超ヤワはクセになる! : 一蘭 引野店

公式

お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。

一蘭 引野店

(いちらん)

この口コミは、Ribotさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.8

~¥9991人
  • 料理・味3.8
  • サービス3.6
  • 雰囲気3.0
  • CP1.7
  • 酒・ドリンク3.0
2021/06訪問1回目

3.8

  • 料理・味3.8
  • サービス3.6
  • 雰囲気3.0
  • CP1.7
  • 酒・ドリンク3.0
~¥9991人

超ヤワはクセになる!

一時期よく大阪から博多に遊びに行っていたことがあって、だいたいどこかの屋台でトンコツ補充していたのだが、新幹線で帰る直前のラストトンコツは、新規開拓しては外すことが多かったので、最終的にはほぼ一蘭だった。その後大阪でも食べられるようになったことや、食べログの登場でそう外れを引かなくなったので、一蘭への訪問頻度は減ってきたのだが。

今回は逆に北九州全店制覇(クルマ使わなくなったので八幡西区が最近疎かだが)の途中での訪問。

今さら書くまでもないと思うが、いちおう記しておくと、一蘭の注文スタイルは「記入式オーダーシステム」という独特のもので、ノーマルラーメンというものが存在せず、メニューシートに

・味の濃さ
・こってり度
・にんにく
・ねぎ
・チャーシュー
・秘伝のたれ
・麺のかたさ

のそれぞれに、食べたいタイプを記入していく、というもの。さて、オーダーについてちょっとだけ説明。

味の濃さ(うす味・基本・こい味)
味の濃さは、おそらくタレの量だろう。先に書いたようにベーススープだけでなく、タレももともと効かせているのが「基本」状態。したがって「こい味」にすると、かなり濃く(しょっぱく)なってしまうので、純粋に一蘭のラーメンを味わいたい場合は、「うす味」もしくは「基本」がよい。替え玉するならこい味でもいいかな。

こってり度(なし・あっさり・基本・こってり・超こってり)
「こってり度」の強弱は、単にラード(たぶん)を追加で入れる度合いだけ。だが、正直「超こってり」だとアブラードになって、気分が悪くなることがあるので、基本またはあっさりを薦める(今日は脂が欲しいな~、と思ったときでも「こってり」止まり)。

にんにく(なし・少々・基本・1/2片・1片) ※2片以上は有料
「基本」でもにんにくの風味をまず感じるため、追加するとスープの味わいを壊してしまうように思う。僕は「なし」を推奨するが、そうはいってもパンチがほしい人は「少々」で試してみては。もちろん、にんにくタップリのほうが好きだ、という人は、1片でも大丈夫とは思う。さすがに2片以上は試したことない。

ねぎ(なし・白ネギ・青ネギ)
好みで。コッテリ目なら白ネギも合うかなと。

チャーシュー(あり・なし)
これは「あり」で決まりだろう。といっても、もも肉かな?パッサパサの煮豚で「絶品」には程遠く、チャーシューが嫌いな人なら「なし」でもいいか。ニンニクラーメンチャーシュー抜きとか。

秘伝のたれ(なし・1/2・基本・2倍・n倍)
秘伝のたれは、唐辛子ベースの辛味ダレ。投入により味にパンチは出るが、辛さが勝ってしまいスープの味わいがわからなくなる危険性があるので、あまり辛くするのは控えたほうがよいかも。ただ、秘伝のたれは中央に乗っかっている。最初はノーマルで食べ、途中で混ぜる、という食べ方もできるので、「なし」よりは多少あったほうが楽しめるかもしれない。辛いのが好きな人は、どうせスープの味は分からなくなるのだから、2倍なんて中途半端にせず3~5倍くらい行ってみれば良いのでは。

麺のかたさ(超かた・かた・基本・やわ・超やわ)
これは好みでしょう。個人的には、ここの麺はどうもグルテンの形成が物足りない気がするので、「いつもの博多ラーメンでの注文」よりは、柔らかめにシフトさせたほうがいいような気もする。

で、長々書いたが今回の本題。今回初めて、一蘭の麺を「超やわ」で頼んでみた。「やわ」にしても、他店より硬めに感じることの多い「一蘭」、ならいっそ超やわにしてみたらどうなるか。

ちなみにねぎは、「青ねぎ」と「白ねぎ」の両方に○を付けたハーフアンドハーフにしたよ。

結論だが期待通り素麺か、と言わんばかりのヤワヤワで揚がってきた。そしてこの麺が、スープを吸って一体感が出て旨いのなんの。硬さはこれですべて注文経験有りになったが、一蘭に関しては迷わず超やわが1番旨かったら!と個人的には断言したい。

外国人、特に中国人などだと一蘭を食べても「旨かったけど麺はなんであんなに硬いの?」という人も少なくないが、そんな人にはぜひ超やわ勧めてみてはどうか。

  • 一蘭 -
  • 一蘭 -
  • 一蘭 -
  • {"count_target":".js-result-Review-131032191 .js-count","target":".js-like-button-Review-131032191","content_type":"Review","content_id":131032191,"voted_flag":null,"count":48,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

Ribotさんの他のお店の口コミ

Ribotさんの口コミ一覧(4517件)を見る

店舗情報(詳細)

店舗基本情報

店名
一蘭 引野店(いちらん)
ジャンル ラーメン
お問い合わせ

050-1808-2471

予約可否

予約不可

住所

福岡県北九州市八幡西区引野2-6-2

交通手段

北九州都市高速4号線「黒崎IC引野口」を降りてすぐ右側

西鉄バス「引野1丁目」より徒歩1分
筑豊電鉄線「永犬丸駅」より徒歩20分
筑豊電鉄線「今池駅」より徒歩23分

今池駅から1,528m

営業時間
    • 24時間営業
  • ■ 営業時間
    ※営業時間は変更になる場合がございますので、最新情報は公式HPをご確認ください

    ■ 定休日
    年中無休
予算

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

予算(口コミ集計)
¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

QRコード決済不可

席・設備

席数

34席

(味集中カウンター:34席)

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

27台

空間・設備

カウンター席あり

メニュー

料理

英語メニューあり、アレルギー表示あり

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 一人で入りやすい 知人・友人と

こんな時によく使われます。

お子様連れ

子供可(乳児可、未就学児可、小学生可)、お子様メニューあり

ホームページ

http://ichiran.com/

公式アカウント
関連店舗情報 一蘭の店舗一覧を見る
初投稿者

ドコでもケンドコでもケン(0)

ブログに店舗情報を貼る

このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。

店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム

周辺のお店ランキング

北九州市八幡西区×ラーメンのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 らーめん工房 龍 - 料理写真:

    らーめん工房 龍 (ラーメン、餃子)

    3.59

  • 2 クモノウエ - 料理写真:ワンタン麺

    クモノウエ (ラーメン)

    3.53

  • 3 一龍飯店 - 料理写真:見た目よりでっかい!

    一龍飯店 (中華料理、肉まん、ラーメン)

    3.52

  • 4 拉麺エルボー - 料理写真:

    拉麺エルボー (ラーメン)

    3.51

  • 5 ホームラン本店 - 料理写真:

    ホームラン本店 (ラーメン、おでん、親子丼)

    3.49

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ