カツオの名店、ここにあり! : なにわ

この口コミは、新いっきの視点さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.0

¥3,000~¥3,9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
2017/05訪問2回目

4.0

  • 料理・味4.0
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
¥3,000~¥3,9991人

カツオの名店、ここにあり!

カツオは全世界の温帯~熱帯の海に生息してます。
多くの大型魚は熱帯水域に滞留し若齢魚は南北方向に
移動分布する傾向があり日本近海に来遊するカツオは
体長40~60cmの若齢群が多く1~3才と考えられてます。
日本列島に来る主力軍は東シナ海・黒潮ルートでやってきます。
フィリピン諸島の東海域から黒潮に乗って回遊し春先には
沖縄周辺に現れ4~5月にかけて薩南海域、四国、東海、房総沖
を通過し夏には黒潮と親潮がぶつかる東北沖に達します。
この黒潮に乗ったカツオの旅は片道4000kmにも及び夏の間
東北沖で豊富な餌を食べて脂が乗ったカツオは10月になると
同じルートを南下し始め晩秋には日本近海からいなくなります。
初夏に日本近海で獲れるものを初ガツオと言い身に脂が少なく
サッパリとした味わいなのが特徴だが傷みやすく時間と共に劣化
してしまうデリケート魚です。

東日本に多い引き網漁法で獲るカツオに対し一本釣りで獲る
四国のカツオは鮮度が命。釣り上げたカツオは直ぐに血抜き作業を
施しスラリーアイスという氷の微粒子で魚全体を包み込んだまま
出荷されるので傷みも臭みもなく新鮮そのもの。
カツオは、たたき、刺身、焼き物などにも調理されますが新鮮なカツオは
やはり刺身で頂くのが一番のお薦めで歯に纏わりつくようなネットリとした
食感が堪らないのであった。

  • なにわ - かつお刺身

    かつお刺身

  • なにわ - 九絵のから揚げ定食

    九絵のから揚げ定食

  • なにわ -
  • なにわ -
  • なにわ - 生け簀には伊勢海老

    生け簀には伊勢海老

  • なにわ -
  • なにわ -
  • なにわ -
  • {"count_target":".js-result-Review-68090415 .js-count","target":".js-like-button-Review-68090415","content_type":"Review","content_id":68090415,"voted_flag":null,"count":99,"user_status":"","blocked":false}
2016/05訪問1回目

4.0

  • 料理・味4.0
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
¥2,000~¥2,9991人

老舗としての心意気が伝わる料理です(リピ)

「日帰り鰹」
四国一のかつお水揚基地、愛南深浦漁港。漁場となる浮き漁礁までの距離が片道3時間の近さ。
その中でも一際鮮度の高いものだけが日帰り鰹(びやびや鰹)とよび他港で揚がる鰹とは比べものになりません。
南予地方独特の甘い刺身醤油に薬味の山葵、ニンニクを添えてパックンチョと頂きます。

「車海老天麩羅定食」
プリップリッの食感に程良い甘味。姿の伊勢海老、味の車海老と称される所以でしょう。
天つゆも申し分ないですね。

愛媛県最南端の道の駅 「御荘MIC」のすぐ向かいの、老舗お食事何処「なにわ」さん。
ずっと以前は城辺町にあったのですが、こちらに移転されて29年経つそうで
「びやびや鰹」の取り扱い店である。

<黒潮定食>
ホゴ(カサゴ)の煮付け
刺身・・・アジ、土佐清水サバ、カツオ
ブリカマ塩焼き
茶碗蒸し、漬物、味噌汁といったラインナップ。

刺身のカツオは、びやびや鰹ではなく冷凍だと思われるのですが
口に入れた瞬間、身のモチモチッとした弾力に舌への絡み具合が最高。
しかし、ここ近年、東南アジア諸国等の乱獲により日本の漁獲高は2~30年前の10分の1にまで
激減してるそうです 私達もこのような現状を真摯に受け止めなければなりません!

<御荘カキフライ定食>
こちらの店ではタルタルソースではなくポン酢だけで頂くのですが
これが以外にあっさりしてて美味しく少なめのご飯は女性への配慮なのかな(笑)

その他にも一品料理から地産地消の食材を使った多彩なメニューを誇るお店で
これからも末永く頑張って欲しいですね。 ご馳走様でした

  • なにわ -
  • なにわ -
  • なにわ -
  • なにわ -
  • なにわ -
  • なにわ - 車海老天麩羅定食

    車海老天麩羅定食

  • なにわ -
  • なにわ -
  • なにわ - 黒豚ロースカツ定食

    黒豚ロースカツ定食

  • なにわ -
  • なにわ -
  • なにわ -
  • なにわ -
  • なにわ - 車海老天麩羅定食

    車海老天麩羅定食

  • なにわ - 日帰り鰹

    日帰り鰹

  • なにわ - 黒潮定食

    黒潮定食

  • なにわ - 御荘牡蠣フライ定食

    御荘牡蠣フライ定食

  • なにわ -
  • なにわ -
  • なにわ -
  • なにわ -
  • {"count_target":".js-result-Review-6102025 .js-count","target":".js-like-button-Review-6102025","content_type":"Review","content_id":6102025,"voted_flag":null,"count":236,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

新いっきの視点

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

新いっきの視点さんの他のお店の口コミ

新いっきの視点さんの口コミ一覧(603件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
なにわ
ジャンル 食堂、郷土料理、海鮮
予約・
お問い合わせ

0895-72-1411

予約可否

予約可

住所

愛媛県南宇和郡愛南町御荘平城3924-1

営業時間
  • 月・水・木・金・土・日

    • 11:00 - 14:00
    • 17:00 - 21:00
    • 定休日
  • ■ 定休日
    火曜日(祝日の場合は翌日休)

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(JCB、AMEX、Diners、VISA、Master)

電子マネー可

席・設備

席数

134席

(テーブル64席、座敷70席)

個室

(4人可、6人可)

貸切

禁煙・喫煙

分煙

改正健康増進法施行以降,飲食可能喫煙専用スペースを設けているが,禁煙スペースに煙が漏れている。

2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

駐車場

特徴・関連情報

利用シーン

知人・友人と

こんな時によく使われます。

お子様連れ

お子様メニューあり

備考

アメックスが使えます(情報提供元:アメックス)

初投稿者

junchan3shikijunchan3shiki(3)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

愛南町×食堂のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 愛南 市場食堂 - 料理写真:2024.2 まぐろ刺身と鯛のごまダレ丼セット(1,480円)

    愛南 市場食堂 (食堂、海鮮)

    3.52

  • 2 なにわ - 料理写真:

    なにわ (食堂、郷土料理、海鮮)

    3.36

  • 3 ゆらり内海 - 料理写真:豚丼のネギ、しょうが抜き〜笑

    ゆらり内海 (海鮮、丼、食堂)

    3.31

  • 4 大樹 - 料理写真:大樹ランチ

    大樹 (ハンバーグ、洋食、食堂)

    3.14

  • 5 だんだん館 - 料理写真:だんだん定食1,000円。海の幸、満載でこの値段。かなりリーズナブル。しかも美味しい。

    だんだん館 (食堂、海鮮)

    3.08

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ