「よく、この店の場所が分かりましたね。ふつう、分からないはずなんだけどな」(笑) : ショパン

公式

お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。

この口コミは、ぴいちゃんさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

-

1人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

3.0

~¥9991人
  • 料理・味3.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
2010/10訪問1回目

-

  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

3.0

  • 料理・味3.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

「よく、この店の場所が分かりましたね。ふつう、分からないはずなんだけどな」(笑)

成田エリアで、おそらく最も個性的なパン屋さん、それが「ショパン」。千葉県酒々井町に野生酵母にこだわったパン屋さんがある、と聞いてはいた。しかしなかなか訪ねる機会に恵まれずにいた。

とある平日、成田で仕事。仕事が思ったよりも早く終わったので時間に余裕が出来た。
よし、今日しかない、と思い立ち、お店を訪ねてみることにしました。

というわけで、今日ご紹介するのは「ショパン」。千葉県酒々井町にある、いろんな意味で衝撃的なパン屋さんである。


成田で仕事終わりの午後、お店を訪ねてみる。場所は千葉県酒々井町。国道51号線から県道76号線を八街市方面へと向かう。鉄道の高架下などをくぐり、しばらく進んだところで右折。

が、しかし。

道が、細くて最初は見つけられない。気付かずに通り過ぎてしまい、来た道を引き返しナビと地図を頼りにもう一度トライする。

しかし、またしても失敗。道を見つけられない。

折り返して再び挑戦。すると「まさか、この道じゃねーだろーな」というような細道を発見する。ひょっとしたら、と思いこの道に入ってみる。すると、曲がり角に「ショパン」と書かれた小さな看板を発見した。

あー、この道だったのかあ。看板に従って細い道を進む。対抗車が来たら絶対にすれ違えない道。ホントかなあ、と思いながらズンズン小道を進んでゆくと、道はさらに細くなってゆく。

この道で、ほんとにあってるの? さらに進んでゆくと、ついにどん詰まり、ふつうの人家の玄関先に出てしまった。

え゛ー! ウソでしょ!

赤いプルトニウムが、「おいおい、おめーら、調子のってんじゃねえかんな! 茨城じゃあ、農道を走ってるとどんどん道が細くなって、行き止まりが人んちだった、なんてことが、ザラにあんだかんな!」というようなネタを披露していたが、まさにあれと同じ光景。

千葉県にも、こんなとこ、あるのね。


車がすれ違えない道で十数回切り返し、ようやくYターン。来た道を戻る。この細い道の入り口に何とか駐車できそうなスペースを発見したのでそこにクルマを駐め、徒歩でお店を探索することにした。

すでに夕刻にさしかかった時間、少し日が陰ってきた。

小路を歩いていると、犬を散歩させているオジさんと出会う。オジさんは、何やら奇異な顔をしてこちらを見ていた。別に怪しい者じゃありません的な雰囲気を醸し出すように努力しながら、うつむき加減ですれ違う。しばらく進んでゆくと道が二手に分かれていて、二股のところに「ショパン」と書かれた丸い看板を発見する。

Yeaaah! 

敷地を入ってゆくと、普通の人家。左手に住宅があり、その右隣に工場がある。パン屋さんらしき建物は、どこにもない。

うーむ、ダメだ。訳が分からん。やっぱり時間が遅くてムリかな。

あきらめてこの家の敷地から立ち去ろうとすると、先ほど犬を散歩させていたオジさんとばったり出くわす。

びっくりした顔でおじさんに尋ねられる。

「あ、あの、何かご用でしょうか」
ええ、この辺りにパン屋さんがあると聞いてきたのですが。

するとオジさんが急に笑顔になった。
「ああ、そうですか。ここですよ。私の家です。さあ、どうぞ」と、案内してくれる。

案内されたのは自宅の右隣の工場みたいな建物。これが、工場ではなくパン屋さんだった。

入ってゆくと、中にはいろいろな作業器具が置かれている。肝腎のパンは、入り口のそばの大きなかごの中に個包装になって並んでいた。


「なんで、ウチに来たんですか?」
なんで?って、、、この辺りにパン屋さんがあるって食べログに出てたから、と説明する。

「あー、そう。でも、よくウチが分かりましたねえ。初めての人は、たいていたどり着けないですよ」と、オジさんはにこにこしながら語った。
ご多分に漏れず、わたくしも随分迷いましたけど。


夕方だったが、パンはいろいろと残っていた。オジさんに説明してもらいながら、きょうは

クロワッサン
クリームパン
あんぱん

それに

ミッシュ

というパンを購入してみた。


パンは総じて、目が詰まっていて質量感がある。ときにはどっしりとした質感を感じさせる物もあるし、クロワッサンも通常我々が思い描くそれとは明らかに異なるもの。

店構えも、パンも、超個性的なお店ですよ。


個包装になっているパンの袋に、商品名と原材料などが記されている紙が一緒に入っている。この紙を見てみると、材料には相当こだわっているのが分かる。

クロワッサン
国産小麦粉
有機ライ麦粉
洗双糖
カンホアの塩
よつ葉バター
パスチャライズド牛乳
自家製酵母
地下水

クリームパン
国産小麦粉
洗双糖
カンホアの塩
有機レーズン
よつ葉バター
有精卵
パスチャライズド牛乳
地下水

あんパン
国産小麦粉
洗双糖
カンホアの塩
有機レーズン
ラム酒
よつ葉バター
有精卵
無農薬小豆
自家製酵母
地下水

ミッシュ
国産小麦粉
カンホアの塩
有機カレンズ
有機クルミ
自家製酵母
地下水


なにやら聞き慣れないモノが書いてある。そこで、調べてみることに。

「洗双糖」 サトウキビを圧縮し、得られた糖汁を加熱して不純物を取り除き、濃縮させて遠心分離器にかける。すると、これが糖蜜と砂糖結晶に分かれるらしい。で、この砂糖結晶が洗双糖。精製、漂白などの処理をしていないので、カルシウム、鉄分などのミネラルが豊富で、特にカルシウムは上白糖の約50倍濃度が含まれているんだそうだ。

「カンホアの塩」 天日製法の海水塩。ベトナムの専用天日塩田で、太陽と風の力だけに頼った昔ながらの製法で作られている。ミネラル分が豊富で、ほのかな甘みのある塩。

「パスチャライズド牛乳」 普通市販されている牛乳は120℃から130℃で瞬間殺菌されている。それとは異なり、牛乳を60℃30分、あるいは72℃15秒殺菌したものをパスチャライズド牛乳という。結核菌や大腸菌の殺菌を目的とした加熱法で、瞬間殺菌されたものと比較して栄養成分の変性がなく、「生きたミルク」そのままを味わえる加熱法なんだそうな。

へえ、なるほどねえ。

このほかにもパンに使われている小麦、野生酵母、国産無農薬レーズンなど、材料はかなりのこだわりを持っているようだ。


しかし、心配なのは商売っ気のなさ。店のオジさんは「ふつう、たどり着けないと思うんだけどなあ」みたいなことを陽気に笑いながら言うし、こんな場所で営業していて商売として成り立つのだろうか、というような場所にお店はある。これでホントにダイジョブなのか、こっちが心配してしまう。


私が言うのもナンですが、せっかく良質なパンを作っているんだから、一人でも多くの人に食べてもらいたいと思うのです。興味のある人は、行ってみて下さいな。

  • ショパン - これが、お店へと続く道

    これが、お店へと続く道

  • ショパン - これが、お店の入り口

    これが、お店の入り口

  • ショパン -
  • ショパン - こんな案内をいただきました。

    こんな案内をいただきました。

  • {"count_target":".js-result-Review-2065232 .js-count","target":".js-like-button-Review-2065232","content_type":"Review","content_id":2065232,"voted_flag":null,"count":5,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

ぴいちゃん

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

ぴいちゃんさんの他のお店の口コミ

ぴいちゃんさんの口コミ一覧(736件)を見る

店舗情報(詳細)

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
ショパン
ジャンル パン
予約・
お問い合わせ

043-498-0136

予約可否

予約可

住所

千葉県佐倉市上勝田1195-1

交通手段

・酒々井プレミアムアウトレットより車で8分
・飯沼本家(日本酒蔵元)より車で5分
・JR総武本線南酒々井駅より車で5分、徒歩15分

南酒々井駅から972m

営業時間
  • ■ 営業時間
    金、土 10:00〜 (通常営業)
    火、木 11:00〜 (薪窯パン)
    ■定休日
    月、水、日
予算

~¥999

~¥999

予算(口コミ集計)
¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

席・設備

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙

分煙

2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

駐車場

民家ですが車でお越しいただけます。

特徴・関連情報

利用シーン

サービス

テイクアウト

公式アカウント
お店のPR

田園風景の中で産まれた、 国産小麦の野生酵母パン「ショパン」です。

金、土は通常営業、
火、木は薪窯で焼いています。
売り切れ次第終了となります。

Instagramはじめました。IDは
shopan.wild
でご覧いただけます。

初投稿者

すいかすきすいかすき(674)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

周辺のお店ランキング

佐倉・印旛沼×パンのランキング(点数の高いお店)です。

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ