【福岡】博多水炊き 元祖水月 @ 水炊き鍋 : 博多水たき元祖 水月 本店

公式

お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。

ためしてガッテン達人の店。

博多水たき元祖 水月 本店

(はかたみずたきがんそ すいげつ)

この口コミは、油の大将さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.5

¥6,000~¥7,9991人
  • 料理・味4.5
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
2013/07訪問1回目

4.5

  • 料理・味4.5
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
¥6,000~¥7,9991人

【福岡】博多水炊き 元祖水月 @ 水炊き鍋

博多グルメを語るのに欠かせない水炊き。


こちら 水月は、明治38年に初めて博多で水炊きを出したお店。


水炊き発祥のお店です。


本日は、<博多水炊き 元祖水月 >で水炊き鍋4700円です。
※H25・4~8の期間限定価格です。


コース内容は、水炊き鍋の他に とり皮酢・小鉢・おじや・香物です。


お店は割烹・料亭のとうな上品のたたずまい。


1Fのテーブルも全て掘りごたつ式なので、


足がゆったり座れます。


まず、鶏が入ったダシ入り鍋が運ばれてきて、湯呑茶碗で


スープのみを味わいます。


味付けは塩をパラパラのみ。


もうそれだけで十分。鶏のダシが旨み充分。


めちゃめちゃ美味いです!!


お鍋にキャベツのみを入れ少し煮込みます。


その間に、とり皮酢とアサリの小鉢が出てきます。


どいらも上品な味。


お酒のウケに最高です。


鍋に入れたキャベツはまだ完全に火が通らないうちに


お肉と一緒に取り出され頂きます。


芯が残ったキャベツと骨付きの鶏肉をポン酢で頂きます。


これが美味い!!


芯が残る位のキャベツ。美味いです。


甘みと歯ごたえが絶妙です。


ここで少し小ネギと柚子胡椒を少し加え頂きます。


流石元祖水炊き。美味いです。


野菜を加える前に、鶏団子を煮込みます。


その間ちょいちょいスープを頂きますが、アクが殆ど出ない


不思議な鶏団子です。


スープは美味し過ぎて途中4・5回継ぎ足してもらいました。


ここでコースとは別メニューの鶏唐揚げ1650円を注文。


骨付きの大きめな唐揚げ。


外はカリカリ・中はジューシー。


ほんのり味も付いています。


流石 鶏を知り尽くしたお店の唐揚げ、美味いです!!


普通の唐揚げとはちょい違います。


ここでまた鍋に戻って、野菜を投入。


エノキ・しめじ・椎茸のキノコ類。


他人参・水菜・ネギを入れつつ豆腐も投入。


残った鶏肉・団子と一緒に鍋をさらいます。


全部食べ終わった後、〆の雑炊。


少しご飯を煮て玉子を投入。


玉子を入れてからは一煮立ち。


小ネギをパラパラ入れてから、


ポン酢を少し垂らして頂きます。


絶品スープを吸いこんだご飯は、もう言う事無し。


ここまで来るともう満腹!!


お腹一杯です。


博多水炊きを満喫、流石元祖のお店です!!

  • 博多水たき元祖 水月 -
  • 博多水たき元祖 水月 -
  • 博多水たき元祖 水月 - 水炊き鍋

    水炊き鍋

  • 博多水たき元祖 水月 - 水炊き鍋

    水炊き鍋

  • 博多水たき元祖 水月 - 水炊き鍋

    水炊き鍋

  • 博多水たき元祖 水月 - コース(とり皮ポン酢・アサリ煮)

    コース(とり皮ポン酢・アサリ煮)

  • 博多水たき元祖 水月 - コース(とり皮ポン酢)

    コース(とり皮ポン酢)

  • 博多水たき元祖 水月 - コース(アサリ煮)

    コース(アサリ煮)

  • 博多水たき元祖 水月 - 水炊き鍋

    水炊き鍋

  • 博多水たき元祖 水月 - 水炊き鍋

    水炊き鍋

  • 博多水たき元祖 水月 - 鶏唐揚げ

    鶏唐揚げ

  • 博多水たき元祖 水月 - 水炊き鍋

    水炊き鍋

  • 博多水たき元祖 水月 - 水炊き鍋

    水炊き鍋

  • 博多水たき元祖 水月 - 水炊き鍋

    水炊き鍋

  • 博多水たき元祖 水月 - 水炊き鍋

    水炊き鍋

  • 博多水たき元祖 水月 - 水炊き鍋

    水炊き鍋

  • 博多水たき元祖 水月 - 水炊き鍋

    水炊き鍋

  • 博多水たき元祖 水月 - 水炊き鍋

    水炊き鍋

  • 博多水たき元祖 水月 - 水炊き鍋

    水炊き鍋

  • {"count_target":".js-result-Review-5369785 .js-count","target":".js-like-button-Review-5369785","content_type":"Review","content_id":5369785,"voted_flag":null,"count":11,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

油の大将

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

油の大将さんの他のお店の口コミ

油の大将さんの口コミ一覧(3617件)を見る

店舗情報(詳細)

店舗基本情報

店名
博多水たき元祖 水月 本店(はかたみずたきがんそ すいげつ)
ジャンル 水炊き
予約・
お問い合わせ

050-5590-6641

予約可否

完全予約制

ご来店はご予約のみです、掘炬燵は4席、最大・大人9名様可、
一階のお座敷も最大・大人8名様可、また一階小上がり席は空いて
おりましたら最大・大人12~16名様程で貸切ご利用も出来ます、
お早目のご予約お待ち申し上げます。
なお当日の完全個室はご予約不可。

住所

福岡県福岡市中央区平尾3-16-14

交通手段

 福岡天神よりタクシーで約10分程 、博多駅よりタクシーで約15分前後、西鉄大牟田線・平尾駅下車歩約15分。お車でお越しの方は 金、土、日は交通量が多く到着予想時間を超えることがございます、多少お早目のご予定をお願い申し上げます。天神から西鉄大牟田線でお越しの時は天神よりタクシーが一番早くて便利です。

西鉄平尾駅から569m

営業時間
  • 火・水・木・金・土・日

    • 17:00 - 22:00
    • 定休日
  • ■ 営業時間
    水月のご予約は直接お客様ご本人よりお電話のみ承ります、
    ネット・予約代行業者さん等からのご予約は全く承っておりませんので何卒ご了承くださいませ。 なお4月よりメニュー等値上がりいたします。
    開店17時・閉店22時、20時までのご入店で承ります。                 
    4月の休業予定日 1、8、15、22、30日
    5月の休業予定日 7、13、20、27日
    ■ 定休日 平日の月曜日(原則)
予算

¥6,000~¥7,999

予算(口コミ集計)
¥6,000~¥7,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

電子マネー不可

QRコード決済不可

領収書(適格簡易請求書) 適格請求書(インボイス)対応の領収書発行が可能
登録番号:T8290002013286

※最新の登録状況は国税庁インボイス制度適格請求書発行事業者公表サイトをご確認いただくか、店舗にお問い合わせください。

サービス料・
チャージ

サービス料10%、チャージ料なし

席・設備

席数

25席

(一階座敷は4組、最大・大人15名様で貸切も出来ます 、一階掘りこたつ席は2名、3名、4名、最大9名様まで。)

最大予約可能人数

着席時 20人

個室

(4人可)

暫くの間、ご宴会は大人20名様程とさせていただきます。 お二階宴会場はフルコースのみ、お料理8,300円、お飲み物、 税込サ別、なおお二階に堀こたつはございません。 また一階小上がりのお座敷の半個室を大人12~16名様まで貸切もできます。

貸切

不可

禁煙・喫煙

全席禁煙

2020年4月1日より建物内は完全禁煙となりました、加熱式たばこも含みます。

駐車場

満車時近隣の有料パーキングをご案内しお店より駐車料として300円お渡しします。

空間・設備

落ち着いた空間、席が広い、座敷あり、掘りごたつあり、電源あり

メニュー

ドリンク

日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、焼酎にこだわる

特徴・関連情報

利用シーン

接待 知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

隠れ家レストラン、一軒家レストラン

お子様連れ

ベビーカー入店可

お子様は大人の料理を分けられてよろしいかと思いますが、大人の方の半数以下でお願いいたします。
唐揚げ、もも塩焼き、肝の甘露煮のサイドメニューもございますが子供用のメニューはございません。
またお二階完全個室は子供さんのご利用はご遠慮申し上げます。

ホームページ

http://www.suigetsu.co.jp/

オープン日

1905年

電話番号

092-531-0031

備考

明治38年創業以来、博多水たき発祥の店として118年目、
博多伝統の味と暖簾を守り、地元、全国各地からご来店のお客様に
九州・博多の郷土料理・元祖水たきを一年を通しご提供しております。

初投稿者

TOMITTOMIT(7533)

ブログに店舗情報を貼る

このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。

店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム