昔ながらの製法で作られるソフトキャンディ『別子飴』! : 別子飴本舗

この口コミは、大阪めんまさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.5

~¥9991人
2022/04訪問1回目

3.5

~¥9991人

昔ながらの製法で作られるソフトキャンディ『別子飴』!

愛媛県新居浜市の銘菓として知られる「別子飴」を製造しているお菓子メーカー『別子飴本舗』。

「別子飴」は厳選した水飴、乳製品、上白糖を主原料に銅釜で炊き上げる、創業以来続く昔ながらの製法で作られるお菓子。

創業は明治元年(1868年)と150年以上の歴史があるお店で、現在は7代目になるとのこと。

初代は板屋の屋号で水あめやようかんなどの菓子製造を始めたそうです。

大正13年に四代目が満州に渡り、前身の「正ちゃん飴本舗」を設立して、一般菓子・飴類を関東軍に納めるようになったとのこと。

昭和元年に現地で乳菓製品を手掛けるようになり、これが現在の別子飴の原型になったそうです。

昭和12年3月に郷里の新居浜に引揚げて中須賀町にて飴菓子を再開。

昭和13年9月に「別子飴」の登録商標を取得し、同時に屋号を『別子飴本舗』に変えたそうです。

「別子飴」という名前の由来は、江戸時代から1973年の閉山に至るまで約280年にわたって銅を産出し、日本の産業に大きく貢献したという新居浜市の山間部にあった「別子銅山」。

新居浜市の発展の基礎を築いた別子銅山を讃えて世に広め、四国唯一の工都新居浜市を売り出すことが地元物産と観光誘致を促進する道と考え、「別子飴」と名付けたとのこと。

「別子飴」は私が持つ旅行情報誌「まっぷる」にも掲載されていて、お土産にピッタリと思い買っていくことにしました。

場所は多喜浜駅から徒歩16分くらいの距離。

駐車場は店前にありました。

この日は平日の木曜日、お店には15時半頃に訪問。

この時先客はおらず私のみでした。

商品写真はありませんが、公式サイトに商品一覧が掲載されています。

飴、羊羹類を中心に様々な商品があり、「カリットカリー」というカレーパングランプリで金賞を獲得したカレーパンもありました。

今回は別子飴と、平成24年に登場した「和・チーズケーキ」を3種類購入。

【別子飴立袋】324円(税込)
別子飴にはみかん・いちご・ココア・抹茶・ピーナッツと5種類の味があり、今では珍しいオブラートと包装紙で一粒ずつ包まれた、ソフトキャンディという感じです。

まろやかミルキーな味わいをベースに各フレーバーの味わいが絶妙に調和。

食感はハイチュウより更に柔らかく、そして更に歯にくっつきやすいという印象。笑

個人的にはみかん、いちご、ピーナッツが特に好みでした。

【和・チーズケーキ(ぷれーん・伊予柑・塩キャラメル)】各216円(税込)
釜で焼きあげたクッキーを砕いた生地を土台に、クリームチーズと白餡を水を使用せずに職人の手作業で練り合わせて作る、和と洋の特徴を併せ持つチーズケーキとのこと。

クッキー生地はホロっと崩れる食感、上はモチッとしたほんのりチーズ味の羊羹のようで面白いです。

ぷれーんは甘めでまろやか、塩キャラメルは少し甘さ控えめでほんのりキャラメル、伊予柑は爽やかでフルーティな味わいでした。

ご馳走様でした!

  • 別子飴本舗 - 別子飴立袋

    別子飴立袋

  • 別子飴本舗 - 和・チーズケーキ(ぷれーん・伊予柑・塩キャラメル)

    和・チーズケーキ(ぷれーん・伊予柑・塩キャラメル)

  • 別子飴本舗 - 和・チーズケーキ(ぷれーん・伊予柑・塩キャラメル)

    和・チーズケーキ(ぷれーん・伊予柑・塩キャラメル)

  • 別子飴本舗 - 外観

    外観

  • {"count_target":".js-result-Review-148463493 .js-count","target":".js-like-button-Review-148463493","content_type":"Review","content_id":148463493,"voted_flag":null,"count":35,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

大阪めんま

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

大阪めんまさんの他のお店の口コミ

大阪めんまさんの口コミ一覧(3172件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
別子飴本舗
ジャンル 和菓子、洋菓子、郷土料理
予約・
お問い合わせ

0897-45-1080

予約可否
住所

愛媛県新居浜市2丁目6-5

交通手段

多喜浜駅から1,284m

営業時間
    • 09:00 - 17:00

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

席・設備

個室

貸切

不可

駐車場

特徴・関連情報

利用シーン

サービス

テイクアウト

ホームページ

https://be-ame.co.jp/

公式アカウント
オープン日

1868年

初投稿者

NO WARNINGNO WARNING(3071)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

新居浜市×スイーツのランキング(点数の高いお店)です。

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ