しまなみ海道の料理宿。鯛の刺身+鯛の焙烙焼き+鯛飯で満腹、波の音をBGMに眠りに落ちる… 贅沢な夜。 : 海宿 千年松

公式

お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。

海宿 千年松

(せんねんまつ)

この口コミは、よい子さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.2

¥20,000~¥29,9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス3.2
  • 雰囲気3.5
  • CP2.7
  • 酒・ドリンク-
2019/11訪問1回目

3.2

  • 料理・味3.5
  • サービス3.2
  • 雰囲気3.5
  • CP2.7
  • 酒・ドリンク-
¥20,000~¥29,9991人

しまなみ海道の料理宿。鯛の刺身+鯛の焙烙焼き+鯛飯で満腹、波の音をBGMに眠りに落ちる… 贅沢な夜。

[愛媛県今治市]
2019/11/9(土)
しまなみ海道・大島にある、海鮮割烹・民宿。

場所は… しまなみ海道を愛媛から広島へ向かう場合、最初の島にあたる。
大島南ICを下りて左折、海にぶつかったら左折、あとは「県道49号」に沿って進む。
山を登って下り、もう一度海にぶつかったところに、看板があるのでそれに従う。
広島方面から訪れる場合、大島北ICで下りる形となる(ハーフインターであるため)
大島南ICから4km(車で10分)、大島北ICから10km(車で20分弱)。

ちなみに近くには "亀老山展望公園" という、来島海峡大橋を一望できる景勝地がある。
しまなみ海道随一の眺望といわれているので、忘れずに立ち寄っていきたい。

--------------------------------------------------
■施設と立地
民宿というのは勿体ないほど、綺麗に整備された建物。
部屋だけでなく全館禁煙というのは、時代を先取りした感じ。
別棟には、海水を利用した露天風呂「満天の湯」があり、温めた海水風呂
この日はボイラー故障のため、残念ながら体験できず。

チェックイン時に「乾杯用のお酒」を聞かれるが、
日本酒を呑みたい場合は、後で注文した方が良い(食事処の方がメニューが豊富)

客室はすべて2階にある(エレベーター無し)。
宿から出ればすぐ、綺麗な砂浜海岸があり、瀬戸内海の向こうに今治市街のネオンが輝く。
島旅を満喫できる、最高のロケーションである。
以下、2名1室休前日¥20,470(1人あたり・朝夕込み)のプランをご紹介。

--------------------------------------------------
■客室
今回はユニットバス付の和室を選択。
ほかに、和室小部屋・和室大部屋・洋室(いずれも浴室なし)のバリエーション。

エアコン・テレビ・冷蔵庫・金庫・ウォシュレットを装備。
冷蔵庫にはミネラルウォーター1本のサービスあり。
何といっても「こたつ」があるのが、家庭的でいい。

窓の向こうに瀬戸内海が望めて、開放感は十分。
宿のWebサイトにも書かれている通り、いたってシンプルだが、
清潔感もあり、スタンダードクラスの旅館に迫る品質と感じる。

--------------------------------------------------
■夕食
19時から食事処にて。
¥5500、¥8800、¥11000(税サ抜)の三種類から選べるが、
民宿ということで、量が多すぎて食べられないことを警戒し、中間のコースを選択。

玄関ロビーから食事処へ向かう通路は、旅館のようにきちんと設えてある。
生け簀では伊勢海老が出番待ち、その脇では古いヘルメット型の潜水具が展示される。
頭上には、沖縄で獲れたという、鮮やかなスカイブルーの伊勢海老剥製。これは必見!

食事処には4人掛けテーブルが並ぶ。
個室ではなく、パーティションも無いが、
個人客と賑やかな宴会組とは別になるよう配慮されている。

◎熱燗(2合¥978)
 前述の通り、チェックイン時に「乾杯用のお酒」を尋ねられ、
 日本酒の銘柄を選べなかったので、熱燗にしてみた。
 食事処には別のメニューがあり、愛媛の地酒を選択できたので、
 これはちょっと残念だった。まあ、熱燗と海の幸の相性は良かったのだが(^-^)

◎先付 穴子の西京焼
 穴子は作りおきで冷えていたが、西京味噌の風味は感じられた。
 大根の甘酢漬が添えられる。

◎来島産 海の幸造り
 伊勢海老・真鯛・アコウ・アジ・タコ・穴子の6種盛り。
 剥き身で提供される伊勢海老、高級品のため量は多くないが、
 プリプリとした食感と、確かな甘みが感じられる。

 穴子は湯通しして霜降りにしてあり、ブリブリの食感。
 アジの身はもっちりとして、甘み・旨味とも強くて気に入った。
 海老の殻や、数匹の魚が飾りとしてあしらわれているが、
 刺身は皿に乗っており、海の宿に期待される豪快さには、やや欠けるかも。

◎メバル煮付け
 煮付けといえばメバル、釣り人にとっても馴染み深い魚。
 身がしっかりしており、甘辛さの加減も丁度良い。

◎アワビ鉄板焼
 ぐねぐね動く生のアワビを、野菜・バターとともに鉄板焼に。
 野菜がしんなりしたら、アワビをひっくり返して、南無阿弥陀仏…

◎法楽焼き
 焙烙(ほうらく・ほうろく)と呼ばれる素焼きの土鍋(茶葉や胡麻を煎る道具)で、
 伊予特産の真鯛と、殻ごとの卵を蒸し焼きにした、芸予諸島の郷土料理。
 戦国時代、瀬戸内で勢力を伸ばした村上水軍は、焙烙に火薬を詰めた手榴弾のような
 武器を多用しており、戦勝するとその焙烙で鯛を蒸して食した、と伝えられる。

 一人で食べ切れるサイズの鯛が、仲良く二匹並ぶ。
 味付けは塩だけという潔さ。
 鯛は不思議なほど「もっちり」とした食感に仕上がっている。
 塩味がかなり濃いので、ごはんのおかずにも良いし、何より酒によく合う!
 まさに、シンプルイズベストな一品。

◎タコの唐揚げ
 瀬戸内は鯛だけでなく、タコも名産。
 身がしっかりしており、ぎゅっと旨味が詰まっている。
 千切りレタスに金山寺味噌が添えられ、そのサッパリした味との対比も嬉しい。

◎鯛めし・味噌汁・お新香
 シメは土鍋で炊き込んだ鯛めし。これぞ愛媛の味!
 味噌汁は白味噌を使用しているのか、個性的な甘さで旅情を感じる。
 岩海苔の佃煮は、風味よくごはんが進む。

民宿というと、食べきれないほどの食事が出るイメージだったが、
今回はちょうど満腹になる量で、綺麗に食べきることが出来た。
特に、真鯛の三段活用ともいえる「刺身・焙烙焼き・鯛めし」のラッシュは圧巻だった。

満腹になって部屋に戻ると、二人分の布団が敷かれていた。
窓の外から、はっきりと聞こえてくる波の音…
行きつ戻りつ、ゆりかごに揺られるように、睡眠にいざなわれる。

--------------------------------------------------
2019/11/10(日)
この日も秋晴れ! 美しいしまなみの景色が期待できる、絶好の行楽日和だ。

■朝食(1名¥1150)
8時からスタート。夕食と同じ食事処だが、席は昨晩と異なる。
卓上にはお櫃ごはんと、サラダの上に炙っためざし、
厚揚げ・味噌汁・お新香・梅干などが並ぶ。

焼魚が「めざし」というのは、何とも昭和的な風情である。
久しぶりにいただく青魚らしい味。少し強めの塩気が、白飯にマッチ。

生卵は、四国中央市・熊野養鶏の"三豊卵"。
旅館の朝食といえば、TKG(たまごかけごはん)と相場が決まっている。
同じく愛媛県産の炊きたてご飯と混ぜ合わせれば、そのオレンジ色が鮮やか。
甘みのある醤油ですすり込む。

添えられた鯛味噌は、瀬戸内らしい朝食の脇役。
TKGとは抜群の相性。こういう鯛の活用法もあるんだね。

味噌汁は、昨晩と同じく甘口。
アラ汁ではないのだが、一口いただいてすぐに「海鮮の出汁」と分かる濃厚なお味。
夕食で出る伊勢海老の殻など、出汁として贅沢に使っているに違いない。
--------------------------------------------------

朝食を終えて部屋に戻ると、まだお布団が敷いてあった!
ギリギリまでゴロ寝するのが大好きな私にとって、何よりのプレゼント(笑)

チェックアウト後、女将に記念撮影をお願いしたら、
建物の前で、海辺で、アングルを変えて何度も撮ってくれる、
その素朴なサービス精神が嬉しかった。

お会計 2名分で¥39,963(全て含んだ総額)。クレジットカード利用OK。
旅館に負けないプライスになってしまったので、民宿ならではの「割安感」は無いが
潮騒を聞きながら寝床につける幸せを味わえて、旅の醍醐味を感じることが出来た。

  • 海宿 千年松 - しまなみ海道・大島にある民宿「千年松」に無事到着!

    しまなみ海道・大島にある民宿「千年松」に無事到着!

  • 海宿 千年松 - 宿は海のすぐ目の前! 橋は見えないが、潮騒の音が届く範囲にある

    宿は海のすぐ目の前! 橋は見えないが、潮騒の音が届く範囲にある

  • 海宿 千年松 - ユニットバス付の客室を選択。部屋は広くて清潔感があり、こたつ付きなのも嬉しい

    ユニットバス付の客室を選択。部屋は広くて清潔感があり、こたつ付きなのも嬉しい

  • 海宿 千年松 - 2階廊下の様子。整然と客室が並びます

    2階廊下の様子。整然と客室が並びます

  • 海宿 千年松 - 食堂へ向かう途中に飾られる、伊勢海老の剥製は見事なもの! 瀬戸内のものかと思ったら、沖縄産らしいです~

    食堂へ向かう途中に飾られる、伊勢海老の剥製は見事なもの! 瀬戸内のものかと思ったら、沖縄産らしいです~

  • 海宿 千年松 - スキューバが普及する前の潜水ヘルメット。これで貝などを収獲していたのでしょうか

    スキューバが普及する前の潜水ヘルメット。これで貝などを収獲していたのでしょうか

  • 海宿 千年松 - 樹齢1000年といわれた「千年松」は、1977年までこの地に実在。松喰い虫の被害で枯れてしまったという

    樹齢1000年といわれた「千年松」は、1977年までこの地に実在。松喰い虫の被害で枯れてしまったという

  • 海宿 千年松 - 食事処。パーティションはないが広い空間、宴会グループの方々とは別室となっている

    食事処。パーティションはないが広い空間、宴会グループの方々とは別室となっている

  • 海宿 千年松 - 席につくと、まずは宿のキャラクター「来海」ちゃんがお出迎え

    席につくと、まずは宿のキャラクター「来海」ちゃんがお出迎え

  • 海宿 千年松 - チェックイン時に「乾杯用のお酒」を聞かれるが、地酒を選びたい場合は食事処で注文するのが良い

    チェックイン時に「乾杯用のお酒」を聞かれるが、地酒を選びたい場合は食事処で注文するのが良い

  • 海宿 千年松 - 穴子の西京焼は作り置きで冷えていたが、西京味噌の風味は感じられた

    穴子の西京焼は作り置きで冷えていたが、西京味噌の風味は感じられた

  • 海宿 千年松 - 来島産・海の幸造り。活け造りではなく切り身だが、6種の魚を味わえる

    来島産・海の幸造り。活け造りではなく切り身だが、6種の魚を味わえる

  • 海宿 千年松 - ドット模様の魚が飾られる。アズキハタかな?

    ドット模様の魚が飾られる。アズキハタかな?

  • 海宿 千年松 - アコウ(キジハタ)と呼ばれる白身。透き通るような美しさ、煮付けにしても美味しいという

    アコウ(キジハタ)と呼ばれる白身。透き通るような美しさ、煮付けにしても美味しいという

  • 海宿 千年松 - アジ・真鯛・タコ・穴子。特にアジの身はもっちりとして、甘み・旨味とも強くて気に入った

    アジ・真鯛・タコ・穴子。特にアジの身はもっちりとして、甘み・旨味とも強くて気に入った

  • 海宿 千年松 - 剥き身で提供される伊勢海老。プリプリとした食感と、確かな甘みが感じられる

    剥き身で提供される伊勢海老。プリプリとした食感と、確かな甘みが感じられる

  • 海宿 千年松 - メバル煮付け。庶民的な煮付けの代表格、身がしっかりしており、甘辛さの加減も丁度良い

    メバル煮付け。庶民的な煮付けの代表格、身がしっかりしており、甘辛さの加減も丁度良い

  • 海宿 千年松 - アワビ鉄板焼。ぐねぐね動く生のアワビを、野菜・バターとともに…

    アワビ鉄板焼。ぐねぐね動く生のアワビを、野菜・バターとともに…

  • 海宿 千年松 - 濃厚なバターの風味、柔らかくアツアツのうちに食したい

    濃厚なバターの風味、柔らかくアツアツのうちに食したい

  • 海宿 千年松 - 焙烙焼き。鯛と卵に塩を振り掛け、素焼きの器で蒸し焼きにする。村上水軍の伝統料理

    焙烙焼き。鯛と卵に塩を振り掛け、素焼きの器で蒸し焼きにする。村上水軍の伝統料理

  • 海宿 千年松 - 瀬戸内産タコの唐揚げ。身がしっかりしており、ぎゅっと旨味が詰まっている

    瀬戸内産タコの唐揚げ。身がしっかりしており、ぎゅっと旨味が詰まっている

  • 海宿 千年松 - これが「かくれんぼ」だったら、負けるやつです

    これが「かくれんぼ」だったら、負けるやつです

  • 海宿 千年松 - 伊勢海老の味噌汁。白味噌を使用しているのか、個性的な甘さで旅情を感じる

    伊勢海老の味噌汁。白味噌を使用しているのか、個性的な甘さで旅情を感じる

  • 海宿 千年松 - 鯛飯。身を炊き込む松山風(北条鯛めしとも)、塩加減は強すぎず、あっさりといただける

    鯛飯。身を炊き込む松山風(北条鯛めしとも)、塩加減は強すぎず、あっさりといただける

  • 海宿 千年松 - 鯛に伊勢海老… シメまでたっぷりと、海の幸を堪能できます

    鯛に伊勢海老… シメまでたっぷりと、海の幸を堪能できます

  • 海宿 千年松 - デザートは、梨とパイナップル

    デザートは、梨とパイナップル

  • 海宿 千年松 - 夕食(1名¥8800コース)のお品書き。鯛は刺身・焙烙焼き・鯛飯と三回登場する

    夕食(1名¥8800コース)のお品書き。鯛は刺身・焙烙焼き・鯛飯と三回登場する

  • 海宿 千年松 - 満腹になったことだし、ではおやすみなさい☆

    満腹になったことだし、ではおやすみなさい☆

  • 海宿 千年松 - 海の向こうには今治市街のネオンが輝く。寄せては繰り返す波音をBGMに就寝

    海の向こうには今治市街のネオンが輝く。寄せては繰り返す波音をBGMに就寝

  • 海宿 千年松 - 朝起きて、窓からのすがすがしい眺め。本日も見事な晴天です!

    朝起きて、窓からのすがすがしい眺め。本日も見事な晴天です!

  • 海宿 千年松 - 旅館の醍醐味といえば、やっぱり炊き立てのご飯!

    旅館の醍醐味といえば、やっぱり炊き立てのご飯!

  • 海宿 千年松 - 愛媛県産の銀シャリ。ほとんど全部食べちゃいました(笑)

    愛媛県産の銀シャリ。ほとんど全部食べちゃいました(笑)

  • 海宿 千年松 - 生卵は、四国中央市・熊野養鶏の「三豊卵」。特製の鯛だしを掛けて、卵かけご飯に

    生卵は、四国中央市・熊野養鶏の「三豊卵」。特製の鯛だしを掛けて、卵かけご飯に

  • 海宿 千年松 - 千切りキャベツにメザシがインパクト大! 梅干の脇には、鯛味噌が添えられる

    千切りキャベツにメザシがインパクト大! 梅干の脇には、鯛味噌が添えられる

  • 海宿 千年松 - 味噌汁は一口で「海鮮の出汁」と分かる、甘口かつ濃厚な味わい

    味噌汁は一口で「海鮮の出汁」と分かる、甘口かつ濃厚な味わい

  • 海宿 千年松 - お決まりのTKG! オレンジ色が鮮やかな卵を、甘みのある醤油ですすり込む

    お決まりのTKG! オレンジ色が鮮やかな卵を、甘みのある醤油ですすり込む

  • 海宿 千年松 - 生卵が苦手な場合、玉子焼にしてくれる。このサービスは嬉しい

    生卵が苦手な場合、玉子焼にしてくれる。このサービスは嬉しい

  • 海宿 千年松 - 桜鯛のキャラクター「来海」ちゃん。島内では看板でもよく見掛ける

    桜鯛のキャラクター「来海」ちゃん。島内では看板でもよく見掛ける

  • 海宿 千年松 - 宿の目の前は小さな砂浜で、内海のやさしい波が押し寄せる。釣りを楽しむ宿泊客も多い

    宿の目の前は小さな砂浜で、内海のやさしい波が押し寄せる。釣りを楽しむ宿泊客も多い

  • 海宿 千年松 - 割烹民宿「千年松」。民宿というより小型旅館とみなせる立派な造り、清潔感は十分

    割烹民宿「千年松」。民宿というより小型旅館とみなせる立派な造り、清潔感は十分

  • 海宿 千年松 - 単なる民宿ではなく「いけす料理・割烹」なんです。ちなみに「千本松」ではありません(笑)

    単なる民宿ではなく「いけす料理・割烹」なんです。ちなみに「千本松」ではありません(笑)

  • 海宿 千年松 - (おまけ)亀老山から眺めた夕暮れ。そして何といっても、波の文様が全く動かないことに驚いた!

    (おまけ)亀老山から眺めた夕暮れ。そして何といっても、波の文様が全く動かないことに驚いた!

  • 海宿 千年松 - (おまけ)宿へ向かう途中。大島の南岸、海沿いから見た橋のシルエットが完璧でした!

    (おまけ)宿へ向かう途中。大島の南岸、海沿いから見た橋のシルエットが完璧でした!

  • {"count_target":".js-result-Review-110585183 .js-count","target":".js-like-button-Review-110585183","content_type":"Review","content_id":110585183,"voted_flag":null,"count":42,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

よい子

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

よい子さんの他のお店の口コミ

よい子さんの口コミ一覧(2920件)を見る

店舗情報(詳細)

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
海宿 千年松(せんねんまつ)
ジャンル 料理旅館
予約・
お問い合わせ

0897-84-4749

予約可否

予約可

住所

愛媛県今治市吉海町名駒25

交通手段

バス、車、船

営業時間
    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 21:00
  • ■ 営業時間
    チェックイン 15:00~

    ■ 定休日
    不定休 ※HPにて定休日記載
予算

¥6,000~¥7,999

¥6,000~¥7,999

予算(口コミ集計)
¥10,000~¥14,999 ¥10,000~¥14,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

電子マネー不可

QRコード決済不可

席・設備

席数

10席

個室

(2人可、30人以上可)

貸切

不可

禁煙・喫煙

全席禁煙

館内完全禁煙

駐車場

空間・設備

座敷あり

メニュー

ドリンク

日本酒あり、焼酎あり

料理

魚料理にこだわる

特徴・関連情報

利用シーン

知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

景色がきれい、海が見える

お子様連れ

お子様メニューあり

ホームページ

http://sennenmatsu.com/

お店のPR

四季の移ろいを堪能する海宿「千年松」

瀬戸内海国立公園の中に位置し、目の前には日本3大急潮のひとつ来島海峡を眺望し、後ろには館山が。その入り江に佇む一軒宿が「海宿千年松」です。
まるで天然のイケス!目の前に望む来島海峡からは毎日のように地元通師によって水揚げされた魚が届きます。コース料理のおしながきは届いた魚次第。鮮度抜群のお魚になるべく刃を入れず素材の良さを生かして豪快に料理する。それが千年松のこだわりです。

初投稿者

orange825orange825(3)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

周辺のお店ランキング

今治市×料理旅館のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 旅館 茶梅 - 料理写真:

    旅館 茶梅 (料理旅館、海鮮)

    3.61

  • 2 海宿 千年松 - 料理写真:

    海宿 千年松 (料理旅館)

    3.55

  • 3 富士見園 - 料理写真:料理長コース・夕食(料理旅館 富士見園)2023.5

    富士見園 (料理旅館、海鮮、日本料理)

    3.40

  • 4 珈里葡 - 料理写真:

    珈里葡 (料理旅館、海鮮、日本料理)

    3.21

  • 5 旅館さわき - 料理写真:

    旅館さわき (料理旅館)

    3.17

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ