本人それどころではなかったのだが・・。)
 
 
.
 
 
更に、窓の外で子供が鉄棒してるのが見えた。
「危ないんじゃない?(;゚~゚)」と心配する女性陣。
 
だが、見れば工事現場の足場に使う、かなり頑強なものだった。
クランプもキッチリしてるし、パイプ径も太く、あれなら1tくらいの耐荷重があるので大丈夫ッスよ。
と言うと「お~(゚∀゚ )」と驚かれる。
 
 
・・・(;゚ω゚)
 
 
いやwwボクの職業ラーメンライターでもイベント屋でもないッスからね!wwΣヽ(゚Д゚;≡;゚д゚)ノシ
 
ガッツリ工業系ッスよ。
 
 
んで、
アレで鉄棒出来るんじゃね?
逆上がりできるんじゃね?
というノリから、俺とBさんが立ち上がった!(`・ω・´)
 
ちょwwwおまww
食って酔ってるから盛大にリバースとかシャレにならんぞwwwΣ(゚皿゚;)
 
と自分でも思ったが、そうなったらなったで、ネタ的に面白いからやろう!!♪
と挑戦。
真性のアフォである。(;´-ω-`)
 
 
正直、逆上がりなんぞ10年振りくらいにやるんだけど、出来るのか三十路半ばのゆっき~?(;゚д゚)
 
Bさん、苦戦しながらも成功。
そりゃあんだけ飲めば苦しい・・。
 
んでゆっき~の番・・・
 

.
 

結果はご想像にお任せしますww(*^ー゚)b
 
 
どうでもいいですが、真似しないで下さい。
本気で危ないです。
これは悪い大人の見本ですよ・・・(´・ω・`) 
 
 
.
 
 
それからネット上でのトラブル事例等の裏話も出て、女子会的なノリにww
やはり顔が見えない人同士、日本語は難しいので誤解を生むこともあります。
文字だけじゃ、どんな人なのかはなかなか判るものじゃないッスからね。
 
こうしたオフ会でお会いすると、人柄も分かって、より安心できます。ヽ(´ー`)ノ
 
うん、俺なんて●chじゃ会ったこともないヤツから、一方的に色々語られてるしねww
 
そういやFRさんも●chで書かれてたッスね。
ゆっき~がローカルタレントなら、FRさんは全国区らしいww
ちょwww俺どこにでもいる単なるサラリーマンなんスけどww(゚~゚;≡;゚д゚)
 
 
.
 
 
いや~楽しかったッスww
 
 
で、
帰りの電車を待つ間、皆さんのハンドルネームの由来を聞いて談笑。
FRさんは歴史を感じ、Mさんはまさかの業界用語ww
KGBさんは何故か語りたがらないww
Tさんのネームが一番いいなぁ~(´∀`*)と和んでましたww
 
またお会いできる時を楽しみにしています。
 
 
≪関連レビュー≫
『金田家』
http://tabelog.com/fukuoka/A4006/A400601/40017922/dtlrvwlst/1117061/
『焼とり先鋒』
http://tabelog.com/fukuoka/A4004/A400402/40029446/dtlrvwlst/3936688/
『無鉄砲 中野店』 (東京)
http://tabelog.com/tokyo/A1321/A132104/13114507/dtlrvwlst/2111069/

  • 森のおはな - ゆっき~とITT先生の合作 すっぽんTKG(玉子かけご飯) これをTOP画像へ!

    ゆっき~とITT先生の合作 すっぽんTKG(玉子かけご飯) これをTOP画像へ!

  • 森のおはな - JR遠賀川駅前も、12月はイルミ点灯です。

    JR遠賀川駅前も、12月はイルミ点灯です。

  • 森のおはな - すっぽんコース 最初は生き血のりんごジュース割り

    すっぽんコース 最初は生き血のりんごジュース割り

  • 森のおはな - すっぽんの刺身 レビュー中の図解はこの写真を参照!

    すっぽんの刺身 レビュー中の図解はこの写真を参照!

  • 森のおはな - 手前左:レバー、手前右の白いの:白子、奥左の黄色い粒:卵、奥右の肉:モモ肉

    手前左:レバー、手前右の白いの:白子、奥左の黄色い粒:卵、奥右の肉:モモ肉

  • 森のおはな - 手前:甲羅についてるゼラチン質な皮っぽいやつとおろしショウガ。

    手前:甲羅についてるゼラチン質な皮っぽいやつとおろしショウガ。

  • 森のおはな - 何に見えるかは、見る人の想像力次第ですが、たまたま、こういう風に持ち上げられちゃったので・・・

    何に見えるかは、見る人の想像力次第ですが、たまたま、こういう風に持ち上げられちゃったので・・・

  • 森のおはな - すっぽん鍋の野菜です。このなに餅が居たことで、大変なことに!

    すっぽん鍋の野菜です。このなに餅が居たことで、大変なことに!

  • 森のおはな - こうして見ると、結構グロいwww

    こうして見ると、結構グロいwww

  • 森のおはな - アップにすると、結構スプラッタww

    アップにすると、結構スプラッタww

  • 森のおはな - 早く鍋に放り込んじゃいましょうww

    早く鍋に放り込んじゃいましょうww

  • 森のおはな - まとめて放り込むと、やっぱりグロいww

    まとめて放り込むと、やっぱりグロいww

  • 森のおはな - すっぽん肉のからあげ。肉汁スプラッシュのスキル持ち

    すっぽん肉のからあげ。肉汁スプラッシュのスキル持ち

  • 森のおはな - いよいよ雑炊の時間です。

    いよいよ雑炊の時間です。

  • 森のおはな - ですが、こんな玉子かけご飯が俺の分だけ出来上がったww

    ですが、こんな玉子かけご飯が俺の分だけ出来上がったww

  • 森のおはな - 勿論雑炊も頂きます。

    勿論雑炊も頂きます。

  • 森のおはな - 海苔と称される甲羅が乗ってくるのは何故?ww

    海苔と称される甲羅が乗ってくるのは何故?ww

  • 森のおはな - JR門司駅 早めに出発。今回は時系列で写真アップします。

    JR門司駅 早めに出発。今回は時系列で写真アップします。

  • 森のおはな - 周囲は民家も無く、俗世間から切り取られたような、ゆったりした環境

    周囲は民家も無く、俗世間から切り取られたような、ゆったりした環境

  • 森のおはな - 鴨とすっぽん料理が楽しめます。

    鴨とすっぽん料理が楽しめます。

  • 森のおはな - 目の前は穏やかな川面が広がる静かなロケーション 鴨はここで獲れたものを・・嘘です。

    目の前は穏やかな川面が広がる静かなロケーション 鴨はここで獲れたものを・・嘘です。

  • 森のおはな - 雑木林の中に佇む、素朴で慎ましやかな和風の建物が店です

    雑木林の中に佇む、素朴で慎ましやかな和風の建物が店です

  • 森のおはな - お客さんの要望・人数・入りによって、このはなれもご利用可能です

    お客さんの要望・人数・入りによって、このはなれもご利用可能です

  • 森のおはな - 自然の中に同化したような、閑静で落ち着いた雰囲気がいいですね。ヽ(´ー`*)

    自然の中に同化したような、閑静で落ち着いた雰囲気がいいですね。ヽ(´ー`*)

  • 森のおはな - 足の匂いが気になる人は、ここで洗ってから入る・・嘘です・・。

    足の匂いが気になる人は、ここで洗ってから入る・・嘘です・・。

  • 森のおはな - 店内は板張りの廊下が奥に続き、全和風個室造りのゆったりした空間

    店内は板張りの廊下が奥に続き、全和風個室造りのゆったりした空間

  • 森のおはな - ところどころに生花や小物を配し、女性的なやわらかいセンスも感じられます

    ところどころに生花や小物を配し、女性的なやわらかいセンスも感じられます

  • 森のおはな - 落ち着いた雰囲気作りがされていますね。居心地良いです~♪

    落ち着いた雰囲気作りがされていますね。居心地良いです~♪

  • 森のおはな - 20人位座れそうな大きな座敷部屋。窓が多く配され開放的雰囲気です。

    20人位座れそうな大きな座敷部屋。窓が多く配され開放的雰囲気です。

  • 森のおはな - メニュー一覧 【2012年4月】 新潟のお酒あります。

    メニュー一覧 【2012年4月】 新潟のお酒あります。

  • 森のおはな - 小鉢と初期セッティング(左刺身醤油、上のタレはお狩場焼き用)

    小鉢と初期セッティング(左刺身醤油、上のタレはお狩場焼き用)

  • 森のおはな - サラダもサッパリで、葉物多目でライトな食べ応え。

    サラダもサッパリで、葉物多目でライトな食べ応え。

  • 森のおはな - こうしたちょっとした気配りに和みますね~♪子供に持ち帰りました。

    こうしたちょっとした気配りに和みますね~♪子供に持ち帰りました。

  • 森のおはな - 【鴨の刺身】(2名分) 柔らかくしっとりした食感で鴨らしさもありつつクセが無い!

    【鴨の刺身】(2名分) 柔らかくしっとりした食感で鴨らしさもありつつクセが無い!

  • 森のおはな - 【お狩場焼き】 5名分 鴨肉タップリ!お野菜も豊富

    【お狩場焼き】 5名分 鴨肉タップリ!お野菜も豊富

  • 森のおはな - 【お狩場焼き】 脂は鴨の脂が出るので引かなくて良いと・・・本当だ・・。

    【お狩場焼き】 脂は鴨の脂が出るので引かなくて良いと・・・本当だ・・。

  • 森のおはな - お狩場焼きの隠れたメインディッシュ 鴨の脂で焼き上げたお餅!激ウマ!

    お狩場焼きの隠れたメインディッシュ 鴨の脂で焼き上げたお餅!激ウマ!

  • 森のおはな - 表面はカリッとキツネ色に色付き、若干の焦げ目がなんとも香ばしい!(*゚∀゚)=3

    表面はカリッとキツネ色に色付き、若干の焦げ目がなんとも香ばしい!(*゚∀゚)=3

  • 森のおはな - ふに~っと伸びやかで、甘味あるタレにつけて食べると・・キタ━(゚∀゚)━!!!

    ふに~っと伸びやかで、甘味あるタレにつけて食べると・・キタ━(゚∀゚)━!!!

  • 森のおはな - 【うずらの姿唐揚げ】 5名分 骨までバリボリバリボーに頂けます

    【うずらの姿唐揚げ】 5名分 骨までバリボリバリボーに頂けます

  • 森のおはな - 味は薄味でクセがあまり無く、肉はプリッとしてて、衣と骨が香ばしい

    味は薄味でクセがあまり無く、肉はプリッとしてて、衣と骨が香ばしい

  • 森のおはな - 【鴨のタタキ】 青ネギとの相性は良く、ボリュームもあって驚きました。

    【鴨のタタキ】 青ネギとの相性は良く、ボリュームもあって驚きました。

  • 森のおはな - 酢醤油で頂きますので、脂の軽い鴨だからこそ生まれるサッパリ軽やかな食べ応え。

    酢醤油で頂きますので、脂の軽い鴨だからこそ生まれるサッパリ軽やかな食べ応え。

  • 森のおはな - 【鴨鍋】 鴨肉がたっぷりの豪奢な鴨鍋です

    【鴨鍋】 鴨肉がたっぷりの豪奢な鴨鍋です

  • 森のおはな - 【鴨鍋】 牛蒡、水菜、エノキ、白菜、長ネギ、つくね、木綿豆腐、シラタキ、餅と具沢山

    【鴨鍋】 牛蒡、水菜、エノキ、白菜、長ネギ、つくね、木綿豆腐、シラタキ、餅と具沢山

  • 森のおはな - 【鴨鍋】 なんかもうちゃんこ鍋みたいになってたのはご愛嬌だww

    【鴨鍋】 なんかもうちゃんこ鍋みたいになってたのはご愛嬌だww

  • 森のおはな - あっさりと優しい味わいで、じんわり沁みる旨味とコクを感じるスープが秀逸

    あっさりと優しい味わいで、じんわり沁みる旨味とコクを感じるスープが秀逸

  • 森のおはな - 【茶碗蒸し】 玉子のやわらかな味がふんわり香る、優しさ溢れる味

    【茶碗蒸し】 玉子のやわらかな味がふんわり香る、優しさ溢れる味

  • 森のおはな - 【雑炊】のセット 鴨鍋自体が美味しいので、雑炊も美味いに決まってます

    【雑炊】のセット 鴨鍋自体が美味しいので、雑炊も美味いに決まってます

  • 森のおはな - 【雑炊】用のお新香

    【雑炊】用のお新香

  • 森のおはな - 【鴨雑炊】 これぞ鴨鍋雑炊!って見事なヴィジュアル

    【鴨雑炊】 これぞ鴨鍋雑炊!って見事なヴィジュアル

  • 森のおはな - 鴨や野菜の旨味が溶け出しており、じんわり沁み入る癒しの味

    鴨や野菜の旨味が溶け出しており、じんわり沁み入る癒しの味

  • 森のおはな - 【特別料理 玉子かけご飯】 雑炊の玉子を見たせいで、TKGの魔力にやられた!

    【特別料理 玉子かけご飯】 雑炊の玉子を見たせいで、TKGの魔力にやられた!

  • 森のおはな - あふぅ~♡ (* ̄∀ ̄) この艶かしいお姿♡ 堪らんらん!♪

    あふぅ~♡ (* ̄∀ ̄) この艶かしいお姿♡ 堪らんらん!♪

  • 森のおはな - 雑炊のネギと刻み海苔を拝借、鴨肉とも相性良好!

    雑炊のネギと刻み海苔を拝借、鴨肉とも相性良好!

  • 森のおはな - TKGにも新香付きで、塩味の効いた青菜の漬け物と酸っぱい田舎梅が絶妙に合う!

    TKGにも新香付きで、塩味の効いた青菜の漬け物と酸っぱい田舎梅が絶妙に合う!

  • {"count_target":".js-result-Review-4053455 .js-count","target":".js-like-button-Review-4053455","content_type":"Review","content_id":4053455,"voted_flag":null,"count":42,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

現場のゆっき~特派員

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

現場のゆっき~特派員さんの他のお店の口コミ

現場のゆっき~特派員さんの口コミ一覧(2201件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
森のおはな
ジャンル 鳥料理、すっぽん
予約・
お問い合わせ

093-293-1200

予約可否

予約可

住所

福岡県遠賀郡遠賀町大字島津576-3

交通手段

JR遠賀川駅からタクシー
送迎バス有りますので、ご相談下さい。

遠賀川駅から2,843m

営業時間
    • 16:00 - 22:00

      L.O. 20:30

  • ランチは予約のみ営業

    ■ 定休日
    不定休

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
¥5,000~¥5,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

席・設備

席数

84席

(全個室)

個室

(8人可、10~20人可、30人以上可)

禁煙・喫煙

全席喫煙可

2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

駐車場

空間・設備

落ち着いた空間、座敷あり

メニュー

ドリンク

日本酒あり、焼酎あり

特徴・関連情報

利用シーン

知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

景色がきれい、隠れ家レストラン、一軒家レストラン

サービス

2時間半以上の宴会可

初投稿者

akiiakii(2911)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

中間市・響灘沿岸×和食のランキング(点数の高いお店)です。

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ