太陽のタマゴと茂木枇杷をいただきました : プリンス オブ ザ フルーツ

この口コミは、rtake57さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.3

¥2,000~¥2,9991人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2024/04訪問7回目

4.3

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

太陽のタマゴと茂木枇杷をいただきました

福岡に来るとまずはこちらにおじゃまです。
平日、木曜日の11:36分に到着しました。
先客はおらず4人テーブルに招じられた。

メニューを拝見、いちご、さくらんぼ、枇杷があり
マンゴーもあります。
迷ったが宮崎県産宮崎太陽のタマゴマンゴーパフェ
を発注しました。 6,820円(税込み)でした。
2024年、今年の初競りで2玉70万円と史上最高を
記録した太陽のタマゴは、マンゴーの中から、
3Lサイズ以上・度15度以上のものが選ばれる。
その中から最高等級AAランクを使ったパフェで、
4Lサイズのマンゴーを半分使うとか。
後日、三越で見つけたら2個入り2万円(税別)
だったのでけっして高くはなかった。

もちろん甘いが、甘すぎない上品な甘さだ。
香りもよく、柔らかくてとろける口当たりです。
ジェラートはアールグレイ×濃厚バニラ美味しい。

福岡から帰宅する日にもおじゃましました。
長崎県産茂木枇杷パフェをオーダーした。

枇杷は季節的には早く、ハウス栽培物だが、
傷がない実は分厚くみずみずしいとのこと。
たしかに肉厚で柔らかくジューシーです。
ほんのりとした甘さだ。

ジェラートは濃厚バニラ×杏仁、クリームチーズ
生クリームで美味しいが、枇杷より甘いので
先に食べると枇杷の甘味が薄れてしまう。
ゆっくり枇杷を味わった。
そういえば最近枇杷を食べていないなと。

ごちそうさまでした。

  • プリンス オブ ザ フルーツ -
  • プリンス オブ ザ フルーツ -
  • プリンス オブ ザ フルーツ - 宮崎県産宮崎太陽のタマゴ、4L2個

    宮崎県産宮崎太陽のタマゴ、4L2個

  • プリンス オブ ザ フルーツ - 宮崎県産宮崎太陽のタマゴ、マンゴーパフェ、6,820円

    宮崎県産宮崎太陽のタマゴ、マンゴーパフェ、6,820円

  • プリンス オブ ザ フルーツ - ジェラートはアールグレイ×濃厚バニラ

    ジェラートはアールグレイ×濃厚バニラ

  • プリンス オブ ザ フルーツ - 長崎県産茂木枇杷パフェ、2,640円

    長崎県産茂木枇杷パフェ、2,640円

  • プリンス オブ ザ フルーツ - 長崎県産茂木枇杷パフェ

    長崎県産茂木枇杷パフェ

  • プリンス オブ ザ フルーツ - ジェラートは濃厚バニラ×杏仁、クリームチーズ生クリーム

    ジェラートは濃厚バニラ×杏仁、クリームチーズ生クリーム

  • {"count_target":".js-result-Review-182097443 .js-count","target":".js-like-button-Review-182097443","content_type":"Review","content_id":182097443,"voted_flag":null,"count":65,"user_status":"","blocked":false}
2024/01訪問6回目

4.0

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
¥2,000~¥2,9991人

名残のラ・フランス

木曜日(1月18日)のデザートはこちらで。
ビッグベンでカレーをいただいたあとお伺いした。

12:11分に到着、先客は3組でテーブル席に案内されてメニューを拝見
この季節なので淡雪、あまおう、古都華、ゆうべに
などイチゴのパフェがいっぱい。
シャインマスカットや紅マドンナ、文旦もあるが
ラ・フランスのパフェもありますね。
洋梨は終わったと思っていたので嬉しい。
東京ではあまり満足しなかったので最後のリベンジ
終り初物ですか。
青森県産ラ・フランスを丸ごと使ったパフェを
オーダーした。イチゴはしばらく続くでしょう。

ラ・フランスは香り良く柔らかで蕩ける。
これまでで一番美味しい。
ジェラートはミルク・アールグレイ、
底にイチゴミルクジェラート。
雨がそぼ降る寒い日のつもりで着こんでいたので
歩くと汗ばむほど。冷たいジェラートがおいしい。
一気に完食しました。ごちそうさまでした。

  • プリンス オブ ザ フルーツ -
  • プリンス オブ ザ フルーツ - 青森県産ラ・フランスのパフェ、2,420円(税込み)

    青森県産ラ・フランスのパフェ、2,420円(税込み)

  • プリンス オブ ザ フルーツ - ラ・フランスを丸々1個使ったパフェ、ジェラートはミルク×アールグレイ、イチゴミルク

    ラ・フランスを丸々1個使ったパフェ、ジェラートはミルク×アールグレイ、イチゴミルク

  • {"count_target":".js-result-Review-176050182 .js-count","target":".js-like-button-Review-176050182","content_type":"Review","content_id":176050182,"voted_flag":null,"count":95,"user_status":"","blocked":false}
2023/11訪問5回目

4.0

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
¥2,000~¥2,9991人

秋のフルーツを堪能しました

金曜日(11月24日)のデザートはこちらを再訪
博多駅前からバスで薬院交番前へ。
プリンスオブザフルーツはすぐです。
13:08分に入店、先客はカウンターに男性2人だけ。
入口に近いソファー席に座った。

メニューを拝見、
・西条柿とビオレソリエスの「オータムパフェ」、
・梨、柿、栗の「秋三昧パフェ」、
・山形県の「洋梨パフェ」
が魅力的で迷いました。
秋三昧が人気とのことでオーダー(2,530円税込)

梨は長野県産南水梨で糖度14度以上の太鼓判
柿は鳥取県産西条柿、広島県西条発祥の渋柿で
脱渋すると糖度が18度にもなる甘い柿
栗は山口県産がんね栗、和栗で最大級の岸根栗を
柔らかく煮込んだブランデー香る自家製マロングラッセ

梨と柿、マロンクリームの上に大きなマロングラッセが
乗っています。
下のジェラートはマロン×クリームチーズ

まず、梨、柿、栗の順番に召し上がりくださいと。
いくら甘い梨でもマロングラッセにはまけてしまう。
梨は甘くてみずみずしい。
柿も甘くて緻密な肉感です。
マロンはとても柔らかくて甘い。
一気に完食、もう一度食べたい。
ごちそうさまでした。

  • プリンス オブ ザ フルーツ -
  • プリンス オブ ザ フルーツ -
  • プリンス オブ ザ フルーツ - メニューの一例、秋三昧をチョイス

    メニューの一例、秋三昧をチョイス

  • プリンス オブ ザ フルーツ - 大きな岸根栗のマロングラッセ、西条柿

    大きな岸根栗のマロングラッセ、西条柿

  • プリンス オブ ザ フルーツ - マロンクリームと梨

    マロンクリームと梨

  • プリンス オブ ザ フルーツ - マロングラッセ、柿、マロンクリーム

    マロングラッセ、柿、マロンクリーム

  • {"count_target":".js-result-Review-172618874 .js-count","target":".js-like-button-Review-172618874","content_type":"Review","content_id":172618874,"voted_flag":null,"count":94,"user_status":"","blocked":false}
2023/10訪問4回目

4.0

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
¥4,000~¥4,9991人

ブラックシャインマスカットパフェをいただきました

チキンビリヤニをいただき、デザートははるばる
プリンスオブザフルーツお伺いしました。
14:17分に到着、空いていました。
ボッチなのにゆったりしたテーブル席に案内された。

今日のスペシャルメニューは
・黒のシャインマスカット
・赤のシャインマスカット
・西条柿とビオレソリエス
メニューのうち広島県産蓬莱柿と無花果のパフェは完売

スペシャルメニューから、
山梨県産富士の輝ブラックシャインマスカットパフェを
オーダーしました。

山梨県笛吹市の志村葡萄研究所で生み出された
新品種のぶどう。「富士の輝(ふじのかがやき)」は
「シャインマスカット」×紫色のぶどう「ウィンク」の
掛け合わせで生まれた黒色のシャインマスカットで、
シャインマスカットより味が濃厚でコクが強く、
糖度は約20度あるらしいが、30度近くにもなると
言われているようです。

皮は弾力が強くフォークが刺さりにくいので、
手で摘まんでくださいとのこと。
確かに皮は弾力があり、歯触りが良くて噛むと濃厚な
甘味がある果汁があふれ、とても美味しい。
葡萄の下の葡萄マスカルポーネ×濃厚バニラの
ジェラートも美味しい。
あっという間に完食しました。
ごちそうさまでした。
帰るときには2組お待ちだった。

  • プリンス オブ ザ フルーツ - 外観

    外観

  • プリンス オブ ザ フルーツ - スペシャルメニュー

    スペシャルメニュー

  • プリンス オブ ザ フルーツ - 無花果、メロン、柿、梨のメニュー

    無花果、メロン、柿、梨のメニュー

  • プリンス オブ ザ フルーツ - 山梨県産富士の輝ブラックシャインマスカットパフェ

    山梨県産富士の輝ブラックシャインマスカットパフェ

  • プリンス オブ ザ フルーツ - 葡萄の下には葡萄マスカルポーネ×濃厚バニラのジェラート

    葡萄の下には葡萄マスカルポーネ×濃厚バニラのジェラート

  • プリンス オブ ザ フルーツ - 山梨県笛吹市の志村葡萄研究所で生み出された、新品種のぶどう。「富士の輝(ふじのかがやき)」は「シャインマスカット」×紫色のぶどう「ウィンク」の掛け合わせ

    山梨県笛吹市の志村葡萄研究所で生み出された、新品種のぶどう。「富士の輝(ふじのかがやき)」は「シャインマスカット」×紫色のぶどう「ウィンク」の掛け合わせ

  • {"count_target":".js-result-Review-170271008 .js-count","target":".js-like-button-Review-170271008","content_type":"Review","content_id":170271008,"voted_flag":null,"count":99,"user_status":"","blocked":false}
2023/08訪問3回目

4.0

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
¥3,000~¥3,9991人

名残の桃をいただきました

金曜日にこちらを再訪しました。
桃の季節もそろそろ終わりですね。
まだまだ入手できる限り提供するとのことでしたが、
次に来れるのは10月頃になりそうですから。

10時40分頃に到着、7人お待ちだった。
暑い、炙られるような日射しです。
11時の開店時には10人で、全員入店できました。
1人なのに4人のテーブル席に案内された。

メニューを拝見
トップのスペシャルメニューは、
・島根県産 〝神紅〟 レッドシャインマスカットパフェ
(4,400円)
・岡山県産晴王シャインマスカットパフェ(3,470円)
ですが、やっぱり名残の桃をいただきたい。

長野県産輝々(きらきら)桃、桃パフェ(2,530円)と
マンゴージュースをオーダーしました。

長野県産の輝々桃は昼夜の寒暖差が大きい全国屈指の
桃の名産地川中島で光センサーで糖度13度の基準を
クリアした最高等級特の輝々グレードの認定桃らしい。

どこから手を付けようか。
桃をこぼさないよう慎重にフォークで取り出します。
甘みが強く、舌ざわりも滑らかジューシーでとても
美味しいですね。
桃の下には濃厚バニラ×ヨーグルトジェラートがあり、
甘味が強い桃とはいえ、濃厚なジェラートに比べると
桃の甘さが少しほのかになったようでした。
あっという間に完食しました。
ごちそうさまでした。

  • プリンス オブ ザ フルーツ - 長野県産 輝々桃、桃パフェとマンゴージュース

    長野県産 輝々桃、桃パフェとマンゴージュース

  • プリンス オブ ザ フルーツ - 長野県産 輝々桃、桃パフェ

    長野県産 輝々桃、桃パフェ

  • プリンス オブ ザ フルーツ - 長野県産 輝々桃、桃パフェ

    長野県産 輝々桃、桃パフェ

  • プリンス オブ ザ フルーツ - ジェラートは濃厚バニラ×ヨーグルト

    ジェラートは濃厚バニラ×ヨーグルト

  • プリンス オブ ザ フルーツ - マンゴージュース

    マンゴージュース

  • {"count_target":".js-result-Review-167170680 .js-count","target":".js-like-button-Review-167170680","content_type":"Review","content_id":167170680,"voted_flag":null,"count":105,"user_status":"","blocked":false}
2023/06訪問2回目

4.0

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
¥2,000~¥2,9991人

初ももをいただき、寿命が延びました

ようやく桃の季節になりました。
さばたろうで朝ごはんをお腹いっぱい食べたので、
お昼は桃のパフェで済まそうとこちらに。

10時58分着くと、大雨特別警報が出ているので
待っているのは女性1人だけ。
11時にオープンしたので入店すると、
前回と同じゆったりした4人席に案内された。

どきどきしながらメニューを拝見
やはりトップはマンゴー、2玉60万円の太陽のタマゴを
使ったマンゴーパフェ、さくらんぼや無花果、メロンも
ありますが、やはり桃を食べたい。
今日の桃は山梨県と佐賀県で、違いは
佐賀県はハウス栽培
山梨県は糖度基準をパスした桃とのこと。

山梨県笛吹市一宮町産県産プレミアムピーチパフェを
オーダーしました。8分ほどでパフェが登場
スマホのカメラでは、白い被写体は飛びがちで
見にくいですが桃が隙間なく並び美しい。

こぼさないように慎重にフォークで抜き取ります。
限られた一宮町の農家で栽培された糖度13度以上の
桃プレミアムピーチを使い、見た目が美しく、甘さ、
舌触り、どれをとってもプレミアムとあるように、

桃は柔らかくて甘く、なめらかな舌触りでとろける
ようです。
上のホイップクリームは甘さ控えめ、
ピーチの下のヨーグルトと濃厚バニラジェラートも
甘さ控えめで桃のじゃまにならず、
桃を引き立て美味しかったです。
お支払は2,860円(税込み)、ごちそうさまでした。
外は凄まじい雨になってました。

  • プリンス オブ ザ フルーツ - プリンスオブザフルーツ

    プリンスオブザフルーツ

  • プリンス オブ ザ フルーツ - 店内、カウンター席にはプレミアムなフルーツが箱入りで並んでいます

    店内、カウンター席にはプレミアムなフルーツが箱入りで並んでいます

  • プリンス オブ ザ フルーツ - やはりマンゴーがトップ

    やはりマンゴーがトップ

  • プリンス オブ ザ フルーツ - 桃は2種類

    桃は2種類

  • プリンス オブ ザ フルーツ - 山梨県笛吹市一宮町産県産プレミアムピーチパフェ

    山梨県笛吹市一宮町産県産プレミアムピーチパフェ

  • プリンス オブ ザ フルーツ - 甘い桃がたっぷり、どうやって食べようか

    甘い桃がたっぷり、どうやって食べようか

  • {"count_target":".js-result-Review-163926647 .js-count","target":".js-like-button-Review-163926647","content_type":"Review","content_id":163926647,"voted_flag":null,"count":100,"user_status":"","blocked":false}
2023/04訪問1回目

4.0

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
¥2,000~¥2,9991人

さくらももいちごのパフェをいただきました

鮨蒼天さんでお鮨を堪能し、デザートを求め櫛田神社前
から七隈線で薬院大通へ向かいました。
バー海堀さんの前を通り薬院交番から西へ少し行くと
プリンスオブザフルーツがある。
昨年、桃を求めてお伺いしたのですが、若い女性が大勢
並んでいたので、並ぶ勇気がなく初戦敗退
まだ桃の季節ではないが、今年の桃チャレンジのため
偵察です。

幸いお店の前に待っている人はいません。
これなら待たずに入れるのではと、恐る恐る覗くと
先客は1組だけ。拍子抜けです。平日はこんなの。

奥のテーブル席にどうぞと招じられた。
大きなテーブルにゆったりしたソファー席です。
メニューを拝見すると、宮崎完熟マンゴーパフェが登場
しかし4,730円だ。美味しそうだがなかなかなお値段
マンゴーは季節になってからにしよう。

さくらももいちごの赤苺パフェをオーダーしました。
こちらは2,750円
さくらももいちごは、徳島県佐那河内村の36軒の農家で
のみ栽培される桃のような形で、大きくジューシーな
徳島の高級ブランドいちごとか。

爽やかでスッキリした味わいの苺と桜生クリームが
たっぷりですが、いちごをが落下しないよう慎重に
食べます。

下には、さくらのジェラート、ロイヤルミルクティーの
ジェラートがたっぷり。苺と相性も良くて美味しい。
一気に完食しました。
今回は後客もなく静かでした。
次回は桃にリベンジですが、スタッフさんによると
やはり桃の季節はお客様が多いとのことです。

ごちそうさまでした。

  • プリンス オブ ザ フルーツ - プリンスオブザフルーツ外観

    プリンスオブザフルーツ外観

  • プリンス オブ ザ フルーツ - 店内はカウンター席、ソファー席、大きなテーブル席があり空いていた

    店内はカウンター席、ソファー席、大きなテーブル席があり空いていた

  • プリンス オブ ザ フルーツ - ゆったりしたテーブル席

    ゆったりしたテーブル席

  • プリンス オブ ザ フルーツ - 徳島県佐那河内村産さくらももいちご赤苺パフェ、
      2,750円(税込)

    徳島県佐那河内村産さくらももいちご赤苺パフェ、 2,750円(税込)

  • プリンス オブ ザ フルーツ - 徳島県佐那河内村産さくらももいちご赤苺パフェ、ジェラートはさくら、ロイヤルミルクティー、上に桜生クリーム

    徳島県佐那河内村産さくらももいちご赤苺パフェ、ジェラートはさくら、ロイヤルミルクティー、上に桜生クリーム

  • プリンス オブ ザ フルーツ - 苺とクリームがたっぷり

    苺とクリームがたっぷり

  • プリンス オブ ザ フルーツ - 苺、苺、苺

    苺、苺、苺

  • {"count_target":".js-result-Review-159115730 .js-count","target":".js-like-button-Review-159115730","content_type":"Review","content_id":159115730,"voted_flag":null,"count":91,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

rtake57

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

rtake57さんの他のお店の口コミ

rtake57さんの口コミ一覧(1266件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
プリンス オブ ザ フルーツ(PRINCE of the FRUIT )
受賞・選出歴
スイーツ 百名店 2023 選出店

食べログ スイーツ WEST 百名店 2023 選出店

ジャンル フルーツパーラー、カフェ
お問い合わせ

092-753-9600

予約可否

予約不可

住所

福岡県福岡市中央区薬院4-18-17 レイナビル 1F

交通手段

西鉄バス「南薬院」バス停から徒歩2分
福岡市営地下鉄七隈線「薬院大通」駅から徒歩6分

薬院大通駅から204m

営業時間
  • 月・火・水・木・金

    • 11:00 - 16:30
  • 土・日

    • 10:00 - 17:30

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算

¥2,000~¥2,999

予算(口コミ集計)
¥3,000~¥3,999 ¥2,000~¥2,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

QRコード決済可

(PayPay)

席・設備

席数

25席

(カウンター×8(着席可は6席程度)、4人卓×3、ソファ席4人掛け?×2)

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

近くにコインパーキングあり

空間・設備

オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、カウンター席あり、ソファー席あり

特徴・関連情報

利用シーン

一人で入りやすい

こんな時によく使われます。

ホームページ

https://ameblo.jp/prince-of-the-fruit

公式アカウント
オープン日

2016年5月15日

初投稿者

kuma_babykuma_baby(2)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

赤坂・薬院・平尾周辺×カフェのランキング(点数の高いお店)です。

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ