~ 権力に近い食堂シリーズ 122 ~ 千葉県警察本部庁舎の喫茶店 : ドトールコーヒーショップ 千葉県庁前駅前店

予算:
定休日
土曜日、日曜日、祝日

この口コミは、kuidouraku11さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.2

~¥9991人
  • 料理・味3.2
  • サービス3.3
  • 雰囲気3.3
  • CP3.2
  • 酒・ドリンク3.2
2019/04訪問1回目

3.2

  • 料理・味3.2
  • サービス3.3
  • 雰囲気3.3
  • CP3.2
  • 酒・ドリンク3.2
~¥9991人

~ 権力に近い食堂シリーズ 122 ~ 千葉県警察本部庁舎の喫茶店

今回の権力シリーズは千葉県警察 本部庁舎にあるコーヒーショップです。
久々の警察関係のレビューなので、警察組織に関する説明をしておこうと思います。

まず、世の中の治安を必要な実力行使によって維持するのが警察組織です。
しかし、その行為は正当な権力を根拠に行われなければならないため、指揮監督は細心の注意をもって行われています。
そのため、警察は「行政の中の執行機関」として位置付けられているのです。

そして、警察という組織は都道府県ごとに分かれています。
例えば、お住いの地域のPC(パトカー)を見れば、〇〇県警察という文字が入っているのに気付かれると思います。これは都道府県ごとに警察本部が置かれ、その指揮者(県警本部長)が個別にいる事を表しています。そして、地方自治体の警察機関として、各都道府県公安委員会の管理の下に都道府県警察が設置されているのです。(※東京都だけ別格扱いで警視庁/警視総監)
また、警視正以上の階級者を除く(警視以下)地方警察職員の身分は地方公務員であり、給料支払者は各都道府県の知事とされています。これは、県知事が警察の指揮権を持っている状況とは異なるのですが、戦後民主主義の流れの中で地方分権の精神を反映したものです。

一方で、国の機関としては、警察庁(内閣府の外局である国家公安委員会の特別機関)が置かれていて、警察に関わる政策施行について担当しています。より詳しくいえば、昭和29年に改正された警察法により、警察庁は、広域組織犯罪に対処するための警察の態勢、犯罪鑑識、犯罪統計等の所掌事務について、都道府県警察を指揮監督することを定めているのです。
先ほど説明した警視正以上の階級を持つ警察職員は国家公務員となり、警察庁採用といわれるキャリア職員と共に警察庁に所属することになります。これは地方警察の重要ポストの人事権が、実質的には国にある事を意味しています。
この内容については、警察キャリアと呼ばれる超エリート職員の存在により、皆様もTVドラマなどでご承知の部分もあろうかと思います。

ちなみに余談ですが、地方警察職員から国家公務員になった警察職員は地方警務官とよばれ、一般には警察本部の部長職や大規模警察署長などがそれにあたります。内側からは警視正の正をとってマサさんなどと呼ばれたりします。そしてその地位は、100人に1人(あるいはそれ以上)の出世をした人だけが就ける特別なポジションなのです。それだけに素晴らしい方がなるのですが、国家公務員だけに給料が安くなるという制度の矛盾があります。飲んだ席などでは「御出世おめでとうございます」などと言うと「減俸だ」と嘆くのが、その時期の鉄板の返しになります。まぁ何処にでもある話ですがw


さて、そろそろ千葉県警察です。
都道府県警察としては約13,000人の陣容を誇る比較的大きな組織になります。
千葉県内には成田空港を抱えている事から、入国管理関係の捜査に強く、また実力部隊としての機動隊も多くの部隊を編成しています。特徴としては首都圏警察の中ではややおっとりとしていて、真面目さを讃えられる事が多くあります。これは、千葉県という場所が、首都圏近郊の都市だけでなく、房総半島の広大な地域を含むことが大きいと言われています。要は純朴なんですね。
それと、給料支払者である千葉県の森田健作知事は警察とは浅からぬ縁があって、父親が警視庁の警察官であったことは有名な話です。

そして、千葉県警察本部庁舎です。
2009年に千葉県庁に隣接する場所に新庁舎がPFI方式により建てられました。
今回の訪問先のドトールは庁舎の中に入っており、民間に施設整備と公共サービスの提供をゆだねる手法(PFI)による特徴的な施設であると思います。

ただ、実はこの庁舎にもしっかり食堂はあるんです。
受付での入退管理を受けて臨時の入館証を得ると、奥のエレベーターホールに進めるのですが、そこから10階に上がれば職員食堂と喫茶室が存在します。ただ、その店は食べログには登録されていませんでしたし、わざわざ内部構造を書くのもアレなので、今回は外部のコーヒーショップで勘弁いただこうと思います。いや、マジで結構デカいのがあるんですって(笑)

さて、庁舎に打ち合わせで来たのですが、約束までは少し時間が余りました。
受付に来訪を告げると、案内の人が降りて来てしまうので、ドトールにて時間調整をすることにします。
注文はブレンドコーヒーのSで220円です。会計時にバリューカードを勧められましたが面倒なので登録はしませんでした。


庁舎の窓からは千葉県庁が見えます。
こちらは2年前に訪問済みです。

珈琲の豊かな香りを燻らせながら、レクに備えて考えをまとめていきます。
相手は人を見るに長けたプロ集団ですから、交渉に過剰な表現は禁物です。自分の陥りがちな陥穽を、やや苦み走ったコーヒーと共に飲み込みました。

しかし、当店は席に充電用のコンセントもあるので、食べログの閲覧をするにはぴったりの環境ですね。
余った時間はタブレットを開いてこれまでのレビューを集計してみました。

kuidouraku11の活動は約3年間。投稿件数は約900件になります。
その内、居酒屋の投稿は500件弱であり、55%を占めています。
評価の大多数は普通ですが、★2.4以下の低評価は120件余りです。
この数はダブルネーム店の重複投稿を勘案したとても、これまでに70~80軒のZ級居酒屋に行ったことになりますね。

さて、携帯が鳴りました。
仕事に戻りましょう。

  • ドトールコーヒーショップ -
  • ドトールコーヒーショップ -
  • ドトールコーヒーショップ -
  • ドトールコーヒーショップ -
  • ドトールコーヒーショップ -
  • ドトールコーヒーショップ -
  • ドトールコーヒーショップ -
  • {"count_target":".js-result-Review-99295755 .js-count","target":".js-like-button-Review-99295755","content_type":"Review","content_id":99295755,"voted_flag":null,"count":640,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

kuidouraku11

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

kuidouraku11さんの他のお店の口コミ

kuidouraku11さんの口コミ一覧(1069件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
ドトールコーヒーショップ 千葉県庁前駅前店
ジャンル カフェ
お問い合わせ

043-221-6340

予約可否

予約不可

住所

千葉県千葉市中央区長洲1-9-1 千葉県警察本部 1F

交通手段

県庁前駅から91m

営業時間
  • 月・火・水・木・金

    • 07:30 - 18:00
  • 土・日・祝日

    • 定休日

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

電子マネー可

席・設備

席数

70席

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙

分煙

禁煙43席、喫煙27席

2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

駐車場

空間・設備

カウンター席あり

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 一人で入りやすい 知人・友人と

こんな時によく使われます。

サービス

テイクアウト

お子様連れ

子供可

関連店舗情報 ドトールの店舗一覧を見る
初投稿者

彡厶彡厶(700)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

中央区×カフェのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 カフェ・ル・グレ - 料理写真:スモークサーモンと木の子クリーム

    カフェ・ル・グレ (カフェ、ケーキ、パスタ)

    3.57

  • 2 ヨーロピアン - 料理写真:【レアチーズケーキセット@税込800円】レアチーズケーキ

    ヨーロピアン (喫茶店、カフェ、サンドイッチ)

    3.52

  • 3 日暮らしサンドウィッチ - 料理写真:いちご、チョコとラズベリーのジンジャークッキー、ルビーレッド

    日暮らしサンドウィッチ (サンドイッチ、カフェ)

    3.51

  • 4 カフェ 呂久呂 - 料理写真:

    カフェ 呂久呂 (カフェ、カレー)

    3.49

  • 5 まとい亭 - 料理写真:自家製ハムとクリームチーズのトマトソース

    まとい亭 (カフェ、パスタ、ケーキ)

    3.48

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ