鶏白湯SOBAと担々麺 : ナカムラボ

この口コミは、がーそーさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.5

¥2,000~¥2,9991人
  • 料理・味4.5
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-

4.5

¥2,000~¥2,9991人
  • 料理・味4.5
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
2023/03訪問11回目

4.5

  • 料理・味4.5
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
¥2,000~¥2,9991人

鶏白湯SOBAと担々麺

那珂川市の完全予約制ラーメン店ナカムラボに久しぶりに訪問。

那珂川市の56号線にあるおぎわら橋交差点の北側に少し下がる道路を下りた住宅地の一角にあり、駐車場は4台ほどあります。
駐車場に車を停めたら見える住宅の間の狭い道の突き当り左側の一軒家がナカムラボです。

完全に普通の民家なんですが、玄関外の右下にナカムラボ、製麺屋慶史と書かれた木板が二枚置かれていて、こちらが目印になっています。

事前に予約した時間ちょうどに玄関の扉をチャイムを鳴らさずに開けて(ワンオペの大将の手を取らせない為)、玄関から廊下を通って進むと目の前にカウンター、左側に座敷、右手にお土産ラーメンがあります。

座敷に通されて座卓に着席。
卓上のメニューには鶏白湯SOBA、和風醤油SOBA、担々麺、餃子、替玉、追加トッピングorおつまみとして焼豚、煮玉子、ビールも置いてあります。
煮玉子に関してはたまたま作っていてそれが残っていたら食べることが出来るというラッキーアイテムで、私は一度も食べられたことがありません。
ちなみに1年に1回作るかどうかくらいレアな話なので、忙しい大将の手が空くことを祈るばかりなんですが、毎回ダメ元で今日は煮玉子ありますか?ありません、と会話するのが定番になっております。

卓上には七味、ブラックペッパー、替玉のタレが置いてあり、お茶が出てきます。
お冷がお茶なのって個人的には嬉しいですね(^-^)

まずは一番人気の鶏白湯SOBAから着丼!

泡立てた鶏白湯がまろやか過ぎて相変わらずバリうま!
実は少しずつブラッシュアップして変化、進化している為、開店当初に食べた時からだいぶ変わってはいるはずなんですが、味の軸というか芯がブレていないからか、ちょっとずつ美味くなっているという感想しかありません。

泡系鶏白湯スープによく絡み、ツルシコな食感の製麺屋慶史謹製麺がまた美味いんですよね。
そしてレモンの酸味がちょうど良く引き締めているし、ドライトマイの甘味と、ネギと青菜のシャッキリ食感と爽やかさが合間によいアクセント。
豚バラと鶏胸のレアチャーシューもめちゃくちゃ美味しい。
一気にスープまで完食。

・・・からの担々麺。

鶏白湯スープにゴマが効いてものすごく濃厚です。
これにラー油と山椒が効いてて独特な濃厚かつ鮮烈な辛味とシビ感がある担々麺なんですよね。
この濃厚スープに負けじと主張してくる製麺屋慶史の麺も美味いし、のっているミンチも美味いし、途中青菜でサッパリ。
そして山椒の香りが良い。
麺を食べ切り替玉を注文。

替玉で食べてもバリ美味い!
やはり麺を味わうという一点においては、茹でたての麺を頂く替玉が一番良いんじゃないかと思いますね。
そのままスープまで完食。

おつまみの焼豚と手造り餃子も美味かった(^-^)

今回はお誕生日祝いも兼ねての友人達との食べ歩き会だったので二杯+替玉と控えましたが、和風醤油SOBAも美味いんですよね~。
とりあえずまだ食べたことが無い方は予約すれば待たずに確実に食べられるんで一度鶏白湯SOBAからお試し下さい(^-^)

ごちそうさまでした<m(_ _)m>

後、東京と神奈川にもナカムラボが出店されましたので、行ける方はぜひお試し下さい(^-^)


#nakamulab #ナカムラボ #鶏白湯 #那珂川 #完全予約制 #福岡ラーメン #製麺屋慶史 #餃子 #担々麺 #福岡グルメ #ラーメン大好きガーソーさん

  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • {"count_target":".js-result-Review-161508601 .js-count","target":".js-like-button-Review-161508601","content_type":"Review","content_id":161508601,"voted_flag":null,"count":48,"user_status":"","blocked":false}
2022/12訪問10回目

4.5

  • 料理・味4.5
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
¥2,000~¥2,9991人

ラーメン三種と餃子

2022年の〆に那珂川市の完全予約制ラーメン店、御忍び麺処ナカムラボに予約して伺いました。

那珂川市の56号線にあるおぎわら橋交差点の北側に少し下がる道路を下りたら駐車場4台ほどがあり、その駐車場に車を停めたら見える住宅の間の狭い道の突き当り左側の一軒家、こちらがナカムラボになります。
一見すると完全に普通の民家でしかないんですが、玄関の外にはナカムラボと製麺屋慶史と書かれた木製の板が置かれており、こちらが目印になっています。

事前に予約しているので時間ちょうどのちょい前にチャイムを鳴らさずに玄関のドアを開け(これはそれぞれの関係値や流儀による話で、私は1人で作業している中村大将の手を取らせない為にそうしています)、靴を脱いで廊下の突き当りにある引き戸を開けたら、目の前にはカウンター2席でその奥にキッチンがあり、そちらに中村大将。
そして左側には和室があり、そちらに2人座卓二つ、4人座卓1つが置いてあります。
つまり最大で10人、基本は一組20分で回る感じになっています。

ちなみに前の方と次の方が大体いらっしゃるので、早く着いた場合は単に待っとけばよいですが、遅れると次の方に迷惑がかかる為、遅刻はNG。
でも、事前に予約して行くというのは臨時休業も売り切れも基本的には無くてほぼ確実に時間通りに食べられる為、並ぶのが嫌な方、忙しい方にはおススメです。

閑話休題。
奥の座卓にご案内されて着席。
卓上にはレンゲや箸、餃子のタレとギャバンの粗びきブラックペッパー、ティッシュとメニューが置いてあります。
メニューにはラーメン三種(鶏白湯、和風醤油、担々麺)と餃子、替玉・白飯、おつまみ焼豚、煮玉子の表示があります。
ありますが、煮玉子に関してはよほど運が良くないと食べることは出来ません。
相当通っている私も一度も経験無いです。
ごくごく稀に作ることもあります、くらいの認識でいた方が良いので、もし煮玉子ありますか?と聞いてありますと言われた方は超絶ラッキーです。

まあそれはともかく、鶏白湯、和風醤油、担々麺と餃子を注文。
お茶を飲みながらしばし待ちます。

まずは餃子。
皮から自家製でもっちり、餡は肉肉しいタイプでちょっと食べ応えあります。

鶏白湯SOBA。
ブレンダーで泡立てたクリーミーでまろやかな鶏白湯スープはタレも効いてますがその塩梅とコクと軽さのバランスが絶妙で、いくらでも飲めそうだけどちゃんと麺を引き立てる味わい。
個人的鶏白湯No1と思っているだけあっていつ食べても美味い(^-^)

製麺屋慶史謹製の中太丸麺がコシがしっかりしていてスープもよく絡んで美味いんですよねえ。

そして豚バラと鶏胸のレアチャーシュー、特に豚バラはスモーク感があってラーメンのバランスを崩さない味付けながら存在感バツグン、鶏胸も柔らかくて美味しいです。

青菜はサッパリ感があり口直しに良いですし、爽やかな酸味を加えてくれる薄切りレモンと甘味があるドライトマトも良いアクセント。

無言無心で啜り上げてスープまで完食。

~からの和風醤油SOBA。

こちらは節が効いた和風出汁に鶏油のコクが加わり、アッサリだけどガツンと美味い一杯。
もちろん製麺屋慶史の麺も合ってます。
鶏と豚のレアチャーシューも変わらず美味いし、青菜とネギも良いアクセントです。
途中ブラックペッパーも入れてみましたがこれも合うんですよね。
そして濃度は高くないんですが、鶏油が蓋をしているからか最後までアツアツです。
こちらもスープまで完食。

~からの担々麺。
こちらは鶏白湯スープ+練りごまで濃厚の極み!
そこにラー油と山椒を効かせてあり、クリーミーで濃厚の中に鮮烈な辛さで旨し!
もちろん製麺屋慶史の麺も美味く、そこに絡む肉味噌も美味しくてこちらもスープまで一気に完食。

大満足の内に終了。

ちなみにお土産ラーメンも販売されています。

そして年末はチャーシューも販売されていて、こちらも席と共に予約していたので受け取って後日自宅にて軽くグリラーで炙って頂きましたがめっちゃ美味しかった(^-^)

一度は食べるべき名店、まだ伺ったことが無い方はぜひお試し下さい。

ごちそうさまでした<m(_ _)m>


#nakamulab #ナカムラボ #鶏白湯 #和風醤油 #担々麵 #製麺屋慶史 #完全予約制 #福岡ラーメン #那珂川 #ラーメン大好きガーソーさん 

  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • {"count_target":".js-result-Review-154152132 .js-count","target":".js-like-button-Review-154152132","content_type":"Review","content_id":154152132,"voted_flag":null,"count":46,"user_status":"","blocked":false}
2021/06訪問9回目

4.5

  • 料理・味4.5
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
¥3,000~¥3,9991人

久しぶりの訪問で4麺と餃子

御忍び麺処nakamulab.は那珂川市の南西部に位置する別所という地域にありまして、県道56号線のおぎわら橋という交差点を北に曲がってすぐ左手に緩やかな下り道があって、一番下がった所にある駐車場、4台程度あるんですが、そちらに車を停め、駐車場を背にして伸びた路地の奥、左手側にある民家で営業をされています。

ちなみに、駐車場の一角には、最近購入して活動することも増えたナカムラボのキッチンカーも停まっていました。
2018年の9月にオープンされているんですが、オープン当初から完全予約制のラーメン店として営業されていて、今ではテレビなど取材が常に入り、予約もある程度早めにして置かないと一杯で入れないこともある人気店です。

今回は4麺+餃子を頂きました。

まずは鶏白湯SOBA。
実は順番的には和風醤油SOBAが先かなと思っていたんですが、先に鶏白湯を食べた方が良いとの中村大将からのアドバイスを頂いたもので。

ナカムラボでは鶏白湯SOBAが一番人気なんですよね。
見た目から美しいなと思うんですが、ブレンダーできめ細かく泡立てられたスープはフワフワの白い雲にも見え、その中心にはレモンの薄切り、そしてその上にドライトマトの赤が映え、その奥には小松菜の緑、手前にはレアチャーシューの豚バラ炙りレアチャーシューのピンク色と、見栄えもめっちゃいい感じです。
スープで見えませんが、白ネギも入っています。

鶏ガラを炊きだして白湯にまで乳化させたスープは、泡立てられているので非常に口当たりが軽く、でもコクがしっかりと感じられます。
濃度自体はそこまで高くないんですが、出汁感がしっかりあって旨味が濃く、口当たりは軽いのにめっちゃ後を引く旨さ。
製麺屋慶史謹製の中太丸麺は多分18番くらい、しっかりコシがあって、スープとの絡みもめっちゃ良く、ズルズル啜る手が止まりません。

炙ってある豚バラチャーシューは味付け控えめですが存在感バツグンでめっちゃ美味いですし、鶏胸肉のレアチャーシューは柔らかく、塩味控えめながらこれもまた旨し!

箸休めの青菜もシャキシャキで、ドライトマトはしっかりとした甘みがあり、そして何よりもレモン、この酸味が実に良い仕事をしてくれていて、ついついスープまで一気に完食してしまいます。

次に、和風醤油SOBA。
鶏白湯を頂いた際にも思ったんですが、しばらくぶりに食べたら全体的に出汁感が強くなっていて、和風醤油の場合は以前よりも格段にインパクトが増加。
以前から美味かったんですが、今回頂いたのはスープ自体にすごくしっかりと旨味があって、そこに醤油ダレが効いてくる為、鶏白湯よりもむしろ味が強いです。
なるほど、だから鶏白湯が先の方が良いってことだったのかと納得ですね。

具材は豚バラのレアチャーシューと鶏胸肉のレアチャーシュー、そして青菜に白ネギの組み合わせで、どれも美味い(^-^)

麺は製麺屋慶史謹製の鶏白湯と同じ麺で、これまたスープとの相性バッチリです。

これも美味すぎてスープまで一気に完食。

ここでキッチンカーでの移動販売で提供されている鶏煮干しSOBAもお出し出来ますがどうされますか?との問いかけが。
常に出せるわけではないそうですが、タイミングが合う状況で、希望される常連の方には和風醤油SOBAと同じ値段でお店でも販売されているんだそうです。
迷うことなく下さいとお願いして待つことしばし。

鶏煮干しSOBAはかなりニボ感があり、鶏の旨味と煮干しの風味が加わった見た目はアッサリですがしっかりしたスープに醤油ダレがバッチリ効いていて、これもまた旨いですね~。
具材は和風醤油と同じで麺も同じです。
ただ、これはある意味当たり前かもしれませんが、レギュラーの鶏白湯、和風醤油、担々麺に比べると、ややパンチが弱いかなという印象は受けました。
美味しかったですけどね。

合間に餃子も頂きました。
写真は8個ですが、私は4個頂いてます。
自家製の皮と餡で手作りされた餃子は、しっかりした皮にやや肉肉しい餡の組み合わせで、ジューシィって感じではなく、肉の旨味が詰まっているタイプ。
これもまた合間に頂くといい感じです(^-^)

最後に担々麺を。
普段なら辛味控えめということで辣油抜きにしてもらって頂いたりするんですけど、今回は普通に注文。
なので、私には個人的に結構辛いんですが・・・それでも美味い!
鶏白湯をベースにしつつ、濃度というか粘度が上がってめっちゃ麺に絡んできて、旨味と辛味が口の中で爆発的に広がり、辛いんだけど手が止まりません。
敢えての山椒を使われていますが、これが結構効いてて、クーラー効いているんだけどめっちゃ汗を垂らしながらも啜り上げていきます。
具材は味付けした挽肉と青菜、白ネギで、この挽肉がいい食感と味を加えて来て、その上に辛味やシビ感まで後追いしてくるもんだから、本当に手が止まらなくなるんですよね~。

あんまりにも美味くて、アッという間に4麺+餃子を頂いて、満足満腹(^-^)

ごちそうさまでした<m(_ _)m>

#ナカムラボ #nakamulab #那珂川市 #製麵屋慶史 #鶏白湯 #和風醤油 #担々麺 #餃子 #福岡グルメ #完全予約制 #福岡ラーメン #ラーメン大好きガーソーさん #ガーソー #gaso #fukuoka #ramen #gourmet #麺スタグラム 

  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • {"count_target":".js-result-Review-131462497 .js-count","target":".js-like-button-Review-131462497","content_type":"Review","content_id":131462497,"voted_flag":null,"count":41,"user_status":"","blocked":false}
2020/04訪問8回目

4.5

  • 料理・味4.5
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
¥2,000~¥2,9991人

お誕生会をして頂きました

4月下旬のことですが、仲良しの友人たちと那珂川市の完全予約制鶏白湯ラーメン店、nakamuLab.に伺いました。

たまたま数日後に誕生日を控えていたので、お客さんが少ない時間帯に伺った上で、皆さんでお祝いをして下さいまして。

餃子や焼豚の盛り合わせを頂いた後。

和風醤油SOBA、鶏白湯SOBA、担々麺を頂いて、最後に持ち込みのケーキでお祝い。

お客さんが少ない時間帯で事前にお願いしていたからですけど、好きなラーメン屋さんで好きなラーメンを食べながら、こうしてワイワイと過ごせるというのも、完全予約制の醍醐味ですね~。

どれも大変美味しく、そして楽しく頂きました(^-^)

ごちそうさまでした<m(_ _)m>

#nakamuLab #御忍び麺処 #ナカムラボ #那珂川市 #完全予約制 #鶏白湯ラーメン #担々麺 #和風醤油SOBA #麺スタグラム #ガーソー #ラーメン大好きガーソーさん #福岡グルメ #製麺屋慶史 #gaso #ramen #fukuoka #gourmet

  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • {"count_target":".js-result-Review-119492080 .js-count","target":".js-like-button-Review-119492080","content_type":"Review","content_id":119492080,"voted_flag":null,"count":40,"user_status":"","blocked":false}
2020/02訪問7回目

4.5

  • 料理・味4.5
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

完全予約制の美味しい鶏ラーメン専門店

2月下旬のことですが、那珂川市のナカムラボに伺いました。
完全予約制なので、事前に連絡しての来店です。

餃子と鶏白湯sobaを注文。

相変わらず、というかますます美味しくなっている気がしますね~。
替玉一回して終了。

令和維新会のスタンプカードも押して頂きました(^-^)

ごちそうさまでした<m(_ _)m>

#ナカムラボ #nakamulab. #那珂川市 #那珂川グルメ #福岡グルメ #ラーメン #鶏白湯soba #鶏白湯 #麺スタグラム #ガーソー #ラーメン大好きガーソーさん #gaso #ramen #fukuoka #gourmet #令和維新会 

  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • {"count_target":".js-result-Review-117962156 .js-count","target":".js-like-button-Review-117962156","content_type":"Review","content_id":117962156,"voted_flag":null,"count":35,"user_status":"","blocked":false}
2019/12訪問6回目

4.5

  • 料理・味4.5
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
¥2,000~¥2,9991人

期間限定トリュフ香る鴨だし醤油SOBA

先日、期間限定のトリュフ香る鴨だし醤油SOBAが食べたくて、予約して伺いました。
予約と言っても1時間くらい前に席空いてますか?まだ鴨だしありますか?と電話確認して伺ったんで、そんなハードルが高いわけでもないです。

現地について、駐車場に車を停めて、小道の奥にある一軒家に。
玄関を通って奥のキッチンに行くと、ちょうどお客さんが入れ替わりで私だけになったので、カウンターに着席。

まずはメニューにはありませんがトリュフ香る鴨だし醤油SOBAを注文。
後、手作りの餃子も。

まずは餃子が出てきて、それをつまみながら待ちます。
餃子は厚めの皮にしっかり具が詰まっていて、わざと皮を閉めずに包んであるんで、肉汁自体か流れてサッパリした感じでいくらでも食べられそうです。
皮がめっちゃしっかり焼いてあるのが個人的にツボ(^-^)

やがてトリュフ香る鴨だし醤油SOBA登場!
澄んだ鴨だしスープの上にはレア鴨チャーシューが4枚と三つ葉、そしてネギが浮かんでいます。

出てきた時点から香りがすごく、トリュフのオイルがものすごく効いてますね~。
スープからいただいてみると、力強い鴨とトリュフの風味が合わさり、めちゃくちゃ美味いです!
そこに製麺屋慶史謹製の麺が合わさり、これは大変な一杯ですね。
鴨チャーシューもめちゃくちゃ美味くて、スープまであっという間に完食。

で、次にとても好きな一杯、鶏白湯SOBAを。
こちらも相変わらず美味い一杯で、最初に食べた時からちょっとずつ進化していて、益々お気に入りの一杯。
トリュフ香る醤油SOBAを食べて思ったんですけど、これに更にトリュフオイルをのせたら更に、相当に、美味いでしょうねえ。
ぜひ、追加トッピングでトリュフオイルも注文出来るようにして頂きたいです。

こちらもスープまで完食。

そして最後に担々麺を注文。
私は辛いのが苦手なので、普段は辛味控えめでと注文するんですけど、この時はあまりに二杯美味かったんでテンション上がり過ぎててそのまま注文。
で、めっちゃ美味かったんですけど、そのままだとやはり私には少々辛かったですね(;^ω^)
それでも練りゴマかな、濃厚な鶏白湯スープが更にコク深くなってて、レンゲが止まらず、こちらもスープまで完食。

相変わらず、食べれば食べるほどに美味いなあと感心するラーメンの数々にノックアウトされつつ、お店を後に。
大満足でした(*^-^*)

ごちそうさまでした<m(_ _)m>

ちなみに、年末年始も休みなく営業されるそうなので、冬休みの間また伺いたいなと思います。

#御忍び麺処 #nakamulab #製麺屋慶史 #トリュフ香る鴨だし醤油SOBA #鶏白湯SOBA #担々麺 #那珂川市 #完全予約制ラーメン店 #駐車場あり #福岡グルメ #麺スタグラム #ガーソー #ラーメン大好きガーソーさん #gaso #ramen #fukuoka #gourmet

  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • {"count_target":".js-result-Review-111560857 .js-count","target":".js-like-button-Review-111560857","content_type":"Review","content_id":111560857,"voted_flag":null,"count":33,"user_status":"","blocked":false}
2019/10訪問5回目

4.5

  • 料理・味4.5
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

松茸醤油SOBAと鶏白湯SOBA

先日、那珂川市のナカムラボに電話してから伺いました。
基本は前日連絡だと思いますが、当日に電話して空いている時間を聞いて伺う、という形で。
まあ空いてなかったら仕方ないわけですけど(;^ω^)

今回はちょっと前に周年イベントでプレミアム鶏白湯SOBAが販売されて、それは食べそびれたんですけども、夜限定数量限定の松茸醤油SOBAが販売されたと聞いて、それは食べなきゃと思いまして。

20時半に駐車場に車を停めてお店の中に。
普通の自宅を改装しているので、玄関のドアを開けて、ごめんくださいと言いながら靴を脱いで上がります。
そのまま廊下の突き当りにあるカウンターと厨房がある部屋に行き、大将にご挨拶。

少し待ったら駒やの大将とお友達も来ると聞いて、座敷の方の座卓で座って待つことに。

先におつまみ代わりにチャーシューと餃子二人前、飲み物を注文し、しばし待ちます。
チャーシューと餃子が先に来て、それをつまみます。
餃子はよく焼けていて、相変わらず美味しい(^-^)
それからお二人が来られて、松茸醤油SOBAをそれぞれ注文。

やがて松茸醤油SOBA登場!
かなり松茸の香りがしてきて、食べる前から風味が強く味わえます。
チャーシューは別皿提供で、丼にはスープと麺、ネギと松茸が入っています。

スープは松茸の土瓶蒸しとかお吸い物のような味わいで、香りがかなり強く、正に松茸醤油SOBAって感じですね~。
醤油自体はそんなに強く感じませんが、シミジミ美味しいです。

製麺屋慶史謹製の麺もコシが強く、スープともよく絡んで美味しい。
途中、チャーシューを投入してみましたが、入れるとまた肉の味が加わってよりいい感じに。
別皿だからこその二段構えで、よく考えられてます。

ついついスープまで完食。

それから、マイ定番というか、お気に入りの鶏白湯SOBAを注文。
ここの鶏白湯SOBAはエスプーマで仕立てたような細かい泡でまろやかになっていて、鶏とタレの旨味が強く、めっちゃハマる味わい。
鶏白湯では一番好きな一杯なんですよね~(^-^)
レモンの輪切りがのっていますが、その酸味がまたいい仕事をしてくれてます。

上にのったレアチャーシュー二種、ドライトマト、青菜、刻みネギもそれぞれにいい感じ。
豚バラのレアチャーシューもですが、鶏胸肉のレアチャーシャーも柔らかくて、どちらもめっちゃ美味しい(^-^)

製麺屋慶史謹製のコシのある麺もスープとよく合います。

こちらもついついスープまで完食。

大変美味しく頂きました(^-^)

ごちそうさまでした<m(_ _)m>

ちなみに、nakamulabさんは駒やさん主催の令和維新会にも参加されてますので、そういう意味でもこの日の邂逅は面白かったです(^-^)

#御忍び麺処 #nakamulab #那珂川市 #完全予約制 #ラーメン #鶏白湯 #担々麺 #醤油ラーメン #駐車場あり #令和維新会 #福岡グルメ #麺スタグラム #ガーソー #ラーメン大好きガーソーさん #gaso #ramen #nakagawa #fukuoka #gourmet #製麺屋慶史 

  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • {"count_target":".js-result-Review-108663839 .js-count","target":".js-like-button-Review-108663839","content_type":"Review","content_id":108663839,"voted_flag":null,"count":41,"user_status":"","blocked":false}
2019/08訪問4回目

4.5

  • 料理・味4.5
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

やっぱり美味い鶏白湯soba

那珂川花火大会の後。
私と友人二人の三人で久しぶりにnakamulabに行きたいねとなり、電話して空いてるということでそのまま伺いました。

流石に遅い時間だったのでノーゲスト、座敷も空いてましたけど、カウンターに三人詰めて座り(私が膝が悪くて座敷は苦手ってのあり)、私は鶏白湯sobaを注文。
しばし待って鶏白湯soba登場!

きめ細かく泡立てられた鶏白湯スープは濃厚なのに口当たりがよく、正に至福の味わい。
製麺屋慶史謹製の麺も引きが強くてスープとの絡みもよく、めっちゃ美味いです(^-^)

またレアチャーシューがいけてるんですよね~。

レモンの酸味とドライトマトの甘みも後半の味変にいい感じ。

大変満足いたしました(^-^)

ごちそうさまでしたm(_ _)m


#nakamulab #鶏白湯soba #鶏白湯ラーメン #製麺屋慶史 #麺スタグラム #那珂川 #隠れ家店舗 #完全予約制 #福岡グルメ #那珂川グルメ #ガーソー #ラーメン大好きガーソーさん #gaso #ramen #fukuoka #gourmet

  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • {"count_target":".js-result-Review-107060772 .js-count","target":".js-like-button-Review-107060772","content_type":"Review","content_id":107060772,"voted_flag":null,"count":31,"user_status":"","blocked":false}
2019/03訪問3回目

4.5

  • 料理・味4.5
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

個人的鶏白湯ラーメン1位のお店

先月の話になりますが、休みの日に子供2人を連れて出かけることになりまして、車中でどこに食べに行くか~って話に。
そこからラーメン行くか~、豚骨がいい、そいや豚骨もいいけどこないだ鶏白湯ラーメンで一番美味いと思えるラーメン食べたんだよ、何それそれ食べてみたい、という会話の流れで、急遽ナカムラボに電話をして伺うことに。

駐車場に車を停めて、一軒家にしか見えないお家の前に。
勝手に入ったら怒られると心配する子供をなだめつつ、玄関のドアを開けて入り、靴を脱いで奥に。
今日は三人ということもあり、座敷の方の座卓に座らせて頂きました。

とりあえず鶏白湯推しなので、鶏白湯ラーメンを3杯と餃子3つを注文。

そんなに待たずに餃子、ラーメン登場!

自家製の餃子は皮自体がモッチリしていて、焼目もしっかり。
餡もジューシィて美味いです(*^-^*)

そして鶏白湯ラーメン。
鶏と魚介の風味が泡立つクリーミーなスープから漂い、ついつい飲み続けてしまうくらいに美味いです(^-^)
レアチャーシューは豚バラと鶏胸肉かな、二種類、これもまた柔らかく、とても美味しい。
麺は製麺屋慶史謹製で、ウェーブがかかった細麺もまたスープとの絡みが良くて美味い!
レモンの薄切りもスープに酸味を与えていて、これもまた美味いんですよねえ。

なんか表現が美味いしか言えませんけど、自分の好みの中では一番美味いと思う鶏白湯ラーメンなんですよねえ。
子供たちもまあ絶賛の嵐。
わざわざ予約してまで来る価値があるというものです(^-^)
また伺いたいと思います。

ごちそうさまでした<m(_ _)m>

#ナカムラボ #nakamlab #鶏白湯ラーメン #鶏白湯 #レアチャーシュー #餃子 #製麺屋慶史 #予約制ラーメン #那珂川市 #福岡グルメ #ラーメン #鶏白湯ラーメンで一番好きな一杯 #ガーソー #ラーメン大好きガーソーさん #gaso #ramen #fukuoka #nakagawa #gourmet #gyoza

  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • {"count_target":".js-result-Review-100517912 .js-count","target":".js-like-button-Review-100517912","content_type":"Review","content_id":100517912,"voted_flag":null,"count":30,"user_status":"","blocked":false}
2019/03訪問2回目

4.5

  • 料理・味4.5
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
¥2,000~¥2,9991人

個人ランキング1位の鶏白湯ラーメン

オープンされた時期に伺って、半年ぶりくらいに那珂川市の完全予約制の御忍び麺処NakamLabに伺いました。

予約を入れた時間よりちょっと早く着いてしまったので、近くのマルサン醤油に伺って即席みそ汁などを購入。
それから再度駐車場に戻ってからお店に。

以前伺った時と違い、駐車場にお店の名前が書いた木札が置いてあったり、お店の入口にナカムラボとカタカナで表記した看板と製麺屋慶史の看板が置いてあったりと、ちょっとわかりやすくなってます(^-^)

玄関から入ってそのまま奥に進み、キッチン手前のカウンターに着席。
卓上には以前はなかったと思いますが、一味とコショー、餃子のタレが置いてあります。

ちょうどお客さんの入れ替わりで誰もいなかったので座敷の写真もパシャリ。

それからメニューを拝見。
メニュー自体はオープン当初のままですが、それぞれのラーメンはブラッシュアップされているとのことで、とても楽しみです(^-^)

サービスのお茶が出てきて、とりあえず餃子、鶏白湯soba、和風醤油soba、担々麺を注文。
待っている間に次々とお客様がやってきて、満席になりました。
やはりお昼時は多いですね~。

餃子
自家製の皮でモッチリしていて、餡もたっぷり、これも相変わらず美味いですね~。

鶏白湯soba
最初に食べた時と見た目はほぼ同じ、でもスープ表面の泡が更に多く、きめ細かくなっています。
スープを頂いてみると、濃度自体は以前頂いた時より若干下がっていて、その代わりに旨味がよりクリアに味わえ、かつ非常に飲みやすくなってます。
ハンドブレンダーで攪拌することで口当たりよく空気を含ませているようで、この辺のバランスが絶妙ですね~。
いつまでも飲み続けたいくらいに美味い!(^-^)

製麺屋慶史謹製の中太丸麺はコシがあってスープとの絡みもよく、バツグンに合ってます。

レアチャーシューは豚と鶏の二種類。
どちらも非常に柔らかくて美味しい(^-^)

レモンはスープに浸すと酸味がよりスープをクリアにしてくれて、実にいい仕事をします。
ドライトマトは甘みと酸味があり、これもスープに漬けておくといい箸休めになりますね。

以前も相当に美味いと思いましたが、今回久しぶりに食べてみて、その進化ぶりに驚くばかり。
鶏白湯ラーメンというジャンルに関して言うと、私の中でのランキング1位はこの時点でこの一杯になりました(^-^)

和風醤油soba
節の効いたスープに鶏油かな、こちらも滋味深く甘みもあり、正に醤油ソバって感じ。
スープが変わっても麺が相変わらずうまく、チャーシューも絶品(^-^)
こちらも以前食べた時より更に美味しくなってますね。

担々麺
こちら、以前食べた時はスリゴマが入ってましたけど、芝麻醤か練胡麻(まあ要は中華か和かってだけで同じですけど)に代えられたようで、ザラザラ感がなく、鶏白湯スープをベースにゴマのコクが加わって、めっちゃ美味い&クリーミー。
前回と同じく辛さ控えめでお願いしたんですけど、辣油が表面に浮かび、でもピリ辛で山椒の辛味も前回よりは控えめで、結果 
辛さは同じくらいでより美味しくなっていると思います。
レベルが元々高かったのに更に上にいっちゃった感じですね。

4月以降に限定で出す予定の牛骨ラーメンも頂きました。
ローストビーフがのせてあり、スープは牛骨。
牛骨ってどうしても甘みが出るのですが、それが不自然な感じではなく、なかなかに美味しい一杯。
ただ、これは正直に言ってレギュラーの三杯が美味すぎて、まだその域には至ってないかな、というところ。
まだ試作段階ということなので、完成が楽しみです(^-^)

今回は2人で伺って、あまりにも鶏白湯sobaが気に入ったらしく、ツレはその後1人で鶏白湯sobaを一杯お代わりしてましたけど、時間と胃袋が許せば私もお代わりしたいくらいに美味しい一杯でした。
また近々伺いたいと思います(^-^)

ごちそうさまでしたm(_ _)m

#ナカムラボ #御忍び麺処 #nakamulab #NAKAMULab #完全予約制 #鶏白湯 #担々麺 #醤油ラーメン #餃子 #麺スタグラム #ガーソー #ラーメン大好きガーソーさん #那珂川市 #隠れ家立地 #駐車場あり #福岡グルメ #ラーメン #gaso #fukuoka #ramen #gourmet #no1chickenramen

  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • {"count_target":".js-result-Review-99798336 .js-count","target":".js-like-button-Review-99798336","content_type":"Review","content_id":99798336,"voted_flag":null,"count":31,"user_status":"","blocked":false}
2018/10訪問1回目

3.5

  • 料理・味3.5
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
¥2,000~¥2,9991人

那珂川市の御忍び麺処nakamuLab初訪問

昨日は製麺屋慶史の営業であり、麺友でもある野元さんと一松さんのお二人と待ち合わせて、那珂川市にある御忍び麺処nakamuLabに伺いました。
事前情報では大将が1人でやっている、自宅兼店舗で完全予約制、鶏ラーメンの専門店で鶏白湯ラーメンと和風醤油ラーメンと担々麺がある、それらが無化調で調理されているということ。

予約自体はお二人にお願いしていたのですが、仕事で少し遅くなり、急いで向かったものの、なんせ場所がわかりにくい(;^ω^)
那珂川市のマルサン醤油の近くなんですが、そこから南側へ、川沿いにおぎわら橋に向かい、その交差点の手前右側にある下に降りる小道に入って、左手にある6台くらいある駐車場に車を停めて、駐車場を背にして正面に見た小道の左側二軒目奥の一戸建。
いやあ、住所を頼りにあちらこちらに伺う不動産屋ですから何とか辿り着けましたけど、これ、大多数の方には到着が困難なんじゃないですかねえ(;^ω^)

とにかく、ノボリが立っているわけでもないし、駐車場も表記が無いからここに停めていいのだろうかと心配になり、家の前に来ても普通の一戸建で看板も無いから、本当に恐る恐るドアを開けてみると、色々とラーメン雑誌なんかが置いてある玄関で、ちょっとお店っぽい。
少し安心して中に入り、奥を見るとキッチンの前に2人分のカウンター席があり、そちらには先客二名。
で、大将の中村さんがキッチンにいらっしゃり、挨拶をして靴を脱いで上がります。
普通のお家なだけに、なんかちょっとドキドキします(;^ω^)

入ってみるとキッチンの前は改装してカウンターにしてあり、遠目から見た通り二席用意されています。
その左手側に和室があり、座卓があって、そちらに野元さんと一松さんのお2人が既にラーメンを食べてらっしゃいます。
私も遅ればせながらということで、ご挨拶を済ませた後でメニューの上から注文。
本当はアッサリの和風醤油からと思ってそう伝えようとしたんですけど、うまく言えず(;^ω^)

そんなに待たずに鶏白湯soba登場!
豚バラ肉と鶏胸肉のレアチャーシューが目を引きます。
スープから頂いてみると、濃度が高い、とろみのある鶏スープにタレがビシッと効いていて、実に美味い。
本当に無化調なの?と思ったくらい美味いです(^-^)

麺は製麺屋慶史謹製の中太丸麺。
ツルシコでこれも相変わらず美味い。

そしてレアチャーシュー。
今までの経験から、レアチャーシューは早めに食べないと火が通ってしまって台無しになる、ということが重々わかっているので、先に食べてしまいます。
鶏胸肉のチャーシューはとても柔らかく、下味も薄めにしてあって、すごく美味しいですね~。
豚バラ肉のレアチャーシューは薄めに切ってあり、歯応えもしっかりめ、味付けもほどよく、とても美味しい!
なんというか、脂身が多いからか、半生のベーコンみたいな感覚でしょうか。

青菜は正直水分が多いので、スープが薄くなる気がしないでもないかな。
箸休め的にはいいです。

なぜかレモンの薄切りとドライトマトも入っていて、ドライトマトに関しては彩りのためかなと思いますが、レモンに関しては意外と鶏白湯と合うというか、この酸味が濃いスープを和らげてくれるというか。
特に後半、スープにつけておくとそれを感じます。
レモン、ありですね(^-^)

大変レベルの高い一杯で、とても美味しかったですね。
普通の和室に座卓で食べてるのが不思議な感じ。

そのまま和風醤油sobaも頂きました。
こちらは一転、節が効いた蕎麦の出汁って感じ。
一番近いのは鴨南の出汁でしょうか。
ちょっと甘さが立っていて、そこは好みがわかれるかも。
鶏の旨味も感じるので、鶏ガラスープとかつお節スープか、あるいはかつお節スープに鶏油か、私のバカ舌では判別出来ないんですが、これもまた美味しい(^-^)

麺もこれで食べるとややソバっぽく感じます。
レアチャーシューと青菜は一緒ですね。

こちらも美味しく頂きました(^-^)

途中、餃子も出てきました。
餃子は皮も自家製で厚めのモッチリタイプ。
餡は野菜たっぷりで豚肉のミンチとの組み合わせ。
皮目もしっかり焼いてあり、これも美味しい(^-^)

最後に担々麺を注文。
私は辛いのが苦手なので、辛さ控えめでお願いしました。

担々麺は辛さ控えめにしたから辣油をほとんど入れずに提供頂きました。
なので、見た目が担々麺らしくありませんが、実際には赤い辣油が浮いて提供されるようです。
具材はしっかり味付けしたミンチと青菜、そして刻みネギ。

スープから頂いてみると、鶏白湯ベースだけあってコクがあり、そこにスリゴマ、そして山椒がかなり効いていて、辣油は入っていないけどなかなかに辛い。
麺と一緒に食べると辛旨です。
ミンチもしっかり味付けしてあって美味しいですね~。

青菜は他のラーメンだと水分が多いので薄くなりそうに感じましたが、担々麺だと口直しにちょうどいい感じで良かったです(^-^)

山椒がとにかくピリリと効いていて、辛いけど美味しい一杯でした。
個人的にはスリゴマだとゴマがザラザラするので練りゴマの方が好みなんですが、これはこれで良かったですね(^-^)

全体的なところで言うと、まだオープンしたばかりでいくつか不足を感じるところもありました。
例えば卓上には餃子の酢醤油しかなかったけど、この餃子を食べる時に辣油か柚子胡椒があった方がいいでしょう。
鶏白湯sobaと和風醤油sobaに関しては粗挽きのブラックペッパーが合いそうで、他にも一味や柚子胡椒も合いそうで、何かしらの辛味は置いてあった方がいいと思います。
個人的にはつまようじも欲しいですねえ。

ともあれ、それも含めて、料理のレベルが高いため、これから先が楽しみなお店でした(^-^)

ごちそうさまでした<m(_ _)m>

#nakamulab #御忍び麺処 #完全予約制 #ラーメン #鶏白湯 #和風醤油 #担々麺 #製麺屋慶史 #餃子 #無化調 #那珂川市 #おぎわら橋 #ガーソー #ラーメン大好きガーソーさん #新店情報 #隠れ家店舗 #駐車場あり 

  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ - オーナーの許可を頂いて掲載。
      住所及び携帯番号はそのままお店の住所と電話番号です。

    オーナーの許可を頂いて掲載。 住所及び携帯番号はそのままお店の住所と電話番号です。

  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • ナカムラボ -
  • {"count_target":".js-result-Review-91624888 .js-count","target":".js-like-button-Review-91624888","content_type":"Review","content_id":91624888,"voted_flag":null,"count":38,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

がーそー

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

がーそーさんの他のお店の口コミ

がーそーさんの口コミ一覧(1513件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
ナカムラボ(nakamuLab)
ジャンル ラーメン
予約・
お問い合わせ

090-4358-1696

予約可否

完全予約制

大将1人で少量生産のため、当日の予約は対応不可の場合あり

住所

福岡県那珂川市別所1067-8

交通手段

かわせみバス 山田西停 徒歩4分

博多南駅から3,860m

営業時間
    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 21:00
  • ■ 営業時間
    売り切れ次第終了

    ■ 定休日
    不定休

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算

~¥999

~¥999

予算(口コミ集計)
¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

QRコード決済可

席・設備

席数

6席

(カウンター2席 和室1室4~8人)

個室

(4人可)

和室1室

貸切

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

近隣に5台程度

空間・設備

落ち着いた空間、カウンター席あり、座敷あり

特徴・関連情報

利用シーン

ロケーション

隠れ家レストラン、一軒家レストラン

公式アカウント
オープン日

2018年9月2日

初投稿者

がーそーがーそー(2229)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

太宰府・大野城周辺×ラーメンのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 ナカムラボ - 料理写真:鶏白湯SOBA

    ナカムラボ (ラーメン)

    3.54

  • 2 太宰府 八ちゃんラーメン - 料理写真:ラーメン

    太宰府 八ちゃんラーメン (ラーメン、中華料理)

    3.49

  • 3 うちだラーメン - 料理写真:

    うちだラーメン (ラーメン、ちゃんぽん、焼きそば)

    3.48

  • 4 幸心堂 - 料理写真:13:28着丼、4名掛けテーブルでゆっくり味わう。泡の具合も良好、チャーシューは噛む程に味が出てきてキクラゲのコリコリ食感も良かった。店主は一風堂出身らしい。コチラの焼きめしも是非食べてみたい。

    幸心堂 (ラーメン)

    3.48

  • 5 みっちゃんラーメン - 料理写真:

    みっちゃんラーメン (ラーメン、ちゃんぽん)

    3.47

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ