峠を越えて食べ歩きたい「おこうまんじゅう」 : 本家 坪谷松栄堂

この口コミは、ラッキーストライク34さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.0

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気2.5
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
2012/10訪問1回目

4.0

  • 料理・味4.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気2.5
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
¥1,000~¥1,9991人

峠を越えて食べ歩きたい「おこうまんじゅう」

 本日は三坂峠に出没です。いつの間にかトンネルが開通して久万高原町に訪問するのが楽になりました。久しぶりに峠を越えて訪問する狙いは「おこうまんじゅう」です。

 「おこうまんじゅう」は昔からツーリングで久万高原町を訪れた際に購入していましたが、他のお店でも販売していることは知りませんでした。

 その後、とある宴会で某会社の久万支店で勤務経験のある知人から「白っぽい色のまんじゅう等店によって色々違いがある。」と教えてもらいましたが、宴での話ですから翌朝には詳細を覚えていません。

 人生は一期一会。その知人とはその後逢う機会に恵まれなかったため、他の知人への聴き込みや現場検証を繰り返してやっと見つけたのにもかかわらず、お店が閉まっていることが多くてなかなか手に入りませんでした。

 本日も恐る恐る訪問しましたが、入り口のカーテンが空いてるのを発見してひと安心です。今回、他のお店の商品もいただきたかったので、8個1,000円の「おこう万寿」をいただきました。

 帰りに他のお店の「おこうまんじゅう」を購入して、贅沢にも両方を楽しみます。

 他の商品と並べてみると「おこう万寿」は色が白ぽいのが分かります。見た目は小豆のあんこを丸めただけのように見えますが、薄皮が表面を覆っています。出来上がって時間が経っていないものは持ち上げるのにも苦労しそうな柔らかさですが、時間の経過とともに表面の薄皮が硬くなってきます。

この薄皮が硬くなった状態のものも歯応えが変わっていいですね。(説明書を読むと焼いて食べることもありとか・・・。)味付けは甘すぎず上品な仕上がり具合です。

 久万高原町には名前が微妙に異なる「おこうまんじゅう」が他にも潜んでいます。まだ見ぬ「おこうまんじゅう」をいただきにこれからも久万高原町の訪問が続きそうです。(さぬきうどんのように「食べ歩き」ができると有難いんですが…)

  • 本家 坪谷松栄堂 - おこう万寿(左側) お店によって味や色が異なります

    おこう万寿(左側) お店によって味や色が異なります

  • 本家 坪谷松栄堂 - おこう万寿(8個1,000円)

    おこう万寿(8個1,000円)

  • 本家 坪谷松栄堂 - おこう万寿(左側)の断面 全体的な色も違います

    おこう万寿(左側)の断面 全体的な色も違います

  • 本家 坪谷松栄堂 - おこう万寿の包装紙 巻いただけなので側面はむき出しです

    おこう万寿の包装紙 巻いただけなので側面はむき出しです

  • 本家 坪谷松栄堂 - 箱です(8個入り)

    箱です(8個入り)

  • {"count_target":".js-result-Review-4579875 .js-count","target":".js-like-button-Review-4579875","content_type":"Review","content_id":4579875,"voted_flag":null,"count":0,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

ラッキーストライク34

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

ラッキーストライク34さんの他のお店の口コミ

ラッキーストライク34さんの口コミ一覧(791件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
本家 坪谷松栄堂
ジャンル 和菓子
予約・
お問い合わせ

0892-21-0008

予約可否
住所

愛媛県上浮穴郡久万高原町久万346

営業時間
  • ■ 営業時間
    8:00~17:00
    ■ 定休日
    日曜午後

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)

特徴・関連情報

利用シーン

初投稿者

うくれれうくれれ(93)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

久万高原町×スイーツのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 農村活性センター みかわ - 料理写真:

    農村活性センター みかわ (食堂、うどん、ソフトクリーム)

    3.22

  • 2 姫鶴荘 - 料理写真:バーベキューセット(ひとり3,000円)※2名様から/写真は2名分

    姫鶴荘 (旅館・民宿、食堂、ソフトクリーム)

    3.21

  • 3 さんさんまんま - 料理写真:

    さんさんまんま (ソフトクリーム、レストラン)

    3.14

  • 4 高市本舗 - 料理写真:

    高市本舗 (和菓子)

    3.07

  • 5 吉野屋 菓子舗 - 料理写真:

    吉野屋 菓子舗 (カステラ、和菓子、洋菓子)

    3.06

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ